“ |
|
„ | |
— Tom Stone[1] |
日照センサー、日光センサー[LCE限定](英:Daylight Detector[註釈 1])は、日光の照度(またはその逆)に応じてレッドストーン信号を発するブロックである。
入手[]
日照センサーはどの方法で破壊しても入手可能で、斧での破壊が最も効率が良い。反対に、反転した日照センサーは直接入手することは出来ず、通常の日照センサーをドロップする。Bedrock Editionでは、インベントリエディタを介せば入手可能。
ブロック | 日照センサー | |
---|---|---|
硬さ | 0.2 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 0.3 | |
木 | 0.15 | |
石 | 0.1 | |
鉄 | 0.05 | |
ダイヤモンド | 0.05 | |
ネザライト | 0.05 | |
金 | 0.05 |
クラフトから[]
材料 | クラフトのレシピ |
---|---|
ガラス + ネザークォーツ + いずれかの板材のハーフブロック |
振る舞い[]
日照センサーの高さは0.375ブロック(通常ブロックの3/8)であり、Bedrock Editionではピストンによって移動できる。水と溶岩は、日照センサーに干渉することなく流れる。
用途[]
日照センサーは、昼間または夜間(反転させた場合)にレッドストーン信号を出力する。
レッドストーン機器として[]
設置[]
日照センサーは通常のブロックと同じように設置出来る。
また、日照センサーは「反転」させることができ、これをすると発する信号レベルが全て逆になる。日照センサーを反転させるには、置かれた日照センサーに照準を合わせ使用(Nintendo Switch Editionの場合ZL)すればよい。
出力[]
- 作動状態の日照センサーは、以下のような振る舞いをする。
- 隣接したレッドストーンや、日照センサーに対して背いているレッドストーンコンパレーターに出力度合いに応じて信号を送る。
- 日照センサーに対して背いているレッドストーンリピーターに信号を送る。
- ピストンやレッドストーンランプなど、上下左右の隣接しているレッドストーン機器を作動させる。
以下の表は、出力値への変化が起こる明るさレベルと、それが発生する時間を並べたものになる。センサーは明るさレベルの変更にのみ反応しているが、明るさレベルは単に、多かれ少なかれ日光に追随する個別の段階に応じての変化を記載しているのみである。日照センサー上に不透過ブロックがあると日光を感知しなくなる。
これらは、例えば松明やグロウストーンなどの光源ブロックには反応せず、日光のみを感知する。
信号強度 | 明るくなった時の時間 | 暗くなる時の時間 | 明るさレベル |
---|---|---|---|
0 | なし | なし | 4∼5 |
1 | 22340 | 13680 | 4∼7 |
2 | 22800 | 13220 | 7∼9 |
3 | 23080 | 12940 | 9∼11 |
4 | 23300 | 12720 | 11∼12 |
5 | 23540 | 12480 | 12∼13 |
6 | 23780 | 12240 | 13∼14 |
7 | 23960 | 12040 | 15 |
8 | 180 | 11840 | 15 |
9 | 540 | 11480 | 15 |
10 | 940 | 11080 | 15 |
11 | 1380 | 10640 | 15 |
12 | 1880 | 10140 | 15 |
13 | 2460 | 9560 | 15 |
14 | 3180 | 8840 | 15 |
15 | 4300 | 7720 | 15 |
信号強度 | 明るくなった時の時間 | 暗くなる時の時間 | 明るさレベル |
---|---|---|---|
0 | なし | なし | 4∼5 |
1 | 22340 | 13680 | 4∼7 |
2 | 22800 | 13220 | 6∼8 |
3 | 23240 | 12780 | 8∼10 |
4 | 23520 | 12500 | 9∼11 |
5 | 23760 | 12260 | 10∼12 |
6 | 0 | 12020 | 11∼12 |
7 | 400 | 11620 | 12 |
8 | 900 | 11120 | 12 |
9 | 1440 | 10580 | 12 |
10 | 2080 | 9940 | 12 |
11 | 2880 | 9140 | 12 |
12 | 4120 | 7900 | 12 |
信号強度 | 明るくなった時の時間 | 暗くなる時の時間 | 明るさレベル |
---|---|---|---|
0 | なし | なし | 4∼5 |
1 | 22340 | 13680 | 4∼6 |
2 | 22960 | 13060 | 6∼8 |
3 | 23360 | 12660 | 7∼8 |
4 | 23700 | 12300 | 8∼10 |
5 | 60 | 11940 | 10 |
6 | 460 | 11560 | 10 |
7 | 1040 | 10980 | 10 |
8 | 1740 | 10280 | 10 |
9 | 2620 | 9400 | 10 |
10 | 3960 | 8060 | 10 |
