海洋(英:Ocean)とは、主に水からなる一般的なバイオームである。亜種を含めた海洋はオーバーワールドの表面積の25~33%を占め、面積では最大のバイオームである。海洋はデフォルトで高さY=63を水面とする深い水源から成り立っており、この高さがワールドの「海面」と見なされる。
説明[]
海洋は、深さが約Y=45である海底から海面までの広大な水の広がりである。海底はかなりの丘陵地で、複数の山や谷があり、ほとんどが1ブロックの砂利の層で覆われているが、山の近くに粘土、土、砂の塊が何個か生成されることがある。海底には渓谷が時折発生し、海溝が形成されることがある。海底の山の一部は、海面上に島が生成されるほどの高さに達している場合がある。この島々は一般に小規模で、僅かな草やオークの木による乏しい植生を有する。海底は海草やコンブで覆われており、コンブの「森」は頻繁に水面近くまで、あるいは水面に触れることもある。タラ、サケ、イカ、イルカなどの水生生物が頻繁に海中にスポーンする。難破船や海底遺跡は、他のバイオームの他の構造物よりも高確率で全海洋で発生することが多い。深海やその亜種には時折海底神殿が生成されることがある。
全てが水で覆われている海洋バイオームでの生存は非現実的である。海の中の島で滞在しているプレイヤーはかなり難しい状況に直面する。海洋バイオームは非常に広大であり、何百ブロック、何千ブロックもの間、本土を見つけられないかもしれない。つまり、プレイヤーが気が進まなかったり、外に出られなかった場合は、島で発見された資源がプレイヤーの持つ資源全てになる可能性があるということである。島の大きさにもよるが、最も頻繁に遭遇するMobはドラウンドで、次にスケルトンである可能性が高い。詳しくは孤島でのサバイバルの記事を参照。
種類[]
ゲーム内では海洋は、基本となる海洋と8種類の亜種を含む9つの種類が用意されている。また、Bedrock Editionには未使用の亜種「暖かい深海」および「Legacy Frozen Ocean」が存在する。
海洋[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
一般的 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
海洋は通常の種類のバイオームである。主に平原や森林のような温帯バイオームの隣に生成される。
Java Editionでは:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
敵対カテゴリ | ||
クモ | 100⁄520 | 4 |
ゾンビ | 95⁄520 | 4 |
ドラウンド | 5⁄520 | 1 |
村人ゾンビ | 5⁄520 | 1 |
スケルトン | 100⁄520 | 4 |
クリーパー | 100⁄520 | 4 |
スライム[注釈 1] | 100⁄520 | 4 |
エンダーマン | 10⁄520 | 1–4 |
ウィッチ | 5⁄520 | 1 |
水生生物カテゴリ | ||
イルカ | 1⁄2 | 1–2 |
イカ | 1⁄2 | 1–4 |
環境カテゴリ | ||
コウモリ | 10⁄10 | 8 |
地下水生生物カテゴリ | ||
ヒカリイカ | 10⁄10 | 2–4 |
水中環境カテゴリ | ||
タラ | 10⁄10 | 3–6 |
- ↑ スライムチャンクでのみ出現試行に成功する。
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
水中カテゴリ | ||
タラ | 75⁄101 | 4–7 |
サケ | 26⁄101 | 3–5 |
友好カテゴリ | ||
イルカ | 7⁄23 | 3–5 |
イカ | 8⁄23 | 2–4 |
ヒカリイカ | 8⁄23 | 2–4 |
敵対カテゴリ | ||
クモ | 100⁄595 | 1 |
ゾンビ | 95⁄595 | 2–4 |
ドラウンド | 100⁄595 | 2–4 |
村人ゾンビ | 5⁄595 | 2–4 |
スケルトン | 80⁄595 | 1–2 |
クリーパー | 100⁄595 | 1 |
スライム[注釈 1] | 100⁄595 | 1 |
エンダーマン | 10⁄595 | 1–2 |
ウィッチ | 5⁄595 | 1 |
- ↑ スライムチャンクでのみ出現試行に成功する。
深海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
一般的 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
深海(英:Deep Ocean)では、海の深さが30ブロックを超えることがあり、通常の海洋の2倍の深さになる。地面は主に砂利で覆われている。深海には海底神殿が生成されるため、ガーディアンやエルダーガーディアンがスポーンすることがある。この海洋ではイルカ、タラ、サケ[Bedrock Edition限定]もスポーンする。海底洞窟や渓谷が発生し、海溝が形成されることが多い。海溝の中で露出した溶岩がマグマブロックとなり、渦巻き状の気泡柱を作ってプレイヤーを引き摺り下ろすこともある。背の高い海草は浅い海洋より多く生成される。
