Minecraft Wiki
編集の要約なし
 
(17人の利用者による、間の30版が非表示)
1行目: 1行目:
  +
{{About|ゲーム内の機構|コマンド|コマンド/weather}}
[[File:UVNCC.jpg|thumb|250px|2つのバイオームにおける天候。]]
 
[[File:Rain.PNG|thumb|250px|Classicで。]]
+
[[File:UVNCC.jpg|thumb|right|2つ[[バイオーム]]における天候。]]
   
  +
'''天候(Weather)'''は2011年4月7日に[[Version_history/Beta#B1.5|Beta 1.5 アップデート]]での追加が告知され、2011年4月19日にリリースされた。<ref>http://notch.tumblr.com/post/4423138657/11-11-11</ref> 天候のタイプは[[biomes|バイオーム(Biomes)]]に依存する。他のバイオームで[[rain|雨(Rain)]]が降っている間、極寒地方には雪(Snowfall)が降る。砂漠では何も降ることはない。天候が変わるのは非常にまれで、頻繁には変わらない。空が暗くなり、太陽、星、月を隠してしまう。天候は大体7Minecraft日ごとに変わり(いくつかの世界では異なる)、15分間続く。プレイヤーがベッドで寝ると、天候のタイマーはリセットされる。既に雨か雪が降っている場合、目を覚ますとやんでいる。
 
  +
[[Minecraft]] では、'''天候'''({{en|Weather}})は[[降雨]]と[[雷雨]]で構成されている。どちらも時折発生し、一時的ではあるがワールド全体に影響する<ref>{{Tweet|notch|55984678875836416|It's temporal and global|April 07, 2011}}</ref>。
  +
  +
== 振る舞い ==
  +
[[File:WeatherSkyComparison.png|thumb|upright|異なる天候での日照度の比較。]]
  +
  +
天候の種類は様々な要因により発生する。その要因には現在地の[[バイオーム#気温|バイオームの気温]]・[[高度]]が含まれる。
  +
  +
悪天候の最初の発生は[[シード値]]ごとにあらかじめ設定されている。例えば、一番目のワールドで最初の嵐が2日目に発生した場合、同じシード値で別のワールドを作成すると、こちらでも2日目に嵐が発生する。嵐の持続期間は平均0.5&ndash;1日で、嵐と嵐の間隔は0.5&ndash;7.5日である。嵐は[[ベッド]]を使用することで、時間帯に関係なくスキップすることができる。
  +
  +
チートを有効にしているプレイヤーは、次のコマンドのいずれかを入力して現在の天候を変更できる。
  +
* {{cmd|weather rain ?}}
  +
* {{cmd|weather thunder ?}}
  +
* {{cmd|weather clear ?}} : 悪天候を晴天に変更する。
  +
  +
<code><''time''></code> パラメーターは天候の持続時間(秒単位)である。{{cmd|toggledownfall}}{{only|bedrock}} もまた、悪天候と晴天を切り替える。
  +
 
