このページは、Java Edition 1.15の開発版をまとめた一覧である。
19w34a
19w34aは、2019年8月22日[1]にリリースされたJava Edition 1.15の最初のスナップショットである[2][3]。このスナップショットでは、ミツバチと、それらに関連したハチミツ入りの瓶や養蜂箱、ミツバチの巣、ハニカムなどのアイテムが追加された。
追加要素
ブロック
アイテム
- ミツバチのスポーンエッグが追加された。
Mob
- 体力は10
である。
- 養蜂箱やミツバチの巣の付近で集団で生活する。
- ミツバチが巣を持っていない場合、巣を見つけるまで放浪する。
- 養蜂箱やミツバチの巣の中に隠れることができる。
- 最大数は巣ごとに最大で3匹である。
- 攻撃を受けると、同じ巣のすべてのハチが攻撃者に向かって攻撃しようとする。
- ウィザーローズを含め、どの種類の花を用いても繁殖させることができる。
- 小さな花を持ったプレイヤーについて行く。
- 花を持ったまま動かずにいると、周囲の地面に降下する。
- 小さな花を持ったプレイヤーについて行く。
- みずから花の周りを漂い、しばらくすると「花粉が付着した」状態になる。花粉が付いている間、ミツバチは白っぽいパーティクルを出すようになる。またその状態のミツバチは、そのテクスチャにも花粉の色に似た点の模様をまとうようになる。
- ミツバチの針によって倒された際の新しい死亡メッセージ:「<プレイヤー> was stung to death〔<プレイヤー> は刺されて死んだ〕」。
ゲームプレイ
- 新しいパーティクル:
dripping_honey
、falling_honey
、falling_nectar
、landing_honey
.
コマンド
- 新しい関数:
copy_state
– ドロップしたブロックのプロパティの状態をドロップしたアイテムのBlockStateTag
にコピーする。- 新しいパラメーター
block
– プロパティーのソース(ブロックID)。properties
– プロパティーの名称の一覧。全てがブロックに存在する必要がある
- 新しいパラメーター
全般
- イディッシュ語が追加された。
minecraft:bee_growables
、minecraft:beehives
、minecraft:crops
、minecraft:flowers
、minecraft:tall_flowers
のブロックタグが追加された。minecraft:flowers
、minecraft:tall_flowers
のアイテムタグが追加された。
- テクスチャ
- Wax Block〔蜜蠟ブロック〕およびCrystallized Honey〔結晶化した蜂蜜〕のアイテムのテクスチャが追加された。
- これらは現在ゲーム内では入手不可能である。
変更要素
ブロック
- ハチミツで満たされたミツバチの巣および養蜂箱にハサミを使用することでハニカムを収穫できる。
- ハニカムは地面にドロップする。
- 養蜂箱にガラス瓶を使用することでハチミツ入りの瓶を採取できる。
- 水にガラス瓶を使用することで水入り瓶を採取できる。
- 養蜂箱およびミツバチの巣内のハチミツの量を検出できる。
- 出力の強度は巣内のハチミツの量に等しい。
全般
- ゲームライブラリーの更新
- MinecraftはOpenGL 2.0が必要になった。
修正
- 20個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-74762 – 特定の状況でチャンクが交換されたりリセットされる可能性がある
- MC-102267 – 特定のMobがマグマブロックでダメージを受けない
- MC-103313 – スライムとマグマキューブの当たり判定が数秒間ずれる
- MC-115643 – 「友好的生物」の音量がオフの際にブロックを叩く音が聞こえない
- MC-133255 – 製図家が未開拓のものではなく既存の森の洋館や海底神殿の地図を作製する
- MC-142918 – 石切台でカスタムレシピ入力をShiftキーを押しながらクリックできない
- MC-148562 – エンドバイオームの黒曜石の塔が意図したとおりに生成されない
- MC-149231 – ドラゴンの卵がサボテンの上部を捨てる
- MC-150202 – チャンクが別の場所に移動・複製されることがある
- MC-151354 – Cショートカットでサーバーを再配置できない
- MC-152100 – 醸造台を使用する場合、プレーヤーがShiftキーを使用してブレイズパウダーをスロットに入れられない
- MC-152172 – 製図台でShiftキーを押しながらクリックするとサウンドが複数回再生される
- MC-152173 – 機織り機でShiftキーを押しながらクリックするとサウンドが複数回再生される
- MC-156276 – 乗馬中のインベントリ内でShiftクリックができない
- MC-156852 – 瞬間採掘時にゴーストブロックが残る。MC-5694の再報告
- MC-156876 –
desert_small_house_7
で1つのドアが開いている - MC-156884 – クリエイティブでの弓の描画が正しいテクスチャを使用しない場合がある
- MC-156952 – 村の木の中心に葉がずっとある
- MC-157136 – 村人の補充が適切に追跡されない
- MC-158988 – Regionファイルが4096バイトの正確な倍数でない場合Regionごとに最大数百のファイルが削除される
19w35a
19w35aは、2019年8月28日にリリースされたJava Edition 1.15の2番目のスナップショットである[4]。このスナップショットでは、ミツバチの巣の変更と、バグの修正が行われた。
変更要素
ブロック
- 可燃性を持つようになった
アイテム
- 飲むと毒のステータス効果を解除することができるようになった
Mob
- 水を避けるようになった
generic.attackDamage
属性を使用するようになった。
- 無職の村人の腰にレベルを示す石が無くなった。
ゲームプレイ
- ミツバチが進捗「二匹ずつ」に含まれるようになった。
- ハチミツ入りの瓶が進捗「バランスのとれた食事」に含まれるようになった。
- ハードコアゲームのワールドで死亡画面からメニューに戻るボタンが表示されるようになった。
全般
修正
- 37個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-849 – 食べ物やポーションの飲食、ゾンビの治療、動物への餌付けがアニメーションが無くても二つ目の食べ物やポーションなども消費する可能性がある
- MC-3984 – ゲームモードを循環させてハードコアにリセットされないと再作成されたハードコアゲームがハードコアでない
- MC-10209 – スーパーフラット・ビュッフェのカスタマイズ設定を開くと「チートを許可」と「ボーナスチェスト」ボタンが解除される
- MC-15862 – 水に落ちて死んだエンダーマンがテレポートする;テレポート先に経験値を落とす
- MC-28447 – ディメンションを変えると俊敏のエフェクトが動かなくなるがダッシュすすると復活する
- MC-29386 – ディメンションを変えると体力増強で追加の体力が表示されない
- MC-30646 – ハードコアのゲームが削除されない
- MC-47091 – スライム、マグマキューブ、ヤマネコ、アイアンゴーレムが属性
generic.attackDamage
を使用しない - MC-63720 –
level.dat
の一定時間を超えると旗が風に揺られなくなる - MC-88179 – ディメンションを変えるとGUIが更新されるまで防具バーが消える
- MC-88209 – 攻撃で挑発されてもにらむ音を出す
- MC-101700 – エンダーマンのテレポートでサーバー側のチェックがない
- MC-101725 – エンダーマンがサボテンとマグマブロックから連続ダメージを受ける
- MC-107941 – 矢を撃つか召喚するか編集してワールドを再読込するとポーションのパーティクルが生成される
- MC-115567 – エンダーマンがスポーンしてから20秒以内の場合エンダーマンの凝視音が再生されない
- MC-125810 – くり抜かれたカボチャをサバイバルでエンチャントできない
- MC-136074 – エンダーマンが水没したブロックの上にテレポートできる
- MC-142848 – ホッキョクグマの当たり判定と目の高さが攻撃した際に調整されない
- MC-144688 – アイテムを使用してスタックが無くなった場合雪玉などの発射物のアイテムデータが保持されない
- MC-144766 – リスポーン画面でチャンクの描画が止まる
- MC-145587 – エンダーマンが水の中にダメージを受けずにテレポートして発射物をかわす
- MC-148865 – ハードコアモードで「ワールドを削除」をクリックするとタイトル画面のパノラマ画像が白くなる
- MC-152839 – 死亡画面が揺れる
- MC-153820 –
entity_properties
ブロックルートテーブル条件がプレイヤーにしか機能しない - MC-154280 – 取引できないのに無職の村人にバッジが付いている
- MC-156856 – ピリジャーの奪略隊に遭遇したラヴェジャーの経路探索AIが壊れる
- 以前の開発版から
- MC-159357 – ミツバチを繁殖しても進捗「二匹ずつ」の(
minecraft:husbandry/bred_all_animals
)にカウントされない - MC-159429 – ハチミツの瓶を消費している際に違うアイテムに変えると空のガラス瓶に変わる
- MC-159446 – ミツバチがヒマワリの下半分から受粉しない
- MC-159456 – 地面に座っているミツバチが地面から1ピクセル浮いている
- MC-159472 – 苗木から成長した木にハチの巣が付いていることがある
- MC-159476 – 当たり判定の内側にハチミツのモデルが正しく中央になっていない
- MC-159574 – ポーションを飲んでいる際に他のアイテムに変えるとアイテムが空のボトルに置き換えられポーションのあるスロットが削除される
- MC-159733 – クラフトできるミツバチの巣が額縁に飾れない
- MC-159825 – ハチミツ入りの瓶が進捗「バランスのとれた食事」に含まれていない
- 非公開のバグ
19w36a
19w36aは、2019年9月4日にリリースされたJava Edition 1.15の3番目のスナップショットである[5]。このスナップショットでは、Bedrock Editionに実装されている多くの要素が追加された。
追加要素
コマンド
doInsomnia
doImmediateRespawn
drowningDamage
- プレイヤーが溺没ダメージを受けるかどうか。
fallDamage
- プレイヤーが落下ダメージを受けるかどうか。
fireDamage
- プレイヤーが火炎ダメージを受けるかどうか。
全般
- エンティティタグ
minecraft:beehive_inhabitors
が追加された。
変更要素
ブロック
- クリエイティブモードで採掘をした際に、アイテムとしてドロップするようになった。
- レッドストーン信号が入力された際に、音が鳴るようになった。
- ディスペンサーから発射されたロケット花火が、発射された方向に飛ぶようになった。
- ネザーに設置すると乾燥するようになった。
アイテム
- 隠し満腹度の回復量が9.6から1.2になった。
Mob
全般
- 難読化マップが、このバージョンを含め今後のすべてのバージョンで公開されるようになった。
- ゲームコード又はアセットで実行出来るかどうかに関する既存の制限を変更しない。
- 難読化マップへのリンクは、バージョンに付随する .json ファイルの一部として含まれている。
- バイオーム情報にY座標が格納されるようになった。これにより、異なる高さに異なるバイオームを生成可能になった。以前まではX座標とZ座標のみが格納されていた。
- 各チャンクの Levelタグの Biomes配列には、256個ではなく1024個の整数が含まれるようになった。
修正
- 21個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-117914 – エンティティがネザーポータルを通ってディメンションを通ると途方もない遅延が発生する
- MC-158677 – エンダードラゴンでエンドストーンがない場合サーバーがフリーズする
- MC-158978 – ワールドカスタマイズメニューから戻った後、ワールド作成メニューの「新しい世界を作成」ボタンが有効になり、ワールド名を空白のままにできる
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-159359 – 巣箱・巣から蜂蜜をとってもディスペンサーがハチミツレベルを無視する
