「ワールド新規作成」画面は、プレイヤーが新しいワールドを作成できるゲーム画面である。
目次
Java Edition[]

既定の設定での「ワールド新規作成」画面
Java Editionの「ワールド新規作成」画面の主要ページでは、プレイヤーはワールドを作成する前にワールド名の選択やさまざまな設定の変更ができる。
設定[]
- ワールド名
- ワールド名を自由な名前に設定できる。この名前は、ワールドのセーブデータがある.minecraft/savesフォルダに関連付けられている。
- 難易度
- 標準の難易度設定を変更できる。ボタンを押すと難易度が次に切り替わる。利用できる選択肢は順にノーマル(既定)、ハード、ピースフル、イージーである。
- チートの許可
- コマンドを使用できるかどうかを制御する。ボタンを押すとオフ(既定)とオンが切り替わる。
- データパック
- ワールドに適用するデータパックを制御する画面を開く。
- ゲームルール
- 既定で有効にするゲームルールを制御する画面を開く。チートの許可がオフの場合でも設定できる。
- その他のワールド設定…
- 以下のワールド作成設定2ページ目を開く。

「ワールド新規作成」画面の2ページ目「その他のワールド設定」
- ワールド生成のシード値
- ワールドのシード値を変更できる。ここにはどんな文字列でも設定できる。
- 建造物の生成
- 建造物をワールドに生成するか制御する。ボタンを押すとオン(既定)とオフが切り替わる。
- ワールドタイプ
- ワールドタイプを制御する。ボタンを押すとワールドタイプが切り替わる。利用できるワールドタイプはデフォルト(既定)、スーパーフラット、大きなバイオーム、アンプリファイド、シングルバイオーム、洞窟、浮島、デバッグモード(Altを押しながらの場合)である。スーパーフラット、シングルバイオーム、洞窟、浮島を選択すると「カスタマイズ」ボタンが表示され、そのワールドタイプに固有の設定を変更できる。スーパーフラットでは、「カスタマイズ」ボタンを押すと「スーパーフラットのカスタマイズ」画面が表示され、他では「ビュッフェワールドのカスタマイズ」画面が表示され、ビュッフェワールドのバイオームを選択できる。
- ボーナスチェスト
- ワールドへの初期スポーン時にプレイヤー付近に初心者用戦利品が入ったボーナスチェストを生成するか制御する。ボタンを押すとオフ(既定)とオンが切り替わる。
- 設定を読み込む
- プレイヤーがカスタムワールドの設定を読み込んで新しいワールドに適用するファイルを選択する画面がく。
Bedrock Edition[]
Bedrock Editionの「新しい世界」画面では、様々な設定の変更やAdd-onの適用ができる。画面は設定を編集とアドオンの二章に分かれており、それぞれが二節に分かれている。
設定を編集[]
ゲーム設定[]