夜間検出[]
日照センサーを右クリックすると反転する。反転した日照センサーは日照センサーとは逆に、夜に最大出力を発し、夜が明けるにつれて弱くなり、日中には信号を発しなくなる。影の効果は反転前に適用されるので、信号が最大になっていなくても増加し、0に到達するのを防ぐ。
または、通常のセンサーを論理反転(NOTゲート)に接続することでも夜間検出は可能。
反転した日照センサーはアイテムとして入手することができない。手に入れようと破壊しても通常の日照センサーが得られるだけである。
信号強度 | 晴天時 | 雨天時 | 雷雨時 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明るくなった時の時間 | 暗くなる時の時間 | 明るさレベル | 明るくなった時の時間 | 暗くなる時の時間 | 明るさレベル | 明るくなった時の時間 | 暗くなる時の時間 | 明るさレベル | |
0 | 4300 | 7720 | 15 | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
1 | 3180 | 8840 | 15 | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
2 | 2460 | 9560 | 15 | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
3 | 1880 | 10140 | 15 | 4120 | 7900 | 12 | なし | なし | なし |
4 | 1380 | 10640 | 15 | 2880 | 9140 | 12 | なし | なし | なし |
5 | 940 | 11080 | 15 | 2080 | 9940 | 12 | 3960 | 8060 | 10 |
6 | 540 | 11480 | 15 | 1440 | 10580 | 12 | 2620 | 9400 | 10 |
7 | 180 | 11840 | 15 | 900 | 11120 | 12 | 1740 | 10280 | 10 |
8 | 23960 | 12040 | 15 | 400 | 11620 | 12 | 1040 | 10980 | 10 |
9 | 23780 | 12240 | 13–14 | 0 | 12020 | 11–12 | 460 | 11560 | 10 |
10 | 23540 | 12480 | 12–13 | 23760 | 12260 | 10–12 | 60 | 11940 | 10 |
11 | 23300 | 12720 | 11–12 | 23520 | 12500 | 9–11 | 23700 | 12300 | 8–10 |
12 | 23080 | 12940 | 9–11 | 23240 | 12780 | 8–10 | 23360 | 12660 | 7–8 |
13 | 22800 | 13220 | 7–9 | 22800 | 13220 | 6–8 | 22960 | 13060 | 6–8 |
14 | 22340 | 13680 | 4–7 | 22340 | 13680 | 4–7 | 22340 | 13680 | 4–6 |
15 | N/A | N/A | 4–5 | N/A | N/A | 4–5 | N/A | N/A | 4–5 |
機構[]
- 先述した特性を利用して、例えば下記のような仕組みを作製することが出来る。
- 現在の明るさレベルを正確に測ることができるので、これを時計に用いることが出来る。例えば明るさレベル毎に、1つの明かりをボードに表示できる。夜間は「夜」という文字を点灯させる。これはサーバーにとって、特にピストンのメモリー回路を用いて同じことが実現できない場合に有用である。
- 多くのレッドストーン機器とは異なり、日照センサーはTNTブロックの上に置くことが可能だ。深夜にこう設置するとすばらしい時限爆弾になる。
- 地下での採掘中に、地上へ戻るのを日中にしたい場合、日照センサーからの信号を地下へ送ることで、現在時刻が確認できる。
- 反転した日照センサーと、幾ばくかのレッドストーンで
/time set 0
というコマンドを設定したコマンドブロックとを接続する。夜になると、即座に朝に変わるだろう。
- 反転した日照センサーと、幾ばくかのレッドストーンで
- 日照センサーは、その見た目から装飾に使える。
燃料として[]
日照センサーはかまどで燃料として使用でき、これ1個につき1.5個のアイテムを製錬できる。
サウンド[]
サウンド | 字幕 | 名前空間ID | 字幕ID | ソース | ピッチ | 音量 | 減衰距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが採掘される | block.wood.hit
|
subtitles.block.generic.hit
|
ブロック | 0.5 | 0.25 | 16 | |
ブロックが破壊される | block.wood.break
|
subtitles.block.generic.break
|
ブロック | 0.8 | 1.0 | 16 | |
ブロックが置かれる | block.wood.place
|
