Minecraft Wiki
この記事では、残留するポーションについて説明しています。飲むポーションについては「ポーション」を、投げるポーションについては「スプラッシュポーション」をご覧ください。
残留ポーション
希少度色

一般的

再生

クラフト不可能、幸運、衰弱:不可
その他:可

スタック

不可

ステータス効果

ステータス効果を参照

残留ポーション(英:Lingering Potion)は、投げた場所にステータス効果を与える雲を一定時間残留させることの出来る、スプラッシュポーションの亜種である。

入手[]

醸造から[]

詳細は「醸造」を参照

残留ポーションはスプラッシュポーションにドラゴンブレスを合わせることでのみ作製できる。

材料 醸造のレシピ
ドラゴンブレス +
いずれかのスプラッシュポーション



用途[]

残留ポーションは使用することで、スプラッシュポーションのように投擲できる。着弾すると瓶が割れ、ポーションの種類に対応した色のパーティクルで出来た雲のようなものを生み出す。この雲に触れると、対応したステータス効果を受ける。

雲の半径ははじめ3ブロックであり、30秒間かけて縮小し消滅する。プレイヤーやMobがこの雲に触れてステータス効果を受け取ると、雲の半径が12ブロック、寿命にして5秒分だけ減少する。

持続時間が存在するポーションでは、雲から受けるステータス効果の持続時間は普通のポーションの14である。一方、治癒や負傷の残留ポーションなど持続時間が存在しない種類の効果では、その効力が通常の物の12になっている。

雲の中に留まっていると、その雲からの効果を連続して受けることができる。これは持続時間の存在するタイプの効果では複数回持続時間がリセットされて、総効果時間がわずかに伸びるだけに過ぎないが、持続時間が存在しない効果ではこれを利用することで通常のポーションの効能を大きく凌ぐ効果を発揮させることができる。例えば治癒IIの残留ポーションを自身の足元に投げると、プレイヤーは数秒の間にその効果を計5回受け、20♥ × 10の体力を回復し全快することができる。

残留ポーションはスプラッシュポーションと同様、ディスペンサーで射出することもできる。

水入り残留瓶[]

水入りスプラッシュ瓶は特段ステータス効果を持たないが、以下の特有の挙動を示す。なお、見掛けは同じでもありふれたポーション等の基礎ポーションは以下の効果は持たない。

なお、水入り残留瓶では残留する雲は発生しない。

製作材料として[]

名前 材料 クラフトのレシピ 説明
同種の効能付きの矢  +
同種の残留ポーション
衰弱の矢は、Bedrock EditionNew Nintendo 3DS Edition 限定、幸運の矢はJava Edition限定。クラフト不可能な残留ポーションからは効能付きの矢を作ることはできず、カスタム効果の付いた矢はコマンドでのみ入手できる。

大釜を満たす[]

Bedrock Editionでは、残留ポーションを大釜に使用することで大釜の水位を1上げることができる。既に水や色水、および別のポーションが入っている大釜に使用しようとすると、爆発音が鳴って大釜が空になる(この爆発に威力はない)。

クラフト不可能な残留ポーション[]

Java Editionでは、 Potionに有効な効果が設定されていない残留ポーションは「クラフト不可能な残留ポーション」となる。この残留ポーションには必ずしも効果がないわけではなく、 custom_potion_effectでカスタムな効果を設定している場合にもこの外見になる。効果のカスタムについては、#アイテムデータを参照。

アイコン 名称 効果
クラフト不可能な残留ポーション 効果なし・カスタム効果

サウンド[]

Java Edition:
スプラッシュポーションエンティティ依存の音を発する場合、そのサウンドは友好的生物由来に分類される。

サウンド字幕分類説明名前空間ID字幕キー音量ピッチ減衰
距離
瓶が割れる友好的生物残留ポーションの着弾時に鳴るentity.splash_potion.breaksubtitles.entity.potion.splash1.00.9-1.016
瓶が投げられるプレイヤー残留ポーションの投擲時に鳴るentity.splash_potion.throwsubtitles.entity.potion.throw0.513-0.5からランダム16
ディスペンサーが作動するブロック残留ポーションがディスペンサーから発射された際に鳴るblock.dispenser.launchsubtitles.block.dispenser.dispense1.01.216

