Minecraft Wiki
(1版)
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディタ モバイル編集 モバイルウェブ編集
(26人の利用者による、間の45版が非表示)
1行目: 1行目:
  +
{{要更新}}
{{project|Japanese translation}}
 
  +
[[ファイル:Settings Screen.png|サムネイル|メイン設定メニュー]]
Minecraftのユーザー環境は'''オプション(Options)'''設定を通して構成することができる。
 
  +
[[ファイル:VideoSettings.png|サムネイル|ビデオ設定メニュー]]
  +
''Minecraft'' のユーザー環境は'''設定'''から変更することが出来る。これ以外のいくつかの設定は[[options.txt]]ファイルを手作業で変更することでのみ設定できる。
   
  +
==[[Java Edition]]==
== オプション ==
 
  +
  +
=== 設定(1.8.9以降) ===
  +
[設定...] を選択することでメインの設定ページが表示される。
 
 
  +
この画面より、他の色々な設定にアクセスできる。
メインのオプション画面から項目を選ぶ:
 
  +
  +
{| class="wikitable"
  +
!設定
  +
!説明
  +
|-
  +
|視野
  +
|ゲームワールドが画面上でどう表示されるかを指定する。FOV (Field of View; 視野角) としても知られている。範囲は30°から110°までで、デフォルトは70°となる。
  +
|-
  +
|Realmsの通知(メインメニューからのみ、1.8.9以降)
  +
|[[Realms]]の通知がある場合、メインメニューの「Minecraft Realms」のボタンに表示する。
  +
|-
  +
|難易度(ワールドからのみ)
  +
|[[難易度]]レベルを、ピースフル、イージー、ノーマル、ハードから選択する([[ハードコア]]モードプレイ時には難易度は変更できないことに注意)。また、横の鍵ボタンをクリックすることで、難易度を固定し、二度と変更できないようにすることもできる。
  +
|}
  +
  +
=== 設定(1.6.4以前) ===
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
 
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
 
|-
 
|-
! width="125px" | オプション
+
! width="160px" | 設定
 
! 説明
 
! 説明
 
|-
 
|-
  +
| BGM
| style="font-size: large; text-align: center;" | ミュージック
 
| ゲーム内BGMの音量設定。オフ0%-100%の幅調節する。
+
| ゲーム内[[Music|BGM]]の音量設定する範囲は オフ (0%、無音) から100%となる。
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | サウンド
+
| サウンド
  +
| 効果音と[[Ambience|環境音]]の音量を設定する。範囲は オフ (0%、無音) から100% までとなる。この設定をオフにすることで、特に多数の音が発生するブロックやMobが近くに居る場所でのパフォーマンスが向上する。ただしこうすると、視界に入ってないモンスターの発見ができなくなってしまう。
| 効果音と[[Ambience/jp|環境音(Ambience)]]の音量設定。オフと0%-100%の幅で調節する。
 
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | マウス反転
+
| マウス反転
| マウスによる視点変更上下を反転させ
+
| マウスの上下移動によるカメラ移動を反転
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | マウス感度
+
| マウス感度
| マウス設定。0%(*あくび*)から200%(猛スピード!!!)の幅調節する。
+
| Minecraftがマウスの移動に反応する合いを調整できる範囲は 0% (*あくび*) から 200% (猛スピード!!!)となる。
 
|-
 
|-
  +
| 視野
| style="font-size: large; text-align: center;" | 視野
 
| 視野角の設定。70°(普通)から110°(Quake同様(最大))の幅調節する。
+
| ゲームワールドが画面上でどう表示されるかを指定する。FOV (Field of View; 視野角) としても知られている範囲は 70° (デフォルト) から 110° (Quake同様)となる。
 
|-
 
|-
  +
| 難易度
| style="font-size: large; text-align: center;" | 難易度
 
| [[Difficulty/jp|難易度(Difficulty)]]設定。ピースフル、イージー、ノーマル、ハードから選択する。
+
| [[難易度]]レベルを、ピースフル、イージー、ノーマル、ハードから選択する。([[Hardcore|ハードコア]]モードプレイ時には難易度は変更できないことに注意)
  +
|-
  +
| タッチスクリーン
  +
| インベントリー画面でマウスのボタンを押しっぱなしにしているように扱うことで、アイテムを移動することが出来るようになる。
 
|}
 
|}
   
=== グラフィック設定 ===
+
==== {{anchor|Video settings}}ビデオ設定 ====
   
メインのオプショ画面から階層下る、グラフィック設定ができ:
+
設定画面 [ビデ設定...] ボタンを押すこで次の設定が出来
   
 
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
 
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
 
|-
 
|-
! width="125px" | グラフィック設定
+
! width="160px" | ビデオ設定
 
! 説明
 
! 説明
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | グラフィックス
+
| グラフィックス
| '''描画優先'''は透き通る葉、プレイヤー/Mobの影、厚みのある雲、草ブロックのバイオーム固有の色、水の2-パスレンダリングを有効にした高質設定。<br />'''処理優先'''は描画優先の効果を無効にしパフォーマンス重視の設定
+
| '''描画優先(Fancy)''':高クオリティのグラフィックにす。[[]]の[[不透明度|透過]]、プレイヤーMobの影、ドロップアイテムの3D描画、厚みのある[[Clouds|]][[バイオーム]]毎にづく[[草ブロック|草地]]、2パスされる[[水]]など。<br>'''処理優先(Fast)''':前記効果を無効にしパフォーマンスを改善する
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | 描画距離
+
| 描画距離
  +
| Minecraftが読み込むチャンクの最大範囲を指定する。範囲は2~32まで。上げすぎると動作が重くなる。
| [[Frames Per Second/jp#Render distance|描画距離]]を参照。
 
