毒(英:Poison)は、時間の経過と共に体力を減少させるステータス効果である。減少は 0.5で止まり、死ぬことはない。Bedrock Editionでは、これとは別に致死毒が存在する。
牛乳入りバケツや解毒薬[BEおよびEE限定]、ハチミツ入りの瓶で効果を除去できる。
効果[]
毒が与えるダメージ量は以下の通りである。
レベル | ||
---|---|---|
1 | 25 | 0.4 |
2 | 12 | 0.8 |
3[注釈 1] | 6 | 1.66 |
4[注釈 1] | 3 | 3.33 |
5+[注釈 2] | 1 | 10 |
この効果を受けると、体力バーが黄緑色 ( × 10) に変わる。既に体力が
であればダメージは受けないが、少しでも回復すれば再びダメージを受ける。強さが0から31の範囲外の場合、剰余演算が行われ、32で割ったときの余りが強さになる。
発生源[]
発生源 | レベル | 効果時間 | ダメージ量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
毒のポーション | I | 0:45 | 36 |
|
毒のポーション(延長) | I | 1:30[JE限定] 2:00[BE限定] |
72 96 |
|
毒のポーション II | II | 0:21[JE限定] 0:22[BE限定] |
35 36 |
|
毒のスプラッシュポーション | I | 0:45[JE限定] 0:33[BE限定] |
36 26 |
ウィッチは、標的の体力が8 |
毒のスプラッシュポーション(延長) | I | 1:30 | 72 |
|
毒のスプラッシュポーション II | II | 0:21[JE限定] 0:16[BE限定] |
35 26 |
|
毒の残留ポーション | I | 0:11 | 8 |
|
毒の残留ポーション(延長) | I | 0:22[JE限定] 0:30[BE限定] |
17 24 |
|
毒の残留ポーション II | II | 0:05 | 8 |
|
毒の矢 | I | 0:05 | 4 |
|
毒の矢(延長) | I | 0:11[JE限定] 0:15[BE限定] |
8 12 |
|
毒の矢 II | II | 0:02 | 3 |
|
クッキー | I | 0:45 | 36 |
オウムにのみ適用される[JE限定]。 |
青くなったジャガイモ | I | 0:05 | 4 |
60%の確率で効果を受ける。 |
クモの目 | I | 0:05 | 4 |
|
フグ | IV | 1:00 | 100 |
|
怪しげなシチュー | I | 0:12[JE限定] 0:10[BE限定] |
9 8 |
スズランでクラフトされたものでなければならない。 |
怪しげなシチュー | I | 0:10–0:20 | 8 |
難破船のチェストから見つかる。 達人の農民の村人との取引から入手できる[JE限定]。 |
クモの目 | I | 0:04 | 2 |
クモがドロップし、食べる事で効果を受ける。 |
洞窟グモ | I | 0:07(難易度ノーマル) 0:15(難易度ハード) |
5 12 |
攻撃したMobに適用される。 |
フグ | I | 0:03(部分的に膨張) 0:05(完全に膨張) |
2 4 |
触れたMobに適用される。 |
ミツバチ | I | 0:10(難易度ノーマル) 0:18(難易度ハード) |
8 14 |
攻撃したMobに適用される。 |
効果を受けないMob[]
ボスMob、アンデッドMob、クモ、及び洞窟グモは毒の効果を受けない。ウィッチは毒によるダメージを85%軽減[Java Edition限定]、完全に無効化[Bedrock Edition限定]する。
技術的情報[]
ID[]
この記事では、ステータス効果のIDについて説明しています。ポーションのIDについては「ポーション § アイテムデータ」を、効能付きの矢のIDについては「矢 § アイテムデータ」をご覧ください。
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
毒 | poison | 19 | effect.minecraft.poison |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
毒 | poison | 19 | potion.poison |
実績[]
詳細は「実績」を参照
アイコン | 実績 | ゲーム内での説明 | 実際の条件(異なる場合) | 得られるゲーマースコア | トロフィーの種類(PS) | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | やられたらやり返せ | スプラッシュ ポーションでウィッチに毒を与えよう。 | 毒のスプラッシュポーションをウィッチに投げる(ウィッチに向かって毒のスプラッシュポーションを使用する)。 | 20G | シルバー |
進捗[]
詳細は「進捗」を参照
