Minecraft Wiki
「モンスターの卵」はこの項目へ転送されています。Mobをスポーンさせる際に使用するアイテムについては「スポーンエッグ」をご覧ください。
虫食いブロック
再生

ブロック: 可能
アイテム: 不可

スタック

可(64)

回収道具

爆発耐性

0.75

硬度

石と石レンガ: 0.75
丸石: 1
深層岩: 1.5

発光

しない

透過

しない

可燃性

なし

溶岩からの引火

しない

虫食いブロック(英:Infested Block)は丸石深層岩、全種の石レンガに偽装しているブロックであり、サバイバルやアドベンチャーモードで壊すとシルバーフィッシュがスポーンする。

入手[]

虫食いブロックはシルクタッチでは入手できず、クリエイティブインベントリやコマンドでのみ利用できるが、正攻法で入手できたバージョンのときに遊んだワールドのものは残る。

ブロック 虫食い石
虫食い石レンガ
虫食い丸石 虫食い深層岩
硬さ 0.75 1 1.5
回収道具
採掘時間[注釈 1]
デフォルト 1.15 1.5 2.25
0.6 0.75 1.15
0.3 0.4 0.6
0.2 0.25 0.4
ダイヤモンド 0.15 0.2 0.3
ネザライト 0.15 0.2 0.25
0.1 0.15 0.2
  1. 時間はステータス効果を持っていないプレイヤーが使用するエンチャントされていない道具とし、単位は秒とする。詳細は採掘 § 速度を参照のこと。

破壊から[]

Silverfish infest anim

虫食いブロックを手で破壊している。最初に破壊した分に加えてさらに多くのシルバーフィッシュがスポーンする。

ブロックが壊れると、難易度がピースフルか、或いはgamerule doTileDropsfalseでない限り、プレイヤーか爆発かに関わらずシルバーフィッシュが壊れた場所に出現する(gamerule doMobSpawningは関係しない)。

虫食いブロックは通常よりも破壊に時間が掛るが、ツルハシで破壊した場合は通常の半分の時間で破壊される。

シルクタッチでエンチャントされていない道具で採掘すると、虫食いブロックからは何もドロップせず、シルバーフィッシュが出現してプレイヤーにすぐさま攻撃してくる。プレイヤーがシルバーフィッシュ負傷のポーションで直接攻撃したり、シルバーフィッシュがポーションでダメージを受けていたりすると、近くの虫食いブロックが壊れて怒ったシルバーフィッシュがさらに出現する。シルバーフィッシュが一撃で殺された場合は近くの虫食いブロックは壊れず、シルバーフィッシュは出現しない。

シルクタッチでエンチャントした道具で採掘しても、難易度に関わらずシルバーフィッシュが出現せずに対応する虫食いではないブロックが落ちる。を含め、シルクタッチのエンチャントが付与されていれば何の道具で破壊しても、虫食いブロックからは対応する虫食いではないブロックが落ちる(つまりツルハシはである必要は無い)。要塞から安全に石レンガを採集したいプレイヤーはシルクタッチエンチャントをしたツルハシを使うとよい。

自然生成から[]

虫食い石レンガは要塞イグルーの地下室に通常の石レンガを置き換える形で見られることがある。虫食い苔石レンガ・模様入り石レンガもイグルーに出現する。虫食い苔石レンガ・ひび割れた石レンガは要塞内には自然生成されないが[1]、イグルーの地下室には生成される。

虫食い丸石は森の洋館に稀に生成される「偽エンドポータル」部屋に見られる。

[]

虫食いブロックはの形でオーバーワールドに生成されることがある。虫食いブロックは全体または一部が以下のバイオームであるチャンク内で、0~63の高度で0~13の大きさの塊をチャンクごとに7回生成が試行される:

虫食いブロックは石、安山岩、閃緑岩、花崗岩、凝灰岩、深層岩を置き換えて生成される。凝灰岩や深層岩を置き換えた場合は、虫食い深層岩となる。

チャンク生成時以外のスポーン[]

虫食いブロックは、シルバーフィッシュが対応するブロックに隠れたときにも生成される。Bedrock Editionでは、シルバーフィッシュが通常の石レンガに隠れようとすると、そのブロックが虫食い石レンガではなく虫食い石に変化する[2]

用途[]