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | スムースライティング
+
| スムースライティング
| 明かりがブロックに対し滑らかにたり、どのブロックも特有の明るさレベルを持つ。この設定は'''変しない'''い。パフォーマンスに与え影響はわずかである。
+
| ブロック間で[[明るさ|明かり]]を滑らかにたり、ブロックが別個[[明るさ]]レベルを持つようにする。この設定によってゲームプレイ全く ''変しない'' が、パフォーマンスには少し影響が出る。「最小」とすること従来のスムースライティングが、「最大」とすることで[[レッドストーン・アップデート]]で導入された新しスムースライティングを使用する後者のほうがパフォーマンスに余裕が必要になってい。オフにすことも可能
 
|-
 
|-
  +
| 最大フレームレート
| style="font-size: large; text-align: center;" | パフォーマンス
 
  +
| FPS(秒間フレーム数)を制限する。10~250fpsと、「無制限」を設定できる。
| FPS(Frames Per Second)の制限:<br />'''パワーセーブ'''はFPSを常に40に制限する。<br />'''バランス'''は各チャンク更新時にFPSを90に制限する。<br />'''最高'''は"バランス"と同じく、各チャンク更新時にFPSを200に制限する。
 
 
|-
 
|-
  +
| 3D表示
| style="font-size: large; text-align: center;" | 3Dアナグリフ
 
  +
| プレイヤーが[[Frequently Asked Questions#Q: How does "Anaglyph 3D" work?|3D眼鏡]]の使用が出来るようにする。
|[[Frequently_Asked_Questions/jp#Q:_.22Anaglyph_3D.22_.E3.81.AF.E3.81.A9.E3.82.93.E3.81.AA.E5.83.8D.E3.81.8D.E3.82.92.E3.81.99.E3.82.8B.E3.82.93.E3.81.A7.E3.81.99.E3.81.8B.EF.BC.9F|赤青メガネ]]を使った立体視機能。
 
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | 画面の揺れ
+
| style="font-size: large; text-align: left;" | 画面の揺れ
| プレイヤーが歩くときにカメラを上下に"らす"
+
| プレイヤーが歩いているかのようなカメラの「れ」の有効無効を切り替える
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | GUIの大きさ
+
| style="font-size: large; text-align: left;" | GUIの大きさ
  +
| GUI(画面のボタンなどの部品)の大きさを調整する。[[HUD]](ヘッドアップディスプレイ)の大きさも調整する。「自動」にすると、ゲームの画面が大きい場合、通常は設定不可能な「さらに大きい(Larger)」大きさに出来る。
| GUI(Graphical User Interface)のスケール変更。この設定でHUD(Heads Up Display)のサイズも変わる。
 
 
|-
 
|-
| style="font-size: large; text-align: center;" | Advanced OpenGL
+
| Advanced OpenGL(1.7.10以前)
| [[wikipedia:Occlusion culling|オクルージョンカリング]]の設定。有効にすと他のブロックで隠れていブロックを描画しないことより、多くのコンピュータでパフォーマンスが改善する。しかしながら、(ビューフラスタムカリングとして知られている)"視界に入っていないブロックを描画しない"ルールも常に適用されてる。
+
| [[wikipedia:en:Occlusion culling|オクルージョンカリング]]と呼ばれる処理の有効無効を切り替え(グラフィックカードがOpenGL 2.0以降に対応す必要がある)。オンすると高速なGPUを備えたコンピュータは、見えないものの描画処理を行わなくなるので、パフォーマンスが向上する。ただ視界にないものは描画しない」という規則は常に適用される ([[Wikipedia:Hidden surface determination#Viewing frustum culling|視野錐台除去(view frustum culling)]]としも知られ)
 
|-
 
|-
  +
| 明るさ
| style="font-size: large; text-align: center;" | 雲の表示
 
  +
| ゲーム内の表面の明るさを明るくしたり暗くしたりする。単に見た目のみのもので、ゲーム性には影響しない。+0%(暗い)~+100%(明るい)の範囲で、1%単位で設定できる。
| 雲を非表示にする。
 
 
|-
 
|-
  +
| 雲の表示
| style="font-size: large; text-align: center;" | 明るさ
 
  +
| [[雲]]が表示されるか否かを設定する。1.7.10以前では有効無効の切り替えだけだったが、1.8以降では、有効時の雲の表示を処理優先(薄い雲)と描画優先(厚い雲)とで切り替えられるようになった。
| ゲームの外観を明るくしたり暗くしたりする。
 
  +
|-
  +
| パーティクルの表示
  +
| 様々な粒子([[パーティクル]])の表示量を、最少、少し、すべてから選択する。最少にすることで、[[降雨]]時の雨音が鳴らなくなるなどの副作用が存在する。
  +
|-
  +
| サーバテクスチャ(1.6.4以前)<!--注意:「サーバー」ではない-->
  +
| サーバーからテクスチャーのダウンロードを許可する。
  +
|-
  +
| フルスクリーン
  +
| Minecraftを全画面表示する。オフにするとウィンドウ表示する。Windowsでのマルチモニター環境ではプライマリーモニターのみが使用できる。
  +
|-
  +
| 垂直同期を使用
  +
| フレームレートをディスプレイの垂直同期に合わせる。オフにするとディスプレイとは同期せずに表示する。フレームレートを特定の値に固定しようとするので、コンピューターのスペックが低いとCPU使用率が上昇し、フレームレートに問題が発生する可能性がある。
  +
|-
  +
| ミップマップレベル(1.7以降)
  +
| 数値が大きいほど遠くのテクスチャが潰れないように表示する。範囲はオフと1~4までで、数値が大きいほど処理が重くなる。
  +
|-
  +
| 異方性フィルタリング(1.7以降)
  +
| ブロックやモブなどのギザギザをなくす。オフと2、4、8、16が設定できる。数字が大きいほど処理が重くなる。
  +
|-
  +
| VBOs使用(1.8以降)
  +
| オンにすると、プレイヤーから見えていないものは描画しなくなる。負荷軽減に有効。
  +
|-
  +
| エンティティの影(1.8以降)
  +
| エンティティの影の表示の有効無効を切り替える。
 
