「ネザライト鉱石」はこの項目へ転送されています。インゴットについては「ネザライトインゴット」を、欠片については「ネザライトの欠片」をご覧ください。
![]() |
“ |
|
„ |
— ダンカン・ギア[1] |
古代の残骸、古代のがれき[Bedrock Edition限定](英:Ancient Debris)は、ネザーに生成される珍しい鉱石であり、ネザライトの欠片の唯一の供給源である。アイテム化したこのブロックは溶岩に浮き、燃えることはない。また、非常に高い爆発耐久値を持っているため、爆発で消えることもない。
入手[]
自然生成[]

古代の残骸の層ごとの出現率。平均で、Y=15が最も出現率が高い。
古代の残骸は、ネザーに塊として生成される。1チャンクごとに2つの塊が生成され、1つの塊に1–3個の古代の残骸が、8–22層に周期的なガウス分布(ラピスラズリ鉱石と同様)で生成される。また、1–2個の古代の残骸が8–119層にランダムでさらに生成される。1チャンクあたりに生成される古代の残骸ブロックは平均で1.7個であり、最大で5個生成される。古代の残骸は、常に地中に埋まっている。
採掘[]
古代の残骸は、ダイヤモンドまたはそれ以上のツルハシで採掘した場合にのみドロップする。それ以外の道具で破壊した場合は何もドロップしない。
ブロック | 古代の残骸 | |
---|---|---|
硬さ | 30 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 150 | |
木 | 75 | |
石 | 37.5 | |
鉄 | 25 | |
ダイヤモンド | 5.65 | |
ネザライト | 5 | |
金 | 12.5 |
チェストの宝から[]
アイテム | 構造物 | チェストの種類 | 数 | 確率 |
---|---|---|---|---|
Java Edition | ||||
古代の残骸 | 砦の遺跡 | チェスト | 1 | 13.5% |
宝物のチェスト | 2 | 12.7% | ||
ホグリンの小屋のチェスト | 2 | 5.7% | ||
Bedrock Edition | ||||
古代の残骸 | 砦の遺跡 | ホグリンの小屋のチェスト | 1 | 5.7% |
チェスト | 1 | 13.5% | ||
宝物のチェスト | 2 | 12.7% |
用途[]
製錬材料として[]
古代の残骸は、かまどや溶鉱炉で製錬することができる。プレイヤーが製錬で生成されたネザライトの欠片を取り出すと、経験値オーブを2個獲得できる。
名前 | 材料 | 製錬のレシピ |
---|---|---|
ネザライトの欠片 | 古代の残骸 + いずれかの燃料 |
サウンド[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.ancient_debris.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
ブロックが設置される | ブロック | ブロックを設置する | block.ancient_debris.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.ancient_debris.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
なし[sound 1] | エンティティによる | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.ancient_debris.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
足音 | エンティティによる | ブロックの上を歩く | block.ancient_debris.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
ブロック | ブロックを破壊する | dig.ancient_debris | 1.0 | 0.8-1.0 | |
ブロック | ブロックを設置する | dig.ancient_debris | 1.0 | 0.8-1.0 | |
ブロック | ブロックを採掘する | hit.ancient_debris | 0.23 | 0.5 | |
プレイヤー | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.ancient_debris | 0.4 | 1.0 | |
プレイヤー | ブロックの上を歩く | step.ancient_debris | 0.17 | 1.0 | |
プレイヤー | ブロックの上でジャンプする | jump.ancient_debris | 0.12 | 1.0 | |
プレイヤー | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.ancient_debris | 0.14 | 1.0 |
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
古代の残骸 | ancient_debris | block.minecraft.ancient_debris |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
古代の残骸 | ancient_debris | 526 | tile.ancient_debris.name |
進捗[]
詳細は「進捗」を参照
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 名前空間ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 深淵に隠されしもの | 古代の残骸を手に入れる | ネザー | 古代の残骸をインベントリに入れる。 | nether/obtain_ancient_debris
|
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.16 | 20w06a | ![]() | |||
20w16a | 砦の遺跡のチェストに生成されるようになった。 | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.16.0 | beta 1.16.0.51 | ![]() | |||
beta 1.16.0.57 | 砦の遺跡のチェストに生成されるようになった。 | ||||
beta 1.16.0.59 | 精錬することで経験値を入手できるようになった。 | ||||
1.16.1 | 溶岩で破壊されなくなった。 |
問題点[]
「古代の残骸」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[]
- 古代の残骸は希少だが、実は塊の大きさ、バイオームの特定性、チャンクごとに確率の面においてエメラルド鉱石の方が希少である。
- ネザーではベッドが大爆発を起こすため、古代の残骸を採掘する際にはベッドを使うことを推奨する。古代の残骸は爆発で破壊されないが、ネザーラックは脆く、広範囲がアイテム化する。ただし、溶岩が押し寄せて自爆したり、死んだりしないように注意。
- 古代の残骸のテクスチャは金属の板を押しつけたようなものとされている[2]。
- 古代の残骸を製錬すると、どのアイテムよりも最も多い経験値が得られる。
- Minecraftのサイトの説明によると、古代の残骸は、元々のネザライト鉱石をすべて抽出したピグリンの採掘活動の跡であるとのこと。
関連項目[]
脚注[]
- ↑ Duncan Geereによる「Taking Inventory: Netherite Ingot」 Minecraft.net、2020年5月28日
- ↑ https://twitter.com/JasperBoerstra/status/1238025613123956737