葉(英:Leaves)は樹木の一部として生長するブロックである。主に苗木と棒を落とす。オークとダークオークの葉限定で、リンゴを落とす。
入手[]
破壊[]
クワが葉を破壊するために使用される標準の道具だが、ハサミかシルクタッチが付与された道具でのみ入手することができる。
ブロック | 葉 | |
---|---|---|
硬さ | 0.2 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 0.3 | |
木 | 0.15 | |
石 | 0.1 | |
鉄 | 0.05 | |
ダイヤモンド | 0.05 | |
ネザライト | 0.05 | |
金 | 0.05 | |
ハサミ | 0.05 | |
剣 | 0.2 |
ドロップ | ブロック | 幸運なし | 幸運 I | 幸運 II | 幸運 III |
---|---|---|---|---|---|
ジャングルの苗木 | ジャングルの葉 | 2.5% (1⁄40) | 2.78% (1⁄36) | 3.125% (1⁄32) | 4.17% (1⁄24) |
ツツジまたはその他の苗木 | その他の葉 | 5% (1⁄20) | 6.25% (1⁄16) | 8.33% (1⁄12) | 10% (1⁄10) |
1-2 棒 | 葉 | 2% (1⁄50) | 2.22% (1⁄45) | 2.5% (1⁄40) | 3.33% (1⁄30) |
リンゴ | オークとダークオークの葉 | 0.5% (1⁄200) | 0.556% (1⁄180) | 0.625% (1⁄160) | 0.833% (1⁄120) |
自然生成から[]
描画優先と処理優先での葉。
葉はオーバーワールド中の木で自然に発生する。ダークオークの葉は森の洋館にも生成される。
ワールド生成後の生成から[]
用途[]
logs
タグに含まれるブロック(原木や木)に、直接またはほかの葉ブロックを介して最大6ブロック[Java Edition限定]あるいは4ブロック[Bedrock Edition限定]の距離で繋がっていない木の葉はブロックティックを受け取ると自然に減衰する(消える)。プレイヤーが設置した葉ブロックは減衰しない。
減衰した葉や、シルクタッチやハサミを使わずに破壊された葉は5%(1⁄20)の確率で苗木を、2%の確率で棒をドロップするが、それ以外の場合は何もドロップしない。ジャングルの葉は2.5%(1⁄40)の確率で苗木をドロップする。オークとダークオークの葉は別々の追加の0.5%(1⁄200)の確率でリンゴをドロップため、極稀ではあるが苗木、棒、リンゴを同じ葉からドロップすることも可能である。確率は幸運エンチャントで増加する。燃えた葉は苗木もリンゴもドロップしない。
葉は、置かれたバイオームによって異なる色合いの緑になる。
葉は常に光に対して透明であるが、グラフィックが「処理優先」に設定されている場合は透過できず、透明な部分は黒[JE限定]・濃い緑[BE限定]になる。空の光を拡散するため、木の下には影が落ちる。
葉はフルブロックであるが、水没可能である。水没した葉から水は流れ出ない。
マングローブの葉の下が空いている時に骨粉を与えると、age
値が0
のマングローブの芽が下に生える。
レッドストーン装置[]
葉ブロックの状態(プレイヤーが置いたブロックも含む)は、葉ブロックから最大で6ブロック離れた付近の原木や木ブロックとの距離が変化すると、1ゲームティック(半レッドストーンティック)後に変化する。葉に顔を向けたオブザーバーはこの変更を検知し、同ゲームティックにレッドストーン信号を出力するため、葉はレッドストーンの信号伝達に便利である。
ピストン[]
葉はピストンで押されると破壊される。粘着ピストン、スライムブロック、ハチミツブロックに接着しない。
堆肥化[]
葉は30%の確率でコンポスターの堆肥段階を1増加する。
ミツバチ[]
開花したツツジの葉は、ミツバチに対しては花と同様に振る舞い、授粉、誘引、繁殖、子供の成長促進に利用できる。
ミツバチの巣[]
開花したツツジの葉から2ブロック以内でオークやシラカバの苗木が成長すると、5%の確率でミツバチの巣を伴った木になる。巣には1〜3体のミツバチが入っている。
葉の色合い[]

葉のカラーマップ
- インベントリでは、オーク、ジャングル、アカシア、ダークオーク、マングローブの葉は
#48B518の色になる。 - トウヒの葉は
#619961の色になり、バイオームやインベントリの色の影響を受けない。 - シラカバの葉は
#80a755の色になり、バイオームやインベントリの色の影響を受けない。 - ツツジの葉には色合いが適用されない。
バイオームカラー[]
これらの値はバイオームの染色規則によって決められる。詳細はバイオームカラーの決定を参照。
バイオーム | 気温 | 降水値 | 葉の色 | 備考 | 概観 |
---|---|---|---|---|---|
(デフォルトの値) 奈落 河川 暖かい海 ぬるい海 ぬるい深海 海洋 深海 冷たい海 冷たい深海 凍った深海 繁茂した洞窟[JE限定] ジ・エンド エンドの高地 エンドの内陸部 小さなエンド島 エンドのやせ地 |
0.5 | 0.5 | #71a74d |
![]() | |
繁茂した洞窟[BE限定] | 0.9 | 0.0 | #a6a432 |
ファイル:Lush Caves Oak Leaves.png | |
平原 砂浜 ヒマワリ平原 鍾乳洞[JE限定] ディープダーク |
0.8 | 0.4 | #77ab2f |
![]() | |
鍾乳洞[BE限定] | 0.2 | 0.0 | #70a26c |
ファイル:Dripstone Caves Oak Leaves.png | |
雪原 氷樹 雪のタイガ 凍った海 凍った川 |
0.0 | 0.5 | #60a17b |
![]() | |
林 | -0.2 | 0.8 | |||
雪の斜面 | -0.3 | 0.9 | |||
凍った山頂 尖った山頂 |
-0.7 | 0.9 | |||