|}
 
|}
   
  +
==== {{anchor|Controls}}キー設定 ====
=== 操作 ===
 
{{main|Controls/jp|操作方法(Controls)}}
+
{{Main|操作}}
  +
メインのオプション画面から階層を下ると、キーボード操作の設定ができる。
 
  +
設定画面の [キー設定...] ボタンを押すことでキーボードやマウス操作の設定が出来る。
  +
  +
==[[Bedrock Edition]]==
  +
Bedrock Edition(Pocket Edition)の設定は、{{verlink|PE Alpha 0.7.0|Alpha 0.7.0}}にて刷新された。設定 (Options) 画面は、タイトル画面の右下にあるツールアイコン、もしくはゲーム中で一時停止した際のメニューから開くことが出来る。
  +
  +
<br />
  +
=== Android・iOS ===
  +
設定は、左ペインのアイコンのようにカテゴリー分けされている。上から順に、[[#Game|Game (ゲーム)]]、[[#Controls/Feedback|Controls/Feedback (操作/フィードバック)]]、[[#Graphics/Experimental|グラフィック/試験機能]]、[[#Sound|音響]]となっている。
  +
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
  +
|+Game (ゲーム){{anchor|Game}}
  +
|-
  +
! width="125px" | 設定
  +
! 説明
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Name
  +
| 公開ユーザー名が記述されている (マルチプレイで使用される)。未ログイン環境ではここで編集可能になっている。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Difficulty
  +
| ゲームの[[難易度]]を指定する。スライダーになっているがAlpha 0.7.0現在は左端 (ピースフル) と右端のみが選択可能となっている。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Third person view
  +
| [[第3者視点]]でゲームをプレイするかどうかを指定する。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Local server multiplayer
  +
| 自分がプレイしているローカルサーバーを他のLAN内のプレイヤーが検索できるか否かを指定する。
  +
|}
  +
  +
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
  +
|+Controls/Feedback (操作・フィードバック){{anchor|Controls/Feedback}}
  +
|-
  +
! width="125px" | 設定
  +
! 説明
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Sensitivity
  +
| タッチ感度を設定する。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Invert Y-axis
  +
| 入力の上下を反転する。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Lefty
  +
| 方向パッドを画面右側に表示する。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Split controls
  +
| タブレット端末向けの操作スキーマ。画面の片側を方向パッド、もう半分をブロックの設置・破壊・操作に用いる。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | D-Pad size
  +
| 方向パッドの大きさ。Alpha 0.7.2現在、画面が小さい端末では最小に設定しても大きすぎる問題がある<ref>{{bug|MCPE-3992}}</ref>。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Destroy block (vibrate)
  +
| ブロック破壊時に端末のバイブレーターを短時間作動させる。
  +
|}
  +
  +
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
  +
|+Graphics/Experimental (グラフィック・試験機能){{anchor|Graphics/Experimental}}
  +
|-
  +
! width="125px" | 設定
  +
! 説明
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | View Distance
  +
| 描画距離を指定する。スライダーになっているがAlpha 0.7.0現在は左右端のみが選択可能となっている。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Fancy graphics
  +
| よりきれいな、よりハードウェアリソースを必要とするグラフィックを使用する。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Beautiful skies
  +
| 空に雲を浮かべる。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Animated water
  +
| 水をアニメーションさせる。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Smooth lighting
  +
| スムースライティング機能を利用する。
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Hide GUI
  +
| [[HUD]]などを非表示にする。
  +
|}
  +
  +
{| class="wikitable" border="1" width="100%"
  +
|+Sound (音響){{anchor|Sound}}
  +
|-
  +
! width="125px" | 設定
  +
! 説明
  +
|-
  +
| style="font-size: large; text-align: center;" | Sound Volume
  +
| 音量を指定する。
  +
|}
  +
  +
== Xbox 360 Edition ==
  +
  +
  +
== 歴史 ==
  +
{{History|classic}}
  +
{{History||0.0.12a|New fog distance option.
  +
|Pressing {{key|F}} cycles between four levels of render distance.}}
  +
{{History||0.0.23a|Added the options page.
  +
|New custom keymappings.}}
  +
{{History|b}}
  +
{{History||1.3|スムースライティングが追加された。}}
  +
{{History||1.8|輝度設定が追加された。}}
  +
{{History||1.9pre5|雲の表示設定が追加された (しかし、[[テクスチャーパック]]によりこの設定が導入される前から雲を削除することが出来た)。}}
  +
{{History|r}}
  +
{{History||1.3.1|snap=12w21a|「チャット設定」が追加された。}}
  +
{{History||1.4.2|rowspan=2|snap=12w34a|「フルスクリーン」が追加された。(以前からF11を押せば全画面にできた。)|「垂直同期を使用」が追加された。}}
  +
{{History||1.4.6|snap=1.4.6pre|「タッチスクリーンモード」が追加された。}}
  +
{{History||1.5|rowspan=2|snap=13w03a|「テクスチャーパック」設定が[[メニュー|タイトル画面]]から設定画面に移動した。}}
  +
{{History|||snap=13w09a|スムースライティング設定が、オフ/オンから、オフ/Minimum/Maximumに変更された。新たに実装された処理がパフォーマンスに影響を与えるため、従来のもののみをMinimumとして利用できるようにした。}}
  +
{{History||1.7.2|snap=13w36a|The options menu was revamped, including a brand new layout, new key binds and a "Super Secret Settings" button in the menu.}}
  +
{{History|||snap=13w36b|The "Super Secret Settings" button now plays a random sound when clicked.}}
  +