Bedrock Edition:

サウンド分類説明名前空間ID音量ピッチ
ブロック残留ポーションの着弾時に鳴るrandom.glass1.01.0
プレイヤー残留ポーションの投擲時に鳴るrandom.bow0.50.33-0.5
プレイヤー残留ポーションがディスペンサーから発射された際に鳴るrandom.bow1.00.83-1.25


技術的情報[]

ID[]

Java Edition:

名称名前空間ID形態翻訳キー
残留ポーションlingering_potionアイテムitem.minecraft.lingering_potion
item.minecraft.lingering_potion.effect.empty
item.minecraft.lingering_potion.effect.water
item.minecraft.lingering_potion.effect.mundane
item.minecraft.lingering_potion.effect.thick
item.minecraft.lingering_potion.effect.awkward
item.minecraft.lingering_potion.effect.night_vision
item.minecraft.lingering_potion.effect.invisibility
item.minecraft.lingering_potion.effect.leaping
item.minecraft.lingering_potion.effect.fire_resistance
item.minecraft.lingering_potion.effect.swiftness
item.minecraft.lingering_potion.effect.slowness
item.minecraft.lingering_potion.effect.water_breathing
item.minecraft.lingering_potion.effect.healing
item.minecraft.lingering_potion.effect.harming
item.minecraft.lingering_potion.effect.poison
item.minecraft.lingering_potion.effect.regeneration
item.minecraft.lingering_potion.effect.strength
item.minecraft.lingering_potion.effect.weakness
item.minecraft.lingering_potion.effect.levitation
item.minecraft.lingering_potion.effect.luck
item.minecraft.lingering_potion.effect.turtle_master
item.minecraft.lingering_potion.effect.slow_falling

Bedrock Edition:

名称名前空間ID数値ID 形態翻訳キー
残留ポーションlingering_potion562アイテムpotion.emptyPotion.linger.name
potion.mundane.linger.name
potion.mundane.extended.linger.name
potion.thick.linger.name
potion.awkward.linger.name
potion.nightVision.linger.name
potion.invisibility.linger.name
potion.jump.linger.name
potion.fireResistance.linger.name
potion.moveSpeed.linger.name
potion.moveSlowdown.linger.name
potion.heal.linger.name
potion.harm.linger.name
potion.poison.linger.name
potion.regeneration.linger.name
potion.damageBoost.linger.name
potion.weakness.linger.name
potion.wither.linger.name
potion.turtleMaster.linger.name
potion.slowFalling.linger.name

アイテムデータ[]

残留ポーションのアイテムデータのNBT構造は以下の通り。

  •  tag: アイテムの tagというタグ。
    •  custom_potion_effects: このポーションまたは効能付きの矢が持つカスタムのポーション効果のリスト。
      • それぞれの効果
        •  id: ステータス効果の名前空間ID
        •  amplifier: ステータス効果のレベル。ただしレベル1の値が0となる。負のレベルを設定した場合についてはこちらを参照。省略可能であり、省略した場合レベル1となる。
        •  duration: ティック単位でのステータス効果の持続時間。-1のとき永続となる。省略可能であり、省略した場合1ティックとなる。
        •  ambient: 1 or 0 (true/false) - ステータス効果をビーコンで与えられたものとして扱うかどうか。省略可能であり、デフォルトはfalseである。バグのため、スプラッシュポーションでは効果がない。
        •  show_particles: 1 or 0 (true/false) - ステータス効果がパーティクルを発生するかどうか。省略可能であり、デフォルトはtrueである。バグのため、スプラッシュポーションでは効果がない。
        •  show_icon: 1 or 0 (true/false) - trueならステータス効果のアイコンを表示する。falseなら表示しない。
    •  Potion: バニラのデフォルトの種類のポーションを指定するためのタグ。デフォルトのポーション効果の名前ステータス効果の名前とは異なる。例えば、"即時回復 II"のポーションに対するこのタグの値は"minecraft:strong_healing"である。ポーションないし効能付きの矢の名前はこのタグの内容に応じて付けられ、デフォルトではminecraft:emptyとなって「クラフト不可能な~」の名前を与える。
    •  CustomPotionColor: アイテム自体と、エリアの効果雲、矢、スプラッシュポーションおよび残留ポーションのパーティクルに使われる色。ただし、効果を受けたエンティティが発するパーティクルの色には適用されない。カラーコードの数値は以下の式で計算できる:<<16 + <<8 + 。0x00FFFFFFを超える正の値については最上位バイトが無視され、負の値は白として扱われる。