深海では海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。
凍った海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
時々 |
気温 |
0.0 (デフォルト、海域内で異なる) |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
凍った海(英:Frozen Ocean)の表面の水は濃い紫色である。氷雪地域にある海域に生成され、しばしば雪の砂浜と隣接する。冷たい海と同様、海底は砂利であるが、水面は殆ど凍っている。海草も昆布も海底には生えておらず、完全に不毛で1.13以前の海を彷彿とさせる。表層には雪ブロック、氷塊、青氷でできた大きな氷山が頻繁に発生し、これらの氷山ではシロクマやストレイ、ウサギ[Bedrock Edition限定]がスポーンすることもある。ここではサケ、タラ[Bedrock Edition限定]、イカもスポーンすることがあり、水生生物の中では(ドラウンド以外)唯一スポーンの可能な生物である。
沼地と同様、凍った海も地形全体で温度差があるが、寒い場所では降雪や氷床があり、暖かい場所では降雨(山岳と同様一定の高さまで)と水が凍らないという点で、より顕著な効果が表れる。
Java Editionでは、敵対カテゴリと環境カテゴリ、地下水生生物カテゴリは海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
水生生物カテゴリ | ||
イカ | 1⁄1 | 1–4 |
友好カテゴリ | ||
シロクマ | 1⁄1 | 1–2 |
水中環境カテゴリ | ||
サケ | 15⁄15 | 1–5 |
Bedrock Editionでは、水生生物カテゴリは海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
敵対カテゴリ | ||
クモ | 100⁄635 | 1 |
ゾンビ | 95⁄635 | 2–4 |
ドラウンド | 100⁄635 | 2–4 |
村人ゾンビ | 5⁄635 | 2–4 |
スケルトン | 24⁄635 | 1–2 |
クリーパー | 100⁄635 | 1 |
スライム[注釈 1] | 100⁄635 | 1 |
エンダーマン | 10⁄635 | 1–2 |
ウィッチ | 5⁄635 | 1 |
ストレイ | 96⁄635 | 1–2 |
友好カテゴリ | ||
イカ | 8⁄17 | 2–4 |
シロクマ | 5⁄17 | 1–2 |
ウサギ[注釈 2] | 4⁄17 | 2–3 |
凍った深海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
時々 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
凍った深海(英:Deep Frozen Ocean)は通常の海よりも海底が深く、海底神殿が生成されている。氷山も生成されるが、通常の凍った海と異なり海面に氷は生成されない[1][Java Edition限定]。
凍った深海は凍った海と同じMobのスポーン確率を使用する。
冷たい海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
一般的 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
冷たい海(英:Cold Ocean)の表面の水は濃い藍色である。タイガのような冷帯バイオームの隣に生成される。通常の海洋や凍った海のように、海底は砂利でできているが、海底の山には稀に土、砂、粘土の塊がある。冷たい海バイオームでは、他の一般的な敵対Mobの他に、サケ、タラ、イカ、イルカ[Bedrock Edition限定]、ドラウンドがスポーンすることがある。冷たい海では他の亜種と比べて海草が少ない。
Java Editionでは、敵対カテゴリと環境カテゴリ、地下水生生物カテゴリは海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
水生生物カテゴリ | ||
イカ | 3⁄3 | 1–4 |
水中環境カテゴリ | ||
タラ | 15⁄30 | 3–6 |
サケ | 15⁄30 | 1–5 |
Bedrock Editionでは、海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。
冷たい深海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
一般的 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
冷たい深海(英:Deep Cold Ocean)は冷たい海バイオームに似ているが、深さが二倍である。他の深海と同様、ガーディアン、エルダーガーディアン、プリズマリン、スポンジの含まれる海底神殿が生成されることがあり、海草が多く生成される。
冷たい深海は冷たい海と同じMobのスポーン確率を使用する。