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 名前空間ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 猛烈なカクテル | すべての種類のポーション効果の付与を同時に受ける | 町のお薬屋さん | 以下の13種類のステータス効果を全て同時に受ける。 効果を受ける方法は何でもよい。また他の効果が付与されている場合でも、13種類の効果が全て付与されてさえいれば問題なく進捗を達成できる。 | nether/all_potions
|
![]() | どうやってここまで? | すべての種類の効果の付与を同時に受ける | 猛烈なカクテル | 以下の26種類(27種類[JE 1.19で追加予定])のステータス効果を全て同時に受ける。
効果を受ける方法は何でもよい。また他の効果が付与されている場合でも、13種類の効果が全て付与されてさえいれば問題なく進捗を達成できる。 注:この進捗は隠し進捗であり、より上位の進捗が達成されていたとしても、この進捗を達成するまでは表示されない。 | nether/all_effects
|
歴史[]
Java Edition Beta | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.8 | Pre-release | 毒のステータス効果が追加された。 | |||
攻撃時に毒を与える洞窟グモが追加された。 | |||||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease 2 | 毒のポーションが追加されたが、インベントリを改変しなければ入手できない。 | |||
クモの目を食べる事で得られるようになった。 | |||||
Beta 1.9 Prerelease 3 | 毒のポーションを醸造できるようになった。 | ||||
Beta 1.9 Prerelease 4 | 毒のスプラッシュポーションが追加された。 | ||||
1.4.2 | 12w34a | 青くなったジャガイモを食べる事で得られるようになった。 | |||
毒のスプラッシュポーションを投げるウィッチが追加された。 | |||||
1.7.2 | 13w36a | フグを食べる事で得られるようになった。 | |||
1.9 | 15w31a | 毒の矢から得られるようになった。 | |||
15w33a | 毒の残留ポーションから得られるようになった。 | ||||
延長済みポーションの効果時間が2:00から1:30に短縮された。 | |||||
強化済みポーションの効果時間が0:22.5から0:21.6に短縮された。 | |||||
15w44b | 矢が毒のパーティクルに触れることで毒の矢に変化するようになった。 | ||||
16w06a | 残留ポーションと矢で毒の矢をクラフトできるようになった。 | ||||
毒のパーティクルに触れても毒の矢に変化しなくなった。 | |||||
1.12 | pre3 | クッキーをオウムに与えることで毒を与えられるようになった。ただし与えた瞬間に即死する。 | |||
1.13 | 18w08b | 触れたMobに毒を与える、Mobとしてのフグが追加された。 | |||
1.14 | 18w43a | 効果アイコンのテクスチャが変更された。 | |||
スズランでクラフトされたものや、難破船で見つかる怪しげなシチューを食べる事で得られるようになった。 | |||||
1.15 | 19w34a | 攻撃時に毒を与えるミツバチが追加された。 | |||
19w35a | ハチミツ入りの瓶を飲む事で効果を除去できるようになった。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.11.0 | build 1 | 毒のステータス効果が追加された。 | |||
腐った肉やフグを食べるか、洞窟グモに攻撃されることで得られるようになった。 | |||||
0.12.1 | build 1 | 腐った肉から得られなくなった。 | |||
青くなったジャガイモ、クモの目、毒のポーションとそのスプラッシュポーションから得られるようになった。 | |||||
0.14.0 | build 1 | 毒のスプラッシュポーションを投げるウィッチが追加された。ただしウィッチ自身はこれの影響を受けない。 | |||
0.15.0 | build 1 | 毒の矢から得られるようになった。 | |||
Pocket Edition | |||||
1.0.0 | alpha 0.17.0.1 | 毒の残留ポーションから得られるようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.4.0 | beta 1.2.20.1 | 解毒薬で効果を除去できるようになった。 | |||
1.11.0 | beta 1.11.0.5 | 効果アイコンのテクスチャが変更された。 | |||
1.13.0 | beta 1.13.0.9 | 怪しげなシチューを食べる事で得られるようになった。 | |||
1.14.0 | beta 1.14.0.1 | 攻撃時に毒を与えるミツバチが追加された。 | |||
ハチミツ入りの瓶で効果を除去できるようになった。 |