== 効果 ==
  +
  +
悪天候の度合いにより、[[明るさ|日照レベル]]が下がる。そのため、[[村人]]は嵐が過ぎ去るまで家に帰る。
  +
  +
天体([[太陽]]・[[月]]・[[月#星|星]])が見えなくなるほど、空そのものが暗くなる。悪天候の度合いに応じて[[雲]]も暗くなる。ただし、雲そのものが雨や雪を降らせるわけではない。雨が降っている間、太陽は見えないものの、日の出と日の入りに伴う光は見ることができる。
  +
  +
{{-}}
  +
=== 雨 ===
  +
[[ファイル:Rainy Hills.png|サムネイル|雨が降っている丘の様子。]]
  +
{{Main|降雨}}
  +
  +
雨は気温0.15&ndash;0.95のバイオームでしか発生しない。暴風雨では日中であっても[[明るさ]]レベルは12まで下がる。<ref>{{Tweet|notch|55982751265988610|You can't see sun/moon/stars while it's raining, and days are one level darker.|April 07, 2011}}</ref>
  +
  +
雨は[[炎]]([[フレイム|火矢]]の火を含む<ref>{{tweet|notch|55977565839564800|I'm not making it solidify lava, as that would ruin all surface lava structures when the first rain hits. But it does put out fires.|April 07, 2011}}</ref>)を消す。しかし、[[ネザーラック]]に着いた火は消えず<ref>{{tweet|notch|56265234951831552|it will not!|April 08, 2011}}</ref>、[[溶岩]]を[[黒曜石]]に変えることはない。[[Mob]]に着いた火は雨に触れると消え、日中に[[スケルトン]]や[[ゾンビ]]が炎上するのを妨げる。反対に、[[エンダーマン]]や[[スノウゴーレム]]は[[水]]に弱いため死ぬことがある。エンダーマンは雨に濡れない場所が見つかるまでランダムにテレポートする。[[オーバーワールド]]に連れてきた[[ブレイズ]]は雨に濡れると死ぬ。
  +
  +
雨によって発生する他の効果は次の通りである。
  +
  +
* 雨が降っていると[[魚]]がよく釣れるようになる。<ref>{{tweet|notch|55981125994156032|Higher odds of catching fish while raining.. Good one. :D I'll try making it fill small holes with water, but it might be annoying.. brb|April 07, 2011}}</ref>
  +
* 移動中でなければ[[オオカミ]]は体を震わせる。(特定のバージョンのみ)
  +
* 乾いている[[耕地]]を湿らせる。<ref>{{tweet|notch|55972362432151552|Wolves get wet in the rain. Crops get watered. Anything else it should affect?|April 07, 2011}}</ref>
  +
* [[大釜]]に徐々に[[水]]が溜まる。
  +
  +
雨の[[パーティクル]]がブロックに当たると効果音が発生し、16ブロック以内であればどこでも聞こえる。このパーティクル(及びサウンド)は[[設定#ビデオ設定|設定]]でパーティクルを「最小」にすると見えなく(聞こえなく)することができる。{{only|java}}
  +
  +
{{-}}
  +
  +
=== 雪 ===
  +
{{Main|降雪}}
  +
  +
[[File:Snowing.png|thumb|right|降雪の一例。]]
  +
  +
降雪は気温0.15未満の[[バイオーム]]か一定以上の高度で発生する。暴風雨と同じく、雪嵐でも日中の[[明るさ]]レベルは12まで下がる。
  +
  +
雪が降ると、[[不透明度|非透過ブロック]]の上に[[雪]]が再生成される。<ref>{{tweet|notch|55919635593306112|Ice and snow will regrow, farms will autowater|April 07, 2011}}</ref> {{IN|be}}、雪の層は時間経過とともに重なり高くなっていく。雪は[[不透明度|透過ブロック]]には積もらない。
  +
  +
火のついているエンティティが雪に触れても火が消えないことには注意。
  +
  +
[[File:LightningStrike.gif|frame|[[木]]に落雷している。森を歩き回る[[クリーパー]]が見える。もっと近くに落雷していれば、[[クリーパー#帯電クリーパー|帯電クリーパー]]になっていたであろう。]]
  +
  +
=== 雷雨 ===
  +
{{Main|雷雨}}
  +
  +
雷雨はどのバイオームでも発生する。嵐の時以上に辺りが暗くなり、明るさレベルは10に下がる。しかし、空からの明るさレベルは5とみなされるため、日中であっても[[Mob|敵対的なmob]]がスポーンするようになる。<ref>{{Tweet|notch|57363403102105600|MUOAHAHA! Thunder Storms lower the brightness. That means daytime monsters during storms. This is freakily atmospheric.|April 11, 2011}}</ref><!-- does this affect block light? does it stack with shade? -->
  +
  +
==== 雷 ====
  +
  +
雷雨の間、雷は頻繁に発生する。ランダムに落雷し、落ちた場所には[[炎]]が生じ、付近の可燃性の材質のものは着火する。しかし、通常は燃え広がる前に雨で鎮火する。雨に濡れるブロック(上に何らかのブロックが無い)にのみ落雷することに注意されたし。
  +
  +
雷はエンティティに対し {{hp|5}} のダメージを与える([[難易度]]ノーマル時)。これに火によるダメージは含まない。クリーパーに落雷すると[[クリーパー#帯電クリーパー|帯電クリーパー]]になり、[[村人]]は[[ウィッチ]]になり、[[ブタ]]は[[ゾンビピグリン]]になり、赤色の[[ムーシュルーム]]は茶色のムーシュルームになる。
  +
  +
雷によりランダムで[[ウマ#スケルトントラップ|スケルトントラップ]]がスポーンすることがある。スポーン確率は[[難易度#地域難易度|地域難易度]]に応じて変動し、イージーでは3.75&ndash;7.5%、ノーマルでは7.5&ndash;20%、ハードでは11.25&ndash;33.75%となる。
  +
  +
雷鳴は落雷の度に発生するサウンドである。落雷位置から160,000ブロック以内にいるプレイヤーに聞こえる。雷鳴は落雷位置との距離に関係なく即座に聞こえる。
  +
  +
雷は {{cmd|summon lightning_bolt}} [[コマンド]]によって手動で呼び出すことができる。エンティティとして召喚するものの、コマンドや[[コマンド|セレクター]]で選択することはできない。
  +
  +
雷雨の間に[[召雷]]の[[エンチャント]]を付与したトライデントを投げると、当たったMobの場所に落雷する。
   