ぬるい海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
一般的 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
ぬるい海(英:Lukewarm Ocean)の表面の水は淡い青緑色である。ジャングルやサバンナのような温帯バイオームのある地域に生成される。海底は砂でできており、時折土、砂利、粘土があり、コンブや海草が含まれる。他の海では遺跡が石の素材で構成されているのに対し、ぬるい海や暖かい海で生成される海底遺跡は砂の素材で作られている。ここでは他の水生生物の他にタラ、サケ[Bedrock Edition限定]、熱帯魚[Java Edition限定]、フグ[Java Edition限定]などがスポーンすることがある。
Java Editionでは、敵対カテゴリと環境カテゴリ、地下水生生物カテゴリは海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
水生生物カテゴリ | ||
イルカ | 2⁄12 | 1–2 |
イカ | 10⁄12 | 1–2 |
水中環境カテゴリ | ||
タラ | 15⁄45 | 3–6 |
フグ | 5⁄45 | 1–3 |
熱帯魚 | 25⁄45 | 8 |
Bedrock Editionでは、ぬるい海は海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。
ぬるい深海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
一般的 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
ぬるい深海(英:Deep Lukewarm Ocean)はぬるい海バイオームに似ているが、深さが二倍である。深海のため海底神殿が生成されることがあり、ガーディアン、エルダーガーディアン、プリズマリン、スポンジが生成され、海草が多く生成される。
Java Editionでは、ぬるい深海は敵対カテゴリと環境カテゴリは海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
水生生物カテゴリ | ||
イルカ | 2⁄10 | 1–2 |
イカ | 8⁄10 | 1–4 |
水中環境カテゴリ | ||
タラ | 8⁄38 | 3–6 |
フグ | 5⁄38 | 1–3 |
熱帯魚 | 25⁄38 | 8–8 |
Bedrock Editionでは、ぬるい深海は海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。
暖かい海[]
種類 |
海洋 |
---|---|
出現頻度 |
時々 |
気温 |
0.5 |
構造物 地物 地形の特性 |
|
ブロック | |
草の色 |
|
葉の色 |
|
水の色 | |
水中の色 |
暖かい海(英:Warm Ocean)の表面の水は淡い緑色である。砂漠や荒野の隣に生成される。ぬるい海のように、床は砂でできているが、浅瀬に土や粘土、砂利が存在せず、海面上に地形が生成された場合、草ブロックではなく砂で覆われている。暖かい海には大きなサンゴ礁があり、シーピクルスが多いのが特徴だが、コンブは自然には発生しない。サンゴ礁が高いため、暖かい海が他の海と比べて浅く見える事があるが、実際の海底はそれほど深くない。熱帯魚やフグがスポーンすることがある。他の水温の海洋亜種と異なり、深海域にも深海亜種ではなくこの暖かい海が生成される。
Java Editionでは、敵対カテゴリと環境カテゴリ、地下水生生物カテゴリは海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
水生生物カテゴリ | ||
イルカ | 2⁄12 | 1–2 |
イカ | 10⁄12 | 4 |
水中環境カテゴリ | ||
フグ | 15⁄40 | 1–3 |
熱帯魚 | 25⁄40 | 8 |
Bedrock Editionでは、友好カテゴリと敵対カテゴリは海洋と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
水中カテゴリ | ||
フグ | 25⁄125 | 3–5 |
熱帯魚[注釈 1] | 25⁄125 | 1–3 |
熱帯魚[注釈 1] | 75⁄125 | 3–5 |
未使用の種類[]
Legacy Frozen Ocean[]
Legacy Frozen Oceanは凍った海バイオームに似ているが、氷山がなく、氷の平地のように見える。ここではシロクマやストレイがスポーンすることがある。通常の凍った海バイオームとは異なり、雪のようなテクスチャを持つウサギがスポーンする。また、通常の凍った海とは異なり、ドラウンド、ストレイ、スケルトン以外のモンスターはスポーンしない。また、このバイオームではコンブが生成される。このバイオームはPocket Edition Alpha 0.9.0以前で存在していた。このバイオームは自然には生成されないが、バイオームエディタやアドオンを使って生成できる。