- MC-159370 – 固体ブロックの天井を飛ぶミツバチが窒息する
- MC-159383 – NBTで蜂の巣・巣箱をコピーすると中にいるミツバチも複製され、同じUUIDを持つ複数のミツバチが同じワールドに同時に存在するようになる
- MC-159385 – ミツバチが虫特効エンチャントの影響を受けない
- MC-159395 – ハチの巣は正常だが、ハチの巣箱のハチミツレベルが増加しない
- MC-159424 – 手に花を持っているプレーヤーを敵対ミツバチが刺さない
- MC-159441 – ミツバチの巣箱を去る際にミツバチがリードを入れた際にリードを落とすため、リードを複製し続ける
- MC-159515 – ミツバチが夜寝ない
- MC-159518 – 静止している時、たとえ空中にいる時でも、ミツバチのアニメーションが止まる
- MC-159558 – ミツバチが既にプレーヤーを刺していてもプレーヤーを刺そうとする
- MC-159560 – ミツバチのテクスチャの半透明なピクセル
- MC-159584 – クリエイティブでミツバチが中にいるハチの巣・巣箱が壊されると中のミツバチが消える
- MC-159743 – ミツバチのテクスチャの蜜が一致していない
- MC-159880 – ミツバチが巣箱を出入りする際に乗客エンティティを複製する
- MC-160008 – ハチミツ入りの瓶を飲んでもサウンドがすぐには再生されない
- 以前の開発版から
- MC-160254 – ミツバチがライラック、バラの低木、ボタンを受粉しない
- 非公開のバグ
19w37a
19w37aは、2019年9月11日にリリースされたJava Edition 1.15の4番目のスナップショットである[6]。このスナップショットでは、Bedrock Editionで実装されているいくつかの要素が追加された。
変更要素
ブロック
- シャベルを使用して火を消せるようになった。
アイテム
Mob
- 繁殖可能なMobのグループがスポーンするとき、子供のMobもスポーンするようになった。
- ウシ、ヒツジ、ブタ、およびニワトリは5%の確率で、オオカミ、ラマ、およびウマは10%の確率でスポーンする。
全般
- アイテムに書かれているエンチャントの文章が、実際にエンチャントされているものか、エンチャントの本などで保存されているエンチャントかを区別できるようになった。
stored_enchantments
は保存されているエンチャントへの一致に使用する。
修正
- 30個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-2958 –
DropChances
が0に設定されているのにカスタムMobと普通のヴェックスが装備しているアイテムを戦利品としてドロップする - MC-13884 – スノウゴーレムがハングアップして雪玉を投げない
- MC-42248 – スイレンの葉を設置しても三人称視点で手のアニメーションが再生されない
- MC-60634 – スポーンエッグの使用するアニメーションが動物に使用した場合表示されない
- MC-110531 – エンダーアイのアイテムが上下する
- MC-110907 – 消滅の呪いが場所によって効かない
- MC-114715 – ドロップ確率が0に設定されていてもアイテムを拾っているMobが現在のアイテムをドロップする
- MC-123307 –
/execute store
が自分のインベントリやEnderItemsのアイテム「タグ」の中のプレイヤーデータを変更できる - MC-123686 – 1.8以上にアップデートすると古いチェストが消える
- MC-125880 – レシピ本でディスペンサーをクラフトする際に
Damage:0
タグの弓が拒否される - MC-127094 – 腕のアニメーションが特定の状況で実行されない
- MC-135098 – 動物のスポーンエッグが子動物をスポーンしないことがある
- MC-136352 – クリエイティブインベントリ・クラフトからの道具がリログするまで
Damage:0
に設定されている - MC-136470 – バケツの
CanPlaceOn
NBTチェックが背後のブロックに適用される - MC-145179 –
/data modify
がプレイヤーのアイテムでたーを変更するがエラーメッセ―が表示される - MC-152751 – ドロップ増加Ⅲでエンチャントされた武器で馬鎧を着用している馬を殺すと馬鎧が複製されることがある
- MC-153661 – 村人がいつも同じ方向に鐘を鳴らす
- MC-154873 – シルクタッチのついたエンチャントの本でブロックを壊すとブロック自体がドロップする
- MC-157494 – 手懐けた動物がプレイヤーに適切にテレポートしない
- MC-158853 – 1.7.10からの古いマップを変換して読み込むとチェストが無くなる
- MC-159785 – 複製されたブロックがメモリに同じアイテムを含む
- MC-160123 – 大きなシダが種を落とさない
- Java Edition 1.15の開発版から
- 以前の開発版から
- MC-160456 – ハチミツで満たされたミツバチの巣箱の上のテクスチャがない
- MC-160458 – 古いワールドでポータルを使用すると出口ポータルにテレポートせずに新しいポータルが生成される
- MC-160461 – レッドストーンでオンにした鐘が常に同じ方向に鳴る。
- MC-160464 – スナップショット19w36aで導入された新しいゲームルールがデフォルトで
false
になっている - MC-160484 – 濡れたスポンジをネザーに置いてもレッドストーンが更新されない
- MC-160498 – {{cmd|gamerule fireDamage}を
false
に設定しても溶岩ダメージを受ける
19w38a
19w38aは、2019年9月18日にリリースされたJava Edition 1.15の5番目のスナップショットである[7]。
追加要素
技術的要素
- エンティティのプレディケート
- エンティティのプレディケートがプレイヤーの情報を確認する
player
フィールドを受け入れるようになった。- エンティティがプレイヤーでない場合は失敗する。
- フィールド:
level
- 許可されたプレイヤーのレベルの範囲。gamemode
-/gamemode
コマンドと同じ値。stats
- 一致する統計情報の一覧。エントリフィールド:type(minecraft:customのような)、stat(minecraft:sneak_timeのような)、value (瞬間範囲)。recipes
- レシピIDのマップ。ブール値はプレイヤーに知らせるべきかどうかを指定する。advancements
- 進捗IDのマップ。値がブール値の場合、進捗が完了しているかを調べる。値がオブジェクトの場合は、基準の完成を調べる。
- エンティティのプレディケートがチーム名に一致する
team
フィールドを受け入れるようになった。
- 位置プレディケート
- プレディケートが
block
とfluid
サブプレディケートを受け入れるようになった。 - プレディケートが
light
サブプレディケートを受け入れるようになった。- オブジェクトは整数の範囲を1つ持つ - 可視光
(max(sky-darkening,block))
に一致するlight
。
- オブジェクトは整数の範囲を1つ持つ - 可視光
- カスタムプレディケートs
- カスタムプレディケートsを追加。
- ルートテーブルの条件部分は、
プレディケートs
ディレクトリ内の別のデータパックリソースとして定義できるようになった。
- ルートテーブルの条件部分は、
- ルートテーブル
location_check
条件に新しいパラメーターを追加。offsetX
,offsetY
,offsetZ
- 位置の任意の偏り。
time_check
条件を追加。- 時間を調べる。
コマンド
/data
- ターゲットとして汎用的なキー値ストレージである
storage
を使用できるようになった。
- 新しいサブコマンド:
/execute if predicate <predicate>
- カスタムプレディケートを評価する
- 新しい構文を追加:
/schedule
- (
/schedule (function <function> <time> [append|replace]|clear <function>)
デフォルトはreplace)
- (
- エンティティセレクタ
- 新しいセレクターパラメーター
プレディケート
をカスタムプレディケート(データパックのプレディケートs
ディレクトリで定義)に適用できるようになった。
修正
- 11個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-70111 – 投げたエンダーパールが空中にある最中に再ログインすると、消滅しテレポートされない
- MC-96207 – ボートがスイレンの葉を破壊した時のパーティクルが多すぎる
- MC-101247 – ウマ、ロバ、ラバ、ボートから降りると消えることがある
- MC-103672 – 操縦可能なエンティティ(ボート、豚、ウマ)から降りると、一瞬前の位置へとテレポートする
- MC-136367 – ボートから降りると、ボートの上に移動することがある
- MC-138465 – ゲーム、チャンクを再読み込みすると、エンダーパールが持ち主を忘れる
- MC-157697 – ピリジャーが読み込まれるとプレイ不能な程のラグが発生する
- MC-158373 – 襲撃時に発生する音が全ての村に鳴り渡る
- MC-158414 – エンティティに乗ってプレイヤーが範囲外に移動すると、乗った時と同じ位置にいるように表示される
- MC-160367 – ピリジャーがデスポーンしない
- 以前の開発版から
- MC-160919 – 火ダメージを無効にしても、マグマブロックからダメージを受ける
19w38b
19w38bは、2019年9月18日にリリースされたJava Edition 1.15の6番目のスナップショットである[8]。このスナップショットでは、以前のスナップショットで発生していたクラッシュの問題が修正された。
修正
- 3個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-997 – 雲の中または上にいるときは雲が透けて見えるが、雲の下にいるときは透けて見えない
- 以前の開発版から
- MC-161268 – ブロックモデルのテッセレーション中に
java.lang.IndexOutOfBoundsException
を実行し、ブロックを破壊するとゲームがクラッシュする - MC-161312 – サバイバルモードでブロックを破壊しても、破壊アニメーションが表示されない
19w39a
19w39aは、2019年9月27日にリリースされたJava Edition 1.15の7番目のスナップショットである[9]。このスナップショットでは、多くのバグの修正が行われた。
変更要素
ブロック
- 全般
- ブロック選択時の外枠線が19w38a以前の見た目に戻された。
- 破壊された時に種が再びドロップするようになった。
- アイテムとしてドロップさせるには、ツルハシで破壊しなければならなくなった。
- 常に南北方向ではなく、プレイヤーの向きに合わせて設置されるようになった。
コマンド
- NBTストレージ用のNBTテキストコンポーネントを追加:
{"nbt": <path>, "storage":"<resource id>"}
全般
- インベントリ内のブロックの明るさを、左からではなく右から光が当たっているように変更
修正
- 61個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-791 – レールを設置する時、プレイヤーが向いている方向に設置できない
- MC-2140 – 名前にスペースが含まれているとサーバーに接続できない
- MC-4240 – ブロックの横で花火を使用すると、ブロックの内側に配置され、その上にある別ブロックの下に固定される
- MC-4378 – 鉄のドアを素手で破壊すると、そのままドロップされる
- MC-9553 – パーティクル、当たり判定、雲、透明ブロック、他の透明なテクスチャを破壊するときのアニメーションが表示される順序が間違っている
- MC-35507 – ブロックが壊れるときのアニメーションを特定の視点から見ると、正しく表示されない
- MC-44244 – 雷で水、色付きガラス、エンティティ、タイルエンティティが消える
- MC-47941 – TNTとクリーパーが爆発時に真っ白に点滅する
- MC-63509 – 旗の破壊アニメーションがない
- MC-63942 – プレーヤーなどのエンティティが手に持っている・着用している透明なブロックの描画がおかしい
