再生時間 01:54
Obi-Wan Finale - The Loop
この動画はいかがでしたか?
再生する
Minecraft 20w46a
エディション | |
---|---|
種類 |
スナップショット |
リリース日 |
2020年11月11日 |
親バージョン | |
ダウンロード | |
難読化マップ | |
プロトコルバージョン |
dec: 1073741830 |
データバージョン |
2682 |
このページは翻訳途中です。
あなたが内容を翻訳してみませんか?
20w46aは、2020年11月11日にリリースされたJava Edition 1.17の2番目のスナップショットである[1]。 このスナップショットでは、Powder Snowの追加や、様々な変更が行われた。
追加要素[]
ブロック[]
- エンティティが上に乗った場合埋もれる。
- バケツで拾って設置することができる。
- 革のブーツを装備することで埋もれる事を防止できる。
- Powder Snow内のエンティティはゆっくりと凍結する。
- 凍結すると、ダメージを受ける。
- 革の上着を装備することで、凍結する速度を低下させることができ、革製の防具を完全に装備することで、凍結を防止することができる。しかし、現在は正常に動作していない。[2]
アイテム[]
- Powder Snowにバケツを使用することで、入手できる。
- 使用することで、Powder Snowを設置することができる。
- Powder Snowで満たされている大釜にバケツを使用することでも入手できる。
コマンドフォーマット[]
/item
- ブロックや、エンティティのインベントリを変更する。
- このコマンドには3つの形式がある。
/item <target> replace <item stack> [<count>]
-/replaceitem
と同様/item <target> modify <modifier>
- コピーをせずにインベントリを変更する。/item <target> copy <source> [<modifier>]
- 元のアイテムをターゲットにコピーする。
- 想定されるソースとターゲット
entity <selector> <slot> - block <x> <y> <z> <slot>
- 例えば、
/item block ~ ~ ~ container.0 copy entity @s enderchest.0
プレイヤーのエンダーチェストの最初のスロットにあるアイテムを、インベントリの最初のスロットにコピーする。
- このコマンドには3つの形式がある。
- Item modifier
/item
コマンドでアイテムの変更を記録するために、ルートテーブルの関数構文を再利用した。- ルートテーブルの関数部分は、
item_modifiers
ディレクトリ内の別のデータパックリソースとして定義できるようになった。- このようなファイルには、単一の関数(すなわち単一のJSONオブジェクト)や関数の配列を含めることができる。
ゲームプレイ[]
- 新品の状態
value_check
- 表の範囲を確認する。
- パラメータ:
value
- see "New value providers" section (currently combination of random generators and score)range
- min/max range
- New function:
set_enchantments
- Modifies enchantments on item.
- Parameters:
enchantments
- map of enchantment id to level value (can be score or random number)add
- iftrue
, change will be relative to current level. Iffalse
, level will be replaced with current value (default behavior)
- New value providers:
score
- Returns scaled scoreboard value.
- Parameters:
score
- scoreboard nametarget
- same astarget
inscore
predicatescale
- scaling factor (float)
一般[]
- 新しい
snow_step_sound_blocks
ブロックタグが追加された。- 雪とPowder Snowが含まれる。
- このタグのブロックは、ブロックの中を歩く際にサウンドを鳴らす。
- 新しい
powder_snow_walkable_mobs
エンティティタグが追加された。
変更要素[]
ブロック[]
- シルクタッチのツルハシで入手可能になった。
- 未使用の模様名である"base"が"field"に変更され、適切な翻訳キーが設定された。 (IDは"base"のままである).
- 冷帯バイオームでの降雪時にPowder Snowがゆっくりと満たされていくようになった。
- Powder Snowで満たされた大釜にバケツを使用することで、Powder Snow Bucketを入手することができる。
- 逆にPowder Snow Bucketを大釜に使用することで大釜をPowder Snowで満たすことができる。
- 大釜のPowder Snowの回収はバケツを入れたディスペンサー、満たすのはPowder Snow Bunketを入れたディスペンサーでも行える。
- Copper blockのレシピがCopper Ingotを九つから四つ要求するようになった。
- Copper block一つでクラフトすると四つのCopper Ingotを手に入れられるようになった。
- 大釜に対してPowder Snow Bucketを使えるようになり、バケツで大釜に満たされたPowder Snowを回収できるようになった。
- "Block of Lapis Lazuli"に名前が変更された。
- 雷を引き寄せる範囲が半径16ブロックから半径32ブロックに変更された。
- Default mode of structure blocks is now "Load". "Data" is now hidden by default.
- "Data" can be accessed by clicking the mode button while holding the Alt key.
Items[]
- のぞき込んだ時のテクスチャが銅の縁に四角いガラスとなった。
ワールド生成[]
- バイオーム間を移動した際、空の色がより滑らかに変化するようになった。
コマンドフォーマット[]
- Removed
/replaceitem
command. - Replaced with
/item replace
.