エンティティとして[]

投擲されたスプラッシュポーションは、エンティティとして以下のデータを持つ。

ポーション
ネットワークID*

JE: 73


ID[]

Java Edition:

名称名前空間ID翻訳キー
残留ポーションpotionentity.minecraft.potion

Bedrock Edition:

名称名前空間ID数値ID 翻訳キー
残留ポーションlingering_potion86entity.lingering_potion.name

エンティティデータ[]

  • エンティティデータ
    • すべてのエンティティに共通するタグ
    • すべての投射物に共通するタグ
    •  Item: 投げる前のアイテムに関するデータ。IDがlingering_potionの場合のみ残留ポーションとして描画され、それ以外の場合はスプラッシュポーションとして描画される。
      • すべてのポーション系アイテムに共通なタグ

エリアエフェクトクラウド[]

エリアエフェクトクラウド
内部ID*

3

名前空間ID*

area_effect_cloud

エリアエフェクトクラウド(英:Area Effect Cloud)とは、残留ポーションを投げた際に発生する雲のことである。この雲はエンティティとして機能しており、/summonコマンドで召喚したり/dataコマンドで自由に効果やサイズを設定できる。

またエリアエフェクトクラウドは、ステータス効果を受けたクリーパーが爆発した際、ドラゴンの火の玉が炸裂した際にも発生する。

ID[]

Java Edition:

名称名前空間ID翻訳キー
エリアエフェクトクラウドarea_effect_cloudentity.minecraft.area_effect_cloud

Bedrock Edition:

名称名前空間ID数値ID 翻訳キー
エリアエフェクトクラウドarea_effect_cloud95entity.area_effect_cloud.name

エンティティデータ[]

エリアエフェクトクラウドは以下のNBTデータを持つ。

  • エンティティデータ
      • すべてのエンティティに共通するタグ
    •  Age: エリアエフェクトクラウドが召喚してからの時間。毎ティック1ずつ増加し、Duration+WaitTimeの値を超えるとエリアエフェクトクラウドが消滅する。
    •  Color: 表示されるパーティクルの色。表示用プロパティcolorタグと同様、上二桁が赤、中二桁が緑、下二桁が青の値で構成された16進数でRGB値を指定する。
    •  Duration: WaitTimeが経過して効果雲が展開されてから、エリアエフェクトクラウドが消滅するまでのティック数。
    •  DurationOnUse: ステータス効果をMobに付与した際にDurationが変化する量。通常負。
    •  effects: 適用されるステータス効果の一覧。
      • 個々の効果。
        •  ambient:1 or 0 (true/false) - trueのとき、ビーコンのようにパーティクルを薄い表示にする。
        •  amplifier:効果のレベル。0はレベル1を指す。
        •  duration:効果が切れるまでの長さをティックで表す。-1のとき永続となる。
        •  idステータス効果の名前空間ID
        •  show_icon:1 or 0 (true/false) - アイコンが表示されるかどうか。
        •  show_particles:1 or 0 (true/false) - trueのとき、パーティクルを表示する(ambientの影響を受ける)。falseならパーティクルを表示しない。
    •  Owner: エリアエフェクトクラウドを生み出したエンティティのUUID。32ビットの整数4個のビッグエンディアンの配列によって128ビットのUUIDを表現する(例:dust 1 0 0 1)。
    •  Particle: エリアエフェクトで表示されるパーティクルのデータ。/particleコマンドの/particle ...以降の部分と同じ形式で指定する。
    •  Potion: デフォルトのポーション効果の名前。有効なIDについては、こちらを参照。
    •  Radius: 効果雲の初期半径。
    •  RadiusOnUse: ステータス効果をMobに付与した際の半径の変化量。通常は負。
    •  RadiusPerTick: 1ティック当たりの半径の増分。通常は負。
    •  ReapplicationDelay: 一度特定のエンティティに効果を適用してから、次に効果を適用できるまでのクールダウン。
    •  WaitTime: エリアエフェクトクラウドが召喚されてから、効果雲が実際に展開されるまでの時間。Ageがこの値を超えるまではパーティクルは中央にのみ出現し、ステータス効果を付与することもない。

