生存と繁栄を!
概要[]
このガイドはサバイバルモード、通常の難易度ノーマルに焦点を当てています。注意して下さい。
初日は、隠れ家を造り、基本的な資源を集めました。それは狭い範囲のことでした。2日目は、危険を冒して安全地帯から外に出て、待ち伏せているクリーパーに勇敢に立ち向かい、より多くの資源を集め、家を改築しました。
今日で3日目です。
今度は何をするのでしょうか?
3日目[]
今や安全な隠れ家を手に入れました。資源も手に入れましたが、どれだけもつかは分かりません。隠れ家が十分に安全かどうかも分かりません。さあ、家をより高くしたり、家を改築(サンルーフをつけるなど)したりする時間です。あるいは、冒険好きなら洞窟やダンジョン、要塞を探して、モンスターと闘ったり、より丈夫な道具を作るために鉱石を探したりしても良いです。深いところまで行きたくなければ、ただオーバーワールドを探検するのも良いでしょう。
注:Minecraftはとても自由で大抵個人的なゲームなので、自分自身で何をするかを決めるべきです。あなたの冒険にはこの点において非常にたくさんのゲームプレイ方法がありますので、様々なことをしてみてあなた好みの遊び方を探しましょう。
Minecraftを存分に味わうためのヒント[]
次に誰もがとるだろう方針というものを未だに探しているのなら、クラフトをするべきです。サンドボックスを楽しむために確実に休憩を取って、あなたのゲーム進行を手助けするために以下のリストを活用してください!
- 常に食料を手元においておくために農業を始めましょう。
- 岩盤まで採掘して行って鉱石を貯めこみましょう。
- 道具をダイヤモンド製になるまで改良しましょう。
- 防具を作って常に身につけ、何とかダイヤモンド製にまでしてみましょう。
- ネザーポータルを建てるために黒曜石を採掘しましょう。
- 家から旅に出て、農場に追加する様々な種類の食料を探しましょう。
- 通常世界で村や遺跡、バイオームを探検中にクリーパーと遭ったら戦闘してみましょう。
- 旅の途中で、クラフトレシピを追加するために、まだ見つけていない数多くの資源を集めましょう。
- 家に戻って、ダンジョンや洞窟、廃坑の探検を拡大しましょう。
- ネザーへのポータルを建て、ネザーに行って探検しながら資源を集めましょう。
- 家に戻って更なる拡張や作製を行いましょう。
- エンダードラゴンを倒し、スタッフクレジットを見ましょう。
- 自分でレッドストーンを使った機械を作ったり、発明したりしてみましょう。
これは際限ない遊び方を楽しみ経験していく途中での方針を示した、基本的目標リストに過ぎません!
資源収集 - 道具と安全の提供[]
資源は、ただあなたが属しているワールド(もちろんMinecraftのことで、地球ではありません)を構成するブロックだというわけではありません。最初の夜を生き延びる手助けになり、敵の大群からあなたを守ってくれました。資源はあなたの生存や繁栄、採掘や作製に役立つブロックです。道具だけでなく安全も提供してくれます。昼も夜も農業することに慣れたり、貴重で再生不能な資源を探したりして、決して資源を切らさないようにすることが重要です。もちろん、ゲームから離れても大丈夫ですし、最初に踏みしめた土壌資源も再生不能ではあります。しかし、今はダンジョンでの戦利品や貴重な金属(鉄や金など)といった、より重要な要素に関して話しているのです。
ですから、準備をするのが良いでしょう。
探検前の準備[]
探検について考える前に、以下のアイテムを作製すべきです。
- ベッド。丘の側面に素早く穴を掘って、塞いで隠れ家とする時に役立ちます。
- 武器(いつモンスターに出くわすかわかりません)。
- (石か鉄の)ツルハシ。
- (石か鉄の)シャベル。
- 任意で:(石か鉄の)斧。
- 任意で:(石か鉄の)クワ。遠くに畑を作りたいときに。
- 食料。満腹度が低ければですが。
- 松明。Mobは暗闇にスポーンします。
- 不要なアイテムはチェストにしまっておきましょう(死んだ時に備えて)。
- カボチャ(エンダーマンに出くわした時に備えて)。
- 任意で: 時計(洞窟にいて時間を知りたい時に)。金インゴットとレッドストーンで作れます。
- 任意で: コンパス(道に迷った時は、コンパスが戻る道を見つける最も簡単な方法です)。鉄とレッドストーンで作れます。注: コンパスはあなたのスポーン地点だけしか示さないので、家がスポーン地点から遠くにある場合、コンパスはほとんど役に立ちません。
- 任意で: 地図(家に十分近くに居て、家で地図を作製していれば、コンパスより優れています)。紙とコンパスから作れます。
- 任意で: 木材等(遠くに建築したり、洞窟に落ちたとき上がるときに使えます)。
- 任意で: はしご。木材等と同じように使うべし。
ランドマークの探索[]
貴重な昼間の時間を無駄にしないためにも、特定のランドマークやブロック、地層を探すようにしましょう。探すものは以下のものを含むようにしましょう。
- Mobの集団やMobが落とすもの: これは、少なくとも洞窟の入口や溶岩だまりが、よくてダンジョンが近くにあることを意味しています。羊毛が落ちていたら、おそらく狼が近くにいるということで、それ自体が素晴らしい報酬となります。
- 苔むした丸石、丸石、チェスト: これらの3つは(あなたが設置したのでなければ)、間違いなくダンジョンの存在を示唆しています。一方で、常にスポナーが戦利品を守っているので用心してください。丸石は溶岩の存在も示唆しますが、溶岩もやはり報酬となります。
- 廃坑: 大量の宝物が存在します。ただし、洞窟グモがいるので、気をつけて!
