トークページは議論に役立ちますが、整理された方法で使用されないと意味を失います。以下は、トークページを使用する際のガイドラインです。
一般[]
- トークページは、関連する記事を議論するためだけのものです。記事の内容を理解する必要があります。トークページは次のいずれにも使用しないでください。
- Minecraftの新機能の提案
- Minecraftでのトピックの動作に関する問題の報告
- Minecraftでトピックの存在意義や使い方について意見を言い合う
- チュートリアルのコンテンツはチュートリアルのサブページに存在するべきです。
- コンテンツページや提案されたページやページの書き換えとして振る舞うこと。コンテンツページはコンテンツネームスペースに、ページの提案はMinecraft Wiki sandboxかpersonal sandboxのいずれかで行い、その後、議論にリンクしても構いません。
- 話題に返信する際は、最初の話題と同じ話題を使用してください。話題が自分の言いたいことと違う場合は、そのページで新しい話題を開始することを検討してください。複数の話題に同時に返信する場合は、すべての返信を一箇所にまとめるのではなく、それぞれの話題の中で回答してください。
- 他のユーザーのコメントは、sign unsigned commentsやfix formatting以外では編集しないでください。
- アーカイブを編集しないでください。アーカイブと呼ばれるのには理由があります。アーカイブにされたトピックに返信するのではなく、古い話題へのリンクをオプションで付けて新しい話題を開始して下さい。また、最後の投稿が1年以上前の話題に返信するのは一般的に避けるべきです。
- rule #3に従い、ハラスメント、侮蔑、または人身攻撃'’を使用せずに、建設的な議論を維持すること。
- 話題やコメントは、あなただけの話題やコメントではないので、返信されていない場合を除き、削除しないでください。例外は、アーカイブする場合や、話題が他のルールのいずれかに違反している場合です。
ユーザーのトークページでは、ルール1と2の適用が除外されますが、ルールに従わないことはお勧めしません。ユーザーのメイントークページは、ユーザーとの直接のコミュニケーションのために使用することができます。
署名[]
投稿する際には必ず ~~~~
を使って署名してください。あなたの署名は、以下の条件に当てはまる場合に、環境設定で変更することができます。
- リンク
- あなたの署名には、あなたのユーザーページ、ユーザートークページ、関連ログ(投稿など)へのリンクが含まれていなければならなく、リンクはインターウィキではいけません。
- 他のユーザーのページにリンクすることはできませんし、自分の情報とは直接関係のない内部リンクは避けるべきです。
- インターウィキへのリンクは、内部リンクと同じガイドラインに従うことを条件に許可されていますが、推奨されていません。
- 署名にはカテゴリリンクが含まれていない場合があります。
- 署名には、高さが20ピクセル以下であれば、最大2つのファイルを含めることができます。
- 署名に外部リンクを追加することはできません。
- あなたの署名は、substitutedでない限り、テンプレートを含んではいけません。さらに、結果として得られるコードは250文字以下でなければなりません。
- ディスプレイ
- あなたの署名には、あなたのユーザー名、またはそれに近いものを表示する必要があります。
- 署名に大きなテキストやほかのフォントを使用しないでください。
- 背景色に近い色のフォントを使用したり、テキストサイズが小さすぎるものは避けましょう。
- 署名は簡潔にしましょう。署名はユーザーを識別するためのものであり、長い説明を加えたいのならユーザーページを使用することができます。
他の誰かがコメントに署名しなかった場合、unsignedを使ってそのコメントに署名することができます。署名のない投稿が最後の編集で追加された場合、あなたの環境設定でthis gadgetを有効にすることで、高度なツールバーの下にあるボタンで自動的に署名することもできます。
Pinging[]
'’注意: リバーブシステムのバグのため、pingは現在機能していません。議論の中で誰かの注目を集めたい場合は、その人のトークページにメッセージを残して、問題の議論にリダイレクトしてください。
Pingingは一般的に誰かの注意を喚起するために使われますが、見ていないかもしれません。さらに、ユーザー自身のトークページでは書き込んだ時点で通知を受けているはずなので、これは適用されません。
{{{reply}}
は複数の人に返信する場合に使用します。相手がその話題を見ていない可能性があるので、注意喚起したい場合を除き、前の投稿への返信の場合は必要ありません。
書式[]
トークページの使い方のルールに沿って、トークページのフォーマットを工夫すると良いでしょう。トークページでは、話題はh2ヘッダーで、副話題はh3ヘッダーで表記します。
返信の際のインデントは、必ず返信先のコメントの1レベル後に行ってください。インデントの数が多い場合(8つ程度)、インデントの代わりにコメントの前に{{outdent}}
を追加しても構いません。提案をする場合、通常はすべての回答が1つのインデントで済むので、{{comment}}
を使うことをお勧めします。
編集画面を分かりやすくするために、他のユーザーのコメントの間は空行にしておくことをお勧めします。
トークページ用に設計されていないテンプレートは、更新が容易ではなく、いつでも変更・破損する可能性があるため、一般的には使用しないようにしてください。トークページのテンプレートの一覧はこちらにあります。
カテゴリやファイルについて議論するときは、リンク先の名前空間の前にコロン:
を使ってください。
例[]
ここではコンパクトにするために、コメントの間には一行の改行のみを使用しています。
== A single topic == Initial topic -User 1 :Reply -User 2 ::Reply to user 2 -User 3 :Reply to user 1 -User 4 ::Reply with a [[link]] -User 2 :::Reply with a [[:Category:Main]] -User 3 === A subtopic === Initial sub topic post -User 5 :Reply -User 1 == A proposal topic == A proposal -User 1 :{{c|agree}} -User 2 :{{c|agree}} Reason -User 3 :: Comment on user 3's post -User 4 :{{c|disagree}} -User 5 :{{c|comment}} -User 6