subtitles.block.generic.place
|
ブロック | 0.8 | 1.0 | 16 | |
足音 | block.wood.step
|
subtitles.block.generic.footsteps
|
ブロック | 1.0 | 0.15 | 16 | |
字幕なし | block.wood.fall
|
(高所からの落下で再生) | ブロック | 0.75 | 0.5 | 16 |
技術的情報[]
ID[]
日照センサー | 名前空間ID |
---|---|
ブロック | daylight_detector
|
ブロックエンティティ |
日照センサー | 名前空間ID | 数値ID |
---|---|---|
通常状態 | daylight_detector
|
151 |
反転状態 | daylight_detector_inverted
|
178 |
ブロックエンティティ | DaylightDetector
|
- |
データ値[]
Bedrock Editionでは、出力強度をデータ値として格納する。
ビット | 値 |
---|---|
0x1 0x2 0x4 0x8 |
0から15の値で現在のレッドストーン出力レベルを表す。 |
ブロック状態[]
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
inverted | false | true false | 反転しているかどうか。true なら反転。 |
power | 0 | 0–15 | 現在の日照センサーのレッドストーン動力レベル |
- 1.12.2まで
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
power | 0 | 0–15 | 現在の日照センサーのレッドストーン動力レベル |
ブロックエンティティ[]
日照センサーには、IDと座標(最少の情報量)のみを保持するブロックエンティティが関連付けられており、他の情報は格納されない。これにより日照センサーはティックごとに更新されるようになっている。
- ブロックエンティティデータ
- すべてのブロックエンティティに共通するタグ
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
2010年7月6日 | Notchが日照センサーを実装することを提案。(ブログ投稿ではAlpha 1.0.2_01に言及している) | ||||
2012年11月24日 | Jebが”Daylight Detector"の実装について言及した。 | ||||
2013年1月2日 | Jebが"Daylight Detector"の画像をツイートした。 | ||||
1.5 | 13w01a | 日照センサーが追加された。 | |||
1.8 | 14w31a | 設置済みの日照センサーに対し使用することで反転できるようになった。 | |||
1.9 | 15w47a | 十分に暗くなっている夜間には信号を出力しなくなった | |||
反転した日照センサーが、夜間に可変の信号を発するようになった。 | |||||
1.11 | 16w32a | ブロックエンティティIDが DLDetector から daylight_detector に変更された。 | |||
1.13 | 17w47a | 英語名「Daylight Sensor」が「Daylight Detector」に変更された。 | |||
煩雑化していたブロックIDが一つに統合された。 | |||||
反転した日照センサーのブロック状態が追加された。 | |||||
平坦化に伴い、ブロック数値ID 151 及び 178 が削除された。 | |||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.13.0 | build 1 | 日照センサーが追加された。 | |||
0.15.0 | build 1 | ピストンで移動できるようになった。 | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU19 | CU7 | 1.12 | Patch 1 | 日照センサーが追加された。 | |
TU25 | CU14 | 1.17 | 設置済みの日照センサーに対し使用することで反転できるようになった。 | ||
New Nintendo 3DS Edition | |||||
0.1.0 | 日照センサーが追加された。 |
問題点[]
「日照センサー」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[]
- 動力を受けたディスペンサーに日照センサーをレッドストーンで接続すると、日照量が変化するたびにディスペンサーが作動する。
- 他のレッドストーン機器と同じく、日照センサーも他のブロックと比べ現代技術に近いものに見える。
- 覆いがつけられた日照センサーが夜間信号を出力することから、夜間でも動作する24時間動作の、昼夜サイクルに完全同期したレッドストーン時計をつくることが可能だ。
ギャラリー[]
Mojangが公開した13w01aのスナップショット画像。
注釈[]
- ↑ Bedrock Editionでは"Daylight Sensor"