- MC-68565 – モンスターが昼間y=256でスポーンし燃えない
- MC-93479 – F3+B当たり判定・釣竿の線の太さ(幅)がF3が開かれているかどうかによって異なる
- MC-93810 – 世界の端に近づくと
falling_block
が見えなくなる - MC-97877 – ボートのパドルの影が正しくない。
- MC-98656 – 0,0から遠く離れると落下ブロックが正しく描画されない
- MC-103672 – ゲーム内で乗ることができるエンティティ(ボート、豚、ウマ)から降りると、乗り物が元の場所に一瞬戻る
- MC-107754 – メインハンドとオフハンドで地図を持った場合にスキンが透明になる
- MC-125360 – エンチャントしたトライデントがエンチャントされたように見えない
- MC-136360 – カボチャとスイカを破壊しても、種をドロップしない
- MC-144588 – GUIが非表示の場合、リソースパックの再読込のためのロード画面が画面全体に表示されない
- MC-145879 – アクセシビリティ設定でテキストの背景の不透明度が有効になっている際にはタイトルがフェードしなくなった
- MC-150242 – 手に持ったアイテムのツールチップが正しくフェードしない
- MC-154088 – 一部のテキストエリアが部分的な半透明のものをサポートしていない
- MC-154779 – ベッドの破壊テクスチャが中央に配置されていない
- MC-158484 – 邪悪な村人(イリジャー)が他の Mob に乗ると、ゲームがフリーズする
- MC-158672 – 特定のチャンクに入ると、FPS が低下する
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-161267 – ブロックの選択の枠が以前よりも濃く表示される
- MC-161273 – 特別な描画が必要なチェスト、エンダーチェスト、ベッド、シュルカーボックスや他のアイテムが持ち物にある場合、ブロックが持ち物内で正しく表示されない
- MC-161274 – 手に持ったアイテムが暗い所で明るく描画される
- MC-161276 – アイテムエンティティが暗い所で明るく描画される
- MC-161279 – チャンクのボーダーを F3+G で有効にしても表示されない
- MC-161281 – ブロックが入ったトロッコが真っ黒な状態で表示される
- MC-161282 – 経験値オーブの周りに黒い枠が表示されることがある
- MC-161283 – 額縁の色が真っ黒になる
- MC-161285 – 3D モデルのアイテムの縁が正しく表示されない
- MC-161298 – シュルカーボックスにZファイティングが発生する
- MC-161300 – エンダーマンが持っているブロックが通常より暗く表示される
- 以前の開発版から
- MC-161305 – エンドクリスタルが正しく表示されない
- MC-161313 – ボートやウマなどの乗り物が、たまに乗る前の場所に戻る
- MC-161318 – アイテムエンティティのテクスチャは透明度を適切に処理しないため、水中などではアイテムの周囲に四角形が表示される
- MC-161324 – 旗のグラデーションの透明な端の近くがギザギザで切れている
- MC-161328 – 特定の角度から看板に書かれた文字を見ると、文字の背景が真っ黒になる
- MC-161343 – ベッド、チェスト、シュルカーボックスの破壊アニメーションが正しくない
- MC-161344 – プレイヤーモデルが正しく表示されないことがある
- MC-161346 – 矢が透明のテクスチャ部分を正しく描画しない
- MC-161353 – 釣り竿の浮きの周りに黒い枠が表示される
- MC-161354 – 実行する場所が読み込まれていない場合、
location_check
が失敗する - MC-161372 – 燃えているアイテムエンティティの火が四角い
- MC-161373 – 果ての世界のクリスタルから出る光線が不透明になる
- MC-161404 – ムーシュルームの背中に生えているキノコが真っ黒になる
- MC-161406 – 時々壊れているブロックが明るすぎて描画される
- MC-161409 – ムーシュルームの上のキノコが光っていない
- MC-161423 – 一部のモブ(村人や村人ゾンビなど)のテクスチャが完全に不透明になることがある
- MC-161438 – シュルカーボックスの上面が暗すぎて描画される
- MC-161443 – グラフィック設定を「処理優先」にしても、葉っぱが不透明にならない
- MC-161449 – 特定の角度から表示した時、ミツバチの羽や触覚が黒く塗りつぶされた状態に見える
- MC-161488 – 光を発するエンティティが旗を運ぶと、光の効果が旗の模様にも表れる
- MC-161651 – 水やガラスなどの半透明のテクスチャは、雲を通して描画されない
- MC-161764 – 特別な描画でアイテムを手に持ったプレーヤーにより近くのMobの明るさが増加する
- 非公開のバグ
- MC-160387 – 正しくないコマンドを含むコマンドブロックによって、サーバーがクラッシュする[9]
- MC-160915 – JSON テキストが% が含まれる文字列を翻訳しようとすると、描画した後にゲームがクラッシュする[9]
19w40a
19w40aは、2019年10月2日にリリースされたJava Edition 1.15の8番目のスナップショットである[10]。このスナップショットでは、以前のスナップショットで発生していた多数のバグが修正された。
変更要素
Mob
- プレイヤーがエンティティに騎乗中であっても、プレイヤーの肩に座れるようになった。
全般
- インベントリでのブロック右側のライティングが、19w39aより以前のように再び暗くなった。ただし、インベントリのモデルは以前のものより明るくなっている。
修正
- 36個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-49203 – スーパーフラットのプレビューのビーコンとエンダーチェストの描画の深さが間違っている
- MC-69302 – 実績画面・進捗タブの非自明なブロックが間違った順番で描画されている
- MC-79867 – エンティティの近くのガーディアンのビームが明るい
- MC-89996 –
hoverEvent
がトロッコとエンドクリスタルのブロックの表示されたブロックの明るさを変える - MC-108893 – ビームターゲットのあるエンドクリスタルがあるチャンクに立つとエンティティの影が正しく描画されない
- MC-153298 – 行商人が農場のような小さな場所にスポーンする
- MC-158843 – Mobがジャック・オ・ランタンとレッドストーンランプにスポーンしない
- MC-161902 – 邪悪な村人が乗ったカメが水から出るとゲームがクラッシュする
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-159843 – 爆発したミツバチの巣・巣箱がミツバチを放さずブロックの中に入れない
- MC-160499 – 固体ブロックの天井に当たった子ミツバチが窒息する
- MC-160586 – 燃えている巣や巣箱にミツバチが入る
- MC-160589 – ミツバチが燃えている巣や巣箱から逃げない
- MC-160590 – 巣や巣箱が火で壊されてもミツバチが出てこない
- MC-160887 – スポーンエッグで大人のラバに右クリックしても子ラバがスポーンしない
- 以前の開発版から
- MC-161831 – 特定の角度から見ると一部のブロック・エンティティが透明に描画される
- MC-161836 – 一人称視点で見た地図のテクスチャの透明度が正しく処理されない
- MC-161843 – フラットのインベントリアイテムがGUいで暗すぎて描画される
- MC-161851 – ブロックのアニメーションが速すぎる
- MC-161852 – エンドポータルとエンドゲートウェイのテクスチャがずれて描画される
- MC-161853 – 破壊アニメーションが正しく回転せず正しい位置になっておらずプレイヤーのマウスカーソルを追いかける
- MC-161858 – カメのモデルが壊れている;足が完全に胴体から離れている
- MC-161871 – プログラマーアートのエンチャント砥石が新しいリソースパックのフォーマットに更新されていない
- MC-161877 – ミップマップレベルが正しく処理されない・葉などのブロックがちらつく
- MC-161879 – スライムブロック、色付きガラス、氷などの透過ブロックの当たり判定がブロックテクスチャの後ろに表示される
- MC-161882 – プレイヤーがミツバチに刺された後にプレイヤーモデルが描画されるとゲームがクラッシュする
- MC-161887 – 発光エフェクトがテクスチャの透明度を考慮しない
- MC-161894 – 当たり判定がポータル、水、シュルカーボックスの後ろに描画される
- MC-161905 – 看板のテキストが暗く光る
- MC-161908 – プログラマーアートのチェストのテクスチャが新しいリソースパックのフォーマットに更新されていない
- MC-161909 – プログラマーアートの旗の模様のテクスチャが新しいリソースパックのフォーマットに更新されていない
- MC-161916 – ブロックが中にいるブロックが描画されない
- MC-161931 – プレイヤーの下のモデルがボートで一瞬表示されない
- MC-161934 – 手に持ったスポーンエッグの色が正しくない
- MC-161946 – 子ホッキョクグマのモデルが壊れている
- MC-161995 – 子パンダのモデルが完全に壊れている
- MC-162054 – 発光エフェクトが適用されているMobの下のブロックにも適用されている
19w41a
19w41aは、2019年10月9日にリリースされたJava Edition 1.15の9番目のスナップショットである[11]。このスナップショットでは、 2つのブロックが追加され、アクセシビリティやその他の技術的機能が改善された。
追加要素
ブロック
- 歩行やジャンプが制限される。
- エンティティがハチミツブロック上でピストンによって押された場合、エンティティはハチミツブロックとともに移動する。
- ハチミツブロックにジャンプすると落下速度が遅くなりながらそのまま滑り落ちる。
- ハチミツブロックに着地すると、落下ダメージが緩和される。
- ハチミツブロックがピストンによって押されたり引っ張られたりすると、隣り合う全ブロックを同じ方向に移動させる。
- スライムブロックと同じ働きをする。
- Mobと動物は上を歩くことを嫌う。
- 装飾ブロックとして使う。
- ハニカムを4つ使用するとクラフトできる。
コマンド
- 構文は
/spectate [target] [player]
player
- 追跡するエンティティを指定する。- スペクテイターモードでなければならない。
- 省略すると@s(実行中のプレーヤー)が使用される
target
- 追跡するターゲットを指定する。- 省略するとプレーヤーはスペクテイターモードを停止する
clickEvent
copy_to_clipboard
アクションの追加
アクセシビリティ
- スニーク及びダッシュ入力は、アクセシビリティオプションでホールドモードとトグルモードの切り替えが出来る。
- [ワールドを作成]画面のボタンの下の説明が読み上げられるようになった
変更要素
エンティティ
- ダメージを受けるとひびが入るようになった。
- 鉄インゴットを使用して修理できるようになった。
- 関連するミツバチと巣を反映するようにタイトル画面の背景が変更された。
アクセシビリティ
- ワールド作成画面にあるボタンの下の説明がナレーション付きになった。
修正
- 21個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-20144 – 満腹度回復や即時回復、即時ダメージのエフェクトアイコンが表示されない。
- MC-86846 – 起動しているコマンドブロックをインパルスモードまたはチェーンモードからリピートモードに変更しても再び入力するまで起動しない
- MC-120480 – ペットが固体ブロックの「上面」ではなく「底面」にテレポートする
- MC-124140 – 固定が使用後にリセットされず、デフォルトでは無意味な場合に暗黙的に適用される
- MC-125104 – Escキーでワールドの削除画面と設定のサブ画面をキャンセルすると、メイン画面に戻る。
- MC-129806 – チーム名の接頭辞と接尾辞がカスタム名のない村人に表示されない
- MC-131552 – 樹皮の剥いだ原木から樹皮の剥いだ木をクラフトできない
- MC-145021 – 飼いならした動物が雪の層の上にいるとプレーヤーにテレポートできない.
