昼夜サイクル(英:Daylight cycle)は、2種類の明かりの設定を繰り返す、20分にわたる周期のことである。
現実との対比[]
Minecraft の時間は、現実より72倍速く経過する。(現実での1日は1440分(60分×24時間)、Minecraft では20分であるため、1440⁄20 = 72 とすることでこれは簡単に求められる。)
時間単位の対比は以下の通りである。
Minecraft での時間から現実時間[]
Minecraft での時間 | Minecraft でのティック | 現実時間 |
---|---|---|
1秒 | 0.27 | 0.0138秒 |
1分 | 16.6 | 0.83秒 |
1時間 | 1,000 | 50秒 |
1日 | 24,000 | 20分 |
1週間(7日) | 168,000 | 2.3時間 |
1ヶ月(30日) | 720,000 | 10時間 |
1年(365.25日) | 8,766,000 | 121.75時間(5.072916日) |
現実時間から Minecraft での時間[]
Minecraft での時間と、現実時間とがどういう関係になるのか、その近似値は次のようになる。
プレイ時間 | Minecraft での時間 |
---|---|
1ティック | 3.6 Minecraft 秒 |
1秒 | 1分12秒 |
1分 | 1時間12分 |
1時間 | 3日 |
1日 | 2.4ヶ月(72日) |
1週間 | 約1.5年(≈ 17ヶ月 = 72週間 = 504日) |
1ヶ月 | 約6年(= 72ヶ月 ≈ 308.5週間 = 2,160日) |
1年 | 72年(≈ 876.5ヶ月 ≈ 3,757週間 ≈ 26,297.5日) |
Minecraft における1日[]
時計の写真 | Minecraftの時刻 | Minecraftのティック数 | 現実の時 間 | 起きること |
---|---|---|---|---|
6時00分 | 0 (24000) |
0分00秒 (20分00秒) |
マインクラフトの日の始まり プレイヤーと村人は目を覚まし、ベッドから起き上がる。 | |
|
6時10分01秒 | 167 | 0分08秒 | 月が地平線に消える。 |
7時00分00秒 | 1000 | 0分50秒 | /time set day を使用した時の時間。
| |
8時00分00秒 | 2000 | 1分40秒 | 村人は仕事を始める。 | |
11時43分22秒 | 5723 | 4分46秒 | 時計は正午を指す。 | |
12時00分00秒 | 6000 | 5分00秒 | 正午 太陽は一番上に来る。 | |
/time set noon を使用した時の時間。
| ||||
15時00分00秒 | 9000 | 7分30秒 | 村人が集会をする。 | |
|
17時50分02秒 | 11834 | 9分41秒 | 月が地平線に現れる。 |
18時00分00秒 | 12000 | 10分00秒 | 日没の始まり
| |
18時00分36秒 | 12010 | 10分00秒 | 雨の時ベッドで眠れるようになる。
雨の時明るさが下がり始める。 | |
18時02分24秒 | 12040 | 10分02秒 | 晴れの時明るさが下がり始める。 | |
18時32分31秒 | 12542 | 10分27秒 | 晴れの時ベッドを使用できる。 晴れの時ミツバチが巣の中に入り始める。 晴れの時アンデッドmobが燃えなくなる。 太陽の下端が地平線と接触する | |
18時36分36秒 | 12610 | 10分30秒 | 時計は日没を指す。 | |
18時47分09秒 | 12786 | 10分39秒 | 太陽が地平線に隠れ始める。 | |
18時58分08秒 | 12969 | 10分48秒 | 雨の時にモンスターがスポーンする最初のティック。[注釈 1] | |
19時00分00秒 | 13000 | 10分50秒 | 夜の始まり
| |
19時11分16秒 | 13188 | 10分59秒 | 晴れの時にモンスターがスポーンする最初のティック。[注釈 1] | |
19時40分12秒 | 13670 | 11分23秒 | 明るさが4まで下がる。 | |
19時42分07秒 | 13702 | 11分25秒 | 太陽が地平線上に隠れる。 | |
23時50分34秒 | 17843 | 14分52秒 | 時計が真夜中を指す。 | |
00時00分00秒 | 18000 | 15分00秒 | 真夜中 月が一番上に来る。 | |
/time set midnight を使用した時の時間。
| ||||
04時18分00秒 | 22300 | 18分35秒 | 太陽が地平線上に現れる。 | |
04時19分51秒 | 22331 | 18分36秒 | 明るさが上がり始める。 | |
04時48分43秒 | 22812[Java Edition限定] | 19分00秒 | 晴れの時モンスターがスポーンする最後のティック。[注釈 1] | |
04時48分46秒 | 22813[Bedrock Edition限定] | 19分00秒 | ||
05時00分00秒 | 23000 | 19分10秒 | 夜明けの始まり
| |
05時01分51秒 | 23031 | 19分11秒 | 雨の時モンスターがスポーンする最後のティック。[注釈 1] | |
05時02分27秒 | 23041 | 19分12秒 | 時計は夜明けを指す。 | |
05時12分57秒 | 23216 | 19分20秒 | 太陽が完全に出てくる。 | |
05時27分36秒 | 23460 | 19分33秒 | 晴れの時ベッドで眠れなくなる。 晴れの時ミツバチが巣から出始める。 晴れの時アンデッドmobが燃え始める。 | |
