輝くイカスミ(英:Glow Ink Sac)は、ヒカリイカがドロップするアイテムであり、看板を光らせたり輝く額縁を作成することができる。
入手[]
Mobから[]
ヒカリイカは、1体につき1〜3個の輝くイカスミを落とす。また、ドロップ増加の影響を受け、レベルごとに1ずつ増加し、ドロップ増加IIIでは最大6個の輝くイカスミをドロップする。
化合物から[]
輝くイカスミは、化合物作成器を用いて構成する元素から生成することができる。[Bedrock EditionおよびMinecraft Education限定]
名前 | 元素 | レシピの例 |
---|---|---|
輝くイカスミ | 鉄×1 硫黄×1 酸素×4 |
用途[]
クラフト材料として[]
名前 | 材料 | クラフトのレシピ |
---|---|---|
輝く額縁 | 輝くイカスミ + 額縁 |
看板[]

輝くイカスミで染められたオークの看板。
輝くイカスミを看板や吊り看板に使用することで、暗い場所でもテキストを明るく表示できる。また、テキストの周りに文字の色に基づいたアウトラインが追加される。テキストの発光は、クモやエンダーマンと同様に光源にはならない。通常のイカスミを使用して、通常のテキストに戻すことができる。
サウンド[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
輝くイカスミで染める | ブロック | 輝くイカスミを看板に使用する。 | item.glow_ink_sac.use | subtitles.item.glow_ink_sac.use | 1.0 | サウンド依存 [sound 1] | 16 |
- ↑ 1.0、0.95、1.05のいずれか
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 発光する墨袋を看板に使用する。 | sign.ink_sac.use | 1.0 | 1.0 |
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 形態 | 翻訳キー |
---|---|---|---|
輝くイカスミ | glow_ink_sac | アイテム | item.minecraft.glow_ink_sac |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 形態 | 翻訳キー |
---|---|---|---|---|
輝くイカスミ | glow_ink_sac | 503 | アイテム | item.glow_ink_sac.name |
進捗[]
詳細は「進捗」を参照
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 名前空間ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | この輝きに驚くことなかれ! | 看板の文字を発光させる | 農業 | 輝くイカスミを看板あるいは吊り看板に使用する。 | husbandry/make_a_sign_glow
|
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.17 | 21w03a | ![]() | |||
1.17.1 | Pre-release 1 | ゾンビ、ハスク、村人ゾンビとドラウンドが輝くイカスミを拾わなくなった。 | |||
1.20 (実験的) | 22w42a | 吊り看板のテキストを明るくするのに使用できるようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
Caves & Cliffs (experimental) | beta 1.16.210.59 | ![]() | |||
beta 1.16.210.60 | 発光する墨袋が一時的に削除された。 | ||||
beta 1.16.220.50 | ![]() | ||||
1.17.0 | beta 1.17.0.52 | 試験的なゲームプレイを無効にしていても、発光する墨袋が利用可能になった。 | |||
1.17.30 | beta 1.17.30.20 | ゾンビ、ハスク、村人ゾンビとドラウンドが発光する墨袋を拾わなくなった。 |
ギャラリー[]
-
全種類の染料と輝くイカスミで染められた看板
-
夜間はこのように表示される
問題点[]
「輝くイカスミ」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。