Minecraft Wiki
Minecraft Wiki
Advertisement
この記事では、描画上のシステムについて説明しています。光を遮断するガラスブロックについては「遮光ガラス」を、Mobやアイテムを染色する道具については「染料」をご覧ください。

色調(英:Tint)は、一部のブロックアイテムパーティクルなどを描画するために適用される描画方法である。これを用いることで膨大な数のテクスチャファイルを用いずとも、幅広い色でオブジェクトを描画することができる。

ブロック・液体の色調[]

詳細は「ブロックの色調」を参照

[]

Java Editionで以下のブロックに適用される具体的な色については「ブロックの色調 § 草の色調」をご覧ください。
Bedrock Editionで以下のブロックに適用される具体的な色については「ブロックの色調 § 草の色調 2」をご覧ください。

以下のブロックは1.18現在では"grass"(草)のグループのブロックに含まれ、これに基づいて色調が適用される。

これらのブロックの色調はバイオームに依存し、一部の例外を除き専用のカラーマップから選択される。

以下の削除されたブロック(ほとんどは意図せず削除された)も同様の色調を用いている(色の全リストはここ及びここを参照)。

  • Green Shrub
  • Potted Green Shrub
  • Potted Grass
  • Potted Grass Block

[]

Java Editionで以下のブロックに適用される具体的な色については「ブロックの色調 § 葉の色調」をご覧ください。
Bedrock Editionで以下のブロックに適用される具体的な色については「ブロックの色調 § 葉の色調 2」をご覧ください。

以下のブロックは1.18現在では"foliage"(葉)のグループのブロックに含まれ、これに基づいて色調が適用される。

これらのブロックの色調はバイオームに依存し、一部の例外を除き専用のカラーマップから選択される。

以下の削除されたブロック(ほとんどは意図せず削除された)も同様の色調を用いている(色の全リストはここを参照)。

  • Potted Oak Leaves
  • Potted Birch Leaves
  • Potted Spruce Leaves
  • Potted Jungle Leaves
  • Potted Acacia Leaves
  • Potted Dark Oak Leaves
  • Potted Vines

[]

Java Editionで以下のブロックに適用される具体的な色については「ブロックの色調 § 水の色調」をご覧ください。
Bedrock Editionで以下のブロックに適用される具体的な色については「ブロックの色調 § 水の色調 2」をご覧ください。

ワールド内に設置された水も色調を用いて描画される。大釜に入った水に関しても同様である。

草や葉とは異なり、水の色は個別に決定されておりカラーマップを用いない。以前のシステムでも同様である。

[]

以下のブロックに適用される具体的な色については「ブロックの色調 § 茎の色調」をご覧ください。

その他の作物と異なり、カボチャの茎スイカの茎は成長の段階に応じて異なる色を適用する色調のシステムが用いられている。

レッドストーンワイヤー[]

レッドストーンワイヤーに実際に適用される具体的な色については「ブロックの色調 § レッドストーンの色調」をご覧ください。

レッドストーンワイヤーは、信号強度によって異なる色を適用する色調のシステムが用いられている。信号が無い状態では暗い赤色に、信号強度最大では明るい赤色で描画される。

ポーション入り大釜[]

詳細は「ステータス効果のヒント」を参照

大釜に入れられたポーションの色にも色調が用いられている。[情報提供依頼]

固定の色調[]

固定の色調として実際に適用される色については「ブロックの色調 § 固定の色調」をご覧ください。

ごく一部のブロックは、色調のシステムを適用しているもののどんな状況においても色が変わらない。この仕様の理由は不明であるが、色調のシステムを用いない通常のテクスチャと視覚的には一切変わりない。

エンティティ[]

この節は、染色されたヒツジ、染色された首輪に関する情報が不足しています。 
情報を追加し、この節の拡充にご協力ください。詳しい情報がトークページに記されている可能性があります。

経験値オーブ[]

ワールド境界に適用される色については「その他の色調 § 経験値オーブ」をご覧ください。

経験値オーブの本来のテクスチャは白、灰色、赤色で構成されており、ここにグラデーションを適用することで緑色や黄色に描画されている。

その他[]

パーティクル[]

この節は、実際に色調を利用しているパーティクルの完全なリストに関する情報が不足しています。 
情報を追加し、この節の拡充にご協力ください。詳しい情報がトークページに記されている可能性があります。

ステータス効果のパーティクル及びその他一部のパーティクルはデータ上は灰色のテクスチャとして存在しており、ここに色調を用いて色を適用する。ステータス効果以外で主要なものとして、各種(水、溶岩、ハチミツ、泣く黒曜石、胞子の花)の雫のパーティクル、クリティカルヒット及び魔法のパーティクル(元々は白だが橙色の色調が適用される)がある。

これらのうち一部のパーティクルにはコマンドを用いて色を設定できる。

エンドゲートウェイビーム[]

実際にエンドゲートウェイビームに適用される色については「その他の色調 § エンドゲートウェイビーム」をご覧ください。

エンドゲートウェイは特定の状況下でビームを発し、このビームの色はビームが発せられた理由に依存して色調が適用される。

ガーディアンのビーム[]

