メニュー画面
メニュー画面(英:Menu screen)は、メインメニュー(タイトル画面)と一時停止メニュー(ゲームメニュー)の両方で表示される、ボタンとテキストで構成されている画面である。メニュー画面では、ゲームの表示言語や使用するリソースパックの変更や、新しいワールドの作成、マルチプレイサーバーへの参加といったことが行える。メインメニューでは、ゲームのロゴと、その右下にスプラッシュテキストが表示されている。また、一時停止メニューは、デフォルトでは Esc キーを押すことで、ゲームのプレイ中にいつでも表示することができる。
Java Editionのタイトル画面のメニューには、シングルプレイ、マルチプレイ、Minecraft Realms、言語、設定、およびゲームの終了の6個のボタンが存在する。また、アニメーション付きの背景は、識別可能な要素のあるMinecraftの世界を表している。
目次
メインメニューのボタン[編集 | ソースを編集]
Java Edition[編集 | ソースを編集]
ボタン | 説明 |
---|---|
シングルプレイ | プレイするワールドを選択するか、新たに作成する。 |
マルチプレイ | マルチプレイの参加画面(サーバー選択画面)を開く。 |
Minecraft Realms | Minecraft Realmsのメインメニューを開く。 |
![]() |
ゲーム内の表示言語を切り替える。 |
設定 | 「設定」メニューを開く。 |
終了 | ゲームを終了する。 |
![]() |
アクセシビリティ設定を開く。 |
Bedrock Edition[編集 | ソースを編集]
ボタン | 説明 |
---|---|
遊ぶ | プレイするワールドを選択するか、新たに作成する。 |
設定 | 「設定」メニューを開く。 |
マーケットプレイス | リソースパックやスキンパックを購入することができる。 |
プロフィール | スキンの選択や作成、および実績の閲覧をする。 |
サインイン![]() |
実績、フレンド、Realmsなどの機能を解放する。 既にサインインしている場合は、フィードバックサイトを開く。 |
Minceraft[編集 | ソースを編集]
10000分の1の確率で、タイトル画面に表示されるロゴが「Minecraft」から「Minceraft」になる。Notchはこれをイースターエッグとして実装した。
これはNotchが作ったちょっとした仕掛けであり、誰もこの存在に気付かないことを楽しんでいた。Minecraftにはまだ見ぬ秘密があることが明かされると、インターネット界隈はそれを見つけようと躍起になった。その後すぐに、Notchは「A Post-Mortem of Minceraft(Minecraft反省会)」という記事を公開した。
また、クラッシュログに「You should try our sister game, Minceraft!(姉妹ゲームのMinceraftも試してみてね!)」という、Minceraftについて言及した文が冗談として追加されることがあった。
一時停止メニューのボタン[編集 | ソースを編集]
Java Edition[編集 | ソースを編集]

ボタン | 説明 |
---|---|
ゲームに戻る | 一時停止メニューを閉じ、Minecraftのプレイを続行する。 |
進捗 | プレイヤーが達成済み、および未達成のすべての進捗を表示する。 |
統計 | プレイヤーの統計情報を表示する。 |
フィードバックを送る | フィードバックサイトへのリンクを表示する。 |
バグを報告する | バグトラッカーのJava Editionのページへのリンクを表示する。 |
設定... | 難易度、操作設定、リソースパック、サウンドの設定を変更できる「設定」メニューを開く。 |
LANに公開 | ワールドをローカルネットワーク内でプレイできるようにするための設定を表示する。 |
セーブしてタイトルへ戻る | ゲームの進行状況を保存し、メニュー画面に戻る。 |
Bedrock Edition[編集 | ソースを編集]

ボタン | 説明 |
---|---|
ゲームを再開 | 一時停止メニューを閉じ、Minecraftのプレイを続行する。 |
設定 | 操作設定、難易度、オーディオの設定を変更できる「ゲーム設定」メニューを開く。 |
フィードバック | Minecraftのフィードバックサイト、バグトラッカー、およびMojangのサポートサイトへのリンクを表示する。 |
セーブして終了 | ゲームの進行状況を保存し、メニュー画面に戻る。 |
プロフィール | プレイヤーが達成済み、および未達成の実績の表示と、スキンの選択画面を開く。 |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition Classic | |||||
---|---|---|---|---|---|
0.0.12a | 一時停止メニューが追加された。現在のように ESC を押すことで開くことができた。 | ||||
Java Edition Indev | |||||
0.31 | 20100201-1 | メニュー画面が追加された。それまでは土が背景として表示されていた。 | |||
また、この際に土の背景が、後に追加されるクレジットのようにゆっくりとスクロールするようになった。 | |||||
? | 背景のスクロールが削除された。 | ||||
一時停止メニューがゲームを停止するようになった。 | |||||
Java Edition Infdev | |||||
20100327 | 「Generate new level...(新たな地形を生成...)」ボタンがシングルプレイのボタンに置き換えられた。 | ||||
