花火の形状の和名[]
和名案[]
英語名 | 和名 | 備考 |
---|---|---|
Firework Rocket | ロケット花火 | 手持ちで打ち上げられることや、アイテムのグラフィックを考慮すると「打ち上げ花火」より適切と思われる。 |
Firework Star | 花火玉 | 「火薬玉」も使われることがあるが、Google検索で実際の花火専門のサイトが多くかかるのは「花火玉」の方?「親星」(対して「星」はそれぞれの輝点) という専門用語もあるが、誤解の元になる虞あり。 |
Small | 小球 | 球状に広がる。 |
Large | 大球 | 球状に広がる。 |
Star-shaped | 星型 | |
Creeper-shaped | クリーパー型 | 参考:型物・新作花火 |
Burst | 色蜂 | 色つきの「蜂」。他にも「遊星」とも。 |
Twinkle | 点滅星 | 「キラキラ」でも。 |
Trail | 流れ星 | 各 |
議論[]
Small ball/Large ball/Star-shaped/Creeper-shaped/Burstとあるわけですが、適切な和名を考えています。smallに「菊先」、largeは「牡丹」とすると (大小だけではなく軌跡も違う) 判りづらいですかね。burstは「色蜂」あたりが一番近く、残り2者は「型物」かな。-- AMotohiko 2012年12月10日 (月) 22:02 (UTC)
- 勝手ながら現時点での案を表にしました。花火玉の種類については悩むところですね… -- Natsuki631 2012年12月11日 (火) 12:09 (UTC)
- どうもすみません (インデント変更)。参照した動画が設定を変えてたらしく、smallとlargeに大きさ以外の差はないですね。通常が「牡丹」、ダイヤを使うと「菊」に近くなるみたいです。無理して既存のものを参照しない方がよさそうです。-- AMotohiko 2012年12月11日 (火) 12:53 (UTC)
- 日本でも花火の種類について詳しい人はそう多くないでしょうし、分かりやすい訳にした方が良いでしょうね。 -- Natsuki631 2012年12月11日 (火) 14:11 (UTC)
- どうもすみません (インデント変更)。参照した動画が設定を変えてたらしく、smallとlargeに大きさ以外の差はないですね。通常が「牡丹」、ダイヤを使うと「菊」に近くなるみたいです。無理して既存のものを参照しない方がよさそうです。-- AMotohiko 2012年12月11日 (火) 12:53 (UTC)