
MINECON 2011のマントを装備するスティーブ
マント(英:Cape)(以前は外套 (英:Cloak) と呼ばれていた)は、非常にレアな装飾品であり、プレイヤーのスキンに追加して装着可能である。また、エリトラの外観を変更する。
入手[]

Minecraft.netのマント選択メニュー
現在、Java Editionにはマントを入手する方法はないが、OptifineのようなModを使用することで、自分で作成したり他のプレイヤーのマントを入手することができる。この記事では公式のマントのみ掲載している。
Minecon Earth 2017以前のMINECONのマントは、その年のMINECONに参加するかチケットを購入することで入手できた。2017年以降のマインクラフト関連のイベントは生配信で行われるようになった。イベントを見ていた人へ配布されるものではないが、キャラカスタマイザーの宣伝のためにMinecon Live 2019を祝うマントがBedrock Editionで用意された。
Bedrock Editionでは様々なスキンパックの中に含まれている。
Java Editionで公式のマントを1つでも所持しているプレイヤーは、their Minecraft profileへ行くことで、どのマントを装備するか選択することができる。
Bedrock Editionのプレイヤーは、キャラクタークリエイターで変更したり、外したりできる。
2020年5月12日、Mojangは未使用のMINECONのマントを入手できるコードをすべて無効化した。これがCobaltやScrollsのマントコードにも影響を与えたかどうかは不明。
2020年10月21日、MojangはすべてのMojangアカウントをMicrosoftアカウントに移行し、マントをプレゼントすると発表した。[1]
デザイン[]
- Mojang のマント
名前 | 画像 | オリジナル | メモ |
---|---|---|---|
Mojang マント(クラシック) | ![]() |
![]() |
全ての Mojang Studios 従業員は Mojang ロゴ入りのマントを所有している。このデザインは2010年12月20日から2015年10月7日まで使われていた。 |
Mojang マント | ![]() |
全ての Mojang Studios 従業員は Mojang ロゴ入りのマントを所有している。このデザインは2015年10月7日から使われている。 | |
Mojang Studios マント | ![]() |
- 一時的に与えられたマント
名前 | 画像 | オリジナル | メモ |
---|---|---|---|
Christmas 2010 Cape | ![]() |
![]() |
2010年12月24・25両日、全ユーザーはこのマントを装備していた。これはユーザーアカウントに対して与えられたものではなく、臨時のものである。 |
New Year 2011 Cape | ![]() |
![]() |
2010年の大晦日に、全ユーザーはこのマントを装備していた。これはユーザーアカウントに対して与えられたものではなく、臨時のものである。 |
1st Birthday Xbox Cape | ![]() |
2013年5月9日から5月13日までの間、Minecraft Xbox 360 Edition の最初の誕生日を祝うために、Xbox 360 Edition のすべてのプレイヤーがこの誕生日ケーキのマントを(独自に作成したマントを着たプレイヤーを除いて)装備していた[2][3]。PC版でのこのマントは現在存在しない。 |
- 個人へのマント
名前 | 画像 | オリジナル | メモ |
---|---|---|---|
Bacon Cape | ![]() |
![]() |
Miclee が Notch により与えられたマント[4]。おそらくピッグマンのアイデアをもたらしたためであろう[5]。しかし他のユーザーが Notch に個人へのマントの贈与について問い合わせた際に剥奪された。[要出典]
このマントは Miclee によって作られた[6]。 |
Millionth Customer Cape | ![]() |
![]() |
このマントは、幸運にも1,000,000番目に Minecraft を購入した akronman1 氏の為に作成された[7][8][9]。 |
dannyBstyle's Cape | ![]() |
![]() |
このマントは dannyBstyle へと贈られた[11]。 |
JulianClark's Cape | ![]() |
このマントは、Notch に TV プレゼンター、俳優の Ray Cokes を連れてきた見返りに JulianClark に与えられた[12]。 | |
cheapsh0t's Cape | ![]() |
![]() |
2013年10月、ユーザーである cheapsh0t は東京において、Mojang チームを手伝ったことでこのマントを受け取った[13]。このマントは、裏面が日本国旗になっている点を除けば Crowdin Cape と同一のものである[14][15]。 |
MrMessiah's Cape | ![]() |
![]() |
このマント[16]は、MrMessiah に Minecraft での明かりと草の特徴付けに貢献した BetterLight Mod[17] を作成したことへの「感謝」として贈られた。このマントは2011年に議論されたが、2015年まで与えられなかった。理由は不明である。このマントのデザイナーは不明だが、MrMessiah は Jeb がデザインしたと信じている[18]。 |
