Minecraft Wiki
58行目: 58行目:
 
* 無限ワールドにすることができる。
 
* 無限ワールドにすることができる。
   
== 参考 ==
+
== 関連項目 ==
  +
 
* [[Map type|マップタイプ]]
 
* [[Map type|マップタイプ]]
   

2020年12月5日 (土) 06:55時点における版

Dark Oak Sapling JE2 BE2
この記事は書きかけです。 
あなたが内容を拡充してみませんか?

ワールドタイプ(World Type)は、ワールド生成の選択肢の一つであり、Minecraft 1.1で導入されたものである。このオプションで指定された種類に則り、ワールドを生成することが可能になる。現時点では「デフォルト」「スーパーフラット」「大きなバイオーム」「アンプリファイド」、そして「カスタマイズ」が選択できる。(bedrock editionでは、無限、古い、フラットを選択できる。)

ワールドタイプ

種類 説明 イメージ画像

Default (JE/3DS)
Infinite (BE)
生成における基本的な種類。バイオームにより豊かな景観が生成される。ベータ版1.7.3には12550824ブロックからファーランドを確認できる。現在は見ることができない。bedrock editionには未だファーランドを確認できる。しかし、少しだけ変わっている。bedrock editionでは地形が生成される最高高度が未だに128ブロックまでである。ジェネレーターが0.9.0のときのままだ。コンブの生成のされ方は決まっており、どのエディションもコンブチャンクというものから生成される。 Overworld
スーパーフラット
(Superflat)
ワールドが完全な平面となるタイプ。高度4に形成されるが、奈落の霧が発生しない。第1層が岩盤で出来ており、その上にの層が2重に横たわり、最上部にの層が覆い被さっている。Mobは通常通りにスポーンするが、その大多数がスライムになる。樹木が存在せず鉱石も無いため、このワールドタイプは主にクリエイティブモードで使用される。「構造物を生成する」を有効にすると、が生成される。サバイバルモードでの資源がこの村から得られる。これはIndev段階の平坦なマップタイプを元にしている。Minecraft 1.4.2から、スーパーフラットモードのカスタマイズが可能になり、樹木要塞などの構造物が出現可能となっている。またカボチャや各種鉱石もスーパーフラットワールドで出現させることが出来るようになった。bedrock editionでは、1.2からファイルハックをすることによりカスタマイズできる。しかし、村や木は生成不可能。 Flatland
大きなバイオーム
(Large Biomes)
デフォルトのバイオームの、各地形要素を垂直な軸ごとに4倍にすることで、バイオームが結果として大きく (16倍) になったものである。1つのバイオームが最大縮尺の地図を全て埋めるほど大きい。 Large Biome
古い Pocket Edition限定のワールドタイプ。有限ワールドであり、256×256ブロック(16x16チャンク。つまり256チャンク)の広さとなっており、ワールドの端は透明岩盤で仕切られている。バイオームはダークオークの森など以外は通常通りに生成される。ネザーに行くことは出来ない。1.2正式版からワールドの外へ出ることが不可能になった。もし、行けたとしても、動けなくなってしまう。端っこから16ブロック(1チャンク分)はレッドストーンが使用できなかったり、スニークをしているのにもかかわらず、落ちてしまったりと、不便なバグが存在する。一番やっかいなのは、水から出れなくなってしまうことである。草や洞窟、溶岩溜まり、洞窟などが存在しなく、ビーチバイオームのサイズも小さく設定されている。ダンジョンなどは生成されることはない。しかし、なぜか村は生成される。これはバグなのか、仕様なのか不明。0.8.0以前はこれしかなかった。しかし、昔の地形には再現度が低い。0.9.0ベータ版以前はワールドの中心がxとzが128だった。現在はリスポーン地点を中心に生成される。チートでネザーやエンドにアクセスできたとしても、同じようにワールドサイズが限られている。0.11.0からワールド設定が追加され、ワールドを無限に!をおして、ワールドタイプを無限にできる。なぜか、海草やコンブが生成される。建築限界高度はこれだけは128ブロック。

ギャラリー

トリビア

デフォルト

  • Minecraft 1.1でスーパーフラットモードが追加されるまでは、このワールドタイプしかなかった。
  • 最初のワールドタイプ。

スーパーフラット

  • スーパーフラットでは、Y座標が0の場所では奈落が空色に見える。ただし、0以下から見たときは通常通りの黒色になる。
  • スーパーフラットの地表は、スライムで溢れかえっている。これは、スライムが最下層から40層上までスポーンするのに、地表が最下層から4ブロックしか離れていないからだ。
    • 更にいえば、日中スライムが出現しすぎて、夜間になっても他のMobが出現する余裕が無い (Mob出現数制限にかかる) 為である。
  • NPC村の生成率がこのワールド種別では高くなるようだ。
  • スーパーフラットでもネザージ・エンドは通常通り生成される。
  • Minecraft 1.4から、スーパーフラットワールドの各層が何で造られているかを指定してワールドを生成できるようになった。
  • Pocket Editionではフラット。
  • Classic初期のように岩盤層がないワールドで、岩盤を破壊すると即奈落ダイブ。

大きなバイオーム(Large Biomes)

  • デフォルトのワールドと同じように生成されるが、バイオームの大きさは4倍になる (面積としては16倍)。
  • 同じシード値を用いてデフォルトと大きなバイオームのワールドを比較すると、大きなバイオームはデフォルトのものを拡大したような形になる。
  • 河川はデフォルトと比べて大きくはならない。

old

  • Pocket Edition限定のワールドタイプである。
  • 通常のデフォルトとは違い、有限ワールドであり、ネザーには行けない。
  • 無限ワールドにすることができる。

関連項目

  • マップタイプ