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
  +
[[File:Rain.PNG|thumb|right|[[Java Edition Classic|Classic]]で降る雨。]]
雨は[[Classic|Classic]]<!--バージョンは?-->初期のバージョンで試験的に実装されていた。このときは飾りでしかなかった。仕組みは単純で、ブロックが雨を遮断するかのテストに使われていただけであった。ゲーム内でF5キーを押すことでonとoffのトグルを切り替えることができた。この機能は後に[[Indev|Indev]]になると削除された。<!--バージョンは?-->.
 
   
  +
{{History|classic}}
Minecraft [[Alpha|Alpha]]<!--バージョン-->では雪のテストが行われた。50%の確率で雪の降る世界が生成され、雪と氷が再生成されていた。この機能は[[Biomes|バイオーム]]の導入により削除された。削除されたが、modでparticle effectsファイルにアクセスすることにより、この機能を簡単に復活できる。
 
  +
{{History||October 22, 2009|link=https://notch.tumblr.com/post/220243988/half-sized-blocks-all-dirt-tiles-so-it-kinda|雨が紹介された。}}
  +
{{History||October 22, 2009|link=https://notch.tumblr.com/post/220248282/thinner-rain-and-yeah-it-gets-stopped-by|雨足が弱く見えるようになった。}}
  +
{{History||?|単なる装飾目的で雨が導入された。仕組みは単純で、ブロックが雨を遮断するかのテストに使われていただけであった。}}
  +
{{History||0.27 SURVIVAL TEST|{{key|F5}} で雨を切り替えられるようになった。}}
  +
{{History||0.29_01|[[クリエイティブ]]モードでのみ切り替えられるようになった。}}
   
  +
{{History|indev}}
Minecraft Beta 1.5の告知の後、天候やその他のアップデートについてのプレビュー動画[http://www.youtube.com/watch?v=qy882ILYJMM|preview]が YouTube の TeamMojang チャンネルにアップロードされた。雨はその翌週に実装された。
 
  +
{{History||(February 18, 2010)|{{key|F5}} で切り替えられなくなった。}}
   
  +
{{History|alpha}}
== 天候の種類 ==
 
  +
{{History||v1.0.4|[[冬季]]が追加された。ワールドの生成中、25%の確率で雪の降るワールドになり、絶え間なく雪が降る。この機能は[[バイオーム]]の導入により最終的には削除された。}}
[[Rain|雨]]はツンドラ、タイガ、砂漠以外のすべてのバイオームで降る。[[wolf|狼(Wolves)]]は濡れ、[[Farming (disambiguation)|作物]]の成長や([[netherrack|ネザーラック(Netherrack)]]についたものを除く)火を消す原因となる。雨は溶岩を丸石や黒曜石に変えることはない。雨がプレイヤーの近くの地面に当たると、サウンドエフェクトが発生する。
 
  +
{{History||v1.2.0|snap=<nowiki>?</nowiki>|slink=:Category:Information needed requiring unarchived version|[[冬季]]が削除され、[[バイオーム]]が導入された。}}
雪はツンドラやタイガバイオームでしか降らない。上にブロックが乗っていない水を氷に変え、バイオーム内の地表にさらされた[[Opacity|透明なブロック]]を除く全てのブロックの上に雪を積らせる原因となる。
 
両天候の状態の間、さらに暗い[[thunderstorm|稲光]]や雷鳴を伴う[[thunderstorm|雷雨(Thunderstorm)]]が発生する。雷に打たれると通常2.5個のハートが失われる。
 
   
  +
{{History|beta}}
Felt so hopeless lokiong for answers to my questions...until now.
 