{{History|||snap=13w38a|The "Super Secret Settings" button now creates a shader effect on the game's display, in the following order: FXAA, Art, Bumpy, Blobs_2, Pencil, Color_Convolve, Deconverge, Flip, Invert, NTSC, Outline, Phosphor, Scan_Pincushion, Sobel, Bits, Desaturate, Green, Blur, Wobble, Blobs, Antialias, Default.
  +
|Replaced the render distance "cycle" button with a slider ranging from 2 to 16 chunks.
  +
|Added a max framerate slider option.
  +
|Added mipmapping and anisotropic filtering.}}
  +
{{History||1.7.4|snap=13w47a|Added "Twitch Broadcast Settings" and "Twitch Chat Settings" buttons.}}
  +
{{History||1.7.6|snap=pre1|Server Resource Packs option is now per-server, and has three settings: Prompt, Enabled, and Disabled.
  +
|The minimum FOV setting is now 30 rather than 70.}}
  +
{{History||1.8|snap=?|Dropped items on Fast graphics now face the player on all three axes, rather than just xz.}}
  +
{{History|||snap=14w25a|Dropped [[Item (entity)|items]] now always render in 3D, rather then just while on fancy graphics.}}
  +
{{History|||snap=14w30a|The render distance slider now goes to 32 on machines running 64-bit Java with at least 1 gigabyte of available memory.}}
  +
{{history||1.8.1|snap=pre4|The option to enable entity shadows is now controlled separately from the standard fast and fancy graphics.
  +
|The cloud's "fast" and "fancy" shape are controlled by the same option that enables clouds, rather then by the standard fast and fancy graphics.}}
  +
{{History||1.9|snap=15w31a|Removed "Super Secret Settings" and "Broadcast Settings".
  +
|Removed Alternate Blocks from video settings.
  +
|Added "Main Hand" to the skin settings.}}
  +
{{History|||snap=15w34a|Added "Attack Indicator" to the video settings.}}
  +
{{History|||snap=16w02a|Added "Voice/Speech" to the music & sound settings.}}
  +
{{History||1.13|snap=17w43a|Removed "3D Anaglyph" from video settings due to a bug.
  +
|Added an option to change the full-screen resolution.}}
  +
{{History|||snap=17w47a|Options when editing a world to make a backup and open the backups folder.
  +
|An option in chat settings to toggle automatic command suggestions (defaults on, otherwise hit tab to bring them up).}}
  +
{{History|||snap=18w21a|Disabled the "Allow Snooper" button in Snooper Settings, defaulting to being off. Was done to comply with the [[wikipedia:General Data Protection Regulation|General Data Protection Regulation]] (GDPR).<ref>https://bugs.mojang.com/browse/MC-130179?focusedCommentId=455305&page=com.atlassian.jira.plugin.system.issuetabpanels%3Acomment-tabpanel#comment-455305</ref>
  +
|Along with Snooper Settings getting disabled, the list of data shown is shortened drastically.}}
  +
{{History|||snap=pre6|Removed "force unicode font" option.}}
  +
{{History|||snap=pre8|Re-added "force unicode font" option.}}
  +
{{History|||snap=pre10|Option <code>Fullscreen resolution</code> capitalization changed to <code>Fullscreen Resolution</code>.}}
  +
{{History||1.14|snap=18w44a|Removed "Use VBOs" from video settings. VBOs are now always used.}}
  +
{{History|||snap=19w11a|Removed "Snooper Settings" after not being able to enable it since [[18w21a]]. Only configurable in [[options.txt]].
  +
|Added "Accessibility Settings".}}
  +
{{History|||snap=19w11b|Added "Auto-Jump" to accessibility settings.}}
  +
{{History||1.15|snap=19w41a|Added "Sprint" and "Sneak" toggles to accessibility settings.}}
  +
{{History||1.16|snap=20w21a|Added functionality to import/export world settings.}}
  +
{{History|||snap=Pre-release 1|Added new "''Fabulous!''" graphics option.}}
  +
{{History||1.16.2|snap=Pre-release 1|Added "Distortion Effects" and "FOV effects" sliders to video and accessibility settings.
  +
|"Chat Delay" is now also available in chat settings.}}
  +
  +
{{History|pa}}
  +
{{History||0.2.1|Added split screen option.}}
  +
{{History||0.4.0|Added option for peaceful mode.}}
  +
{{History||0.7.0|Redesigned options menu. There are now four sections in the menu, game, controls, graphics, and sound.}}
  +
{{History||0.8.0|snap=build 2|Removed option for smooth lighting. It is now always on. When it was reimplemented is unknown.
  +
|Added far (256 blocks) and farthest (400 blocks) render distances. Default is now far.
  +
|By default, fancy graphics is now on.}}
  +