砂漠 サバンナ[JE限定] サバンナの高原[JE限定] 吹きさらしのサバンナ[JE限定] ネザーの荒地 歪んだ森 真紅の森 ソウルサンドの谷 玄武岩の三角州 |
2.0 | 0.0 | #aea42a |
![]() | |
サバンナ[BE限定] | 1.2 | 0.0 | |||
サバンナの高原[BE限定] | 1.0 | 0.0 | |||
吹きさらしのサバンナ[BE限定] | 1.1 | 0.5 | #64b216 |
ファイル:Windswept Savanna Oak Leaves.png | |
沼地 | 0.8 | 0.9 | #6a7039 |
気温・降水値によらない既定色 | ![]() |
マングローブの沼地 | 0.8 | 0.9 | #8db127 |
気温・降水値によらない既定色 | ![]() |
森林 暗い森 花の森 |
0.7 | 0.8 | #59ae30 |
![]() | |
シラカバの森 シラカバの原生林 |
0.6 | 0.6 | #6ba941 |
![]() | |
マツの原生林 | 0.3 | 0.8 | #68a55f |
![]() | |
トウヒの原生林 タイガ |
0.25 | 0.8 | #68a464 |
![]() | |
吹きさらしの丘 吹きさらしの砂利の丘 吹きさらしの森 石だらけの海岸 |
0.2 | 0.3 | #6da36b |
![]() | |
ジャングル 竹林 |
0.95 | 0.9 | #30bb0b |
![]() | |
まばらなジャングル | 0.95 | 0.8 | #3eb80f |
![]() | |
荒野 森のある荒野 侵食された荒野 |
2.0 | 0.0 | #9e814d |
気温・降水値によらない既定色 | ![]() |
草地 | 0.5 | 0.8 | #63a948 |
![]() | |
石だらけの山頂 | 1.0 | 0.3 | #82ac1e |
![]() | |
雪の砂浜 | 0.05 | 0.3 | #64a278 |
![]() | |
キノコ島 | 0.9 | 1.0 | #2bbb0f |
![]() |
雪に覆われた葉[]
Bedrock Editionでは、凍った海、凍った深海、雪原、凍った川、雪の砂浜、雪のタイガバイオームとその亜種のみで雪が降っている間のみ、雪に覆われた見た目になる。葉は、ファンシーな葉っぱが有効で雪が降っている間にのみ雪に覆われる。また、雪が止むと段々と色が元に戻ってゆく。
サウンド[]
その他の葉[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.grass.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
なし[sound 1] | ブロック | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.grass.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.grass.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
ブロックが置かれる | ブロック | ブロックを設置する | block.grass.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
足音 | ブロック | ブロックの上を歩く | block.grass.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
? | ? | ブロックを破壊する | dig.grass | 0.5 | 0.8 |
? | ? | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.grass | ? | ? |
? | ? | ブロックを採掘する | hit.grass | 0.6 | 0.5 |
? | ? | ブロックの上でジャンプする | jump.grass | ? | ? |
? | ? | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.grass | ? | ? |
? | ? | ブロックの上を歩く | step.grass | ? | ? |
? | ? | ブロックを設置する | dig.grass | 1 | 0.8 |
Azaleaの葉[]
テンプレート:Sound table/Block/Azalea leaves
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | ブロックタグ (JE) | アイテムタグ (JE) | 形態 | 翻訳キー |
---|---|---|---|---|---|
オークの葉 | oak_leaves | azalea_log_replaceable[JE 1.17で追加予定] leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.oak_leaves |
トウヒの葉 | spruce_leaves | azalea_log_replaceable[JE 1.17で追加予定] leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.spruce_leaves |
シラカバの葉 | birch_leaves | azalea_log_replaceable[JE 1.17で追加予定] leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.birch_leaves |
ジャングルの葉 | jungle_leaves | azalea_log_replaceable[JE 1.17で追加予定] leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.jungle_leaves |
