落下中のブロック(英:Falling Block)は、重力の影響を受けるブロックが支えを失った際に出現する、ブロックの形をしたエンティティである。
出現[]
落下中のブロックは、以下の重力を受けるブロックが支えを失った際に出現する。
振る舞い[]
落下中のブロックは、他のブロックの上に着地するまで落下し続ける。着地点(当たり判定ボックスの底面の中心の座標)がそのブロックで置換可能(草ブロック、水、ツタ、空気など)な場合、落下中のブロックは元のブロックの状態に戻る。そうでなければ、アイテムとしてドロップする。
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
落下中のブロック | falling_block | entity.minecraft.falling_block |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
落下中のブロック | falling_block | 66 | entity.falling_block.name |
エンティティデータ[]
- 動的ブロックエンティティデータ
- すべてのエンティティに共通するタグ
- TileEntityData: 省略可能。このブロックのブロックエンティティのタグ。
- BlockState: このエンティティによって表現されている落下中のブロック。
- Time: エンティティが存在しているティック数。0に設定されている場合、1になった瞬間、その場所にエンティティの
TileID
とは異なるIDがあった場合は消滅する。エンティティのTileID
と同じIDの場合、元のブロックは消去され、エンティティがその場所に出現し落下し始める。600を超えた、またはY=0未満で100を超えた場合、エンティティは消去される。 - DropItem: 1(true)または0(false)– エンティティが破壊された場合にアイテムとしてブロックがドロップするかどうか。ブロックと同じIDのアイテムの形体が存在しないブロックは、これが設定されていても何もドロップしない。
- HurtEntities: 1(true)または0(false)– エンティティの上に落下した場合にダメージを発生させるかどうか。
- FallHurtMax: この
falling_block
と触れているエンティティに与えるダメージ。 バニラのfalling_blockの場合、常に40× 20である。
- FallHurtAmount:
FallDistance
を掛けて、与えるダメージの量を計算します。 デフォルトでは、この値は常に2である。
歴史[]
Java Edition Infdev | |||||
---|---|---|---|---|---|
20100618 | FallingSand のIDで落下中のブロックが追加された。砂利からも発生する。 | ||||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease 6 | 落下中のブロックの生成元となるドラゴンの卵が追加された。 | |||
1.4.2 | 12w41a | 落下中のブロックの生成元となる金床が追加された。 | |||
1.7.2 | 13w39a | 落下中のブロックの生成元となる赤い砂が追加された。 | |||
1.12 | 17w06a | 落下中のブロックの生成元となるコンクリートパウダーが追加された。 | |||
1.13 | 17w47a | IDが FallingSand → falling_block に変更された。 | |||
1.14 | 18w45a | 落下中のブロックの生成元となる足場が追加された。 | |||
1.17 | 20w48a | 落下中のブロックの生成元となる鍾乳石が追加された。 | |||
1.20 (実験的データパック) | 23w07a | 落下中のブロックの生成元となる怪しげな砂が追加された。 | |||
1.20 | 23w12a | 落下中のブロックの生成元となる怪しげな砂利が追加された。 | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.6.0 | 落下中のブロックが追加された。これにより砂と砂利が重力に従うようになった。 | ||||
0.9.0 | build 1 | 落下中のブロックの生成元となる赤い砂が追加された。 | |||
0.12.1 | build 1 | 落下中のブロックの生成元となる金床が追加された。 | |||
Pocket Edition | |||||
1.0.0 | alpha 0.17.0.1 | A落下中のブロックの生成元となるドラゴンの卵が追加された。 | |||
1.1.0 | alpha 1.1.0.0 | 落下中のブロックの生成元となるコンクリートパウダーが追加された。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.8.0 | beta 1.8.0.8 | 落下中のブロックの生成元となる足場が追加された。 | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU1 | CU1 | 1.00 | Patch 1 | 1.0.1 | 落下中のブロックが生成元の砂、及び砂利と共に追加された。 |
TU9 | 落下中のブロックの生成元となるドラゴンの卵が追加された。 | ||||
TU14 | 1.05 | 落下中のブロックの生成元となる金床が追加された。 | |||
TU31 | CU19 | 1.22 | Patch 3 | 落下中のブロックの生成元となる赤い砂が追加された。 | |
TU53 | CU43 | 1.49 | Patch 23 | 1.0.3 | 落下中のブロックの生成元となるコンクリートパウダーが追加された。 |
1.83 | 落下中のブロックの生成元となる足場が追加された。 | ||||
New Nintendo 3DS Edition | |||||
0.1.0 | 落下中のブロックが生成元の砂、赤い砂、砂利、及び金床と共に追加された。 | ||||
1.7.10 | 落下中のブロックの生成元となるドラゴンの卵が追加された。 | ||||
1.9.19 | 落下中のブロックの生成元となるコンクリートパウダーが追加された。 |