{{History||0.9.3|View distance on Android is no longer limited to 3 sliders.}}
  +
{{History||0.10.0|snap=build 1|Added the brightness slider. It is located in the graphics menu.}}
  +
{{History||0.11.0|snap=build 1|Worlds can now be renamed.
  +
|Gamemode can be changed in the world edit menu.
  +
|On creative mode worlds the daylight cycle can be locked to day.}}
  +
{{History||0.12.1|snap=build 1|Added option to swap jump and sneak.}}
  +
{{History||0.13.0|snap=build 1|Multiplayer can now be disabled in the options menu.}}
  +
{{History||0.13.1|Removed sound section in the options menu. The volume slider is now in the Game section.
  +
|On the title screen the options icon is no longer a wrench.
  +
|Made the options icon slightly bigger.}}
  +
{{History||0.14.2|Added "Fancy Leaves", "Anti-Aliasing", and "Particle Render Distance" option to the video settings on Windows 10.}}
  +
{{History||0.15.1|snap=build 1|Added "Use Cellular Data" toggle.}}
  +
{{History||0.16.0|snap=build 1|Redesigned options screen.
  +
|Added "Audio Settings", "Keyboard and Mouse Settings", "Controller Settings", and "Profile" settings.
  +
|Added "Camera Perspective" option to the video settings.}}
  +
{{History|pocket}}
  +
{{History||1.0.0|snap=alpha 0.17.0.1|Added "UI Profile" option to change between classic and pocket UI.
  +
|Added "Text To Speech for Chat" option.}}
  +
{{History|||snap=alpha 1.0.0.0|Added "Change Screen Safe Area" option to the video settings.}}
  +
{{History||1.1.0|snap=alpha 1.1.0.0|Classic UI now repositions the health, hunger, oxygen and armor bars to above the hotbar instead of the top of the screen, making it like ''Java Edition'' and Legacy Console Edition.
  +
|Added "Smooth Lighting" to the video settings.
  +
|Added "Require Encrypted Websockets" to the profile settings.}}
  +
{{History|be}}
  +
{{History||1.2.0|snap=beta 1.2.0.2|Added "Hide HUD", "Hide Hand", "Outline Selection", "In-game Player Names", "HUD Opacity", "Hide Paper Doll", "Show Autosave Icon", and "Render Clouds" to the video settings.}}
  +
{{History||1.2.1|Added "FOV Can Be Altered By Gameplay" option to the video settings}}
  +
{{History||1.2.3|snap=beta 1.2.3.3|Added "Licensed Content" button to the profile settings.}}
  +
{{History||1.2.5|snap=beta 1.2.5.12|「Limit World Size」設定が削除された。}}
  +
{{History||1.2.10|snap=beta 1.2.10.1|Added "Controller Cursor Sensitivity" option to the controller controls settings.}}
  +
{{History||1.2.13|snap=beta 1.2.13.5|Added "Screen Animation" option to the video settings.
  +
|Added "Touch only affects hotbar" option to the touch controls settings.}}
  +
{{History||1.4.0|snap=beta 1.2.13.11|Added "A/B Button Swap" and "X/Y Button Swap" option to the controller controls settings.}}
  +
{{History|||snap=beta 1.2.14.2|Added "Full Keyboard Gameplay" toggle to the Keyboard & Mouse settings.}}
  +
{{History||1.5.0|snap=beta 1.5.0.7|Added "Fancy Bubbles" to the video settings.}}
  +
{{History||1.11.0|snap=beta 1.11.0.4|Added "Accessibility Settings".
  +
|Added "Enable UI Screen Reader" to the accessibility settings.}}
  +
{{History||1.13.0|snap=beta 1.13.0.2|Added "Enable Open Chat Message" to the accessibility settings.}}
  +
{{History|||snap=beta 1.13.0.9|Added "Credits" button to the profile settings.}}
  +
{{History|||snap=beta 1.13.0.15|Added "Enable Text To Speech with Device Settings" to the accessibility settings.}}
  +
{{History||1.14.60|Added "Only Allow Trusted Skins" option to the profile settings.}}
  +
{{History||1.16.0|snap=beta 1.16.0.63|Added "Text Background Opacity" to the accessibility settings.}}
  +
{{History||1.16.100|snap=beta 1.16.100.50|Added "Font License" button to the profile settings.}}
  +
{{History|||snap=beta 1.16.100.54|Removed "Particle Render Distance" option to the Video settings.}}
  +
{{History|upcoming bedrock}}
  +
{{History||RTX Beta|snap=beta 1.15.0.8|Added advanced video settings along with "Upscaling" and "DirectX Ray Tracing".
  +
|Moved "View Bobbing", "Fancy Leaves", "Fancy Bubbles", "Render Clouds", "Beautiful Skies", "Smooth Lighting", "Fancy Bubbles", "Fancy Graphics", "Render Distance", "Particle Render Distance", and "Anti-Aliasing" options to advanced video settings.}}
  +
{{History|foot}}
  +
  +
== 関連項目 ==
  +
  +
* [[Heads-up display]]
  +
* [[第3者視点]]
  +
* [[デバッグ画面]]
  +
   