05時57分39秒 | 23961 | 19分58秒 | 明るさが15になる。 | |
05時59分31秒 | 23992 | 19分59秒 | 雨の時ベッドで眠れなくなる。
雨の時明るさが12になる。 |
日中[]
日中は、サイクルでの最も長い部分である。10分間続く。
シングルプレイにおいてプレイヤーが最初にスポーンするときは、日中の最初の時間 (0:00) から開始される。マルチプレイサーバーも同様に日中の最初の時間になるが、途中参加のプレイヤーの時刻は最初にサーバーに入ったプレイヤーと同一になる。 日中は明るい空に太陽が昇っている。空の色はバイオーム毎に決定される。砂漠は草原の空よりも明るい青、対して雪原ではより青になる。
上部が空に面しているブロックは日光を受け、最も高い明るさレベルである15になる。苗木や草ブロック、作物の生長に充分な量の明かりだ。また、ゾンビやスケルトンなどのアンデッド Mob は、日陰や水中におらず、ヘルメットを装備していなければ燃え始める。加えて屋外にいるクモで敵対的なものは、その時点でプレイヤーを追いかけているのでなければ中立になり、エンダーマンが屋外にいてプレイヤーが近くにいるとランダムにテレポートし、敵対していても中立になる。
日照センサーが固体ブロックに遮られず空に面していれば、最大レベルの信号を出力する。
日の入り/黄昏[]
日の入りは、日中から夜間へと移り変わる期間で、1分半の間続く。
西の地平線に太陽は沈み、東の地平線から月が昇る。なお、Pocket Editionでは、太陽は南に沈み、月は北から昇る。沈む太陽の周りは橙赤色の夕日に染まり、沈むにつれ太陽は目に見えて大きくなっていく。
上部が空に面しているブロックは、他に光源がない限り10秒ごとに1段階明るさレベルが低下する。
日没から夜明けまでの間はベッドで寝ることができる。シングルプレイでは、昼夜サイクルが夜明けに進み、天候は晴れになる。マルチプレイでも、すべてのプレイヤーが同時に行うと発生する。その間の時間は経過せず、作物が成長したり、製錬が進むことはない。
夜間[]
7分間続く。
夜は暗い青の空に、月と白く輝く星がかかる。夜空の星は月と一緒にうごき、徐々に夜明けへと近づいていく。
ワールドは闇に包まれ、明るさレベルは4までになり、敵性Mobは地上に出現する。この敵性 Mob は、正確には9625ティックの間にスポーンする。また夜間であっても、作物は暗闇の中成長し続ける。
反対になった日照センサーは、最大レベルの信号を出力する。
日の出/夜明け[]
日の出は、夜間から日中へと移り変わる期間で、1分半の間続く。
西の地平線に月は沈み、東の地平線から太陽は昇る。Pocket Edition では、月が南に沈み、北から太陽が昇る。太陽付近の空は、明るみのあるオレンジに輝く朝焼けの様を呈する。この間の上昇する太陽は大きく見えるが、昇るにつれ8×8ピクセルの大きさへゆっくりと小さくなる。
上部が空に面しているブロックは、10秒ごとに1段階明るさレベルが上昇する。太陽が昇りきれば、それ以上地上に敵性 Mob がスポーンすることはなくなる。
この日の出自体は22009より後に始まり、これは現実時間の04:00:32に相当する。敵性 Mob が地上にスポーンする最終ティックは、晴天なら22812 (04:48:43)、降雨なら23031 (05:01:08) となる[注釈 1]。
時計[]
時計を用いることで、プレイヤーはMinecraft 内の時間を知ることができる。現時点での昼夜の状況を知ることが出来ない地底では有用である。誤って夜間に地上に出て、夜出現するMobの餌食にならないようにすることが出来るだろう。
ネザー、ジ・エンドには昼夜の別がないので、時計の針はくるくる回り使い物にならなくなる。
コマンド[]
コマンドが使える状態なら、下記の /time
を用いて時刻を変更することが可能だ。昼夜サイクルの有効無効の切り替えは、次のコマンドからできる: /gamerule doDaylightCycle [true/false]
時刻の設定[]
特定の時刻に設定するには /time set
コマンドを用いる。
- 構文:
/time set <数値 | day | noon | night | midnight>
使用例:
/time set 0
- 時刻を夜明けに設定/time set day
- 時刻を1000に設定/time set noon
- 時刻を日中に設定/time set 6000
- 時刻を日中に設定/time set 12000
- 時刻を日の入りに設定/time set night
- 時刻を13000に設定/time set midnight
- 時刻を夜間に設定./time set 18000
- 時刻を夜間に設定
月の満ち欠け[]
1日が終了すると、ティックが24000ずつ増えていく。僅かな違いだが、月には8種類の満ち欠けが存在し、毎晩変化していく。月の位相を直接変更するコマンドはないのだが、 /time add 24000
を用いることで満ち欠けが進む。また、次のコマンドを用いて、任意の満ち欠けの月にできる。
/time set 14000
- 満月/time set 38000
- 居待月/time set 62000
- 下弦/time set 86000
- 二十六夜/time set 110000
- 新月/time set 134000
- 三日月/time set 158000
- 上弦/time set 182000
- 十三夜
実績[]
アイコン | 実績 | ゲーム内での説明 | 実際の条件(異なる場合) | 得られるゲーマースコア | トロフィーの種類(PS) | |