Prismarine Cape | ![]() |
![]() |
このマントは、プリズマリンブロックを、Mojang のテクスチャを変更したというよりもむしろ Chisel Mod のために作り直した 'Drullkus' に与えられた[19][20][21]。 |
名前 | 画像 | オリジナル | メモ |
---|---|---|---|
MineCon 2011 Attendees Cape | ![]() |
![]() |
このマントは、MineCon 2011 の参加者の、登録されたユーザーネームに自動的に与えられた[22]。 |
MineCon 2011 Xbox Cape | ![]() |
![]() |
Minecon 2011 の参加者には XBox Live のクーポンコード (Redemption Code) が書かれた1枚のカードが渡された。それは Minecraf tのPC版のゲーム内のマントと同じデザインを使用している。そのマントは Minecraft: XBOX360 Edition に、アバターのダウンロード可能なコンテンツとしてその後追加された。 |
MineCon 2012 Attendees Cape | ![]() |
![]() |
このマントのクーポンリンクが、MineCon 2012 の登録されたすべての参加者にEメールで送信された[22]。 |
MineCon 2012 Xbox Cape | ![]() |
![]() |
MineCon 2012 の参加者は、チェックイン時に XBox Live のクーポンコード (Redemption Code) が書かれた1枚のカードが渡された。それは Minecraft のPC版のゲーム内のマントと同じデザインを使用している。 |
MineCon 2013 Attendees Cape | ![]() |
![]() |
2013年10月30日、Mojang チームの Tobias Mollstam は MineCon 2013 のマントの画像をツイートした。伸びたピストンの図柄で、裏面には緑色の影があった[23]。このマントのクーポンリンクが、MineCon 2012 と似た方式で MineCon 2013 の全ての登録された参加者にメールで送られた[22]。 |
MineCon 2015 Attendees Cape | ![]() |
![]() |
以前までのイベントとは違い、このマントは Console Edition で7月1~15日に使用可能になっていた[24]。 2015年7月4日に、このマントへの割引リンクが、チケットをエントランスで点検したすべての MineCon 2015 の参加者にメールで送信された[22]。 |
MineCon 2016 Attendees Cape | ![]() |
![]() |
このマントは MineCon 2016 に参加したすべてのプレイヤーに与えられた。2016年9月24日、割引リンクがエントランスでチケットを点検したすべての参加者に与えられた。 |
- その他のマント
名前 | 画像 | オリジナル | メモ |
---|---|---|---|
Crowdin Translator Cape | ![]() |
![]() |
このマントは Crowdwin の Minecraft 翻訳プロジェクトの29人の翻訳者に、公平なサイコロ抽選によって送られた[25][26]。さらなるマントが翻訳者に送られる計画があった[27]が、Jeb がその後、自動翻訳や適切な翻訳の低評価など、一部の翻訳者の酷い行為を見てこれらの計画をキャンセルした[28]。
2020年5月7日現在、これらの計画は再開されているが、その理由は現在のところ不明のままである。 |
Crowdin Chinese Translator Cape | ![]() |
![]() |
2015年7月4日、Powup333、 Craft_Lawrence そして sjjklh が、Crowdin における中国語の翻訳プロジェクトで重要な役割を果たしたことによりこのマントを受け取った[30]。このマントは、裏面にピクセル化された中国国旗が描かれている以外は Crowdin Cape と同一のものである。このマントのデザインは cheapsh0t's Cape と似たデザインをしている。 |
Scrolls Cape | ![]() |
![]() |
2014年11月7日、Scrolls の新しいマントが追加されると発表された。週間1位のバッジを5回勝ち取ったプレイヤーが、このマントへのアクセスできた。このマントは9人しか利用していない[31]。2015年9月30日現在、このマントを獲得することは出来なくなっている[32]。
2014年12月11/12日、Scrolls のリリースを祝うためにすべてのユーザーがこのマントを着た状態で表示された[33]。このマントはユーザーアカウントに追加されたものではない。 |
Cobalt Cape | ![]() |
![]() |
レベルメイクコンテストと Cobalt League トーナメントの参加者 / 勝者にのみ贈られた[34]。
2016年5月7日現在、16人のユーザーがこのマントを所有している[35]。このマントのエリトラのデザインは、Cobalt の敵として登場するハチ (Wasp) に基づいている[36]。 |
Mojira Moderator Cape | ![]() |
![]() |
このマントは2014年12月25日、Bug tracker のモデレータへ贈られ、さらに2016年5月9日から再度贈られた。 |