「Load level...(地形を読み込む...)」ボタンがマルチプレイのボタンに置き換えられた。ただし、この時点ではマルチプレイをすることはできなかった。 | |||||
20100629 | 「Loading...(読込中...)」の画面が追加された。 | ||||
Java Edition Alpha | |||||
v1.0.4 | ロゴのアニメーションが追加された。このアニメーションは、石で形成された「Minecraft」の文字が順番に落ちてくるものだった。また、ロゴが ![]() ![]() | ||||
「Loading...(読込中...)」の画面がMojangのスプラッシュ画面に置き換えられた。 | |||||
? | 「Save and quit to title...(保存してタイトルに戻る...)」が「Save and quit to title(保存してタイトルに戻る)」へ変更された。 | ||||
v1.0.13_01 | 24時間で1,000本の売上を祝って、一時的にロゴが変更された。 | ||||
v1.0.10 | サバイバルモードのマルチプレイが追加され、マルチプレイのボタンのグレーアウトが解除された。 | ||||
v1.2.2 | 「Play tutorial level(チュートリアルの地形でプレイ)」ボタンが削除され、「Mods and Texture Packs(Modとテクスチャパック)」ボタンに置き換えられた。 | ||||
Java Edition Beta | |||||
1.0 | 「Options...(設定...)」ボタンが「Mods and Texture Packs(Modとテクスチャパック)」ボタンにより近づいた。 | ||||
1.3 | 「Options...(設定...)」ボタンと「Mods and Texture Packs(Modとテクスチャパック)」ボタンの間隔が元に戻された。 | ||||
「Quit Game(ゲーム終了)」ボタン用のスペースを確保するため、「Options...(設定...)」ボタンが小さくなった。 | |||||
1.4 | Minecraftのロゴが ![]() ![]() | ||||
ロゴのアニメーションが削除された。 | |||||
1.8 | Pre-release | タイトル画面が一新され、アニメーション付きの背景の追加や、左下隅へのバージョンタグの表示、設定メニューへの新たな設定の追加が行われた。 | |||
Java Edition | |||||
1.0.0 | ? | Minceraftのイースターエッグが追加された。 | |||
「Mods and Texture Packs(Modとテクスチャパック)」ボタンが「Texture Packs(テクスチャパック)」に変更された。 | |||||
1.1 | ? | 言語選択のボタンが追加された。 | |||
1.3.1 | ? | 一時停止メニューから「地形を保存...」ボタンが削除された。 | |||
1.4.2 | 12w37a | ワールド選択画面に「再生成」ボタンが追加された。 | |||
1.5 | 13w03a | 「テクスチャパック」ボタンが「設定...」画面に移動した。 | |||
13w09a | 「Minecraft Realms」ボタンが、タイトル画面の「テクスチャパック」があった場所に追加された。 | ||||
2013 Music Update | タイトル画面で音楽が再生されるようになった。 | ||||
1.11 | 16w38a | 英語での「Game menu」の表記が「Game Menu」へ変更された。 | |||
1.12 | pre6 | 著作権表記のテキストをクリックした際にクレジットが表示される機能が追加された。 | |||
1.12.2 | pre1 | Minecraftのロゴが ![]() ![]() | |||
Minecraft Java Editionのロゴが新しくなり、サブタイトルのJava Editionは別のテクスチャとなった。 | |||||
1.13 | pre1 | タイトル画面の背景が、アップデート・アクアティックを反映したものになった。 | |||
pre2 | タイトル画面が最適化された。 | ||||
1.14 | 18w43a | 一時停止メニューに「フィードバックを送る」ボタンと「バグを報告する」ボタンが追加された。 | |||
2018年11月28日 | リリースされた1.14のスナップショットすべてのタイトル画面の背景が、ヴィレッジ・アンド・ピレッジを反映したものに変更された。 | ||||
19w06a | ゲームの読み込み、およびリソースの再読み込み時にプログレスバーが表示されるようになった。 | ||||
19w13a | 「アクセシビリティ設定」ボタンがタイトル画面に追加された。 | ||||
1.15 | 2019年10月9日 | リリースされた1.15のスナップショットすべてのタイトル画面の背景が、バジー・ビーを反映したものに変更された。 | |||
1.15.2 | pre1 | タイトル画面で「マルチプレイ」ボタンをクリックした際に、「オンラインプレイはレーティングづけされていません」という免責事項が表示されるようになった。 | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.1.0 | メニュー画面が追加された。それまでは土が背景として表示されていた。 | ||||
0.7.0 | タイトル画面が一新され、アニメーション付きの背景の追加や、左下隅へのバージョンタグの表示、設定メニューへの新たな設定の追加が行われた。 | ||||