---|---|---|---|---|---|---|
暇つぶし | 100日間プレイしよう。 | ゲーム内時間で100日プレイする。現実時間では33時間に相当する。 | 20G | ブロンズ |
歴史[]
Java Edition Indev | |||||
---|---|---|---|---|---|
2010年2月12日、1 | 昼夜サイクルが実装された。 | ||||
Java Edition Beta | |||||
1.8 | Pre-release | リークされた Beta 1.8 Pre-release では、F6により時間を逆行させ、F7にて進めることができていた。 | |||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease 4 | Notchは Twitter で、Minecraft の太陽は本当に北から昇っていたと述べている[1]。これはバグであり、Beta 1.9-pre4で修正され、太陽と月は両方とも東から上るようになった[2]。これにより「南西ルール」は「南東ルール」に変更された。 | |||
月相(月の満ち欠け)が追加された[3][4]。 | |||||
1.3.1 | 12w21a | 夜空の星が更新され、少し小さく、輝くようになり、よりリアルになった。 | |||
1.5 | 13w01a | 日照センサーが追加され、日中の時間を検知してレッドストーン信号を得られるようになった。 | |||
1.6.1 | 13w24a | /gamerule doDaylightCycle が追加された。昼夜サイクルを進行するか否かを設定できるようになった。 | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.2.0 | 昼夜サイクルが実装された。 | ||||
0.4.0 | 日中の時間が長くなった。 | ||||
0.5.0 | ネザーリアクターが実行されると、夜に設定されるようになった。 | ||||
0.7.3 | 日出、日没、太陽、月、星が追加された。 | ||||
0.10.0 | 昼夜サイクルがクリエイティブモードに実装された。 | ||||
マルチプレイにおいて、時間が正確に同期されるようになった。 | |||||
0.11.0 | build 1 | クリエイティブモード限定のオプションとして、昼夜サイクルを無効化する機能が追加された。 | |||
Pocket Edition | |||||
1.1 | build 1 | 2017年3月29日、Java Edition 開発者の Searge と Pocket Edition (PE) 開発者の Shoghi が Twitter で「Minecraft の一部の Edition は少なくとも 2014年6月25日の深夜 2時30分からコード内の記述により 90度曲がっていた」 [5][6]ということを公表し、1.1 build 1 で北から昇り南に沈む状態から東から昇り西に沈む状態に修正がなされた。 |
トリビア[]
- 太陽と月は、ワールドを中心としてではなく、プレイヤーを中心として回る
- 星も同様に、相対的にいつも同じ場所に位置し続ける
- 太陽と月が常に天空の反対の位置に居ることから、日食は起こりえない
- シングルプレイでは、ゲームを一時停止すると昼夜の進行も停止する。ただし、インベントリなどの GUI を開いている間には適用されない
- マルチプレイでは、サーバーが稼働している限り通常に進行する
- 飛んだり登ったりして、地形から描画距離の約1.4倍高高度の場所に到達すると、太陽と月が両方現れる。これは最終的にバグではなく仕様として再定義された
- 昼夜サイクルはネザーやジ・エンドなどの他ディメンションでも進行するが、ワールドの更新はチャンクが再び読み込まれるまで行われない
- ゲーム中に流れる BGM は、昼夜サイクルの特定の時刻に再生される(再生される時刻は不明)
/time set
で設定できる最大数値は2147483647である- これは、Minecraft において89478日、11483ティック経過したのと同様だ。また開始日を0とし、年月日に換算して現実時間へ変換すると、244年12月24日(11時間28分58秒800ミリ秒)となる。これにうるう年(Minecraft 内: 8日、現実時間: 6時間)を加えて、245年1月1日(17時間28分58秒800ミリ秒)となる
- NBT エディターを使うことで、さらに上の9223372036854775807 (2^63 - 1) まで設定できる。この時点を超えると、昼夜サイクルは進行されなくなる。Minecraft にて384307168202282日、つまり約1兆5000億年が経過したことになる
注釈[]
脚注[]
- ↑ https://twitter.com/notch/status/88155424880201728
- ↑ https://twitter.com/notch/status/124414532847284224
- ↑ https://twitter.com/notch/status/124251105277386752
- ↑ http://www.reddit.com/r/Minecraft/comments/la87q/notch_is_implementing_moon_phases/c2r4hjg
- ↑ https://twitter.com/SeargeDP/status/847020975355023362
- ↑ https://twitter.com/shoghicp/status/847020960515604481