Legacy Frozen Oceanでは、水生生物カテゴリと友好カテゴリは凍った海と同じMobのスポーン確率を使用する。その他については:
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
敵対カテゴリ | ||
ドラウンド | 100⁄220 | 2–4 |
ストレイ | 96⁄220 | 1–2 |
スケルトン | 24⁄220 | 1–2 |
サウンド[]
海洋バイオームにいると、独自の海洋環境音がランダムで流れる。また、通常のオーバーワールドの楽曲に加え、「Axolotl」「Dragon Fish」「Shuniji」などが流れる。
環境音[]
名前 | サウンド | グループ |
---|---|---|
水中環境音 | ループ | |
泡1 | ループ追加 | |
泡2 | ||
泡3 | ||
泡4 | ||
泡5 | ||
泡6 | ||
水1 | ||
水2 | ||
動物1 | 稀なループ追加 | |
スズキクジラ1 | ||
スズキクジラ2 | ||
ぱちぱち1 | ||
ぱちぱち2 | ||
滴り1 | ||
滴り2 | ||
地割れ | ||
動物2 | 極稀なループ追加 | |
闇1 | ||
闇2 | ||
闇3 | ||
闇4 |
音楽[]
- これらの楽曲の作曲者C418との合意により、このwikiでは30秒に短縮されています。
Minecraftでのファイル名 | ゲームプレイ | 音源名 | 音源 | 曲目プレビュー |
---|---|---|---|---|
Axolotl | 水中 | "Axolotl"[注釈 1] | — | |
Dragon Fish | 水中 | "Dragon Fish"[注釈 2] | — | |
Shuniji | 水中 | "Shuniji"[注釈 3] | — |
- ↑ 音源には含まれていないが、サウンドファイルのメタデータには名前が表示される (
.minecraft/assets/objects/ee/ee92e4ed79b3c4c47eabe71b36375b5d3f05b017
) - ↑ 音源には含まれていないが、サウンドファイルのメタデータには名前が表示される (
.minecraft/assets/objects/6b/6be4491a5d1a5f0dd68fb36c310ecfe3501cafe1
) - ↑ 音源には含まれていないが、サウンドファイルのメタデータには名前が表示される (
.minecraft/assets/objects/fd/fd8db6a4ceb400e6abafb2a6b3ac53d871910b42
)
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
海洋 | ocean | biome.minecraft.ocean |
深海 | deep_ocean | biome.minecraft.deep_ocean |
凍った海 | frozen_ocean | biome.minecraft.frozen_ocean |
凍った深海 | deep_frozen_ocean | biome.minecraft.deep_frozen_ocean |
冷たい海 | cold_ocean | biome.minecraft.cold_ocean |
冷たい深海 | deep_cold_ocean | biome.minecraft.deep_cold_ocean |
ぬるい海 | lukewarm_ocean | biome.minecraft.lukewarm_ocean |
ぬるい深海 | deep_lukewarm_ocean | biome.minecraft.deep_lukewarm_ocean |
暖かい海 | warm_ocean | biome.minecraft.warm_ocean |
名称 | 名前空間ID | 数値ID |
---|---|---|
[表示名なし] | ocean | 42 |
[表示名なし] | deep_ocean | 24 |
[表示名なし] | frozen_ocean | 10 |
[表示名なし] | deep_frozen_ocean | 50 |
[表示名なし] | cold_ocean | 46 |
[表示名なし] | deep_cold_ocean | 49 |
[表示名なし] | lukewarm_ocean | 45 |
[表示名なし] | deep_lukewarm_ocean | 48 |
[表示名なし] | warm_ocean | 44 |
[表示名なし] | deep_warm_ocean | 47 |
[表示名なし] | legacy_frozen_ocean | 43 |
実績[]
アイコン | 実績 | ゲーム内での説明 | 実際の条件(異なる場合) | 得られるゲーマースコア | トロフィーの種類(PS) | |
---|---|---|---|---|---|---|
7 つの海の航海 | 全種類の海洋バイオームを訪れよう | 暖かい深海および凍った海(未実装バイオーム)を除くすべての海洋バイオームを踏破する。 | 40G | ゴールド |
歴史[]
Java Edition Classic | |||||