 
{{Minecraft}}
 
{{Minecraft}}
[[Category:Gameplay]]
 
[[Category:UI]]
 
   
  +
{{デフォルトソート:せつてい}}
  +
[[カテゴリ:Minecraft]]
  +
[[カテゴリ:ゲームプレイ]]
  +
[[カテゴリ:UI]]
  +
  +
[[de:Menü/Optionen]]
  +
[[en:Options]]
  +
[[es:Opciones]]
 
[[fr:Options]]
 
[[fr:Options]]
  +
[[ko:설정]]
  +
[[nl:Instellingen]]
  +
[[pl:Ustawienia]]
  +
[[pt:Opções]]
  +
[[ru:Настройки]]
  +
[[uk:Налаштування]]
  +
[[zh:选项]]

2021年4月23日 (金) 07:58時点における版

Clock JE3
この記事は内容の更新を必要とします。 
この記事を更新して、最近のアップデートや新たな情報を反映してください。
Settings Screen

メイン設定メニュー

VideoSettings

ビデオ設定メニュー

Minecraft のユーザー環境は設定から変更することが出来る。これ以外のいくつかの設定はoptions.txtファイルを手作業で変更することでのみ設定できる。

Java Edition

設定(1.8.9以降)

[設定...] を選択することでメインの設定ページが表示される。

この画面より、他の色々な設定にアクセスできる。

設定 説明
視野 ゲームワールドが画面上でどう表示されるかを指定する。FOV (Field of View; 視野角) としても知られている。範囲は30°から110°までで、デフォルトは70°となる。
Realmsの通知(メインメニューからのみ、1.8.9以降) Realmsの通知がある場合、メインメニューの「Minecraft Realms」のボタンに表示する。
難易度(ワールドからのみ) 難易度レベルを、ピースフル、イージー、ノーマル、ハードから選択する(ハードコアモードプレイ時には難易度は変更できないことに注意)。また、横の鍵ボタンをクリックすることで、難易度を固定し、二度と変更できないようにすることもできる。

設定(1.6.4以前)

設定 説明
BGM ゲーム内BGMの音量を設定する。範囲は オフ (0%、無音) から100% までとなる。
サウンド 効果音と環境音の音量を設定する。範囲は オフ (0%、無音) から100% までとなる。この設定をオフにすることで、特に多数の音が発生するブロックやMobが近くに居る場所でのパフォーマンスが向上する。ただしこうすると、視界に入ってないモンスターの発見ができなくなってしまう。
マウス反転 マウスの上下移動によるカメラの移動を反転する
マウス感度 Minecraftがマウスの移動に反応する度合いを調整できる。範囲は 0% (*あくび*) から 200% (猛スピード!!!) までとなる。
視野 ゲームワールドが画面上でどう表示されるかを指定する。FOV (Field of View; 視野角) としても知られている。範囲は 70° (デフォルト) から 110° (Quake同様) までとなる。
難易度 難易度レベルを、ピースフル、イージー、ノーマル、ハードから選択する。(ハードコアモードプレイ時には難易度は変更できないことに注意)
タッチスクリーン インベントリー画面でマウスのボタンを押しっぱなしにしているように扱うことで、アイテムを移動することが出来るようになる。

ビデオ設定

設定画面の [ビデオ設定...] ボタンを押すことで次の設定が出来る。

ビデオ設定 説明
グラフィックス 描画優先(Fancy):高クオリティのグラフィックにする。透過、プレイヤーやMobの影、ドロップアイテムの3D描画、厚みのあるバイオーム毎に色づく草地、2パス描画されるなど。
処理優先(Fast):前記効果を無効にしてパフォーマンスを改善する。
描画距離 Minecraftが読み込むチャンクの最大範囲を指定する。範囲は2~32まで。上げすぎると動作が重くなる。
スムースライティング ブロック間で明かりを滑らかにしたり、各ブロックが別個の明るさレベルを持つようにする。この設定によってゲームプレイは全く 変化しない が、パフォーマンスには少し影響が出る。「最小」とすることで従来のスムースライティングが、「最大」とすることでレッドストーン・アップデートで導入された新しいスムースライティングを使用する。後者のほうがパフォーマンスに余裕が必要になっている。オフにすることも可能。
最大フレームレート FPS(秒間フレーム数)を制限する。10~250fpsと、「無制限」を設定できる。
3D表示 プレイヤーが3D眼鏡の使用が出来るようにする。
画面の揺れ プレイヤーが歩いているかのようなカメラの「揺れ」の有効無効を切り替える。
GUIの大きさ GUI(画面のボタンなどの部品)の大きさを調整する。HUD(ヘッドアップディスプレイ)の大きさも調整する。「自動」にすると、ゲームの画面が大きい場合、通常は設定不可能な「さらに大きい(Larger)」大きさに出来る。
Advanced OpenGL(1.7.10以前) オクルージョン・カリングと呼ばれる処理の有効無効を切り替える(グラフィックカードがOpenGL 2.0以降に対応する必要がある)。オンにすると高速なGPUを備えたコンピューターでは、見えないものの描画処理を行わなくなるので、パフォーマンスが向上する。ただし「視界内にないものは描画しない」という規則は常に適用される (視野錐台除去(view frustum culling)としても知られる)。
明るさ ゲーム内の表面の明るさを明るくしたり暗くしたりする。単に見た目のみのもので、ゲーム性には影響しない。+0%(暗い)~+100%(明るい)の範囲で、1%単位で設定できる。
雲の表示 が表示されるか否かを設定する。1.7.10以前では有効無効の切り替えだけだったが、1.8以降では、有効時の雲の表示を処理優先(薄い雲)と描画優先(厚い雲)とで切り替えられるようになった。
パーティクルの表示 様々な粒子(パーティクル)の表示量を、最少、少し、すべてから選択する。最少にすることで、降雨時の雨音が鳴らなくなるなどの副作用が存在する。
サーバテクスチャ(1.6.4以前) サーバーからテクスチャーのダウンロードを許可する。
フルスクリーン Minecraftを全画面表示する。オフにするとウィンドウ表示する。Windowsでのマルチモニター環境ではプライマリーモニターのみが使用できる。
垂直同期を使用 フレームレートをディスプレイの垂直同期に合わせる。オフにするとディスプレイとは同期せずに表示する。フレームレートを特定の値に固定しようとするので、コンピューターのスペックが低いとCPU使用率が上昇し、フレームレートに問題が発生する可能性がある。
ミップマップレベル(1.7以降) 数値が大きいほど遠くのテクスチャが潰れないように表示する。範囲はオフと1~4までで、数値が大きいほど処理が重くなる。
異方性フィルタリング(1.7以降) ブロックやモブなどのギザギザをなくす。オフと2、4、8、16が設定できる。数字が大きいほど処理が重くなる。
VBOs使用(1.8以降) オンにすると、プレイヤーから見えていないものは描画しなくなる。負荷軽減に有効。
エンティティの影(1.8以降) エンティティの影の表示の有効無効を切り替える。