虫食いブロックを採掘するとシルバーフィッシュが出現し、プレイヤーを直ちに攻撃する。プレイヤーがシルバーフィッシュ負傷のポーションで直接攻撃したり、シルバーフィッシュがポーションのダメージを受けていたりすると、近くの虫食いブロックが壊れて怒ったシルバーフィッシュがさらに出現する。シルバーフィッシュが一撃で殺された場合は近くの虫食いブロックは壊れず、シルバーフィッシュは出現しない。

識別[]

虫食いブロックの上に音符ブロックを置くとフルートの音‌[Bedrock Edition限定]やハープの音‌[Java Edition限定]が発せられるが、通常の石、丸石、石レンガに置くとバスドラムの音が鳴る。

Bedrock Editionでは、虫食いブロックをツルハシを使うと破壊に時間がかかり、ツルハシを使わないと速く壊れることを確認することで通常のブロックと虫食いブロックを識別できる。なお、ツルハシを使った場合は通常よりも速く破壊されるので、これを確認する事でも識別が可能である。

エンダードラゴンに壊されたブロックからはシルバーフィッシュは出現しない。

Java Editionでは、デバッグ画面を使うとブロックが虫食いかどうかを識別できる。

サウンド[]

この節はサウンドが不足しています。 
適切なサウンドを追加したら、このテンプレートを削除してください。具体的な内容は次の通りです:Infested deepslate sounds in 21w15a

Java Edition:

サウンド字幕分類説明名前空間ID字幕キー音量ピッチ減衰
距離
ブロックが破壊されるブロックブロックを破壊するblock.stone.breaksubtitles.block.generic.break1.00.816
なし[sound 1]エンティティによる落下ダメージを受ける高さからブロックに落下するblock.stone.fallなし[sound 1]0.50.7516
ブロックが採掘されるブロックブロックを採掘するblock.stone.hitsubtitles.block.generic.hit0.250.516
ブロックが設置されるブロックブロックを設置するblock.stone.placesubtitles.block.generic.place1.00.816
足音エンティティによるブロックの上を歩くblock.stone.stepsubtitles.block.generic.footsteps0.151.016
  1. a b MC-177082

Bedrock Edition: [要調査]

サウンド分類説明名前空間ID音量ピッチ
?ブロックを破壊するdig.stone?0.8
?落下ダメージを受ける高さからブロックに落下するfall.stone??
?ブロックを採掘するhit.stone?0.5
??ブロックの上でジャンプするjump.stone??
??落下ダメージを受けない高さからブロックに落下するland.stone??
?ブロックの上を歩くstep.stone??
?ブロックを設置するuse.stone?0.8

データ値[]

ID[]

Java Edition:

名称名前空間ID形態翻訳キー
虫食い石infested_stoneブロック・アイテムblock.minecraft.infested_stone
虫食い丸石infested_cobblestoneブロック・アイテムblock.minecraft.infested_cobblestone
虫食い石レンガinfested_stone_bricksブロック・アイテムblock.minecraft.infested_stone_bricks
ひび割れた虫食い石レンガinfested_cracked_stone_bricksブロック・アイテムblock.minecraft.infested_cracked_stone_bricks
苔むした虫食い石レンガinfested_mossy_stone_bricksブロック・アイテムblock.minecraft.infested_mossy_stone_bricks
模様入りの虫食い石レンガinfested_chiseled_stone_bricksブロック・アイテムblock.minecraft.infested_chiseled_stone_bricks
虫食い深層岩infested_deepslateブロック・アイテムblock.minecraft.infested_deepslate

Bedrock Edition:

名称名前空間ID数値ID 形態翻訳キー
虫食いブロックmonster_egg97ブロック・アイテムtile.monster_egg.stone.name
tile.monster_egg.cobble.name
tile.monster_egg.brick.name
tile.monster_egg.mossybrick.name
tile.monster_egg.crackedbrick.name
tile.monster_egg.chiseledbrick.name
虫食い深層岩infested_deepslate709ブロック・アイテムtile.infested_deepslate.name

メタデータ[]

データ値」も参照

Bedrock Editionでは、虫食いブロックは以下のデータ値を使用している:

データ値 説明
0 虫食い石
1 虫食い丸石
2 虫食い石レンガ
3 苔むした虫食い石レンガ
4 ひび割れた虫食い石レンガ
5 模様入りの虫食い石レンガ

ブロック状態[]