進捗[]

詳細は「進捗」を参照
アイコン 進捗 ゲーム内での説明 前提条件 実際の条件(異なる場合) 名前空間ID
ゾンビドクター村人ゾンビを弱らせてから治療する さらなる深みへ村人ゾンビ弱化スプラッシュポーション投げ、金のリンゴを与え治療を待つ。マルチプレイでは、金のリンゴを与えたプレイヤーのみが進捗を達成する。story/cure_zombie_villager
猛烈なカクテルすべての種類のポーション効果の付与を同時に受ける 町のお薬屋さん以下の13種類のステータス効果を全て同時に受ける。 効果を受ける方法は何でもよい。また他の効果が付与されている場合でも、13種類の効果が全て付与されてさえいれば問題なく進捗を達成できる。nether/all_potions
どうやってここまで?すべての種類の効果の付与を同時に受ける 猛烈なカクテル以下の27種類のステータス効果を全て同時に受ける。

効果を受ける方法は何でもよい。また他の効果が付与されている場合でも、27種類の効果が全て付与されてさえいれば問題なく進捗を達成できる。

注:この進捗は隠し進捗であり、より上位の進捗が達成されていたとしても、この進捗を達成するまでは表示されない。
nether/all_effects
的中30ブロック以上離れた場所からの中心に命中させる 狙いを定めてadventure/bullseye

歴史[]

Java Edition
1.915w33a 残留ポーションが追加された。
15w33cプレイヤーが醸造台にスプラッシュポーションを設置できないバグが修正され、残留ポーションが作成しやすくなった。
16w06a残留ポーションが効果付きの矢の作成に使用できるようになった。
1.1116w32aエンティティIDがAreaEffectCloudからarea_effect_cloudに変更された。
1.1317w47a平坦化以前は、アイテムの数値IDは441であった。
18w07a タートルマスターの残留ポーションが追加された。
18w14a 低速落下の残留ポーションが追加された。
1.1418w43a テクスチャが変更された。
1.1922w11a水入り残留瓶で粗い土根付いた土に変えられるようになった。
1.19.322w43a水入り残留瓶で炎上中のエンティティを消火できるようになった[1]
1.19.4Pre-release 1エンチャントのオーラが削除された。
Pre-release 3

視認性の向上の為、耐火、負傷、透明化、跳躍、幸運、暗視、毒、鈍化、力、俊敏、タートルマスター、水中呼吸の残留ポーションの色が変更された。
1.20.223w32a以下のようにNBTタグのタグ名とデータ型が変更された。
  •  CustomPotionEffects custom_potion_effects
  •  Id id(指定形式も数値IDから名前空間IDへ変化)
  •  Ambient ambient
  •  Duration duration
  •  ShowParticles show_particles
  •  ShowIcon show_icon

問題点[]

「残留ポーション」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。

脚注[]

  1. MC-189911 – 「Fixed(修正済み)」として解決済み