キー設定

詳細は「操作」を参照

設定画面の [キー設定...] ボタンを押すことでキーボードやマウス操作の設定が出来る。

Bedrock Edition

Bedrock Edition(Pocket Edition)の設定は、Alpha 0.7.0にて刷新された。設定 (Options) 画面は、タイトル画面の右下にあるツールアイコン、もしくはゲーム中で一時停止した際のメニューから開くことが出来る。


Android・iOS

設定は、左ペインのアイコンのようにカテゴリー分けされている。上から順に、Game (ゲーム)Controls/Feedback (操作/フィードバック)グラフィック/試験機能音響となっている。

Game (ゲーム)
設定 説明
Name 公開ユーザー名が記述されている (マルチプレイで使用される)。未ログイン環境ではここで編集可能になっている。
Difficulty ゲームの難易度を指定する。スライダーになっているがAlpha 0.7.0現在は左端 (ピースフル) と右端のみが選択可能となっている。
Third person view 第3者視点でゲームをプレイするかどうかを指定する。
Local server multiplayer 自分がプレイしているローカルサーバーを他のLAN内のプレイヤーが検索できるか否かを指定する。
Controls/Feedback (操作・フィードバック)
設定 説明
Sensitivity タッチ感度を設定する。
Invert Y-axis 入力の上下を反転する。
Lefty 方向パッドを画面右側に表示する。
Split controls タブレット端末向けの操作スキーマ。画面の片側を方向パッド、もう半分をブロックの設置・破壊・操作に用いる。
D-Pad size 方向パッドの大きさ。Alpha 0.7.2現在、画面が小さい端末では最小に設定しても大きすぎる問題がある[1]
Destroy block (vibrate) ブロック破壊時に端末のバイブレーターを短時間作動させる。
Graphics/Experimental (グラフィック・試験機能)
設定 説明
View Distance 描画距離を指定する。スライダーになっているがAlpha 0.7.0現在は左右端のみが選択可能となっている。
Fancy graphics よりきれいな、よりハードウェアリソースを必要とするグラフィックを使用する。
Beautiful skies 空に雲を浮かべる。
Animated water 水をアニメーションさせる。
Smooth lighting スムースライティング機能を利用する。
Hide GUI HUDなどを非表示にする。
Sound (音響)
設定 説明
Sound Volume 音量を指定する。

