Minecraft Wiki
登録
Advertisement
Demoshot2

デモワールドを読み込む際に表示されるメッセージ

デモモード(英:Demo mode)とは、未購入ユーザーが先に試す為の、Minecraft の体験版のことである。デモモードは、旧PC Gamer版Minecraftデモに非常によく似た機能を備えている。

デモバージョンは、Mojangアカウント[廃止予定]またはMicrosoftアカウントを登録して、Minecraftランチャー(Minecraft Launcher) にログインすることでフリープレイができる。

機能[]

このデモバージョンの存在は、Minecraft の購入を決定する前にゲームを試用するためにある。このバージョンのゲームは100分間、あるいはゲーム内の5日をプレイ可能で、それに到達するとワールドはロックされてリセットが要求される。

また、デモバージョンには有効期限が設けられていない。その理由と言えるのは、ゲーム性が自分に合うかどうかを試したり、PCでの動作確認を行えるということである。ただし、デモバージョンでは一部の制限がかけられている。

制限[]

デモモードのゲームを遊ぶ際に適用される制限は次の通りである。

  • デモ用のワールドのシード値は、必ず -343522682 で設定される。
    • これにはプレイヤーのスポーン位置生成される地形にも適応され、すべて同じものとなる。
  • ボーナスチェストが強制的に有効となる。
  • ゲームモードはサバイバルのみとなる。
  • 基本的にチート(コマンド)は使えないが、LAN に公開することや外部ツールを使用することでオンにすることが可能である。結果、プレイヤーはクリエイティブにゲームモードを変更することができるようになる。
  • 上記の通り LAN に公開することは可能だが、マルチプレイにはアクセスできない。
  • ゲーム時間はゲーム内で5日(現実時間で100分)に制限される。制限時間に到達すると、プレイヤーはワールドを移動できるが、それに干渉できなくなる。デモワールドをリセットすることで、デモのタイマーもリセットされるが、すべての変更は取り消される。

歴史[]

Java Edition
1.3.112w16aデモモードが追加された。スナップショットの段階では、minecraft.jarを -demo というパラメーターをつけて実行する必要があった。
1.3.2ブラウザー内(Javaアプレット)でデモモードをプレイすることができるようになった。
1.6.2ランチャーが新しくなり(バージョン1.3.4)、Minecraft 未購入のプレイヤーは、そのままゲームのデモをプレイすることができるようになった。

トリビア[]

  • デモモードは、既に購入したプレイヤーでもプレイができる。[情報提供依頼]
  • デモモードで作成したワールドを、正式に購入したアカウントでそのまま使用することができる。
  • --demo のフラグを用いることで、デモバージョン用のサーバーを起動できる(これにはランチャーの技術的な知識が多少必要)。そのサーバーに接続したすべてのプレイヤーには、デモメッセージが表示される。
  • 正式版のシード値入力画面で「North Carolina」と入力すると、デモバージョンで使われているワールドが生成される。‌[Java Edition限定]
  • 「終了」ボタンをクリックせずにゲームを終了すると、それまでにプレイしたゲームの内容が保存されない。[要検証]
  • ショートカットをハードドライブ/ディスクなどの Minecraft が配置されていない別のディレクトリに移動させ、それを起動すると新しくデモバージョンを始めたとしてみなされ、以前までのワールドは選択されなくなる。
  • LANに公開を利用して、チートを有効にし、コマンド/kick @sを実行すると、サーバーリストにアクセスすることができる。ただし、無効なセッションであるとしてサーバーに参加することはできない。[要検証]

ギャラリー[]

関連項目[]

Advertisement