  +
{{History||1.5|天候が導入された。ティザー動画の公開後、雨・降雪・雷雨が実装された。<ref>http://www.youtube.com/watch?v=qy882ILYJMM</ref> Classic での雨と同じようだが、2種類のサウンドが再生されている。
  +
|落雷で[[クリーパー]]が帯電クリーパーに、[[ブタ]]が[[ゾンビピッグマン]]に変身するようになった。}}
  +
{{History||1.5_01|[[ガラス]]・[[階段]]・[[ハーフブロック]]といった特定のブロックを通り抜けて雨が降るバグが修正された。}}{{History||1.6|snap=?|[[はしご]]を下りる時、一番下まで到達するか向きを変えるまで雨が静止して見えるバグが修正された。
  +
|水中で雨や雪が降るバグが修正された。}}
  +
  +
{{History|java}}
  +
{{history||1.0.0|snap=Beta 1.9 Prerelease|[[降雪]]によって[[レッドストーン]]・[[松明]]・[[苗木]]・[[レール]]が壊れるようになった。}}
  +
{{history|||snap=Beta 1.9 Prerelease 5|上記のバグが修正された。}}
  +
{{History||1.3.1|snap=12w23a|天候の変化が追加された。}}
  +
{{History||1.7.2|snap=?|雷雨の間、レンダリングの明るさが低下するようになった。以前は空が暗くなったが、[[Mob|敵対的mob]]がスポーンしても地面が暗く見えることはなかった。
  +
|雷雨の間、[[雲]]と[[空]]はより暗く見えるようになった。}}
  +
{{History||1.8|snap=14w03a|雷に打たれた[[村人]]が[[ウィッチ]]に変身するようになった。}}
  +
{{History|||snap=14w30a|{{cmd|summon LightningBolt}} [[コマンド]]で雷を手動で呼び出せるようになった。}}
  +
{{History||1.9|snap=15w38a|[[難易度#地域難易度|地域難易度]]に応じた確率で、落雷により[[ウマ#スケルトントラップ|スケルトントラップ]]がスポーンするようになった。}}
  +
{{History|||snap=16w04a|雨のサウンドが更新された。}}
  +
  +
{{History|pocket alpha}}
  +
{{History||0.12.1|snap=build 1|天候とその変化が追加された。}}
  +
{{history|||snap=build 2|降雪時の雪のタイガ[[バイオーム]]の[[葉]]が、霜に覆われたような見た目に変化した。}}
  +
{{History|||snap=build 9|水中から雨が見えるようになった。
  +
|雨によるラグがより少なくなった。}}
  +
  +
{{History|pocket}}
  +
{{History||1.0.0|snap=?|睡眠で天候がスキップされるようになった。}}
  +
  +
{{History|console}}
  +
{{History||xbox=TU1|xbone=CU1|ps=1.0|wiiu=Patch 1|天候が追加された。}}
  +
{{History||xbox=TU5|雨の縁が改良された(雨の中で見上げた時)。}}
  +
{{History||xbox=TU25|xbone=CU14|ps=1.17|雷雨時に雲が黒くなり、雨と雷雨との違いが分かるようになった。}}
  +
{{History||xbox=TU31|xbone=CU19|ps=1.22|wiiu=Patch 3|天候の変化が追加された。}}
  +
{{History|foot}}
  +
  +
== 問題点 ==
  +
  +
{{Issue list}}
  +
  +
== トリビア ==
 
[[File:Void Rain.png|thumb|right|[[奈落]]に降る雨。]]
  +
  +
* 雨と雪は雲の上から降っている。Notch によると、嵐の時に雲の上にある灰色は、雲の別の層であり、雨の源であるとのこと。<ref>{{tweet|notch|130230769347067905|there's another layer of clouds above the low one! That's why the sky turns gray.|October 29, 2011}}</ref>
  +
* ゲームシステム上、雨と雪は同じ天候効果とみなされている。[[コマンド]]で雪を降らせることができないことから明らかである。
  +
* 雨と雪は実際には[[奈落]](第-1層)までの1ブロックに降っている。[[クリエイティブ]]モードで奈落に浮かぶと見ることが可能である。ただし、下のブロックが存在しないため雨から発せられるパーティクルは見えない。
  +
* 雷には関連付けられた画像ファイルが無い。雷はゲームエンジンに直接コーディングされており、ダイナミックでよりリアルな雷の表現が可能になっている。
   