ゲームプレイ[]
- 新しい凍死の死亡メッセージが追加された。
- "<player> froze to death".
- "<player> was frozen to death by <entity>".
- Loot tables can now access scoreboard values by UUID.
- Loot table values inside random number generators can now be nested.
- Changed condition:
score
entity
parameter has now been replaced withtarget
. It can either contain value from oldentity
field (likethis
) or be an score holder name in form{"name": "..."
}.
- Changed function:
set_damage
- This function now has
add
parameter. Iftrue
, change will be relative to current damage. Iffalse
, damage will be replaced with current value (default behavior)
- This function now has
- Changed function:
set_count
- This function now has
add
parameter. Iftrue
, change will be relative to current item count. Iffalse
, item count will be replaced with current value (default behavior)
- This function now has
- Changed function:
copy_nbt
source
parameter can now be set to{"storage": <namespaced id>
}, to access command storage.
General[]
- Data pack version is now changed to 7.
- Buttons tied to a set of values can now be scrolled through.
- Clicking ⇧ Shift on a menu button changes it to the previous value.
- The debug mode can now be accessed by clicking Alt instead of ⇧ Shift on the world type button.
- Changed the
cauldrons
block tag to include powder snow cauldrons.
- Amethyst shard
- The darker pixels are now a bit darker.
- Block of amethyst
- より明るくなった。
- Budding amethyst
- より明るくなった。
- Bundle
- Is now a more vibrant, orangey-brown.
- Calcite
- Texture reworked with the same general layout and color scheme.
- Candle
- Items now depict two candles of different sizes standing upright side-by-side.
- Copper ingot
- Textured reworked to be more intensely bright and dark.
- Cut copper
- Some colors were made slightly darker.
- Lightning rod
- The whole texture was made slightly darker.
- Spyglass
- 覗き込んだ時の外見が変更された。
- Tinted glass
- Removed the largest "glare" line.
- Translation strings
- The "World Type" string no longer contains a colon (":"). The colon is still visible in-game, however.
- Changed "Use VSync" to "VSync".
- Removed the unused string for enabling VBOs, "Use VBOs".
- Added strings, "Mode", "Type", "Triggering", and "Track output". These are read out by the narrator for buttons in the command block UI.
修正[]
- 31個のバグを修正
- 1.17以前にリリースされたバージョンから
- MC-2490 – TNT animation ends at 80 ticks, ignores fuse length changes.
- MC-53518 – エンダーマンがスポーンエッグか /summonコマンドでスポーンしたエンダーマイトを攻撃しない。
- MC-80468 – Inconsistency between block names.
- MC-99259 – As of 1.9, the wither health bar doesn't go up during spawn.
- MC-110903 – Cannot remove horse saddle using /replaceitem.
- MC-143821 – Using an empty map in creative mode can create an additional map with ID 0.
- MC-147729 – Crafting via the recipe book can delete items if picking up items while crafting.
- MC-162910 – Additional map is created when using an empty map in Creative in a newly created world.
- MC-182954 – "block.minecraft.banner.base.<color>" displays raw translation string (is untranslated).
- MC-183771 – Gamemode switcher icons in the F3+F4 menu are not centered.
- MC-183917 – Min and max are both required in entity_scores condition.
- MC-185605 – コンブがマグマブロックの上に生成される。
- MC-188448 – Food pops off of campfire when extinguished.
- MC-189482 – LAN World screen buttons are selected in the wrong order when using Tab.
- MC-196425 – "Off" is not completely capitalized for the Distortion Effects and FOV Effects sliders, which is inconsistent with other sliders.
- MC-197276 – Pufferfish gives poison IV instead of II.
- MC-198514 – Creating a superflat world with nothing but air crashes the game.
- MC-198725 – Crash when clicking "Presets" after setting the superflat preset with a non-existent biome.
- 以前の開発版から
- MC-203551 – 溶岩で大釜を満たした時の音が大釜を水で満たした時の音になっている。
- MC-203562 – Shulker boxes animate when shulkers do.
- MC-203574 – Decorations don't generate in the Nether.
- MC-203621 – 経験値を拾得できない。
- MC-203622 – Spyglassを覗き込んでいる時の腕が他のプレイヤーからは正しく表示されない。
- MC-203631 – Amethyst buds do not drop themselves with silk touch.
- MC-203643 – Command modified bundle has a bigger progress bar than a slot.
- MC-203644 – ネコやヤマネコの脚のうち、一脚が表示されない。
- MC-203646 – Some mobs won't despawn when switched to peaceful.
- MC-203648 – The armor stand model floats above its base.
- MC-203746 – Levitation particles go on forever when killed by a levitating creeper.
- MC-203880 – Floating creepers/creeper with no AI.
- MC-204861 – Datapack format potential conflicts