- 山: 山には多くの洞窟があり、たくさんの資源が存在しています。あまり無いことですが、洞窟網への道があることもあります。再度注意していただきたいのですが、暗闇は敵対Mobをスポーンさせてしまいます。
- 火: 火は(前述の)燃えているMobや可燃性の何かの存在を示唆しています。天然の火の発生元は雷雨か溶岩の2つだけです。暴雨でなく、たまたまバケツを持ってもいなければ、ぜひとも調べてみましょう。深い森林に覆われたエリア(熱帯雨林の中の空き地のように)にもかかわらず目に見えて木がなくなっていても同じことです。これは、伝説のHerobrineの兆候と勘違いされることがありますが、違います(彼はフェイクです!)。
- 地上の四角く、平で、乾いた盆地。これはHerobrineの仕業ではなくて、天井が発生じないダンジョンのせいです。
- 池: これはあなたに火がついたとき命を救ったり、他のエリアの方向の目印となる中央のランドマークになったりします。
- 溶岩:貴重な黒曜石を手に入れるのに重宝します。ただ、落ちないように!
- スポーナー: 何をスポーンするかのアイコンが付いています。クモの巣でいっぱいの部屋にあったら、まず間違いなくクモスポーナーです。ゾンビスポーナーは床が苔むした丸石の場所にあります。エンダーマンにはスポーナーがありません。
お望みならもっと追加して行きましょう!
金儲けの才能[]
資源を見つけるのに最適なエリアを発見したら、採掘しましょう! 深く掘っていけば、金やレッドストーン、貴重なダイヤモンドなど様々な資源が見つかるはずです。これらの資源を手に入れたら、新しい道具を作り、覚悟をして、もっと掘って行きましょう!
隠れ家の拡張 - 隠れ家の中の隠れ家[]
最初の夜は、隠れ家を作って中で縮こまり最初の日差しを待っていたり、あるいは凶暴にもクリーパーと素手で闘おうとしたりするものです。さて、あなたは隠れ家を作ったのではないでしょうか。クリーパーに関してですが、もし何とかして、強固であるはずのブロックを通り越して、防御策をすり抜けて、壁を通り抜けて、隠れ家を造ったあなたの知性を超越してしまったら…クリーパーが何とか拠点に入ってきて何もかも爆破してしまったらどうしますか?
拡張するのがベストです。
隠れ家の安全強化[]
隠れ家を土や木で作るのは便利で簡単で単純ですが、安全ではなく、決して賢明とは言えません。もう十分だと思った時点で、石の素材、できれば丸石で隠れ家を徹底的に改築してしまいましょう(隠れ家が地上にある場合に限り、デザインをしなおす必要はありません)。十分に丸石を持っていなければ、丸石生成器を作るために溶岩を探してみるか、十分に貯まるまでは段階的に改築していきましょう。まず最初に壁を造り直し、その次が屋根です。これは、何よりもクリーパーへの抵抗力を改善するためです。
また、隠し部屋として、地下にベッド、食料でいっぱいのチェスト、弓矢(持っていなければ剣)、そして戸口のあるシンプルな部屋を造ることも考えましょう。これは、1)夜を寝て過ごしモンスターを最小限に抑え、2)体力を回復して維持し、 3)閉じ込めたモンスターを全滅させるためです。
これは全て、万一クリーパーが家の側面を爆破してモンスターが押し寄せてきた時のためです。
超初心者向けの拡張[]
最初に確かめたいのは時刻です。できれば朝が良いでしょう。そうです、改築する日になりました。バンザイ! 拠点が地下にない限り、敵対Mobがスポーンして攻撃してくる可能性があるためです。拡張するには、自分自身を外部にさらす必要があります。
そうしたら、増築内容について考えましょう。土か石で造りますか?増築に使いたい材料をある程度採掘しましょう。
あるいは、ブロックのことは忘れて深くまで掘り進めば、途中で丸石やもしかすると貴重な鉱石も集まります。
最後に[]
3日目の太陽が昇ってから、様々なことに関して改善や拡張を行いました。大掛かりな拡張をしなかったとしたら、たくさんの資源も手に入れたはずです。今や、ベッドで寝て(Beta 1.3以後!)モンスターを間接的に回避することも、あるいは大胆にもモンスターと闘うこともあるでしょう。さて、月が空の中央高くに昇ったらこのビギナーズガイドは終了です。他にも知りたいことがあれば、ウィキの他のページを見てください!
新人向け |
| ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全般 | |||||||||||||
チャレンジ |
| ||||||||||||
建築 | |||||||||||||
生産 |
| ||||||||||||
エンチャントと製錬 | |||||||||||||
ブロック破壊 |
| ||||||||||||
メカニズム |
| ||||||||||||
サーバー |
| ||||||||||||
技術的なチュートリアル |
| ||||||||||||
古いチュートリアル |
|