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
<gallery>
 
Image:Stormforest.png|林バイオームでの雷雨状態の雨。
 
Image:Snowfalltundra.png|タイガバイオームで降る雪。
 
Image:2011-05-10 17.58.22.png|空が暗くなり、[[sun|太陽(Sun)]]を隠している。
 
Image:2011-06-16 13.28.45.png|雨は砂漠では降らない。(クリックで拡大すると雨が見える)
 
Image:2012-01-13 16.38.20.png|雨と雪。
 
[[タイガバイオームに激しく打ちつける雨。]]
 
   
 
<gallery>
 
Stormforest.png|林バイオームでの雷雨状態の雨。
 
Snowfalltundra.png|タイガバイオームで降る雪。
 
2011-05-10 17.58.22.png|空が暗くなり、太陽を隠している。
 
2011-06-16 13.28.45.png|雨は砂漠では降らない。(クリックで拡大すると雨が見える)
  +
RainAndSnow.gif|雨と雪の降るアニメーション。
  +
Rain and Snow.jpg|降雪中、川のみに雨が降っている例。
 
</gallery>
 
</gallery>
   
== バグ ==
+
== 脚注 ==
* 時折、多くのバイオームの境目で雪を溶かすことなく雨が降っている。
 
* 時々、雪のバイオームでも雨が降る。
 
* 火が雨によって消された場合、火によって照らされていた場所は明るいままである。(Advanced OpenGL モードのみ)
 
* 雷が落ちると、氷、水、ポータル、雨、雪や他の粒子が透けて見えるようになる。
 
* 氷がいつも再生成される - これは氷が雪によって再生成されないことへの一時的な修正である。
 
* いくつのMobは雨や雪のような天候の間、夜であっても日光に当たっているかのように死んでしまう。
 
* 雪がベッドロックに積もらない。
 
* 雨や雪はもともとガラス、階段、ハーフブロックのような特定のブロックへは降らない。これは1.5のリリースで修正された。
 
* 時々、雨が浜辺や海の上に降らない。
 
* 時々、雨が降るバイオームで雪が降る。
 
 
== 豆知識 ==
 
[[File:2011-05-10 19.09.55.png|thumb|250px|水中に降る雨。]]
 
* ゲームのファイル上で雨と雷雨を別々に発生することができるにもかかわらず、雷雨になるために雨が必要である。
 
* 長い期間過ごしているワールドで季節が変化する(夏から冬)。
 
* 手懐けた狼は雷雨の間、シェルターに逃げ込む。
 
* 雨/雪は普通、夜か夕暮れに降り始める。
 
* 雨/雪が降ってきてから眠った場合、おそらく目が覚める前にやんでいるであろう。
 
* 雨が降っている場合はMobに直射日光が当たらないので、焼け死ぬことはない。
 
* 雨や雪は、プレイヤーが雲のレイヤーの上にいたとしても降ってくる。
 
* 雨や雪は同じ天候効果であると考えられる。雨と雪のどちらが降るかはバイオームのタイプ次第である。
 
* [[ladder|梯子(Ladder)]]で降りると、雨は地面につくか、雨と同じ速度で方向を変えて登るまで止まって見える。これは1.6で修正された。
 
* 雨や雪は1.5では水中にも降っていた。このバグは1.6で修正された。
 
* ネザーで天候が変わり奈落が見える場合、奈落は常に明るく、雨、雪、雷は存在しない。
 
* 雨と雪は同時に降っている。
 
* 砂漠のバイオームには雷が落ちない。
 
   
== 参考 ==
 
<references />
 
 
{{Environment}}
 
{{Environment}}
   
  +
{{デフォルトソート:てんこう}}
[[Category:Environment]]
 
   
[[de:Wetter]]
+
[[cs:Počasí]]
  +
[[de:Wetter (Begriffsklärung)]]
 
[[en:Weather]]
 
[[en:Weather]]
  +
[[es:Clima]]
 
[[fr:Météo]]
 
[[fr:Météo]]
  +
[[ko:날씨]]
 
[[nl:Weer]]
 
[[nl:Weer]]
 
[[pl:Pogoda]]
 
[[pl:Pogoda]]
  +
[[pt:Clima]]
 
[[ru:Погода]]
 
[[ru:Погода]]
[[zh:Weather/ch]]
+
[[uk:Погода]]
  +
[[zh:天气]]