アカシアの葉 | acacia_leaves | azalea_log_replaceable[JE 1.17で追加予定] leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.acacia_leaves |
ダークオークの葉 | dark_oak_leaves | azalea_log_replaceable[JE 1.17で追加予定] leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.dark_oak_leaves |
JE 1.17]]で追加予定] | azalea_leaves | azalea_log_replaceable leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.azalea_leaves |
JE 1.17]]で追加予定] | azalea_leaves_flowers | azalea_log_replaceable leaves | leaves | ブロック・アイテム | block.minecraft.azalea_leaves_flowers |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
葉 (樫、トウヒ、樺とジャングル) | leaves | 18 | tile.leaves.oak.name tile.leaves.spruce.name tile.leaves.birch.name tile.leaves.jungle.name |
葉 (アカシアと黒樫) | leaves2 | 261 | tile.leaves.acacia.name tile.leaves.big_oak.name[要検証] |
データ値[]
Bedrock Editionでは、以下のデータ値が使われている。「減衰しない」は、葉が一切に減衰しないことを表す。「減衰チェックを行う」は、葉が減衰しない場合に、次にブロック更新を受け取ると減衰するかを確認することを表す。4ブロック以内に原木ブロックがない場合は、葉は減衰しない。減衰ビットのチェックは通常、原木ブロック、葉ブロック、葉2ブロックがこのブロックの4ブロック以内で壊れた時に有効化する。12~15の値も使えるが、8~11の値と動作は同じとなる。
- 葉
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | オークの葉(減衰する) | |
1 | マツの葉(減衰する) | |
2 | シラカバの葉(減衰する) | |
3 | ジャングルの葉(減衰する) | |
4 | オークの葉 (減衰しない) | |
5 | マツの葉 (減衰しない) | |
6 | シラカバの葉 (減衰しない) | |
7 | ジャングルの葉 (減衰しない) | |
8 | オークの葉 (減衰チェックを行い減衰する) | |
9 | マツの葉 (減衰チェックを行い減衰する) | |
10 | シラカバの葉 (減衰チェックを行い減衰する) | |
11 | ジャングルの葉 (減衰チェックを行い減衰する) | |
12 | オークの葉 (減衰チェックを行い減衰しない) | |
13 | マツの葉 (減衰チェックを行い減衰しない) | |
14 | シラカバの葉 (減衰チェックを行い減衰しない) | |
15 | ジャングルの葉 (減衰チェックを行い減衰しない) |
- 葉2
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | アカシアの葉(減衰する) | |
1 | ダークオークの葉(減衰する) | |
4 | アカシアの葉 (減衰しない) | |
5 | ダークオークの葉 (減衰しない) | |
8 | アカシアの葉 (減衰チェックを行い減衰する) | |
9 | ダークオークの葉 (減衰チェックを行い減衰する) | |
12 | アカシアの葉 (減衰チェックを行い減衰しない) | |
13 | ダークオークの葉 (減衰チェックを行い減衰しない) |
ブロック状態[]
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
distance | 7
| 1—7 | 対応する原木との距離。 |
persistent | false | true | 枯死しない。 |
false | 枯死する。 |
歴史[]
具体的な内容:PE Alphaの中ごろ(2014~15年ごろ)では、葉が他の葉に完全に覆われていたり、描画距離の端にあったりすると、奇妙なテクスチャとなった - このテクスチャは具体的にはなんだったのか
問題点[]
「葉」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[]
- 時々、他のブロックを貫通して成長し、まだ木とつながっているように動作する。また、貫通したブロックと完全に置き換わることもある。
- 葉があってもチェストは開く。
- 原木で支えられていない葉ブロックができたために、リンゴや苗木が破壊されずに落ちる場合もある。
- Bedrock Editionの霜のテクスチャは、瞬時に変化するものではなく、元の色からゆっくりと変化していく。
- 葉はピストンで押されると消える。
- カーペットなどのブロックが置いてあるとテクスチャがちらちらする。Mojangが修正しないとしたバグである。
ギャラリー[]
- Jungle Leaves LCE1.png
昔のLegacy Console Editionのジャングルの葉。このテクスチャは古いBedrock Editionのインベントリのスプライトでも表示されていた。
- Jungle Leaves (fast) LCE1.png
昔のLegacy Console Editionのジャングルの葉(処理優先)。