- MC-146213 – スプラッシュ画面の読込バーが黒い外枠を超えて拡張できる
- MC-156005 – 飼いならされたオオカミが水中にいる際にプレーヤーにテレポートしない
- MC-159423 – ミツバチが縁の花に行けない
- MC-160102 – 弱いアイアンゴーレムに攻撃された際の
IllegalArgumentException
- MC-160865 – ベッドから起動すると特定の状況でサーバーがクラッシュする可能性がある
- MC-161297 – シュルカーボックスの内側のテクスチャが透明である
- MC-161692 – ホッパーがアイテムを搬送してかまどを作成するとゲームがクラッシュする
- MC-161733 – ヴィンディケーターidle5サウンドが使用されていない
- MC-162087 – オウムがパンダをまねする
- MC-162569 – 水中で松明を設置すると重大な遅延と吃る音が発生する
- MC-162586 – ログが「Ticking Entity」というメッセージを繰り返し出力し最終的にゲームがクラッシュする
- MC-162616 – オウム攻撃後の
java.lang.NullPointerException
- MC-162952 – インベントリ内のアイテムのスタック数がインベントリ内のポーション効果ステータス効果の背後に描画される
19w42a
19w42aは、2019年10月16日にリリースされたJava Edition 1.15の10番目のスナップショットである[12]。このスナップショットでは、スライムブロックとハチミツブロックがお互いにくっつかなくなるなどの変更や、バグの修正が行われた。
追加要素
全般
- アイテムタグ
lectern_books
が追加された。
変更要素
ブロック
- お互いにくっつかなくなった。
修正
- 70個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-82943 – ウィッチのアイテムの持つ位置がプレイヤーの持つ位置を使用している
- MC-83998 – オフハンドからフェンスを置けない
- MC-84611 – 持っているスポーンエッグを振り回しながら水を右クリックするとMobのうち2体が出現する
- MC-106826 – クリエイティブモードや満腹度が満タンな場合にケーキを食べられる
- MC-111444 – サーバーに遅延が発生していたり上昇している際にエリトラが開かない
- MC-114106 – ディスペンサーにカボチャや頭を1つ装備した際に失敗した音を再生する
- MC-119621 – メインハンドにアイテムを持ってフェンスを利用すると三人称でオフハンドを振り回す
- MC-125204 – スニーク中に貯めたトライデントが浮いて見える
- MC-127573 – チャットが非表示でも寝ている間のマルチプレイチャットにホバーテキストが表示される
- MC-131061 – 防具立てをディスペンサーで設置できない
- MC-132445 – スポーンエッグを水に使用しても手のアニメーションが表示されない
- MC-132787 – スイレンの葉が全然生成されない・特定の場所で生成されない
- MC-134495 – F1が切り換えられていてもクリックイベントとホバーイベントがまだ機能する
- MC-147549 – 鐘を鳴らない角度からクリックしたり鐘以外の部分をクリックしても手のアニメーションが再生される
- MC-158585 – ディスペンサーからスポーンした村人がどのバイオームにいてもデフォルトテクスチャである
- MC-159947 – ディスペンサーからのファイヤーチャージが焚き火に火をつけない
- MC-160895 – 動物を繁殖しても手のアニメーションが表示されない
- MC-160896 – ヒツジやムーシュルームにハサミを使用しても手のアニメーションが表示されない
- MC-160992 – 特定のブロックで何もアクションが発生していないのにクリックした際に素手がアニメーションするが持っているアイテムがアニメーションしない
- MC-160993 – 植木鉢に設置できないアイテムを持っていても空の植木鉢により手のアニメーションが再生される
- MC-161151 – レッドストーン鉱石に右クリックすると点灯するが手のアニメーションが再生されない
- MC-161220 – ボタンを内側に押したまま右クリックすると手のアニメーションが再生される
- MC-161261 – 村人ゾンビを治療しても手のアニメーションが表示されない
- MC-161262 – パンダに餌をやっても手のアニメーションが表示されない
- MC-161886 – ドロップされたトライデントのアイテムが外軸を中心に回転する・ベッドのアイテムが火中心軸を中心に回転する
- MC-162261 – 他のレールに繋がった際に置いたレールがすぐに更新されない
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-159347 – 「Bee Nest(ミツバチの巣)」の大文字化が間違っている
- MC-160477 – 不完全なミツバチの巣箱や空白の空間からハチミツを取ろうとするとディスペンサーが成功した音を再生する
- MC-160524 – ネザーに濡れたスポンジを置いてもサウンドが再生されない
- MC-160894 – どんなブロックに右クリックをしてもシャベルが振れない
- MC-160901 – エンティティを見ながらアイテムを使用できない
- MC-161424 – チェストを開くとチェストの蓋が浮く;すべての種類のチェストに影響する
- MC-161832 – インベントリの透明と半透明ブロックの底面が描画される
- MC-161854 – ネザーポータルをテレポートするアニメーションと吐き気のエフェクトが壊れている
- MC-161872 – 額縁のトライデントのアイテムがとても小さく3Dモデルで描画される
- MC-161876 – 防具のモデルが内部でエンチャントされていない
- MC-161924 – デフォルトテクスチャ
minecraft:entity/conduit/open_eye
によりミップマップが4から3に落ちる - MC-161939 – リードが常に明るく描画される
- MC-161982 – 発光効果の付いたエンティティが持っている旗に発光効果の外枠が適用されない
- MC-162024 – 額縁の当たり判定がずれて描画される
- MC-162226 – 二つのチェストブロックが異なる明るさレベルだとラージチェストのテクスチャがちらちらする
- MC-162245 – 額縁が適切に光らない(明るすぎる)
- MC-162374 – プレイヤーがスニークした際のトライデントの位置が正しくない
- MC-162402 – プレイヤーがスニークして持っている一部のアイテムが三人称視点で正しく動かない
- MC-162529 – 水にミップマップがない
- MC-162534 – スニーク、プレイヤー、スケルトン、ゾンビなどの頭がプレイヤーを貫通する
- MC-162540 – ウィッチがポーションを飲む位置が胴体から遠い
- MC-162611 – 破壊アニメーションが逆さに描画される
- MC-162729 – 持っている地図が明るさレベルを考慮しない
- MC-162783 – 旗ブロックの外枠が白い
- 以前の開発版から
- MC-163001 – 特定のアイテムの背景が暗い
- MC-163008 – ゾンビ、ハスク、ジャイアントの頭が黒い
- MC-163009 – ゾンビとプレイヤーの頭が完全に暗い
- MC-163019 – ハチミツブロックがスライムとマグマキューブのジャンプを妨げない
- MC-163022 – Mobがハチミツブロックの上を歩くことを避けない
- MC-163030 – 進捗画面が正しくクリップされていない
- MC-163045 – 見ている角度によって破壊アニメーションが常に正しく表示されない
- MC-163085 – 一部の馬・ロバ・ラバのテクスチャの頭や尻尾が白黒に表示される
- MC-163089 – 馬・ロバのサドルのテクスチャが黒く表示されるか完全に壊れている
- MC-163102 – 特定の方向から見た一部のブロックやアイテムの色が間違っている
- MC-163105 – 持っているアイテムの明るさがプレイヤーの三人称視点の視線の位置に基づいている
- MC-163110 – 一部のブロックがインベントリで安定して光らない
- MC-163146 – デフォルトで透明でないエンティティやアイテムがリソースパックで透明度を無視する
- MC-163159 – ハチミツブロックを入手するとハチミツブロックのレシピが解除される
- MC-163227 – ペルシャ猫の花が黒い
- MC-163255 – 一部のMobがハチミツブロックの上で跳べる
- MC-163314 – ハチミツブロックにあるトロッコがずっとノイズを立てる
- MC-163371 – ワールド再読込後に絵画がドロップする
- MC-163734 – スケルトンとウィザースケルトンの頭のテクスチャの下が完全に黒い
- MC-163811 – 召喚された額縁が透明・遠い
19w44a
19w44aは、2019年10月30日にリリースされたJava Edition 1.15の11番目のスナップショットである[13]。このスナップショットでは、ハチミツ入りの瓶がスタック可能になる変更や、アイアンゴーレムや、チャンク、特定のパーティクルの改善が行われた。
追加要素
全般
- ブロックタグ
shulker_boxes
が追加された。
変更要素
アイテム
Mob
全般
- チャンク保存のパフォーマンスが向上した。
- 縦方向に移動するパーティクルがブロックに衝突する際のパフォーマンスが向上した。
- 多くのレシピで、レシピの解放に必要な素材の数が9個から1個に変更された。
- この影響を受けるレシピは以下の通りである。
修正
- 28個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-63179 – クモがプレイヤーに沿って動く
- MC-93932 – ウィッチが持っているブロック・アイテムが逆になっている
- MC-106494 – クリエイティブインベントリからドロップされたアイテムが5分後ではなく1分後にデスポーンする
- MC-108666 – ウィッチが持っているチェスト・トラップチェスト・エンダーチェスト・シュルカーボックス・ベッド・コンジットが小さすぎる
- MC-132211 – ネットワークスレッドで本編集が起きる
- MC-151962 – ハサミを最後に1ブロック高く使用するとアイテムが落ちない
- MC-156197 – 耐久値が1のハサミを使用すると何もドロップしないか間違ったものがドロップする
- MC-158911 – フェンスと塀が閉まったシュルカーボックスに繋がる
- MC-161083 – 複数のブロックが破壊アニメーションを表示する方法に矛盾がある
- MC-163400 – オウムがオオカミ、ホッキョクグマ、ゾンビピッグマンをまねする
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-161835 – インベントリのシュルカーボックスとチェストの影がとても明るい
- MC-161837 – 一部のバイオームに影響するアイテムの色が手に持っている際に正しくない
- MC-161841 – 手に持っている葉や草ブロックの上のテクスチャが一人称視点で灰色
- MC-161846 – 東西を向いている塀の上に載っているシュルカーの回転が間違っていることがある
- MC-161918 – 拾うアニメーション中のアイテムと経験値オーブの影が完全に黒くなる
- MC-161941 – 拾っている一部のアイテムの色が無くなる
- MC-162026 – ウィッチが持っている一部のアイテムの描画がとても変
- MC-162361 – 手に持ったポーションと水入り瓶の色が正しくない
- MC-162526 – 手に持っているスポーンエッグの縁の色が正しくない
- MC-162530 – 手に持っている草ブロックと葉の側面の色が一人称視点で正しくない
- MC-162606 – エヴォーカーの牙が大きすぎて描画される
- MC-163028 – 拾われた経験値が白くなる
- MC-163403 – 木が育つのに必要な空間が大きすぎる
- MC-163744 – 欠落したpredicateが失敗ではなくtrue/falseを返す
