Minecraft Wiki
この記事では、ブロックについて説明しています。バケツについては「粉雪入りバケツ」を、その他の用法については「雪 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
粉雪
再生

スタック

不可

回収道具

爆発耐性

0.25

硬度

0.25

発光

しない

透過

する

可燃性

なし

溶岩からの引火

しない

粉雪(英:Powder Snow)は雪の斜面に生成されるブロックである。

入手[]

自然生成から[]

粉雪は雪の斜面帯状体として自然生成される。

大釜から[]

雪が降っている場所では、大釜が粉雪で満たされる。空のバケツを使うと大釜から粉雪を回収できる。

バケツから[]

粉雪入りバケツを使うと粉雪が設置される。設置された粉雪は空のバケツで回収できる。回収時に、ブロックを壊した時のパーティクルを発する。‌[Java Edition限定][1]

破壊[]

粉雪は、シルクタッチエンチャントが付いている道具で破壊しても、何もドロップせず、どの道具を使用しても、採掘速度は変わらない[2]

ブロック 粉雪
硬さ 0.25
採掘時間
デフォルト 1.25

粉雪は溶岩火のついた矢でも破壊される。

用途[]

Frozen effect

プレイヤーが粉雪に埋もれている際に表示される装飾

エンティティ(ウサギエンダーマイトシルバーフィッシュシュルカーヴェックスキツネを除く)は、落下ダメージを受けずに落下し、クモの巣のように、中を移動する際に著しく移動速度が低下する。完全なブロックであるにもかかわらず、窒息ダメージを受けない。

Mob防具立てプレイヤーは、革のブーツをはいていると、粉雪に埋もれない。この時、粉雪内でスニークやジャンプすると、足場のように動作する。

ヤギ以外の歩くMobは、トラップドアと同様に、経路探索において粉雪を通常の固体ブロックとみなすため、自発的に粉雪の上を歩こうとしてその中に埋もれていく。ヤギは粉雪を避けるが、粉雪への埋没や凍結ダメージは無効化されない。

炎上しているエンティティが粉雪と接触すると炎は消え、粉雪は消滅する。

プレイヤーの頭部が粉雪の中にあると、視界に霧の効果が発生する。

凍結[]

粉雪の中にいるエンティティは凍結を始め、ダメージを受ける。

プレイヤーが粉雪に埋もれると、画面の端に霜のような装飾が徐々に現れ、視野が狭まる。装飾が完全に表示されると、プレイヤーは震え出し、7秒(140ゲームティック)後にハートが青白く凍りついたようなテクスチャに変わり、2秒(40ゲームティック)毎に1♥のダメージを受け始める。この凍結ダメージでエンティティが死亡すると、「[エンティティ]は凍え死んだ」というメッセージが表示される。プレイヤーが粉雪から離れると装飾は次第に消えていく。装飾が完全に消えるまでは、凍結しているプレイヤーの移動は通常より遅くなる。これはTicksFrozenデータタグによって制御され、この値は粉雪の中にいると毎ティック1増加し、最大140まで達する。粉雪から離れると毎ティック2減少する。この効果はステータス効果ではないため、固有のアイコン、パーティクル、ポーションは存在しない。

革の防具を一箇所でも装備していると、凍結のエフェクトやダメージは発生しない。これはゾンビなどの装備可能なエンティティに適用される。革の馬鎧を装備したウマも凍結ダメージを受けない。

スノウゴーレムストレイシロクマウィザーは凍結ダメージを受けず、ストライダーマグマキューブブレイズは凍結で5♥♥♥のダメージを受ける。

スケルトンは凍結ダメージを受けずにストレイに変化する。

サウンド[]

Bedrock Edition: [要調査]

サウンド分類説明名前空間ID音量ピッチ
??ブロックを破壊するdig.snow?0.8
??落下ダメージを受ける高さからブロックに落下するfall.snow??
??ブロックを採掘するhit.snow?0.5
??ブロックの上でジャンプするjump.snow??
??落下ダメージを受けない高さからブロックに落下するland.snow??
??ブロックの上を歩くstep.snow??
??ブロックを設置するuse.snow?0.8

技術的情報[]

ID[]

Java Edition:

名称名前空間ID翻訳キー
粉雪powder_snowblock.minecraft.powder_snow

Bedrock Edition:

名称名前空間ID数値ID 翻訳キー
粉雪powder_snow561tile.powder_snow.name

進捗[]

詳細は「進捗」を参照
アイコン 進捗 ゲーム内での説明 前提条件 実際の条件(異なる場合) 名前空間ID
ウサギのように軽く粉雪の上を歩く...沈むことなく 良い夢見てね革のブーツを装備して粉雪の上を歩く。adventure/walk_on_powder_snow_with_leather_boots

歴史[]