Xbox 360 Edition

歴史

Java Edition Classic
0.0.12aNew fog distance option.
Pressing F cycles between four levels of render distance.
0.0.23aAdded the options page.
New custom keymappings.
Java Edition Beta
1.3スムースライティングが追加された。
1.8輝度設定が追加された。
1.9pre5雲の表示設定が追加された (しかし、テクスチャーパックによりこの設定が導入される前から雲を削除することが出来た)。
Java Edition
1.3.112w21a「チャット設定」が追加された。
1.4.212w34a「フルスクリーン」が追加された。(以前からF11を押せば全画面にできた。)
「垂直同期を使用」が追加された。
1.4.61.4.6pre「タッチスクリーンモード」が追加された。
1.513w03a「テクスチャーパック」設定がタイトル画面から設定画面に移動した。
13w09aスムースライティング設定が、オフ/オンから、オフ/Minimum/Maximumに変更された。新たに実装された処理がパフォーマンスに影響を与えるため、従来のもののみをMinimumとして利用できるようにした。
1.7.213w36aThe options menu was revamped, including a brand new layout, new key binds and a "Super Secret Settings" button in the menu.
13w36bThe "Super Secret Settings" button now plays a random sound when clicked.
13w38aThe "Super Secret Settings" button now creates a shader effect on the game's display, in the following order: FXAA, Art, Bumpy, Blobs_2, Pencil, Color_Convolve, Deconverge, Flip, Invert, NTSC, Outline, Phosphor, Scan_Pincushion, Sobel, Bits, Desaturate, Green, Blur, Wobble, Blobs, Antialias, Default.
Replaced the render distance "cycle" button with a slider ranging from 2 to 16 chunks.
Added a max framerate slider option.
Added mipmapping and anisotropic filtering.
1.7.413w47aAdded "Twitch Broadcast Settings" and "Twitch Chat Settings" buttons.
1.7.6pre1Server Resource Packs option is now per-server, and has three settings: Prompt, Enabled, and Disabled.
The minimum FOV setting is now 30 rather than 70.
1.8?Dropped items on Fast graphics now face the player on all three axes, rather than just xz.
14w25aDropped items now always render in 3D, rather then just while on fancy graphics.
14w30aThe render distance slider now goes to 32 on machines running 64-bit Java with at least 1 gigabyte of available memory.
1.8.1pre4The option to enable entity shadows is now controlled separately from the standard fast and fancy graphics.
The cloud's "fast" and "fancy" shape are controlled by the same option that enables clouds, rather then by the standard fast and fancy graphics.
1.915w31aRemoved "Super Secret Settings" and "Broadcast Settings".
Removed Alternate Blocks from video settings.
Added "Main Hand" to the skin settings.
15w34aAdded "Attack Indicator" to the video settings.
16w02aAdded "Voice/Speech" to the music & sound settings.
1.1317w43aRemoved "3D Anaglyph" from video settings due to a bug.
Added an option to change the full-screen resolution.
17w47aOptions when editing a world to make a backup and open the backups folder.
An option in chat settings to toggle automatic command suggestions (defaults on, otherwise hit tab to bring them up).
18w21aDisabled the "Allow Snooper" button in Snooper Settings, defaulting to being off. Was done to comply with the General Data Protection Regulation (GDPR).[2]
Along with Snooper Settings getting disabled, the list of data shown is shortened drastically.
pre6Removed "force unicode font" option.
pre8Re-added "force unicode font" option.
pre10Option Fullscreen resolution capitalization changed to Fullscreen Resolution.
1.1418w44aRemoved "Use VBOs" from video settings. VBOs are now always used.
19w11aRemoved "Snooper Settings" after not being able to enable it since 18w21a. Only configurable in options.txt.
Added "Accessibility Settings".
19w11bAdded "Auto-Jump" to accessibility settings.
1.1519w41aAdded "Sprint" and "Sneak" toggles to accessibility settings.
1.1620w21aAdded functionality to import/export world settings.
Pre-release 1Added new "Fabulous!" graphics option.
1.16.2Pre-release 1Added "Distortion Effects" and "FOV effects" sliders to video and accessibility settings.
"Chat Delay" is now also available in chat settings.
Pocket Edition Alpha
0.2.1Added split screen option.
0.4.0Added option for peaceful mode.
0.7.0Redesigned options menu. There are now four sections in the menu, game, controls, graphics, and sound.
0.8.0build 2Removed option for smooth lighting. It is now always on. When it was reimplemented is unknown.
Added far (256 blocks) and farthest (400 blocks) render distances. Default is now far.
By default, fancy graphics is now on.
0.9.3View distance on Android is no longer limited to 3 sliders.
0.10.0build 1Added the brightness slider. It is located in the graphics menu.
0.11.0build 1Worlds can now be renamed.
Gamemode can be changed in the world edit menu.
On creative mode worlds the daylight cycle can be locked to day.
0.12.1build 1Added option to swap jump and sneak.
0.13.0build 1Multiplayer can now be disabled in the options menu.
0.13.1Removed sound section in the options menu. The volume slider is now in the Game section.
On the title screen the options icon is no longer a wrench.
Made the options icon slightly bigger.
0.14.2Added "Fancy Leaves", "Anti-Aliasing", and "Particle Render Distance" option to the video settings on Windows 10.
0.15.1build 1Added "Use Cellular Data" toggle.
0.16.0build 1Redesigned options screen.
Added "Audio Settings", "Keyboard and Mouse Settings", "Controller Settings", and "Profile" settings.
Added "Camera Perspective" option to the video settings.
Pocket Edition
1.0.0alpha 0.17.0.1Added "UI Profile" option to change between classic and pocket UI.
Added "Text To Speech for Chat" option.
alpha 1.0.0.0Added "Change Screen Safe Area" option to the video settings.
1.1.0alpha 1.1.0.0Classic UI now repositions the health, hunger, oxygen and armor bars to above the hotbar instead of the top of the screen, making it like Java Edition and Legacy Console Edition.
Added "Smooth Lighting" to the video settings.
Added "Require Encrypted Websockets" to the profile settings.
Bedrock Edition
1.2.0beta 1.2.0.2Added "Hide HUD", "Hide Hand", "Outline Selection", "In-game Player Names", "HUD Opacity", "Hide Paper Doll", "Show Autosave Icon", and "Render Clouds" to the video settings.
1.2.1Added "FOV Can Be Altered By Gameplay" option to the video settings
1.2.3beta 1.2.3.3Added "Licensed Content" button to the profile settings.
1.2.5beta 1.2.5.12「Limit World Size」設定が削除された。
1.2.10beta 1.2.10.1Added "Controller Cursor Sensitivity" option to the controller controls settings.
1.2.13beta 1.2.13.5Added "Screen Animation" option to the video settings.
Added "Touch only affects hotbar" option to the touch controls settings.
1.4.0beta 1.2.13.11Added "A/B Button Swap" and "X/Y Button Swap" option to the controller controls settings.
beta 1.2.14.2Added "Full Keyboard Gameplay" toggle to the Keyboard & Mouse settings.
1.5.0beta 1.5.0.7Added "Fancy Bubbles" to the video settings.
1.11.0beta 1.11.0.4Added "Accessibility Settings".
Added "Enable UI Screen Reader" to the accessibility settings.
1.13.0beta 1.13.0.2Added "Enable Open Chat Message" to the accessibility settings.
beta 1.13.0.9Added "Credits" button to the profile settings.
beta 1.13.0.15Added "Enable Text To Speech with Device Settings" to the accessibility settings.
1.14.60Added "Only Allow Trusted Skins" option to the profile settings.
1.16.0beta 1.16.0.63Added "Text Background Opacity" to the accessibility settings.
1.16.100beta 1.16.100.50Added "Font License" button to the profile settings.
beta 1.16.100.54Removed "Particle Render Distance" option to the Video settings.
開発中のBedrock Edition
RTX Betabeta 1.15.0.8Added advanced video settings along with "Upscaling" and "DirectX Ray Tracing".
Moved "View Bobbing", "Fancy Leaves", "Fancy Bubbles", "Render Clouds", "Beautiful Skies", "Smooth Lighting", "Fancy Bubbles", "Fancy Graphics", "Render Distance", "Particle Render Distance", and "Anti-Aliasing" options to advanced video settings.

関連項目