- 以前の開発版から
- MC-163840 – アイテムを持っているウィッチの鼻がいつも高いがアイテムは描画されない
- MC-163849 – スペースを二回押してクリエイティブの飛行をやめるとエリトラが飛ぶ
- MC-163877 – 特定の角度から見た旗の色が間違っている
- MC-164038 – ストレージNBTコンポーネント用のシリアライザがない
19w45a
19w45aは、2019年11月7日にリリースされたJava Edition 1.15の12番目のスナップショットである[14]。
追加要素
全般
- エンティティタグ
arrows
が追加された。
変更要素
ブロック
- フェンスと木材から、(Bedrock Editionのように)木材ハーフブロックを用いてクラフトするようになった。
Mob
- 自分自身から最大10ブロックまでを全方向に探索して巣を探すようになった。
- エンダーマンの真似をしなくなった。
ワールド生成
ゲームプレイ
- 実績「狙いを定めて」を、光の矢を用いてエンティティにダメージを与えることで達成できるようになった。
- コンポスターのレシピが木材のフェンスの代わりに木材のハーフブロックで解除されるようになった。
全般
- テクスチャ
- 盾のパターンテクスチャは明度ではなくアルファレベルを使用して色を決定する。
- Java Edition 1.13パノラマメニューの背景1×1ピクセルのテクスチャを作成
- Islesを除くカスタマイズのワールドタイプのプリセットアイコンのテクスチャを削除
修正
- 82個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-3591 – 治療された村人ゾンビが拾ったアイテムをドロップしない。
- MC-24336 – ウィザーがウィザーの頭蓋骨の爆発でダメージを受ける
- MC-58177 – 暗視で困難な明るさの光源に近づいた際に暗いオレンジ色に描画される
- MC-94013 – エンドストーンレンガがエンドストーンより耐久性が低くエンダードラゴンに破壊される
- MC-117635 – 座っている手なづけたオオカミの後ろ足が浮いているように見える。
- MC-133877 – 木の葉が消滅した時に重いラグが発生する。
- MC-147548 – 大規模な森林火災が起きるとパフォーマンスがひどくなる
- MC-149181 – バイオームの比率でチャンクのロード時またはブロックの設置・破壊時大量にうるさい音が再生される
- MC-149343 – 背の高いマツの木がそのチャンクで成長する際のチャンクブロックの遅延
- MC-152159 – プレーヤーが死亡アニメーション中にドラゴンを攻撃できる
- MC-152683 – 光の矢が進捗「狙いを定めて」にカウントされない
- MC-153334 – 治療された村人が本棚を1エメラルドで販売し、本を1エメラルドで購入するため、プレーヤーは無限にエメラルドを簡単に入手できる
- MC-153697 – アイアンゴーレムが時々クリエイティブやスペクテイターモードのプレーヤーを攻撃する
- MC-155289 – オーバーワールドの Mob のスポーン量が減少した。
- MC-155758 – エンダーマンが当たり判定のないブロックを拾わない。
- MC-159496 – プレーヤーの死亡の際に誤ったサウンドイベントが再生される
- MC-160177 – ブロックを破壊するアニメーションが他のプレイヤーに再生されない。
- MC-161002 – プレイヤーが見つめた時にエンダーマンが振り向かない。
- MC-162905 – 自然生成されたコンブのage値が低すぎる。
- MC-164397 – 暗い森バイオームでシラカバが生成されない
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-159350 – 現在のAIタスクを実行できなかったミツバチがフリーズする・ミツバチがさまようAIを持っていないようである
- MC-159368 – 背の高い花を持っているプレーヤーをミツバチが追いかけない
- MC-159410 –
NoAI
のミツバチが怒らない - MC-159418 – 近くで空の巣箱があるのにもかかわらずミツバチが家の巣箱を更新しない
- MC-159447 – フェンス、フェンスゲート、塀でミツバチがたまに動かなくなる
- MC-159514 – ミツバチが元の巣に戻ろうとする
- MC-159576 – イディッシュ語が左から右に表示される
- MC-159646 – カカオ豆で蜂蜜が動かなくなる
- MC-159648 – ミツバチが塀の後ろの巣箱を認識する
- MC-159803 – ミツバチが巣から遠くさまよいすぎて迷子になる
- MC-160291 – その下に焚き火があるまたは夜であっても巣や巣箱をハサミで刈ったり瓶で採集したりすると、ミツバチが巣や巣箱を離れる
- MC-160978 – キツネが食べ物を消費しない
- MC-161009 –
/gamerule doTileDrops
がfalse
に設定されていてもクリエイティブモードで蜂の巣と巣箱がドロップする - MC-161277 – グラフィックカード情報がデバッグ・F3画面にメソッド呼び出しを表示する
- MC-161302 – 旗を設置して一秒間空白の白い旗が表示される
- MC-161849 – インベントリ、字幕、背景、チャット、画面上の通知、ゲームメニューのアイテムが暗く、暗視のプレーヤーには青くなる
- MC-161896 – 一部の透明アイテムが透明ブロックを作成しビーコンの光線がその背後に描画されない
- MC-161923 – 破壊アニメーションが水とネザーポータルの背後に描画される
- MC-161926 – 氷や色付きガラスを採掘する破壊アニメーションが透明になり過ぎている
- MC-161927 – クロスボウを持っていないピリジャーの腕がない
- MC-161948 – アルファチャネルのあるモデルが全ての面を同じように描画しない
- MC-161976 – エンチャントされたトライデントが地面に投げられるとエンチャントの輝きが無くなる
- MC-162013 – インベントリのプレーヤーモデルが明るさレベルの影響を受ける
- MC-162078 – 水に沈んでいるミツバチが経路探索できない
- MC-162279 – 標高が高いとビーコン光線の色が無くなる
- MC-162338 – 透過ブロックにエンティティの影が正しく表示されない
- MC-162368 – 燃えているMobが明るくない
- MC-162519 – ブロックの当たり判定が透明に描画される
- MC-162569 – 水中に松明を設置すると重大なラグと吃る音が発生する
- MC-162736 – 看板のテキストを編集するとテキストカーソルが消える
- MC-162808 – アイアンゴーレムが持っているポピーの位置が正しくない
- MC-163012 – 花を受粉しているミツバチがアニメーションしない
- MC-163048 – リソースパックを変更するとバリアのパーティクルがランダムテクスチャに変わる
- MC-163054 – ミツバチの花の追跡・受粉AIが壊れている
- MC-163064 – インベントリのキャラクタースキンが暗すぎる
- MC-163079 – チャンク境界が全ての非透過ブロックの前に描画される
- MC-163084 – ビーコンの光線の明るさが視野角によって違う
- MC-163113 – 旗を設置するとゲームの出力にエラーが発生する
- MC-163144 – ワールド境界が全ての非透過ブロックの前に描画される
- MC-163233 – エンティティの影がブロックの当たり判定の前に描画される
- MC-163242 – 防具立てのブロックがカメラのベクトルに基づいて影を描画する
- MC-163270 – 編集GUIの看板が暗すぎる
- MC-163282 – エンティティに乗っている際の影がちらつく
- MC-163353 – エンダードラゴンの左の翼と足が右よりも暗い影である
- MC-163412 – エルダーガーディアンのパーティクルの描画が暗すぎる
- MC-163789 – 溶岩の中にある不思議な点滅ピクセル
- MC-163854 – 破壊アニメーションが一部の面で水平に反転する
- MC-163870 – 小さなGUIの大きさでは進捗メニューが適切にクリップされない
- MC-164012 – 2Dインベントリモデルに変換された3Dインベントリモデルの背景が透明でない
- MC-164020 – ミツバチが背の高い花から受粉しない
- MC-164070 – ディスペンサーに設置された防具立てが南しか向かない
- MC-164114 – 落下ブロックが発光エフェクトをサポートしない
- MC-164121 – スポナー内のエンティティの描画が暗すぎる
- MC-164289 – エンティティの影によりその後ろの雲が描画されない
- MC-164448 – 村人との取引中に経験値バーがGUIより大きくなる
- MC-164485 – スーパーフラットのプリセットアイコンによりテキストが描画されない
- MC-164514 –
mobGriefing
がfalse
でもブレイズとガストが焚き火に火をつける
- 以前の開発版から
- MC-164732 – ハチの巣の下で焚き火を付けると焚き火が付かず巣が燃え始める
- MC-164759 – ウィッチが持っているポーションが腕の上に浮かんでいる
- MC-164778 – オウムがエンダーマンをまねする
- 非公開のバグ
19w45b
19w45bは、2019年11月8日にリリースされたJava Edition 1.15の13番目のスナップショットである[15]。このスナップショットでは、前回のスナップショットで発生していたクラッシュが修正された。
修正
- 17個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-3784 – プレーヤーが固体ブロックがあっても雲越しなら月・太陽を見ることができる
- MC-6932 – TNT付きトロッコ/ホッパー/かまどの明るさエラー
- MC-10135 – プレイヤーに刺さった矢の明るさバグ
- MC-19764 – 村人・行商人が死んでも取引を続けられる
- MC-41822 – エンドの空の黒い正方形と三角形が低い位置にレンダリングされる
- MC-41825 – 一部のエンティティがエンドで暗くなる・黒くなる(明るくない)
- MC-54619 – 盲目のエフェクトが付いているとワールド境界が見えない
- MC-69696 – クモ、エンダーマン、ファントムの燃えるアニメーションが暗い
- MC-80694 – スポナー付きトロッコの
DisplayTile
が暗い - MC-103212 – F3+Bで当たり判定がブロック36の前にレンダリングされない
- MC-114522 – 透明なMob・プレーヤーがダメージを受けている場合、間違った順序でレンダリングされる
- MC-126996 – 暗い場所で着火されたTNTのテクスチャがない
- MC-136865 – 幸運・シルクタッチのエンチャントが最後に使用する際に機能しない
- MC-159196 – プレイヤーがダッシュして矢が入っている際の昆布が暗すぎる
- Java Edition 1.15の開発版から
- 以前の開発版から
- MC-165137 –
java.lang.NullPointerException
でワールド内の液体をモザイク化中 - 草ブロックの為に一部のワールドをロード中にクラッシュする
19w46a
19w46aは、2019年11月13日にリリースされたJava Edition 1.15の14番目のスナップショットである[16]。このスナップショットでは、新たに3つの進捗の追加と、クリエイティブモードで食事ができるようになる変更が行われた。
追加要素
ゲームプレイ
- 「べとべとな状況」…ハチミツブロックに飛び込み、プレイヤーの落下を軽減する。
- 「大切なお客様」…焚き火を使って養蜂箱から安全にハチミツを採取する。
- 「完全な引っ越し」…シルクタッチを使って3匹のミツバチを中に入れたままハチの巣を運ぶ。
- 「べとべとな状況」は冒険タブ、「大切なお客様」と「完全な引っ越し」は農業タブにある。
- 以上3つの進捗は普通の進捗である。
変更要素
アイテム
- ケーキを含むすべての食物がクリエイティブモードで食べられるようになった。
エンティティ
- ミツバチの巣や養蜂箱の正面からしか出てこなくなった。.