ブロック状態」も参照

Bedrock Edition:

名前 デフォルト値 取り得る値 説明
monster_egg_stone_typestone chiseled_stone_brick 虫食い模様入り石レンガ
cobblestone 虫食い丸石
cracked_stone_brick ひび割れた虫食い石レンガ
stone 虫食い石
mossy_stone_brick 虫食い苔石レンガ
stone_brick 虫食い石レンガ

歴史[]

Java Edition Beta
1.8Pre-release ブロック97を追加。
Java Edition
1.3.112w17aブロックの種類によって「ブロック97」を「石のモンスターエッグ」「丸石のモンスターエッグ」「石レンガのモンスターエッグ」に改名。
12w21bモンスターエッグがクリエイティブモードのインベントリで利用可能となった。
1.4.212w38a石のモンスターエッグが極端な丘陵バイオームに稀に生成されるようになった。
1.6.113w17a/gamerule mobGriefingがfalseに設定されているとシルバーフィッシュによってモンスターエッグが破壊されなくなった。
1.7.213w36a MC-7449の修正として、苔石レンガのモンスターエッグ、ひび割れた石レンガのモンスターエッグ、模様入り石レンガのモンスターエッグを追加。
?モンスターエッグが爆発で破壊されてもシルバーフィッシュが出現するようになった。
1.8?シルクタッチの道具でモンスターエッグを採掘してもシルバーフィッシュが出現しなくなった。
クリエイティブモードでモンスターエッグを壊してもシルバーフィッシュが出現しなくなった。
1.915w43a通常・苔石レンガ・模様入り石レンガの外観のモンスターエッグがイグルーの地下室の石レンガに生成されるようになった。
1.1116w39a丸石のモンスターエッグが森の洋館に生成されるようになった。
1.1317w47aIDmonster_eggの異なるブロック状態を独自のIDに分割。
「<ブロック>のモンスターエッグ」を「虫食い<ブロック>」に改名。
虫食いではないものより破壊に時間がかかるのではなく、道具に関わらずすぐに破壊できるようになった。これにより識別が難しくなった。
平坦化以前のこのブロックの数字IDは97だった。
1.1418w43a 虫食い石のテクスチャを変更。
18w44a 虫食い石のテクスチャを再度変更。
18w47a 全ての虫食い石レンガのテクスチャをより滑らかに変更。
18w50a 虫食い丸石のテクスチャを再び変更。
1.1519w39a爆発で破壊された虫食いブロックからシルバーフィッシュが出現しなくなった。
1.1620w07aシルバーフィッシュが爆発した虫食いブロックから再び出現するようになった。
1.1721w10aファイル:Deepslate JE3.png 虫食い深層岩が追加された。
どの軸上にも設置できない。
21w16a どの軸にも配置できるようになった。
Deepslateのようにランダムにテクスチャが回転するようになった。
21w18aすぐに破壊されるのではなく、通常のものよりも2倍の速度で破壊されるようになった。
21w19aツルハシが虫食いブロックの破壊に適切な道具になった。[3]
1.181.18 experimental snapshot 2mountain meadowmountain grovesnowy slopeslofty peakssnow capped peaksに生成されるようになった。
Pocket Edition Alpha
v0.9.0? モンスターエッグを追加。
ゲーム内でのモンスターエッグの作成方法がシルバーフィッシュによるものだけとなった。
v0.11.0build 1モンスターエッグが極端な丘陵バイオームに生成されるようになった。
v0.16.0build 1モンスターエッグがクリエイティブインベントリで利用可能となった。
Pocket Edition
1.0.0alpha 0.17.0.1通常・ひび割れた石レンガ・苔石レンガ・模様入り石レンガのどれかの外観でモンスターエッグがイグルーの地下室の石レンガに生成されるようになった。
1.1.0alpha 1.1.0.0丸石のモンスターエッグが森の洋館に生成されるようになった。
Bedrock Edition
1.10.0beta 1.10.0.3「モンスターエッグ」を「虫食い石」に改名。
虫食いブロックのテクスチャを変更。
Legacy Console Edition
?? 1.00 Patch 11.0.1 シルバーフィッシュブロックを追加。
PlayStation 4 Edition
1.90 シルバーフィッシュのテクスチャを変更。
New Nintendo 3DS Edition
0.1.0 モンスターエッグを追加。

脚注[]