音符ブロック、音ブロック[Bedrock Edition限定](英:Note Block)は、レッドストーン信号が入力された際にサウンドを発するブロックである。
目次
入手[]
自然生成から[]
音符ブロックはAncient Cityに自然生成される。[JE 1.19およびBE 1.19.0で追加予定]
破壊から[]
ブロック | 音符ブロック | |
---|---|---|
硬さ | 0.8 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 1.2 | |
木 | 0.6 | |
石 | 0.3 | |
鉄 | 0.2 | |
ダイヤモンド | 0.15 | |
ネザライト | 0.15 | |
金 | 0.1 |
クラフトから[]
材料 | クラフトのレシピ |
---|---|
いずれかの板材 + レッドストーンダスト |
用途[]
音楽の演奏[]
音[]

起動して音を奏でている音符ブロック。
音符ブロックはプレイヤーが叩く(使用を押す)か、レッドストーン信号を与えられたときに音を奏でる。音符ブロックが音を出すには、真上の空間に空気がなければならない。音は最大48ブロック先まで聞こえ、プレイヤーが音符ブロックから離れるにつれて小さくなっていく。音符ブロックの音量は、ジュークボックスと同様にサウンド設定の「ジュークボックス/音符ブロック」スライダーで個別に調整できる。
音符ブロックは動力源ブロックの上または隣にあるときに再生され、再生時に上面から音符のパーティクルが飛び出す(素早く叩くとパーティクルが出ないこともある)。パーティクルの色は音程によって変化する(楽器の違いでは変化しない)。
楽器は16種類あり、1つの楽器につき25の音程がある。使用を押すと音程が半音上がり、楽器ごと2オクターブと半音(合計25)の音域が用意されている。標準の音域(ハープとエレクトリックピアノ)はF♯3からF♯5までで、最高音に達した後、もう一度使用を押すとF♯3に戻る。音符ブロックを破壊した場合も同様である。
ベースとディジュリドゥは標準の音域より2オクターブ(24半音)下、ギターは1オクターブ下(12半音)、フルートは1オクターブ上、ベル、チャイム、木琴は2オクターブ上に設定されている。これにより、プレイヤーは楽器を組み合わせることで最大6オクターブ(72半音)の音域で幅広い音程をカバーすることができる。
使用回数ごとの音程の割り当てを以下に示す。[1][2]音符の色は、パーティクルのテクスチャに陰影を使用してレンダリングされる。
|
|
以下はこれを画像化したものである。
音符のアイコンを見ることで、ブロックの大体のチューニングが確認できる。
Java Editionでは、デバッグ画面(F3を押してアクセス可能)の右側にある「note:」の後に続く0〜24の数字を見ることで、チューニングを確認できる。
楽器[]
音符ブロックで演奏される楽器は、その下にあるブロックの材料によって決まる。 これらは個々のブロックではなく、コードで定義されたブロックのグループに依る。
ブロック | 楽器 | 範囲 | サウンドイベント名(Java) | サウンドイベント名(Bedrock) |
---|---|---|---|---|
木製のブロック | バス(コントラバス) | F♯1–F♯3 | block.note_block.bass
|
note.bass
|
砂、砂利、コンクリートパウダー、ソウルソイル | スネアドラム | — | block.note_block.snare
|
note.snare
|
ガラス、シーランタン、ビーコン | スティック(ハイハット) | — | block.note_block.hat
|
note.hat
|
石、ブラックストーン、ネザーラック、ナイリウム、黒曜石、クォーツブロック、砂岩、鉱石、レンガ、サンゴ、リスポーンアンカー、岩盤、コンクリート、オブザーバー | バスドラム(キック) | — | block.note_block.basedrum
|
note.bd
|
金ブロック | ベル(グロッケンシュピール) | F♯5–F♯7 | block.note_block.bell
|
note.bell
|
粘土、 ハニカムブロック[Bedrock Edition限定][3] 虫食い石[Bedrock Edition限定] | フルート | F♯4–F♯6 | block.note_block.flute
|
note.flute
|
氷塊 | チャイム | F♯5–F♯7 | block.note_block.chime
|
note.chime
|
羊毛 | ギター | F♯2–F♯4 | block.note_block.guitar
|
note.guitar
|
骨ブロック | 木琴 | F♯5–F♯7 | block.note_block.xylophone
|
note.xylophone
|
鉄ブロック | 鉄琴(ヴィブラフォン) | F♯3–F♯5 | block.note_block.iron_xylophone
|
note.iron_xylophone
|
ソウルサンド | カウベル | F♯4–F♯6 | block.note_block.cow_bell
|
note.cow_bell
|
カボチャ | ディジュリドゥ | F♯1–F♯3 | block.note_block.didgeridoo
|
note.didgeridoo
|