ゲーム設定画面
- 世界の名前
- ワールドの名前を自由な名前に設定できる。
- デフォルトゲームモード
- ワールドの標準のゲームモードを変更できる。ボタンを押すとプレイヤーがサバイバル(既定)とクリエイティブを選択できるドロップダウンが開く。
- 難易度
- 標準の難易度設定を変更できる。ボタンを押すとプレイヤーがピースフル、イージー、ノーマル(標準)、ハードを選択できるドロップダウンが開く。
- 世界の基本設定
- 二つの選択肢がある:開始時の地図所持(既定では無効)とボーナスチェスト(無効)。
- デフォルトのプレイヤー権限
- そのワールドに参加したプレイヤーのデフォルトのプレイヤー権限を選択できる注釈つきドロップダウンが開く。選択肢はビジター(プレイヤーがワールドを変更できない)、メンバー(既定;プレイヤーがワールドを変更できる)、オペレーター(プレイヤーがコマンドを使える)
- 種
- シード値を変更できる。どんな文字列でも設定できる。
- シミュレーション距離
- シミュレーション距離[情報提供依頼]を変更できるスライダー。既定では10チャンク。
- 世界のオプション
- 火の延焼、Mobからの戦利品、タイルからのドロップなどの切り替え可能なゲームルールのような様々なワールド設定。
- リスポーン範囲
- プレイヤーが出現するワールド出現地点の周囲に広がる距離を表す整数。
- 実験
- 切り替えられる暫定的な機能の一覧。
- チート
- チートとされる更なるゲームルールの一覧。
- ランダムなティック速度
- ランダムな事象がワールドで起こる確率を制御する整数入力。既定は1。欄の隣にはリセットボタンがある。
マルチプレイ設定[]
- マルチプレイゲーム
- このワールドでマルチプレイヤーが有効かどうかを制御する切替。
- Microsoftアカウント設定
- Microsoftアカウントでサインインすると表示。[情報提供依頼]
- LANプレイヤーに表示
- 同じ接続先の他の機器にサーバーを見せるかどうかを制御する切替。
アドオン[]
リソースパック[]
- 参加にはリソースパックの受け入れが必要
- リソースパックが任意(既定)華僑成果を制御するチェック欄。
- 使用中のパック
- 使用中のリソースパックを一覧表示するドロップダウンウィジェット。
- 利用可能なパック
- マーケットプレイスから入手した利用可能なリソースパックを一覧表示するドロップダウンウィジェット。リンクも含まれる。
- 他のパックを入手
- マーケットプレイスのリソースパックのプレビューを含むドロップダウンウィジェット。詳細へのリンクも含む。
ビヘイビアーパック[]
- 使用中のパック
- 使用中のビヘイビアーパックを一覧表示するドロップダウンウィジェット。
- 利用可能なパック
- マーケットプレイスから入手した利用可能なリソースパックを一覧表示するドロップダウンウィジェット。リンクも含まれる。
Legacy Console Edition[]
この節には、情報がありません。
この節に情報を追加してください。
歴史[]
Java Edition Indev | |||||
---|---|---|---|---|---|
? | 「ワールドを新規作成」画面を追加。 | ||||
0.31 | 20100106 | ワールド作成画面にワールドタイプを追加。 | |||
ワールド作成画面にレベルの種類を追加 – 孤島、浮島、フラット、オリジナル – ワールドの生成時に設定できる。 | |||||
ワールド作成画面にレベルの形を追加:正方形、長い、深い。 | |||||
ワールド作成画面にレベルの大きさを追加:小、通常、巨大。 | |||||
20100107 | ワールド作成画面にレベルの主題を追加:通常、地獄 | ||||
Java Edition Infdev | |||||
Minecraft Infdev | 20100227-1 | ワールドタイプが機能しなくなった。 | |||
20100327 | マップの種類、形、主題を削除。 | ||||
ワールドタイプを削除。 | |||||
Java Edition Beta | |||||
1.3 | ワールド作成画面にシード設定を追加。 | ||||
1.8 | Pre-release | クリエイティブモードを追加。 | |||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease 2 | ハードコアモードを追加。 | |||
1.1 | 12w01a | ワールド作成画面にワールドタイプを再追加。 | |||
スーパーフラットのワールドタイプを追加。 | |||||
1.3.1 | 12w16a | ワールド作成画面にボーナスチェスト設定を追加。 | |||
ワールド作成画面にチートを許可の設定を追加。 | |||||
12w17a | ハードコアモードの選択時にボーナスチェストとチートの許可設定が無効となった。 | ||||
12w19a | 大きなバイオームのワールドタイプを追加。 | ||||
1.4.2 | 12w37a | スーパーフラットカスタマイズボタンを追加。 | |||
1.7.2 | 13w36a | アンプリファイドのワールドタイプを追加。 | |||
1.8 | 14w17a | カスタマイズのワールドタイプを追加。 | |||
14w26a | デバッグモードのワールドタイプを追加。 | ||||
14w27a | 「デバッグモード」がワールドタイプとして選択されるとワールド作成設定が無効になった。 | ||||
1.13 | 18w06a | カスタマイズワールドタイプを削除。 | |||
18w16a | ビュッフェのワールドタイプを追加。 | ||||
1.14 | 19w12a | 既に使用された名前のワールドでは、ハイフンが付けられずにフォルダ名の前にカッコつき数字が付くようになった。 | |||
1.16 | 20w17a | ゲームルールボタンを追加。 | |||
難易度ボタンを追加。 | |||||
20w21a | 読込設定ボタンを追加。 | ||||
ビュッフェのワールドタイプ設定を単一バイオーム、洞窟、浮島に分割。 | |||||
Pre-release 1 | データパックボタンを追加。 | ||||
1.17 | 20w45a | ゲームモードボタンの順番をサバイバル→ハードコア→クリエイティブからサバイバル→クリエイティブ→ハードコアに変更。 | |||
21w03a | [要検証] ゲームモードの順序変更が戻った。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
v0.1.0 | ワールド新規作成画面を追加。当時はワールド名とシードを変更する設定しかなかった。 | ||||
v0.2.0 | ワールド作成画面にゲームモードを追加。 | ||||
サバイバルモードを追加。 | |||||
v0.9.0 | ワールド作成画面にワールドタイプを追加。 | ||||
フラットのワールドタイプを追加。 | |||||
無限のワールドタイプを追加。 | |||||
Bedrock Edition | |||||
1.2.0 | beta 1.2.0.2 | ボーナスチェストの設定を追加。ワールド設定で切り替えられる。 | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU5 | CU1 | 1.0 | Patch 1 | 1.0.1 | 「スーパーフラット」のワールドタイプを追加。 |
TU14 | 1.04 | 設定画面にボーナスチェスト設定を追加。 | |||
TU25 | CU14 | 1.17 | スーパーフラットワールドをカスタマイズできるようになった。 | ||
CU36 | 1.38 | 「アンプリファイドワールド」設定を追加。 |
ヘルプ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メニュー画面 |
| ||||||||||||||||
開発元 | |||||||||||||||||
ゲームのカスタマイズ | |||||||||||||||||
エディション |
| ||||||||||||||||
ゲーム |
| ||||||||||||||||
映画 |
| ||||||||||||||||
書籍 |
| ||||||||||||||||
その他メディア |
| ||||||||||||||||
イベント |
| ||||||||||||||||
公式商品 |
| ||||||||||||||||
その他 |