---|---|---|---|---|---|
0.0.12a | マップ周囲に無限海洋が存在するように。 | ||||
Java Edition Alpha | |||||
v1.2.0 | preview | 真のバイオームを追加。技術的には海洋はバイオームではなかったが、山岳と同様、他のバイオーム間の「構造物」として生成されるようになった。 | |||
Java Edition Beta | |||||
1.8 | Pre-release | バイオームの整備の一環として、独自の適切なバイオームとなった。 | |||
ワールド生成アルゴリズムのバグにより、海洋の生成確率が上昇。 | |||||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease | 凍った海バイオームを追加。この時点では表面に固体の氷の層を持つ海として生成されている。また、新しい雪に覆われたバイオームの海岸に沿って小さい塊で生成される。 | |||
1.7.2 | 13w36a | 深海の亜種とその他の複数のバイオームを追加。 | |||
海洋が無限でなくなった。 | |||||
凍った海が自然生成されなくなった。 | |||||
1.8 | 14w25a | 海洋に生成される海底神殿を追加。 | |||
1.13 | 18w08a | 暖かい海、ぬるい海、冷たい海、暖かい深海、ぬるい深海、冷たい深海、凍った深海を追加。 | |||
凍った海バイオームは、以前とは異なるものの、再び自然生成されるようになった。 | |||||
18w08b | 暖かい深海バイオームが自然生成されなくなった。 | ||||
18w09a | 全ての海洋に生成される構造物海底遺跡を追加。 | ||||
18w10d | 暖かい海に生成されるサンゴ礁を追加。 | ||||
18w11a | 全ての深海に生成される難破船を追加。 | ||||
18w15a | 凍った海に生成される氷山を追加。 | ||||
18w16a | FrozenOceanをFrozen Oceanに改名 | ||||
18w19a | Warm Deep OceanをDeep Warm Oceanに改名 | ||||
Lukewarm Deep OceanをDeep Lukewarm Oceanに改名 | |||||
Cold Deep OceanをDeep Cold Oceanに改名 | |||||
Frozen Deep OceanをDeep Frozen Oceanに改名 | |||||
pre5 | IDwarm_deep_ocean をdeep_warm_ocean に変更 | ||||
IDlukewarm_deep_ocean をdeep_lukewarm_ocean に変更 | |||||
IDcold_deep_ocean をdeep_cold_ocean に変更 | |||||
IDfrozen_deep_ocean をdeep_frozen_ocean に変更 | |||||
1.16.2 | 20w28a | 凍った深海の表面に氷の層が生成されるようになった。 | |||
20w29a | 凍った深海の表面に氷の層が生成されなくなった。 | ||||
1.17 | 21w06a | 全ての海洋バイオームで、Y=50より下の海底が、砂や砂利ではなく石で構成されるようになった。[2] | |||
21w15a | 全ての海洋バイオームで、砂や砂利が再び生成されるようになった。 | ||||
1.18 | Experimental Snapshot 1 | 暖かい深海が生成されるようになった。 | |||
それまで無関係であった海洋と陸地のバイオームの気温が、連動するようになった。 | |||||
21w37a | 暖かい海にドラウンドがスポーンするようになった。[3] | ||||
21w43a | 暖かい深海が削除された。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.9.0 | build 1 | 深海とその他の複数のバイオームを追加。 | |||
凍った海が自然生成されなくなり、未使用となった。 | |||||
0.16.0 | build 1 | 海底神殿を追加。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.4.0 | beta 1.2.14.2 | 暖かい海、ぬるい海、冷たい海、それらの深海、新しい凍った海、凍った深海を追加。 | |||
難破船、氷山、サンゴ礁を追加。 | |||||
古い凍った海のIDをlegacy_frozen_ocean に変更。 | |||||
beta 1.2.20.1 | 海底遺跡を追加。 | ||||
Legacy Console Edition | |||||
TU5 | CU1 | 1.00 | Patch 1 | 海洋バイオームを追加。 | |
TU31 | CU19 | 1.22 | Patch 3 | 深海を追加。 | |
海底神殿を追加。 |
ギャラリー[]
背景に海底神殿のある深海。
Java Edition 1.13以前の古い凍った海の外観。
Java Edition 1.13以前の海洋の例。