エメラルドブロック | 電子音(矩形波) | F♯3–F♯5 | block.note_block.bit
|
note.bit
|
干草の俵 | バンジョー | F♯3–F♯5 | block.note_block.banjo
|
note.banjo
|
グロウストーン | 「Pling」(電子ピアノ) | F♯3–F♯5 | block.note_block.pling
|
note.pling
|
その他のブロック |
ハープ/ピアノ | F♯3–F♯5 | block.note_block.harp
|
note.harp
|
信号入力[]

ペアの音符ブロックをクロック回路で繋ぎ、交互に演奏させている様子。
音符ブロックは通常のレッドストーンの原理に従い、さまざまな方法で信号を受け取ることができる。しかし、信号入力の方法の中には他のものより便利なものや、予想外の結果をもたらすものもある。
- 音符ブロックの背面にあるボタンから信号を入力すると、音符ブロックの音は鳴るものの、ボタンが押される音に重なって聞き取りにくくなる場合がある。
- 音符ブロックの上にはスペースが必要なため、音符ブロックの上に感圧板やレッドストーンを設置しても音は鳴らない。
燃料として[]
音符ブロックはかまどの燃料として利用でき、1個あたり1.5個のアイテムを精錬できる。
サウンド[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.wood.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
なし[sound 1] | ブロック | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.wood.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.wood.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
ブロックが置かれる | ブロック | ブロックを設置する | block.wood.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
足音 | ブロック | ブロックの上を歩く | block.wood.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
? | ? | ブロックを破壊する | dig.wood | ? | 0.8 |
? | ? | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.wood | ? | ? |
? | ? | ブロックを採掘する | hit.wood | ? | 0.5 |
? | ? | ブロックの上でジャンプする | jump.wood | ? | ? |
? | ? | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.wood | ? | ? |
? | ? | ブロックの上を歩く | step.wood | ? | ? |
? | ? | ブロックを設置する | use.wood | ? | 0.8 |
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 形態 | 翻訳キー |
---|---|---|---|
音符ブロック | note_block | ブロック・アイテム | block.minecraft.note_block |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 形態 | 翻訳キー |
---|---|---|---|---|
音ブロック | noteblock | 25 | ブロック・アイテム | tile.noteblock.name |
名称 | セーブゲームID |
---|---|
Block entity | Music |
ブロック状態[]
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
note | 0
| 0—24 | 音符ブロックの音階 |
powered | false
| true false | レッドストーン動力を受けているかどうか。受けていれば true |
instrument | harp
| xylophone chime guitar bell flute bass hat snare basedrum harp | 音符ブロックの音色 |
ブロック情報[]
Bedrock Editionでは、音ブロックに関する追加データを保持するブロックエンティティが関連付けられている。
詳細は、Bedrock Edition level format/Block entity formatを参照してほしい。
進捗[]
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 名前空間ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | Birthday Song | Allay〔アレイ〕[JE 1.19で追加予定]に音符ブロックの場所へケーキを落としてもらう | You've Got a Friend in Me | Allayにケーキを渡し、音符ブロックを鳴らしてAllayに音符ブロックの場所へケーキを落としてもらう。 注:この進捗は隠し進捗であり、より上位の進捗が達成されていたとしても、この進捗を達成するまでは表示されない。 | husbandry/allay_deliver_cake_to_note_block