0.7.3 | 背景に、Java EditionやLegacy Console Editionのようにアニメーションが追加された。 | ||||
タイトル画面にスプラッシュテキストが追加された。 | |||||
0.7.6 | タイトル画面から「Play on Realms(Realmsで遊ぶ)」ボタンが削除された。 | ||||
0.11.0 | build 1 | タイトル画面に言語選択のボタンが追加された。 | |||
0.13.1 | タイトル画面にスキンのボタンが追加された。 | ||||
設定のボタンがレンチのアイコンではなくなった。 | |||||
0.14.0 | build 1 | タイトル画面が更新された。 | |||
0.16.0 | ? | 言語選択のボタンが削除された。 | |||
サインインのアイコンがXbox appのMinecraftのページではなく、feedback.minecraft.netにリンクするようになった。 | |||||
Bedrock Edition | |||||
1.2.0 | beta 1.2.0.2 | サブタイトルの「Pocket Edition」および「Windows 10 Edition」が削除され、ゲームの名称が単にMinecraftとなった。 | |||
タイトル画面の背景が変更された。 | |||||
1.5.0 | beta 1.5.0.4 | タイトル画面の背景が、アップデート・アクアティックを反映したものになった。 | |||
beta 1.5.0.10 | タイトル画面のボタンが再編成された。 | ||||
1.8.0 | タイトル画面の背景が、ネコとパンダのものに変更された。 | ||||
1.9.0 | beta 1.9.0.2 | 一時停止メニューに「フィードバック」ボタンが追加された。 | |||
1.11.0 | 2019年4月25日 | タイトル画面の背景が、ヴィレッジ・アンド・ピレッジを反映したものになった。 | |||
1.12.0 | beta 1.12.0.3 | 「ストア」ボタンの名称が「マーケットプレイス」に変更された。 | |||
1.13.0 | beta 1.13.0.15 | 「実績」とハンガーのボタンが、新たに「プロフィール」ボタンとなって追加された。 | |||
1.14.0 | beta 1.14.0.1 | タイトル画面の背景が、バジー・ビーを反映したものになった。 | |||
beta 1.14.0.2 | タイトル画面の背景が、Java Editionのものと合うように変更された。 | ||||
2019年10月21日 | Beta版ユーザーのみ、タイトル画面の背景が1.8.0の背景のグレースケール版に「BETA」のロゴが入ったものに変更された。 |
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
メインメニュー[編集 | ソースを編集]
Java Edition[編集 | ソースを編集]
初期のIndev段階でのアニメーション付きのタイトル画面(クリックしてアニメーションを閲覧)
初期のAlpha段階でのタイトル画面
Alpha v1.2.2でのタイトル画面
Beta 1.3でのタイトル画面
Beta 1.4でのタイトル画面
Beta 1.8.1でのタイトル画面
1.11.2でのタイトル画面
1.12.2でのタイトル画面
1.13.2でのタイトル画面
1.14.4でのタイトル画面
1.16.5現在のタイトル画面
Pocket Edition[編集 | ソースを編集]
Alpha 0.7.0以前のPocket Editionのタイトル画面
Alpha 0.7.0から0.7.2までのPocket Editionのタイトル画面
Alpha 0.7.3から0.13.0までのPocket Editionのタイトル画面
Alpha 0.16.0でのPocket Editionのタイトル画面
Alpha 0.13.1時点でのWindows 10 Editionのタイトル画面
Bedrock Edition[編集 | ソースを編集]
1.14.0時点での現在のBedrock Editionのタイトル画面
一時停止メニュー[編集 | ソースを編集]
Java Edition[編集 | ソースを編集]
Classic 0.0.22a_05での一時停止メニュー
Classic 0.0.23a_01での一時停止メニュー
Infdev (2010年3月27日)での一時停止メニュー
Infdev (2010年6月27日)での一時停止メニュー
Alpha v.1.0.4での一時停止メニュー
Alpha v1.0.11での一時停止メニュー。このバージョンとAlpha v1.0.14の間のバージョンでは、タイトルの後の2つのドットが削除されている
18w43a以降の一時停止メニュー
Pocket Edition[編集 | ソースを編集]
Alpha 0.7.2以降の一時停止メニュー
Bedrock Edition[編集 | ソースを編集]
0.16.0.1から1.2.0.7までの一時停止メニュー
関連項目[編集 | ソースを編集]
ヘルプ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
技術情報 | |||||||||||||||||
エディション |
| ||||||||||||||||
ゲーム |
| ||||||||||||||||
映画 |
| ||||||||||||||||
小説 |
| ||||||||||||||||
その他メディア | |||||||||||||||||
イベント |
| ||||||||||||||||
公式商品 | |||||||||||||||||
その他 |