Realms Mapmaker Cape | ![]() |
![]() |
このマントはここにまとめられている基準を満たしたマップ制作者に贈られた。 2016年10月16日現在、22人のユーザーがこのマントを所有している[37]。 |
足跡[]
- マントのテクスチャモデルは、リソースパックでのエリトラのテクスチャモデルと同じものである。
- しかし、テクスチャモデルをマントのものにしても、マントにはならない。エリトラのエンティティ自体がマントとは違うからである。
未使用のマント[]
以下のマントは、MineCon 2011 の参加者に対しどのマントがよいかという投票に掛けられたものである。MineCon 2011 では赤いクリーパーのマントが、MineCon 2012 では青いツルハシのマントが選ばれている。残りのものは未使用となった[38]。
歴史[]
Java Edition Beta | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.0 | 外套(後にマントに変更)が追加された。 | ||||
2011年10月28日 | Notch が外套という名称が間違っていると言及し、名称がマントに変更された。 | ||||
Java Edition | |||||
1.9 | 15w41a | エリトラを装着している際にマントが見えなくなった。 | |||
Mojang Cape のテクスチャが変更された。 | |||||
16w06a | エリトラのテクスチャが変更されておらず、プレイヤーがマントを所有している場合はエリトラのテクスチャがマントのテクスチャにデフォルトで設定されるようになった。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.15.9 | マントのサポートが追加された。 | ||||
MINECON スキンパックが追加され、2011年から2016年までのすべての MineCon Cape が装備されたスキンが含まれている。MineCon に行かなくても、限られた時間だけ全プレイヤーが利用できる[39]。 | |||||
0.15.10 | マントが防具を貫通しなくなった。 | ||||
MineCon 2016 Cape を入手した時に、デバイスのストアから「無料」の購入を促すメッセージが表示されるようになった。Android で入手した場合これが表示されるため、MINECON 2016 のコードを無料で入手する必要がある。 | |||||
2016年10月7日 | MINECON 2016 スキンパック が使用できなくなった。すべてのアプリストアから削除され、その交換コードは現在有効期限切れとなっている。このスキンパックが入手可能な期間に入手したプレイヤーは、まだ使用することができる。 |
脚注[]
- ↑ 「Java Edition is moving house」 – Minecraft.net、10年21月2020日
- ↑ “The in-game birthday cape will be on until the end of this weekend. Let everyone know so they see it over the weekend! #MinecraftXBLA” – @4JStudios
- ↑ “We've turned the special in-game Birthday cape off now. Thanks for celebrating one year of #MinecraftXBLA with us!” – @4JStudios
- ↑ “@Micleee There you go.” – @notch
- ↑ “@Micleee thank you!” – @notch
- ↑ “Bored, so I made a bacon cape. http://i.imgur.com/1YJIQ.png” – @micleee
- ↑ “@notch I have an SQL query that will find the millionth customer... May I draw him/her a special cape?” – @jeb_
- ↑ “Could this be you? http://i.imgur.com/cuvPN.png #minecraft #onemillion #hype” – @jeb_
- ↑ "I was the person who purchased the 1,000,000th copy of Minecraft yesterday." – u/akronman1
- ↑ “Oh, and that's courtesy of @kinten” – @jeb_
- ↑ “@dannyBstyle also, you should have a cloak now” – @notch
- ↑ "Notch! I've brought you Ray Cokes as requested!" – u/jurrian
- ↑ https://mojang.com/2013/09/minecraft-meetup-tokyo
- ↑ https://twitter.com/jeb_/status/388193350408757248
- ↑ "I received this cape for helping jeb_ and the Mojang team in Tokyo. Is it the only one of its kind? [custom Crowdin Translator Cape"] – u/、cheapshot