2020年10月16日 (金) 11:17時点における最新版

この記事では、ゲーム内の機構について説明しています。コマンドについては「コマンド/weather」をご覧ください。
UVNCC

2つのバイオームにおける天候。


Minecraft では、天候(英:Weather)は降雨雷雨で構成されている。どちらも時折発生し、一時的ではあるがワールド全体に影響する[1]

振る舞い

WeatherSkyComparison

異なる天候での日照度の比較。

天候の種類は様々な要因により発生する。その要因には現在地のバイオームの気温高度が含まれる。

悪天候の最初の発生はシード値ごとにあらかじめ設定されている。例えば、一番目のワールドで最初の嵐が2日目に発生した場合、同じシード値で別のワールドを作成すると、こちらでも2日目に嵐が発生する。嵐の持続期間は平均0.5–1日で、嵐と嵐の間隔は0.5–7.5日である。嵐はベッドを使用することで、時間帯に関係なくスキップすることができる。

チートを有効にしているプレイヤーは、次のコマンドのいずれかを入力して現在の天候を変更できる。

  • /weather rain [<duration>]
  • /weather thunder [<duration>]
  • /weather clear [<duration>] : 悪天候を晴天に変更する。

<time> パラメーターは天候の持続時間(秒単位)である。/toggledownfall[Bedrock Edition限定] もまた、悪天候と晴天を切り替える。

効果

悪天候の度合いにより、日照レベルが下がる。そのため、村人は嵐が過ぎ去るまで家に帰る。

天体(太陽)が見えなくなるほど、空そのものが暗くなる。悪天候の度合いに応じても暗くなる。ただし、雲そのものが雨や雪を降らせるわけではない。雨が降っている間、太陽は見えないものの、日の出と日の入りに伴う光は見ることができる。

Rainy Hills

雨が降っている丘の様子。

詳細は「降雨」を参照

雨は気温0.15–0.95のバイオームでしか発生しない。暴風雨では日中であっても明るさレベルは12まで下がる。[2]

雨は(火矢の火を含む[3])を消す。しかし、ネザーラックに着いた火は消えず[4]溶岩黒曜石に変えることはない。Mobに着いた火は雨に触れると消え、日中にスケルトンゾンビが炎上するのを妨げる。反対に、エンダーマンスノウゴーレムに弱いため死ぬことがある。エンダーマンは雨に濡れない場所が見つかるまでランダムにテレポートする。オーバーワールドに連れてきたブレイズは雨に濡れると死ぬ。

雨によって発生する他の効果は次の通りである。

  • 雨が降っているとがよく釣れるようになる。[5]
  • 移動中でなければオオカミは体を震わせる。(特定のバージョンのみ)
  • 乾いている耕地を湿らせる。[6]
  • 大釜に徐々にが溜まる。

雨のパーティクルがブロックに当たると効果音が発生し、16ブロック以内であればどこでも聞こえる。このパーティクル(及びサウンド)は設定でパーティクルを「最小」にすると見えなく(聞こえなく)することができる。‌[Java Edition限定]

詳細は「降雪」を参照
Snowing

降雪の一例。

降雪は気温0.15未満のバイオームか一定以上の高度で発生する。暴風雨と同じく、雪嵐でも日中の明るさレベルは12まで下がる。

雪が降ると、非透過ブロックの上にが再生成される。[7] Bedrock Editionでは、雪の層は時間経過とともに重なり高くなっていく。雪は透過ブロックには積もらない。

火のついているエンティティが雪に触れても火が消えないことには注意。

LightningStrike

に落雷している。森を歩き回るクリーパーが見える。もっと近くに落雷していれば、帯電クリーパーになっていたであろう。

雷雨

詳細は「雷雨」を参照

雷雨はどのバイオームでも発生する。嵐の時以上に辺りが暗くなり、明るさレベルは10に下がる。しかし、空からの明るさレベルは5とみなされるため、日中であっても敵対的なmobがスポーンするようになる。[8]

雷雨の間、雷は頻繁に発生する。ランダムに落雷し、落ちた場所にはが生じ、付近の可燃性の材質のものは着火する。しかし、通常は燃え広がる前に雨で鎮火する。雨に濡れるブロック(上に何らかのブロックが無い)にのみ落雷することに注意されたし。

雷はエンティティに対し 5♥♥♥ のダメージを与える(難易度ノーマル時)。これに火によるダメージは含まない。クリーパーに落雷すると帯電クリーパーになり、村人ウィッチになり、ブタゾンビピグリンになり、赤色のムーシュルームは茶色のムーシュルームになる。