- エンティティが殺されると経験値オーブが戦利品と同じ空間・時間的な位置に表示されるようになった。
- 再び半透明に描画されるようになった。
全般
ドラゴンの火の玉を変更。テクスチャ・アップデート後のファイヤーチャージのテクスチャに似ている。
修正
- 52個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-2871 – ゾンビのスポーンエッグで大人のゾンビに右クリックしても子ゾンビがスポーンしない
- MC-112990 – かまどの起動したデータパラメーターがクライアント側でも設定されている
- MC-128361 – クリエイティブモードでコーラスフルーツ、金林檎、エンチャントされた金のリンゴを食べられない
- MC-129273 – 絵が存在しない場所に絵を設置しようとすると手のアニメーションが再生される
- MC-141354 – ドラゴンの火の玉のテクスチャが新しいファイヤーチャージのテクスチャと一致していない
- MC-144263 – シュルカーにドロップされた金床がバグりノイズを立てる
- MC-145821 – 色付きガラス、氷、スライムブロックなどの透過ブロックのパーティクルが透明でない
- MC-146305 – 行商人が理由なしに極端に速く走ることがある
- MC-146623 – ボーナスチェストが空中や草の上にスポーンすることがある
- MC-150079 – 最後の文字がスペースのコマンドブロックの一部のコマンドが実行できない
- MC-156746 – 手懐けたオオカミの属性
generic.maxHealth
を変えられない - MC-160981 – 手懐けたオウムを立たせたり座らせたりしても手のアニメーションが再生されない
- MC-161154 – エンダーアイが使えなくなっても手のアニメーションが再生される
- MC-163375 – かまど付きトロッコが何でも燃料にする
- MC-164499 – 構文解析不可能なバイオームにカスタマイズされたスーパーフラットワールドを作成するとゲームがクラッシュする
- MC-164747 – 「Damage Blocked By Shield(ダメージが盾に防御された)」の「By」の大文字化が一貫性がない
- MC-165023 – ボートに砂を落とすとサボテン、サトウキビ、竹などが強制的に育ち、非常に早く成長させることができる。
- MC-165034 – ボートに落ちた落下砂がブロックに変わる
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-159353 – ミツバチの巣や巣箱を離れたミツバチがダメージを受ける
- MC-159614 – 敵対した子ミツバチの攻撃アニメーションがない
- MC-160900 – 防具立てや額縁に右クリックすると腕が振れる
- MC-161059 – 雨天中にミツバチが寝ない
- MC-161074 – ゲームルール
doImmediateRespawn
がtrueになっていて死ぬと経験値が消える - MC-161435 – アイテムを飲食すると腕の振れるアニメーションが再生される
- MC-162522 – 描画距離を8チャンク以下にするとゲームが1秒以上フリーズする(長い時は分)
- MC-162560 – シュルカーに落ちた落下砂がエンティティとブロックを素早く変える
- MC-162724 – ネザーでミツバチが巣や巣箱を離れない
- MC-162927 – 草ブロックの破壊アニメーションの色がない
- MC-163027 – Mobとプレイヤーのパーティクルがずれいている
- MC-163034 – 経験値オーブが半透明でない
- MC-163133 – マツの巨木がとても短く生成されることがある
- MC-163293 – アカシアの木の葉が以前と違って生成される
- MC-163381 – 例外としてID
minecraft:nvi
を持つ構造体の一部が読み込まれる - MC-163448 – 完全に回復したアイアンゴーレムを鉄のインゴットでクリックした際の余分な手のアニメーション
- MC-163472 – プレイヤーのインベントリから出たアイテムによりプレイヤーが死亡画面で押される
- MC-163475 – サバンナバイオームの草が以前より多い
- MC-163863 – 光ったレッドストーン鉱石を右クリックしてもパーティクルを増やさない
- MC-163869 – 釣り糸が曲がっていない
- MC-163871 – 閉じているチェストの隣にチェストを置くとアニメーションが半分カットされる
- MC-163936 – 子ブタに鞍を置こうとすると腕が振れる
- MC-164049 – int配列タグの可愛い名前が間違っている
- MC-164143 – 苗木が上の一番高いブロックに育とうとする
- MC-164152 – 前からの三人称視点で経験値が正しく回転しない
- MC-164336 – 開いているトラップドアが焚き火とミツバチの巣の間にあるとミツバチが怒る
- MC-164486 – 間にカーペットがあってたき火をたいてもミツバチが怒ったまま
- MC-164536 – 金床のアイテム解明テキストフィールドの内容がアイテムのツールチップの上に描画される
- MC-164745 – 統計画面の描画問題
- MC-164909 – 道具が壊れた後にシルクタッチが動作し続ける
- MC-164992 – クリエイティブで壊された空のミツバチの巣や巣箱がアイテム化する
- MC-165061 – 構文を調べる際にコマンドブロックが末尾のスペースを無視する
- MC-165174 – 半透明ブロックの破壊パーティクルが透明である
- MC-165181 – ボートに水が入っている
19w46b
19w46bは、2019年11月14日にリリースされたJava Edition 1.15の15番目のスナップショットである[18]。このスナップショットでは、バグの修正が行われた。
変更要素
全般
- ナレーターの設定が「システムの読み上げ」または「すべて読み上げ」に設定されている場合に、コマンドの候補表示が読み上げられるようになった。
- テキスト
- テキストの文字色のコントラストが調整された。
修正
- 11個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-38779 – ミップマッピングでムーシュルーム、アイアンゴーレム、エンダーマン、落下ブロックの上に細い黒の縞模様がある
- MC-86619 – 空白のスロット間を切り替えると手が上下する
- MC-112995 – 防具立てを見ているとアイテムを使用できない
- MC-114576 – 三人称視点でプレイヤーが持っているフラットなテクスチャのブロック、村人・アイアンゴーレムやエンダーマンがちらつく
- MC-119078 – 発光が一部のエンティティに機能しない
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-161874 – スコアボードのサイドバーのテキストが一部透明
- MC-163404 – ピストンに動かされたスライムブロックとハチミツブロックの内部が消える
- MC-165521 – 前からの三人称視点を使用すると投げたアイテムが正しく回転しない
- その他
- ミツバチが花の位置を忘れた際のクラッシュを修正。
- スーパーフラットワールドに無効なバイオームが指定された場合のクラッシュを修正。
- チャットで名前をタブ補完した際のクラッシュを修正。
1.15 Pre-release 1
1.15 Pre-release 1(ランチャー上での名称は1.15-pre1となっている)は、2019年11月21日にリリースされたJava Edition 1.15の最初のプレリリースである[19]。
追加要素
ブロック
変更要素
ブロック
- かまどで燃料として使用した場合にアイテムを製錬できるアイテム数が0.25から2になり、燃焼時間が増加
- ゾンビピッグマンのスポーンエッグを大人のゾンビピッグマンに向かって使用すると子供がスポーンするようになった
全般
- チャンク描画
- 最適化
- 最適化
- 強調表示されたボタンは、青っぽくなるのではなく白い輪郭になった
- リソースパックバージョンが5になった(以前のスナップショットで旗と盾のテクスチャの仕組みが変更されたため
- 以前のリソースパックができるだけ機能しないようになった[情報提供依頼]
- 古い仕組みのテクスチャであるバージョンが4のリソースパックの一部を新しい物に変更できる
修正
- 46個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-5336 – 「雪の王国」プリセットでのボーナスチェストが生成されないときがある
- MC-12211 – 特定の条件下で減算モードのコンパレーターの見た目が更新されない
- MC-14826 – アンロードされたチャンクのリードが壊れたり、見えなくなったり、遠くの見えない対象に繋がったりする
- MC-63669 – コンパレーターのタイミングの問題
- MC-90602 – チャンクが正しくロードされない・レンダリングされない
- MC-94838 – コンパレーターが溝の影響を受ける
- MC-125495 – エンティティが200ティック(Age >= 5800)で破壊される場合、アイテムエンティティの所有者タグが無視される
- MC-125511 – アイテムエンティティのマージが所有者タグを無視する
- MC-127005 – 水の入ったブロックの下部に水のテクスチャが表示される
- MC-135110 – 古いリソースパックを使用するとクラッシュする: 場所への経路に[a-z0-9/._-]キャラクターが含まれていない
- MC-151275 – 矢を拾うと雨と雪が灰色に変わる
- MC-161132 – 葉がブロック設置の固体面として扱われる
- MC-163308 – 1.14.4でもピリジャーが木にスポーンする
