召雷[Java Edition限定] チャネリング[BedrockおよびLegacy Console Edition限定]は、雷を落とすエンチャントである。
入手[]
召雷は、エンチャントテーブルによるほか、襲撃時のドロップ[Bedrock Edition限定]、釣り、廃坑のチェスト付きトロッコ、ダンジョンのチェスト、司書の村人、その他村を除くオーバーワールドの構造物のチェストから見つかるエンチャントの本によって付与することができる。
使用法[]
天候が雷雨である場合に、トライデントを投げて命中したMobに雷を落とす。近接攻撃では機能しない。
このエンチャントが機能するためには、命中時にMobが空の下にいる必要がある。このエンチャントを利用してプレイヤーは、クリーパー、村人、ブタを、それぞれ帯電クリーパー、ウィッチ、ゾンビピグリンに変えたり、ムーシュルームの体色を赤色と茶色とで入れ替えたりすることができる。
Java Editionでは、状況次第ではMobに対して機能しないことがある[1][2][3]。召雷のトライデントで撃つときに、Mobが水、溶岩、粉雪、クモの巣の中に居たり、ソウルサンド、ハチミツブロック、8層分の雪に乗っていたりしていてはならない。トロッコやボートの中にいるMobに対しては、友好的である時のみ機能する。
ただし、上述のような状況でそのMob自体に召雷によって落雷が発生しなくても、近くで落雷した場合はその影響を受ける点に留意されたい。例えば水中にいるクリーパーのそばにある防具立てに召雷のトライデントが当たった場合は通常通り落雷が発生し、稲妻の影響半径内にいるクリーパーは帯電する。
召雷のトライデントを避雷針に当てても機能し、この場合はMobに命中させる必要がなくなる。
召雷による稲妻からはスケルトンホースはスポーンしない。
競合するエンチャント[]
激流と召雷が同時に付加されることはない。
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
召雷 | channeling | enchantment.minecraft.channeling |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
チャネリング | channeling | 32 | enchantment.tridentChanneling |
進捗[]
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 名前空間ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 危機一髪 | 火事を起こさずに不慮の電撃から村人を守る | 冒険 | 落雷地点から30ブロック以内に居る。この時、稲妻の周囲に火が点かず、かつ落雷地点を中心に30×30×30の直方体の内部、あるいはその上側6ブロック以内に、落雷の影響を受けていない村人が居る必要がある。 | adventure/lightning_rod_with_villager_no_fire
|
![]() | とてもとても恐ろしい | 雷で村人を打つ | もったいぶった一言 | 召雷のエンチャントを施したトライデントにより生み出した雷で村人を打つ。 | adventure/very_very_frightening
|
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.13 | 18w07a | トライデントの追加に伴い、召雷が追加された。 | |||
18w14a | 激流と競合するようになった。 | ||||
1.17 | 20w45a | 避雷針に当てても発動するようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.4.0 | beta 1.2.13.8 | 試験的なゲームプレイの一環としてチャネリングが追加され、トライデントに付与可能になった。 | |||
beta 1.2.14.2 | 試験的なゲームプレイの一部でなくなり、正式に実装された。 | ||||
Legacy Console Edition | |||||
TU69 | 1.76 | Patch 38 | トライデントの追加に伴い、召雷が追加された。 |
問題点[]
「召雷」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。