- ↑ https://namemc.com/profile/7f0eda55-7034-4dc8-886d-d94321cdedcf
- ↑ forum:mapping-and-modding/minecraft-mods/mods-discussion/1341405-mrmmods-betterlight-grass-simplemap-1-8-1
- ↑ http://i.imgur.com/PzzwwbW.png
- ↑ “@tterrag1098 Wow! Looks sweet! Thank you so much!” – @drullkus
- ↑ “Hehe thanks ;) Are you Drullkus ingame as well?” – @jeb_
- ↑ “No matter how many times I try, it never looks good! >:( (Slightly butchered original prismarine on right side)” – @drullkus
- ↑ a b c d https://help.mojang.com/customer/portal/articles/872983-minecon-capes
- ↑ “E-mails with Minecon 2013 capes have started to go out! Sent to the address used for purchasing tickets. #minestagram” – @mollstam
- ↑ https://mojang.com/2015/06/littlebigplanet-meets-minecraft-minecon-capes
- ↑ “29 translators have now received a Minecraft cape (based on a secret selection formula + they have added their MC name to crowdin)” – @jeb_
- ↑ “@adiacente Decided by a fair dice roll!” – @jeb_
- ↑ "Your profile was included in my selection, but you must've added your Minecraft name after I ran the parsing program. I will obviously update the translator list as time goes on, but it's surrounded with a lot of manual labor, so I'll probably not do it very often. However, adding a note to my calendar to fix yours specifically, on Friday." – u/jeb_
- ↑ "jeb_" – u/{{{author}}}
- ↑ https://namemc.com/cape/ad2eb0a5b79f7a71
- ↑ http://www.mcbbs.net/thread-452211-1-1.html
- ↑ https://namemc.com/cape/e2a2cf61181f4cd1
- ↑ https://scrolls.com/2015/09/greeting-fellow-citizens-of-the-internet
- ↑ “What’s that on your back?! In Minecraft, you'll see a #Scrolls cape for the next two days to celebrate our launch! Woohoo!” – @scrollsgame
- ↑ “As with Scrolls back in the day, the Cobalt tournament has Cobalt capes (for Minecraft) in its prize pool: http://cobaltleague.net/” – @jeb_
- ↑ https://namemc.com/cape/696b6cc29946b968
- ↑ "It's the wings of the wasp!" – u/jeb_、2017年7月1日
- ↑ https://namemc.com/cape/11a3dcc4d826d0a1
- ↑ http://www.mojang.com/2011/09/minecon-swag-cloaks/
- ↑ http://mojang.com/2016/09/minecon-2016-skins-incoming-get-em-while-theyre-hot/
ヘルプ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メニュー画面 |
| ||||||||||||||||
開発元 | |||||||||||||||||
ゲームのカスタマイズ | |||||||||||||||||
エディション |
| ||||||||||||||||
ゲーム |
| ||||||||||||||||
映画 |
| ||||||||||||||||
書籍 |
| ||||||||||||||||
その他メディア |
| ||||||||||||||||
イベント |
| ||||||||||||||||
公式商品 |
| ||||||||||||||||
その他 |