- MC-165524 – ゾンビピッグマンにゾンビピッグマンのスポーンエッグを使用しても子ゾンビピッグマンがスポーンしない
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-161900 – トーストの前に進捗の背景がレンダリングされる
- MC-163553 – ドラゴンのテクスチャがちらつく問題
- MC-163560 – ベリーの低木がプレーヤーを遅くしない
- MC-163745 – クモの巣を抜けた後に急にスピードアップする
- MC-163947 – Mobがハチミツブロックを滑り落ちると字幕に足音として表示される
- MC-163953 –
/fill
コマンドが全てのブロックのブロックエンティティを作成しない - MC-163982 – 半透明のエンティティは、雲、投下ブロック、破壊アニメーションなどの背後にレンダリングされる
- MC-164076 – 透明エンティティの透明テクスチャ部分をスペクテイターモードで見ると黒くレンダリングされる
- MC-164535 – /playsoundが、複数のターゲットに対して誤ったフィードバックメッセージを使用する
- MC-165133 – 点火されたTNTが西に1ブロックずれて表示される
- MC-165134 – 地上にいるエンティティが暗すぎる
- MC-165153 – 透過ブロックの後ろの破壊アニメーションがレンダリングされない
- MC-165154 – 固体ブロックと当たったときのボート・トロッコ・その他のエンティティに乗っているエンティティの当たり判定が暗すぎる
- MC-165155 – ブロックの当たり判定が透過ブロックの後ろにレンダリングされる
- MC-165156 – 透過ブロックアイテムが透過ブロックの背後にレンダリングされない
- MC-165173 – ミツバチが巣を離れるとすぐに巣や巣箱に入る
- MC-165225 – ドロップされたアイテムが透過ブロックの後ろにレンダリングされない
- MC-165252 – 透過ブロックを通して見た旗が白色である
- MC-165276 – エンティティが保持するアイテムが透過ブロックを通してレンダリングされない
- MC-165298 – ソウルサンドや雪の層の上に立ったエンティティが暗すぎる
- MC-165358 – 高さを変更するとエンティティが暗すぎる事がある
- MC-165497 – プログラマーアートの盾のパターンテクスチャが新しいリソースパック形式に更新されていない
- MC-165527 – 高度化ポップアップの項目が高度化メニューのテキストに表示される
- MC-165573 – アイテムが置かれた額縁をガラス越しに見た時にアイテムが表示されない
- MC-185339 – シュルカーボックスが透過ブロックの後ろにレンダリングされない
- 以前の開発版から
- MC-165605 – コマンドブロックで
/
で始まるコマンドがエラーを表示するが、引き続き機能する - MC-165606 – "大切なお客様"進捗は、複数の瓶を持って巣をクリックした場合にのみ解除される
- MC-165627 – シュルカーが開閉している時、落下ブロックがシュルカーでバグる
- MC-165667 – 特定の角度から表示すると、エンティティの当たり判定が透過ブロック越しにレンダリングされない
- MC-165676 – 水生Mobが海面下に移動しない
- MC-165727 – ブロックが下にない非フルブロックの上にある落下ブロックが壊れない
- MC-165876 – 砂のパーティクルに重力がない
1.15 Pre-Release 2
1.15 Pre-Release 2(ランチャー上での名称は1.15-pre2となっている)は、2019年11月25日にリリースされたJava Edition 1.15の2番目のプレリリースである[20]。
追加要素
全般
- ブロックタグ
portals
が追加された。
変更要素
ブロック
- ベッドを使用してリスポーン地点が設定された場合に、チャットに「Respawn point set〔リスポーン地点が設定されました〕」のメッセージが表示されるようになった。
- Mobが窒息するようになった。
Mob
全般
- データパックのバージョンが5に更新された。
- 強調表示されたボタンの輪郭と内側の部分で、内側のコントラストを下げ、輪郭の白い色は変更しないことで、互いのコントラストがわずかに高くなった
- 強調表示されたボタンには黄色ではなく白いテキストが表示されるようになった
- パフォーマンス
- チャンク読込パフォーマンスの計算を調整
ワールド生成
- 巨大樹のタイガバイオームに生成されるようになった。
修正
- 37個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-19413 – 馬が乗られて中断された経路探索を「終了」しようとする
- MC-33285 – カスタム属性
maxHealth
で召喚されたスライムが機能しない - MC-83003 – バリアブロックをオフハンドに持っている時にバリアのパーティクルが見えない。
- MC-83051 – 光の矢、ポーションの矢、召雷トライデントがエンダーマンに効果を適用する.
- MC-94421 – 弓と矢またはトライデントでエンダーマンを撃つと矢・トライデントが当たった音が再生されそのような字幕が表示される
- MC-94491 – ワールド設定でEscを押すと、ワールド一覧ではなくメニュー画面に戻る
- MC-112850 – 空の
AttributeModifier
タグを持つアイテムでコンソールにメッセージが送られる - MC-122135 – いくつかのGUIがEscを押しても閉じられない
- MC-124280 – クリエイティブモードでファイヤーチャージをTNTに使用すると、ファイヤーチャージが消費される。
- MC-129781 – トライデントでエンダーマンを攻撃すると地面に突き刺さる
- MC-133348 – 泳いでいる時のエルダーガーディアンのエフェクトの位置が正しくない。
- MC-140825 – 構造パレット亜種の選択に問題がある
- MC-144608 – 変更されたvert/fragファイルでシェーダーを再読込しても更新されない
- MC-147865 – プレイヤーの頭に表示されるエルダーガーディアンのパーティクルが高すぎる。
- MC-149928 – ソウルサンドでMobが窒息しない
- MC-155591 – キツネが巨大マツのタイガに出現するが、巨大樹のタイガには出現しない
- MC-157212 – 手懐けたキツネの敵対AIが壊れている。キツネは、矢を放つMobからプレーヤー「のみ」を守るが、近接攻撃と矢でない発射体を使用するMobは無視する
- MC-162531 – ベッドの2ブロック上にランタンがある場合、プレイヤーが寝ている間にスニークする
- MC-166590 – スイートベリーの低木が巨大樹のタイガバイオーム全てで生成されない。
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-163234 – ハチミツブロックまたはソウルサンドの上部近くをクリエイティブで飛ぶと飛行速度が遅くなる
- MC-163411 – プレーヤー・アイテム以外のぜねんてぃてぃがハチミツブロックを滑り落ちるパーティクルを生成しない
- MC-163665 – クールダウンオーバーレイが真白である
- MC-163776 – ハチミツブロックの側面に投げられたアイテムが速度が遅くても水平の軌道を保つ
- MC-163942 – 小さい馬のインベントリモデルの名札が正しく広告表示されない
- MC-164163 – 発光しているMobが透明の際に光らない
- MC-164305 – エルダーガーディアンのパーティクルが透明でない
- MC-164368 – ネザーから戻るとランダムな場所に新しいポータルが作成される
- MC-164706 – 吐き気効果により、破壊アニメーションが正しく描画されない
- MC-165242 – 水中でファイヤチャージを使用しようとすると、手のアニメーションが表示される
- MC-165515 – ベッドやラージチェストでスムーズライティングが機能しない
- MC-165547 – プレーヤーとエンティティの明るさが吐き気の効果により変化する
- MC-165586 – クリーパーと着火されたTNTと点滅が以前と異なる
- MC-165750 – IDボックスのため、空中に半分の落下砂が落ちる
- 以前の開発版から
- MC-165959 – テクスチャのサイズが正しくないとミップマップレベルが低下する
- MC-166004 – エンドゲートウェイに近づきすぎると、ゲームがクラッシュする
- MC-166068 –
minecraft:entity/conduit/open_eye
のデフォルトテクスチャにより、Programmer Artテクスチャパックを使用すると、ミップマップレベルが4から3に低下する。 - MC-166097 – 1×1ジャングル木の最大高さが12ではなく10である
1.15 Pre-release 3
1.15 Pre-release 3(ランチャー上での名称は1.15-pre3となっている)は、2019年11月28日にリリースされたJava Edition 1.15の3番目のプレリリースである[22]。
追加要素
全般
- 以下のスプラッシュテキストが追加された。
- "In case it isn't obvious, foxes aren't players."[23]
- "Buzzy Bees!"
- "Minecraft Java Edition presents: Disgusting Bugs"
変更要素
ブロック
- Mobが窒息しなくなった
- 標準のテキストの色が以前のバージョンのものと一致した[いつ?]
全般
- ホットバーの明るさを調整
- パフォーマンス
- チャンクの読込とレンダリングのパフォーマンスをさらに調整
- テクスチャ
- ハニカムのテクスチャの透明のピクセルを削除.
