プルプァブロック(英:Purpur Block)、プルプァの柱(英:Purpur Pillar)は、ジ・エンドのダンジョンであるエンドシティやエンドシップに生成される装飾ブロックである。
模様入りプルプァ(英:Chiseled Purpur)、滑らかなプルプァ(英:Smooth Purpur)は、Bedrock Editionでのみ存在するプルプァブロックの亜種であり、コマンドでのみ入手でき、通常のプルプァブロックとは区別される。
入手[]
破壊によるドロップから[]
プルプァブロックはツルハシで破壊することで入手できる。それ以外の道具で破壊しても、何もドロップしない。
ブロック | プルプァブロック プルプァの柱 | |
---|---|---|
硬さ | 1.5 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 7.5 | |
木 | 1.15 | |
石 | 0.6 | |
鉄 | 0.4 | |
ダイヤモンド | 0.3 | |
ネザライト | 0.25 | |
金 | 0.2 |
自然生成から[]
プルプァブロックおよびプルプァの柱は、エンドシティの構造物やエンドシップで発見することができる。
クラフトから[]
名前 | 材料 | クラフトのレシピ |
---|---|---|
プルプァブロック | 焼いたコーラスフルーツ | |
プルプァの柱 | プルプァのハーフブロック |
石切りから[]
名前 | 材料 | 石切りのレシピ |
---|---|---|
プルプァの柱 | プルプァブロック |
用途[]
プルプァブロック、プルプァの柱は、レンガ系のブロックと似ており、主に装飾として利用される。また異なる種類のプルプァブロックをクラフトするのにも用いられる。
製作材料として[]
Bedrock Editionでは、プルプァの柱はハーフブロックのクラフトに利用できない。
名前 | 材料 | クラフトのレシピ | 説明 |
---|---|---|---|
プルプァのハーフブロック | プルプァブロック | [Bedrock Edition限定] | |
プルプァのハーフブロック | いずれかのプルプァブロック | [Java Edition限定] | |
プルプァの階段 | いずれかのプルプァブロック |
石切りで[]
名前 | 材料 | 石切りのレシピ |
---|---|---|
プルプァのハーフブロックまたは プルプァの階段または プルプァの柱 |
プルプァブロック |
サウンド[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.stone.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
なし[sound 1] | ブロック | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.stone.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.stone.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
ブロックが置かれる | ブロック | ブロックを設置する | block.stone.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
足音 | ブロック | ブロックの上を歩く | block.stone.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
? | ブロックを破壊する | dig.stone | ? | 0.8 | |
? | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.stone | ? | ? | |
? | ブロックを採掘する | hit.stone | ? | 0.5 | |
? | ? | ブロックの上でジャンプする | jump.stone | ? | ? |
? | ? | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.stone | ? | ? |
? | ブロックの上を歩く | step.stone | ? | ? | |
? | ブロックを設置する | use.stone | ? | 0.8 |
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
プルプァブロック | purpur_block | block.minecraft.purpur_block |
プルプァの柱 | purpur_pillar | block.minecraft.purpur_pillar |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
プルプァブロック | purpur_block | 201 | tile.purpur_block.default.name tile.purpur_block.chiseled.name tile.purpur_block.lines.name |
データ値[]
「データ値」も参照
Bedrock Editionでは、プルプァブロックは以下のデータ値を使用している。
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | プルプァブロック | |
1 | 模様入りプルプァ | |
2 | プルプァの柱(上下向き) | |
3 | tile.purpur_block.smooth.name | |
6 | プルプァの柱(東西向き) | |
10 | プルプァの柱(南北向き) |
ブロック状態[]
「ブロック状態」も参照
プルプァの柱
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
axis | y
| x | 柱が東西に向いている |
y | 柱が上下に向いている | ||
z | 柱が南北に向いている |
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
chisel_type | default | default | 通常のブロック |
chiseled | 模様入りブロック | ||
lines | 柱ブロック | ||
smooth | 滑らかなブロック | ||
pillar_axis | y | x y z | ブロックの向きに沿った軸。通常は柱ブロックにのみ適用される。 |
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.9 | 2015年6月22日 | Jebが自身のインスタグラムで「MINECON 2015 HYPE!」の文章と共にプルプァブロックを明らかにした。 | |||
15w31a | ![]() | ||||
![]() ![]() ![]() | |||||
1.13 | 17w47a | 「平坦化」に伴い、数値IDが削除された。それまでのブロックの数値IDは201、202であった。 | |||
1.13.1 | 18w32a | プルプァの柱を、プルプァの階段、ハーフブロックのクラフトに使用できるようになった。 | |||
1.14 | 18w43a | ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||||
1.16 | 20w09a | ![]() ![]() ![]() | |||
Pocket Edition | |||||
1.0.0 | alpha 0.17.0.1 | ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | |||||
? | ![]() ![]() | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
? | 側面のテクスチャが全面に使用されているプルプァの柱が削除され、Y軸を揃えたプルプァの柱に置き換えられた。これがテクスチャ・アップデート以前に行われたものかどうかは不明である。 | ||||
Legacy Console Edition | |||||
TU46 | CU36 | 1.38 | Patch 15 | 1.0.1 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1.90 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
New Nintendo 3DS Edition | |||||
1.7.10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
問題点[]
「プルプァブロック」または「プルプァの柱」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[]
- 「Purpur」は、スウェーデン語、ポーランド語、ドイツ語、コーンウォール語、およびフランス語における「紫」を表す言葉である。
- 模様入りプルプァ[Bedrock Edition限定]は、通常のプルプァブロックのテクスチャを持つ未使用のブロックであり、
/give @s purpur_block 1 1
またはインベントリ編集をすることで入手できる。 - 滑らかなプルプァ[Bedrock Edition限定]は、通常のプルプァブロックのテクスチャを持つ未使用のブロックであり、
/give @s purpur_block 1 3
またはインベントリ編集をすることで入手できる。ゲーム内での名称は「tile.purpur_block.smooth.name」となっている。 - Minecraft Pocket Editionでは以前「プルプルブロック」ではなく、「プルパア ブロック」となっていた。
ギャラリー[]
関連項目[]
- コーラスフルーツの生産 – プルプァブロックの材料を大量に生産するための手段
脚注[]