2020年10月3日Powder SnowについてMinecraft Live 2020で言及されたが、画像は表示されなかった。
Java Edition
1.1720w46a 粉雪が追加された。
20w48a革の防具を装備することで凍結効果を防ぐことができるようになった(どの部位でも構わない)。
ゲームルールに freezeDamage が追加された。これを false にすることで凍結ダメージを無効にできる。
ブロックタグの snow_step_sound_blocksinside_step_sound_block に改名された。
21w05aスケルトンが粉雪に45秒(900ゲームティック)浸かるとストレイに変化するようになった。
キツネが粉雪に沈まなくなった。
粉雪が火のついた矢を消火するようになった。
21w11a凍結時のハートが、ハードコアでは異なるテクスチャを用いるようになった。
21w13a硬度がわずかに上昇した。
粉雪内での垂直方向の移動速度が増加した。
炎上中のエンティティが触れると粉雪を融かすようになった。
スケルトンが7秒(140ゲームティック)後にストレイに変化するようになった。
ブレイズマグマキューブストライダーが凍結で受けるダメージが増加した。
ストレイシロクマスノウゴーレムが凍結でダメージを受けなくなった。
革の馬鎧を装備したウマが凍結でダメージを受けなくなった。
凍結しているMobが震えるようになった。
凍結までの時間が7秒(140ゲームティック)に、ダメージを与える間隔が2秒(40ゲームティック)に減少した。
内側のテクスチャが鏡映しになるように修正された。
21w17aウィザーが凍結でダメージを受けなくなった。
1.17.1Pre-release 1以前の2倍の速度で大釜に粉雪が溜まるようになった。
1.18Experimental Snapshot 1追加された山岳バイオームの一部に生成されるようになった。
Bedrock Edition
Caves & Cliffs (experimental)beta 1.16.200.52 粉雪が試験的なゲームプレイに追加された。
beta 1.16.210.51採掘されている時に破壊アニメーションが表示されるようになった。
を通して見たときに透明にならなくなった。
beta 1.16.210.53粉雪に入り込んだエンティティは凍結ダメージを受け、死亡するようになった。
バケツで掬ったり設置することができるようになった。
クリエイティブインベントリに表示されなくなった。
サウンドが追加された。
粉雪の上あるいは内部にエンティティが存在するときにパーティクルが発生するようになった。
エンダーマイトウサギシルバーフィッシュが粉雪をすり抜けなくなった。
beta 1.16.210.57クリエイティブインベントリに再び追加された。
beta 1.16.220.50Mountainバイオームに自然に生成されるようになった。
beta 1.16.220.51再びクリエイティブインベントリから利用できなくなった。
1.17.0beta 1.16.230.54硬度がわずかに上昇した。
粉雪内での垂直方向の移動速度が増加した。
炎上中のエンティティが触れると粉雪を融かすようになった。
ブレイズマグマキューブストライダーが凍結で受けるダメージが増加した。
ストレイシロクマスノウゴーレムが凍結でダメージを受けなくなった。
革の馬鎧を装備したウマが凍結でダメージを受けなくなった。
凍結しているMobが震えるようになった。
凍結までの時間が7秒(140ゲームティック)に、ダメージを与える間隔が2秒(40ゲームティック)に減少した。
粉雪のすぐ外側に立っていると霧のエフェクトが適用されるようになった。
beta 1.17.0.50粉雪でプレイヤーがダメージを受ける時のサウンドが、通常と異なるものになった。
キツネが粉雪に沈まなくなった。
流や溶岩流が当たると破壊されるようになった。
beta 1.17.0.52雪が降っている時に大釜に溜まるようになり、再生可能となった。
beta 1.17.0.54Java Editionに合わせて硬度が0.25に変更された。
スケルトンが粉雪に浸かるとストレイに変化するようになった。
beta 1.17.0.56ウィザーが凍結でダメージを受けなくなった。
1.18.01.18.0.20試験的なゲームプレイが無効でも、粉雪が自然生成されるようになった。

問題点[]

「粉雪」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。

トリビア[]

  • Snowier Snow」をMINECON Live 2019のバイオーム投票で山岳バイオームに追加されることが決定された。Minecraft Live 2020でのVu Buiの発言の解釈として、Powder Snowとは別のブロックであると暗示されている[3]。しかし、2019年のバイオーム投票動画で「Snowier Snow」が初めて言及された際には、Powder Snowと同様に機能していると見られている。[4] Powder Snowはコミュニティではしばしば「Snowier Snow」と呼ばれており、Powder Snowは約束された「Snowier Snow」機能の複数の部分のうちの1つである可能性があり、他の部分は雪没のような機能、または他のまだ知られていない機能である可能性がある。[情報提供依頼]
  • 粉雪の上に落ちることで落下ダメージを無効化できる。

脚注[]

  1. MCPE-113502
  2. MCPE-104192
  3. "And speaking of snow, yes, it will be snowier. We will also have a new block called 'powder snow'" — Vu Bui on "Minecraft Live 2020 @ 48:25" – Minecraft – YouTube
  4. https://www.youtube.com/watch?v=UHoz0Q-LwUU