この記事では、ブロックについて説明しています。音符ブロックのベルの音については「音符ブロック § 音楽」をご覧ください。
この項目はJava Edition、およびBedrock Edition限定の要素です。
![]() |
“ |
|
„ |
— Adrian Östergård |
鐘(英:Bell)は、使用することで鐘の音が鳴る、アニメーションを持つ透過ブロックエンティティである。
入手[]
鐘にはクラフトレシピが存在せず、回収するにはツルハシで破壊する必要がある。
ブロック | 鐘 |
---|---|
固さ | 1 |
道具 | ツルハシ |
採掘時間[注釈 1] | |
手 | 25 |
木 | 3.75 |
石 | 1.9 |
鉄 | 1.25 |
ダイヤモンド | 0.95 |
金 | 0.65 |
- ↑ 時間は秒とし、道具はエンチャントしていないものとする。
自然生成から[]
主に村の集会所に出現する。
取引から[]
見習いの防具鍛治の村人は1⁄3の確率でエメラルド36個で鐘を売る。見習いの道具鍛冶の村人はエメラルド36個で鐘を売る。一人前の武器鍛治の村人はエメラルド36個で鐘を売る。
チェストから[]
アイテム | 構造物 | チェストの種類 | 数 | 確率 |
---|---|---|---|---|
Java Edition | ||||
鐘 | 荒廃したポータル | チェスト | 1 | 1.5% |
Bedrock Edition | ||||
鐘 | 荒廃したポータル | チェスト | 1 | 1.5% |
用途[]
鐘が使用されると、揺れるアニメーションと共に音が鳴る。鐘はブロックの側面、天井、床全てに設置できる。
鐘が鳴ると、村人は日没時と同じように家へ入る。また、鐘は付近にいるピリジャーやヴィンディケーター、ウィッチなどの襲撃に加担する可能性のあるMobの位置も示す。
ピグリンはドロップされた鐘を拾うが、鐘を破壊しても敵対することはない。
レッドストーン 信号が流れると 鐘は音を出す。
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | アイテムタグ (JE) | 翻訳キー |
---|---|---|---|
鐘 | bell | piglin_loved | block.minecraft.bell |
名称 | 名前空間ID |
---|---|
ブロックエンティティ | bell |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
鐘 | bell | 459 | tile.bell.name |
名称 | セーブゲームID |
---|---|
ブロックエンティティ | Bell |
ブロック状態[]
「ブロック状態」も参照
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
attachment | floor | ceiling double_wall floor single_wall | どの面に接続されているか |
facing | north | east north south west | どの方向に向いているか 設置時にプレイヤーとは反対の向きとなる |
ブロックエンティティ[]
「ブロックエンティティフォーマット」も参照
A bell has a block entity associated with it that holds additional data about the block.
- ブロックエンティティデータ
- すべてのブロックエンティティに共通するタグ
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.14 | 18w44a | ![]() | |||
現在は壁の側面に吊り下げるNBTを持つが、その状態のモデルは未実装である。 | |||||
18w48a | 草原の村に生成されるようになった。 | ||||
18w49a | サバンナと降雪バイオームの村にも生成されるようになった。 | ||||
18w50a | 音が鳴るようになった。 | ||||
鳴らしたときに揺れるアニメーションがついた。 | |||||
![]() | |||||
タイガと砂漠の村にも生成されるようになった。 | |||||
19w03a | model.jsonに"cullface"[1]のプロパティを持つようになった。 | ||||
19w11a | 飛び道具が当たった時にも鳴るようになった。 | ||||
19w13b | 鳴らした時に半径32ブロック以内の襲撃者に発光の効果を付与するようになった。 | ||||
Pre-Release 3 | ![]() | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.9.0 | beta 1.9.0.2 | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | 新しい村へ様々な鐘が生成されるようになった。側面のテクスチャは"未使用テクスチャ"が含まれる。 | |||
1.11.0 | beta 1.11.0.1 | 機能が追加された。プレイヤーが矢やトライデント、スプラッシュポーション、花火、雪玉といった飛び道具を当てたり、アイテムを投げたり、レッドストーンを接続してそれに動力を送ることによって鳴らすことができるようになった。 | |||
beta 1.11.0.4 | 防具鍛冶や道具鍛冶、武器鍛冶の村人との交易で入手可能になった。 | ||||
鐘がなると村人たちは家の中に逃げ入るようになった。 | |||||
支柱が花崗岩のものと磨かれた花崗岩のもの、閃緑岩のものが削除された。 |
問題点[]
「鐘」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
ギャラリー[]
-
LadyAgnesがツイートしたアップデートされたサバンナの村のスクリーンショット。その中には鐘も写っている。[2]
-
前の画像を拡大したもの。古い鐘のテクスチャが使用されている。
-
スーパーフラットの村の、2つの露店の間にある鐘。
脚注[]
- ↑ cullface: 3Dモデルの面の表裏を指定する設定。["Face Culling"の略。]
- ↑ “Me and the amazing @ProfMobius are working on the updated looks of villages, here is a savanna village!” – @_LadyAgnes、2018年11月23日