|
歴史[]
Java Edition Beta | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.2 | ![]() | ||||
ハープ、バス、バスドラム、スネアドラム、スティックの楽器が追加された。Plingもサウンドファイルに追加されたが、当時は未使用だった。 | |||||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease 6 | 斧が適正ツールになった。 | |||
1.9 | 15w34a | これらの信号の情報がタグで制御されるようになったため、レッドストーン信号とは独立して制御できるようになった。 | |||
1.11 | 16w32a | 音符ブロックのエンティティIDがMusic からnoteblock に変更された。 | |||
1.12 | 17w16a | 新たにベル、チャイム、フルート、ギター、木琴のサウンドイベントが追加された(ただし、サウンド自体は追加されていなかった)。 | |||
17w17a | 追加されていた楽器の音が追加された。 | ||||
1.13 | 17w47a | ||||
ピストンで押せるようになった。 | |||||
1.14 | 18w43a | ![]() | |||
19w09a | 新たに鉄琴、カウベル、ディジュリドゥ、電子音、バンジョーの楽器が追加され、Plingがゲーム内に実装された。 | ||||
開発中のJava Edition | |||||
1.19 | 22w13a | Ancient Cityの一部として生成されるようになった。 | |||
羊毛とカーペットのみが音符ブロックの音を遮るようになった。 | |||||
22w15a | 音符ブロックの音を羊毛とカーペットのみが遮る仕様が、以前のものに戻された。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
v0.13.0 | build 1 | ![]() | |||
v0.15.0 | build 1 | ピストンで動かせるようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | ![]() | |||
1.13.0 | beta 1.13.0.9 | Java Edition 1.12と1.14の新たな音ブロックの音が追加された。 | |||
Wild Update(試験的) | beta 1.18.30.22 | Allayの近くで演奏された音ブロックは、30秒間そのAllayのお気に入りになるようになった。 | |||
音ブロックの上にウール以外のブロックが置かれても音が遮られなくなった。 | |||||
開発中のBedrock Edition | |||||
1.19.0 | beta 1.19.0.26 | 音ブロックの音をウールのみが遮る仕様が、以前のものに戻された。 | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU1 | CU1 | 1.0 | Patch 1 | 1.0.1 | ![]() |
TU53 | CU43 | 1.49 | Patch 23 | 1.0.3 | 音符ブロックの新たな音が追加された。 |
1.90 | ![]() | ||||
New Nintendo 3DS Edition | |||||
0.1.0 | ![]() |
データの歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.9 | 15w34a | 音符ブロックの電源状態がpowered タグを通じて制御されるようになったため、レッドストーン信号とは無関係に制御できるようになった。 | |||
1.11 | 16w32a | ブロックエンティティIDがhasMusic からnoteblock に変更された。 | |||
1.13 | 17w47a | IDがnoteblock からnote_block に変更された。
| |||
音符ブロックがブロックエンティティではなく、note 、powered 、instrument のブロック状態で定義されるようになった。 | |||||
「平坦化」以前は、このブロックの数値IDは25だった。 |
問題点[]
「音符ブロック」または「Noteblock」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[]
- 音符ブロックは木製であるため、音符ブロックの上に別の音符ブロックを設置すると、起動時にコントラバスの音が鳴る。
- Java Editionでは、 音符ブロックには800ものブロック状態の組み合わせがある。これはレッドストーンダストの1296に次ぐ数で、炎の512より多い。
ギャラリー[]
脚注[]
関連項目[]
- チュートリアル/レッドストーン音楽
- チュートリアル/レッドストーン音楽/ドアチャイム
- ジュークボックス
- Minecraft Note Block Studio - 音符ブロックの音楽エディタ。
外部リンク[]