修正
- 38個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-27287 – 子オオカミがダメージを受ける
- MC-63720 – level.datの
Time
が特定の値を超えると、旗が風になびかなくなる - MC-100222 – オオカミを腐肉で繁殖させるとプレーヤーが空腹状態になる
- MC-155616 – エンドゲートウェイに入ると、ボートに乗ったシュルカーが消える
- MC-164342 – 樽が壊れた時に
LootTable
を生成しない
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-161144 – 子ヤマネコが自然にスポーンしない
- MC-162518 – インベントリ内のブロックが適切に覆われない
- MC-162590 – エンチャントのキラキラアニメーションが粗くレンダリングされる
- MC-163270 – 看板編集GUIの看板が暗すぎる
- MC-163397 – 矢の明るさが正しくない
- MC-163946 – 耐久力が1残っているトライデントを投げられる
- MC-164792 – チャット内に下線付きテキストを入力しても下線が表示されない
- MC-165203 – スキンの外側の半透明ピクセルがインベントリモデルで誤ってレンダリングされる
- MC-165212 – 完全に成長した小麦の上に雪を置ける
- MC-165550 – 地面に着地した時のスライムとマグマキューブの明るさが暗くなる
- MC-165707 – 飼いならしたオオカミの体力が20(♥10)ない
- MC-165957 – ブロックの当たり判定が再び透明である
- MC-165971 – TNT付きトロッコのTNTが相殺される
- MC-165975 – 水同士が適切に接続されない
- MC-166025 – ホットバーがほぼ完全に不透明である
- MC-166062 – 旗の模様が旗全体を埋める
- MC-166063 – 発射体エンティティの前後が反転している
- MC-166110 – ハニカムのアイテムのピクセルでランダムに透明な箇所がある
- MC-166171 – 盾が正しくレンダリングされない
- MC-166195 – Mobの頭が入っているディスペンサーの動作が不安定である
- MC-166198 – Mobまたはプレーヤーがすぐ隣にいる場合、ディスペンサーが1つではなく2つのウィザースケルトンの頭蓋骨を分配する
- MC-166312 – 機織り機のUIの模様アイコンが暗すぎる
- MC-166333 – エリトラを付けた状態の馬のジャンプがおかしい
- 以前の開発版から
- MC-166374 – プレーヤーのインベントリ外のアイテムや三人称視点でのエンチャントのキラキラが表示されない
- MC-166376 – エンダーチェストが見えない
- MC-166386 – プレーヤーが耕地、草の道、ソウルサンドのブロックの端にいる時に押しのけられる
- MC-166389 – シルバーフィッシュがソウルサンドで窒息する
- MC-166411 – テキストフィールドをクリックすると「サーバー情報を編集」ウィンドウが閉じる
- MC-166419 – 閉じたシュルカー、ウィザー、エンダードラゴン、不死身のMobを通してトライデントを撃てる
- MC-166508 – チャンクのレンダリングバグが復活している
- MC-166535 – 防具立ての回転と位置の視覚的バグ
- MC-166585 – 旗の破壊アニメーションがない
- MC-166684 – マルチプレーヤーセクションでTab ↹キーを保持しようとするとゲームがクラッシュする
1.15 Pre-release 4
1.15 Pre-release 4(ランチャー上での名称は1.15-pre4となっている)は、2019年12月3日にリリースされたJava Edition 1.15の4番目のプレリリースである。[24]このプレリリースでは、多くの座標精度の問題の修正が行われた。
変更要素
全般
- パフォーマンス
- 改善
- 精度
- 特定の種類のパーティクル生成に使用される浮動小数点の精度が、32ビット(単精度)から64ビット(倍精度)に増加。これにより、特に16,777,216(224)ブロックを超える 高座標での精度エラーが修正され、 この場合、全ての偶数ブロックのみを生成するため、オフセットではなく、予想される場所に表示されるようになった。修正は次のパーティクルに行われた。
- 釣りのパーティクル[25]
- イカスミのパーティクル[26]
- エンドゲートウェイのパーティクル[27]
- コンジットのパーティクル[28]
- 高い所から落下したエンティティのパーティクル[29]
- なぎ払い攻撃のパーティクル[29]
- ダメージのハートパーティクル[29]
/particle
コマンド[29]- 菌糸のパーティクル[29]
- 水中のパーティクル[29]
- ネザーポータルのパーティクル[29]
- エンドポータルのパーティクル[29]
- 醸造台のパーティクル[29]
- スポナーのパーティクル[29]
- バリアブロックのパーティクル[29]
- 防具立ての破壊パーティクル[29]
- 重力の影響を受けている浮くブロックのパーティクル[29]
- 高座標でのプライミングされたTNTエンティティの生成の精度は向上するが、[30]他の爆発からのTNTの誘爆は依然として影響を受ける[31]
- エンチャントテーブルの本がプレーヤーを検知する精度は向上したが、[32]まだ本が早く開かない問題がある[33]
- テクスチャ
- 地図上の塗りつぶされていないセクションのチェッカーボードの背景に独自のテクスチャが追加された
修正
- 21個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-81970 – 回転する防具立ての土台が揺れている
- MC-103800 – 防具立て回転の見た目が時々更新されない
- MC-125638 – 高座標で着火されたTNTブロックのエンティティの位置がずれる
- MC-155520 – リピーターが正しく更新されない
- MC-157426 – 並び替える必要があるコマンドブロックが並び替えられない
- MC-161888 – 世界の原点から遠く離れた場所で、エンチャントテーブルがプレーヤーを正しく追いかけない
- MC-161991 – 浮動小数点精度エラー:釣りのパーティクルの精度が高座標で低下する
- MC-161993 – 浮動小数点精度エラー:コンジットのパーティクルが高座標で誤ってコンジットにひきつけられる
- MC-161994 – 浮動小数点精度エラー:イカスミのパーティクルの精度が高座標で低下する
- MC-161999 – 浮動小数点精度エラー:エンドゲートウェイのパーティクルが高座標で精度が低下するポイントにひきつけられる
- MC-166047 – 手なづけたオオカミが手なづけたオウムを攻撃する
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-161394 – スケルトンとウィザースケルトンの頭蓋骨の中のテクスチャが見えない
- MC-164704 – ガラスを下から見た際のハチミツ・スライムブロックのレンダリングの問題
- MC-164712 – 雲がチャンクの境界の前にレンダリングされる
- MC-165704 – 空の色がバイオームや高さによって変化しない
- MC-165977 – 爆発に巻き込まれたブロックがアイテムをドロップする場所が間違っている
- MC-166300 – パンダが時々繁殖させようとするプレーヤーを攻撃する
- MC-166667 – 地図の未探索部分の背後の額縁がレンダリングされない
- 以前の開発版から
- MC-166716 – トライデントと盾がインベントリで暗すぎる
- MC-166800 –
DisabledSlots
で防具立てからアイテムを削除する際に視覚的バグが発生する - MC-167000 – 一部のアイテムがホットバーにあるときにインベントリ内のプレーヤーモデルの明るさが反転する
1.15 Pre-release 5
1.15 Pre-release 5(ランチャー上での名称は1.15-pre5となっている)は、2019年12月5日にリリースされたJava Edition 1.15の5番目のプレリリースである[34]。
変更要素
全般
- リソースパック
- クライアントがリソースパックをダウンロードする際のサイズ制限を50MBから100MBに増加
修正
- 9個のバグを修正
- Java Edition 1.15以前にリリースされたバージョンから
- MC-104818 – options.txtの引数の値が正しく解析されない(不正なオプションをスキップ:lastServer:)
- MC-117449 – options.txtがデフォルトのOSエンコードで読み書きされる
- MC-151173 – options.txtファイルの読み取りに使用したストリームが閉じられない
- MC-153698 – 水に浮いたボートの上でジャンプすると落下ダメージが蓄積する
- MC-158870 – デバッグ図でプロファイラーセグメントにステップインできない
- MC-166865 – gameErrorの初期化中にゲームがクラッシュした:java.lang.IllegalArgumentException: MALFORMED
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-164691 – デバッグ円グラフが正しくレンダリングされない
- 以前の開発版から
1.15 Pre-release 6
1.15 Pre-release 6(ランチャー上での名称は1.15-pre6となっている)は、2019年12月6日にリリースされたJava Edition 1.15の6番目のプレリリースである[35]。このプレリリースでは、いくつかのバグの修正が行われた。
変更要素
- フォントファイル
nonlatin_european
のß
およびβ
の文字のテクスチャが調整された。
修正
- 3個のバグを修正
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-163270 – 編集GUIの看板が暗すぎる
- MC-163979 – ブロックに沈んでいないアイテムを含むエンティティがソウルサンドでゆっくりになる
- MC-166756 – 平原の村の木の葉が普通よりとても大きい
1.15 Pre-release 7
1.15 Pre-release 7(ランチャー上での名称は1.15-pre7となっている)は、2019年12月9日にリリースされたJava Edition 1.15の7番目のプレリリースである[36]。このプレリリースでは、いくつかのバグの修正が行われた。
修正
- 3個のバグを修正
- Java Edition 1.15の開発版から
- MC-167061 – スペクテイターモードでのF3画面のFPS/TPSグラフが空白である
- MC-167106 – デバッグ画面のFPS / TPSグラフが正しく描画されていない
- MC-167108 – デバッグ画面の線が以前より高い
注釈・脚注
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w34a" – Minecraft.net、2019年8月22日
- ↑ “It's time for the first 1.15 snapshot to be released into the wild!” – @adrian_ivl、2019年8月22日
- ↑ “Here's the tl;dr version.” – @adrian_ivl、2019年8月22日
- ↑ a b c "Minecraft Snapshot 19w35a" – Minecraft.net、2019年8月28日
- ↑ a b c "Minecraft Snapshot 19w36a" – Minecraft.net、2019年9月4日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w37a" – Minecraft.net、2019年9月11日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w38a" – Minecraft.net、2019年9月18日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w38b" – Minecraft.net、2019年9月18日
- ↑ a b c "Minecraft Snapshot 19w39a" – Minecraft.net、2019年9月27日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w40a" – Minecraft.net、2019年10月2日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w41a" – Minecraft.net、2019年10月9日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w42a" – Minecraft.net、2019年10月16日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w44a" – Minecraft.net、2019年10月30日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w45a" – Minecraft.net、2019年11月7日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w45b" – Minecraft.net、2019年11月8日
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w46a" – Minecraft.net、2019年11月13日
- ↑ MC-165524
- ↑ "Minecraft Snapshot 19w46b" – Minecraft.net、2019年11月14日
- ↑ 「Minecraft 1.15 Pre-Release 1」 – Minecraft.net、2019年11月21日
- ↑ 「Minecraft 1.15 Pre-Release 2」 – Minecraft.net、2019年11月25日
- ↑ “Forgot to add to the changelog of 1.15-pre2 that berry bushes and foxes should appear in /every/ taiga biome variant now!” – @cojomax99、2019年11月27日
- ↑ 「Minecraft 1.15 Pre-Release 3」 – Minecraft.net、2019年11月28日
- ↑ MC-166292
- ↑ 「Minecraft 1.15 Pre-Release 4」 – Minecraft.net、2019年12月3日
- ↑ MC-161991
- ↑ MC-161994
- ↑ MC-161999
- ↑ MC-161993
- ↑ a b c d e f g h i j k l m MC-76810
- ↑ MC-125638
- ↑ MC-167047
- ↑ MC-161888
- ↑ MC-167044
- ↑ 「Minecraft 1.15 Pre-Release 5」 – Minecraft.net、2019年12月5日
- ↑ 「Minecraft 1.15 Pre-Release 6」 – Minecraft.net、2019年12月6日
- ↑ 「Minecraft 1.15 Pre-Release 7」 – Minecraft.net、2019年12月9日