雷によりランダムでスケルトントラップがスポーンすることがある。スポーン確率は地域難易度に応じて変動し、イージーでは3.75–7.5%、ノーマルでは7.5–20%、ハードでは11.25–33.75%となる。

雷鳴は落雷の度に発生するサウンドである。落雷位置から160,000ブロック以内にいるプレイヤーに聞こえる。雷鳴は落雷位置との距離に関係なく即座に聞こえる。

雷は /summon lightning_bolt コマンドによって手動で呼び出すことができる。エンティティとして召喚するものの、コマンドやセレクターで選択することはできない。

雷雨の間に召雷エンチャントを付与したトライデントを投げると、当たったMobの場所に落雷する。

歴史

Rain

Classicで降る雨。

Java Edition Classic
October 22, 2009雨が紹介された。
October 22, 2009雨足が弱く見えるようになった。
?単なる装飾目的で雨が導入された。仕組みは単純で、ブロックが雨を遮断するかのテストに使われていただけであった。
0.27 SURVIVAL TESTF5 で雨を切り替えられるようになった。
0.29_01クリエイティブモードでのみ切り替えられるようになった。
Java Edition Indev
February 18, 2010F5 で切り替えられなくなった。
Java Edition Alpha
v1.0.4冬季が追加された。ワールドの生成中、25%の確率で雪の降るワールドになり、絶え間なく雪が降る。この機能はバイオームの導入により最終的には削除された。
v1.2.0?冬季が削除され、バイオームが導入された。
Java Edition Beta
1.5天候が導入された。ティザー動画の公開後、雨・降雪・雷雨が実装された。[9] Classic での雨と同じようだが、2種類のサウンドが再生されている。
落雷でクリーパーが帯電クリーパーに、ブタゾンビピッグマンに変身するようになった。
1.5_01ガラス階段ハーフブロックといった特定のブロックを通り抜けて雨が降るバグが修正された。
1.6?はしごを下りる時、一番下まで到達するか向きを変えるまで雨が静止して見えるバグが修正された。
水中で雨や雪が降るバグが修正された。
Java Edition
1.0.0Beta 1.9 Prerelease降雪によってレッドストーン松明苗木レールが壊れるようになった。
Beta 1.9 Prerelease 5上記のバグが修正された。
1.3.112w23a天候の変化が追加された。
1.7.2?雷雨の間、レンダリングの明るさが低下するようになった。以前は空が暗くなったが、敵対的mobがスポーンしても地面が暗く見えることはなかった。
雷雨の間、はより暗く見えるようになった。
1.814w03a雷に打たれた村人ウィッチに変身するようになった。
14w30a/summon LightningBolt コマンドで雷を手動で呼び出せるようになった。
1.915w38a地域難易度に応じた確率で、落雷によりスケルトントラップがスポーンするようになった。
16w04a雨のサウンドが更新された。
Pocket Edition Alpha
0.12.1build 1天候とその変化が追加された。
build 2降雪時の雪のタイガバイオームが、霜に覆われたような見た目に変化した。
build 9水中から雨が見えるようになった。
雨によるラグがより少なくなった。
Pocket Edition
1.0.0?睡眠で天候がスキップされるようになった。
Legacy Console Edition
TU1CU1 1.0 Patch 1天候が追加された。
TU5雨の縁が改良された(雨の中で見上げた時)。
TU25CU14 1.17 雷雨時に雲が黒くなり、雨と雷雨との違いが分かるようになった。
TU31CU19 1.22 Patch 3天候の変化が追加された。

問題点

「天候」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。

トリビア

Void Rain

奈落に降る雨。

  • 雨と雪は雲の上から降っている。Notch によると、嵐の時に雲の上にある灰色は、雲の別の層であり、雨の源であるとのこと。[10]
  • ゲームシステム上、雨と雪は同じ天候効果とみなされている。コマンドで雪を降らせることができないことから明らかである。
  • 雨と雪は実際には奈落(第-1層)までの1ブロックに降っている。クリエイティブモードで奈落に浮かぶと見ることが可能である。ただし、下のブロックが存在しないため雨から発せられるパーティクルは見えない。
  • 雷には関連付けられた画像ファイルが無い。雷はゲームエンジンに直接コーディングされており、ダイナミックでよりリアルな雷の表現が可能になっている。

ギャラリー

脚注