実際にガーディアンのビームに適用される色については「その他の色調 § ガーディアンのビーム」をご覧ください。

攻撃の際にガーディアンが放つビームは時間によって色調が変化する。

ワールド境界[]

ワールド境界に実際に適用される色については「その他の色調 § ワールド境界」をご覧ください。

Java Editionでのワールド境界にはいくつかの色調がある。ワールド境界が動いていない時は青色が、拡大しているときには緑色が、収縮しているときには赤色が適用される。ワールド境界はプレイヤーが近づくほど不透明に、反対に離れるほど透明に見える。

バイオームの色調[]

Book and Quill JE2 BE2
この節は書き換える必要があります。 [議論]
不適切または不正確な情報が含まれているかもしれません。この節の改正をお願いします。
理由: 草の色は高度によって変化せず 、以下の式は現在気温及び各バイオームの.javaファイルによって定義される降水値によって決定される一定の値を用いてます。
Grass Colormap 1

Java Edition 1.15以降でのバイオーム色のテンプレート。

Grasscolor

grass.png

Foliage

foliage.png

Swamp foliage

Bedrock版でのswamp_foliage.png。#6A7039で塗りつぶされている。

草ブロックツタサトウキビ及びと空などその他の要素の色は、バイオームの気温及び降水の値によって決定される。苔むした丸石苔むした石レンガの茎部分などはバイオーム色によって変化しない[1]

バイオームの降水値は典型的には0.0~1.0であり(砂漠では2.0、雪の降るタイガでは-0.5)、この値を海面での値としてそこから高度が上昇するにつれ0.00166667/メートルで減少する。

バイオームにおける草や葉の色はそれぞれgrass.png、foliage.pngという名称の256×256のカラーマップから選択される。これらのカラーマップはassets\minecraft\textures\colormap[JE限定]textures\colormap[BE限定]に格納されている。grass.pngは草ブロックの側面及び上面、そしてその他の草の描画に用いられる色を決定する。対して、foliage.pngは(トウヒとシラカバを除いた)全ての木の葉の色を決定する。

バイオームのカラーマップは基本は色勾配のある三角形である。よって画像の左下半分の部分のみが描画の色決定に用いられるのだが、foliage.pngにおいては右上半分にも色がついている。さらに左図のように実際にゲームで読み込まれるピクセルは全体に対して少ない。なお、ピクセルは以下の式に基づいてカラーマップから選択される。

決定された気温及び降水値(コード内ではそれぞれAdjTemp、AdjRainfall)はカラーマップからバイオーム色として選択するピクセルを決定する際に用いられる。Temperature = 0.0 and Rainfall = 0.0はカラーマップの右下に対応し、X軸方向にそって対応する気温が、Y軸方向に沿って対応する降水値がそれぞれ1.0まで増加する。色を取得するための値は以下のように算出される。


 AdjTemp = clamp( Temperature, 0.0, 1.0 )
 AdjRainfall = clamp( Rainfall, 0.0, 1.0 ) * AdjTemp

"clamp"は気温と降水値の値を0.0~1.0の範囲内に制限する。制限された降水値にはさらに決定された気温が乗算され、左下の三角形の中に入るように値が調整される。一部のバイオームの範囲は左上図に示したとおりであり、乗算によってすべての点は右下の隅側へ移動されている。

バイオーム間の境界においては、境界にあたるブロック及びそこから8ブロックの範囲のブロックに関しては2バイオームの色値の中間値を計算して最終的な描画色が決定される。

正確な気温及び降水値は様々なプロジェクトから知ることができる(例:this biome code)。

バイオーム色はマップからも見ることができる‌[Bedrock Edition限定][2]

色調のハードコードディング[]

特定のバイオーム色はハードコーディングされており、Minecraftのコード内にロックされていてテクスチャファイルから取得されない。このため、バイオーム色に変更を加えるにはmodの使用が必要となる。

沼地のバイオーム色[]

沼地のバイオーム色は海面で0.8であり高度の影響を受けない。その代わり、パーリンノイズが湿地の気温を変化させるために用いられている。気温が−0.1を下回った場合は緑色(
 #4C763C)が、でなければ淡い茶色(
 #6A7039)が用いられる。

暗い森のバイオーム色[]

暗い森のバイオーム色は(
 #FEFEFE)を基本として暗い緑色(
 #28340A)との間の中間値から最終的な色を決定する。

荒野のバイオーム色[]

荒野のバイオーム色はすべてハードコーディングされており、二種類のタン色(淡い茶色、それぞれ
 #90814Dと
 #9E814D)を用いる。grass.pngやfoliage.pngには存在しない色を用いており、また高度によらない。

その他のバイオーム色[]

その他のいくつかのバイオーム色の変更に関しては外部ツールを用いる必要がある。シラカバやトウヒの葉、水(ハードコーディングされたオーバーレイを持つ)、そして空や霧などの色に関しても同様である。

歴史[]

この節は、
  • MC-222MC-418に関する資料
  • パーティクルに関する項に関する情報が不足しています。 
情報を追加し、この節の拡充にご協力ください。詳しい情報がトークページに記されている可能性があります。

脚注[]

  1. MC-128784 – "Stems of flowers and moss on mossy cobblestone/stone bricks unaffected by biome coloring" as "Invalid"
  2. MC-130658


Advertisement