スポンジ(英:Sponge)は、置くことにより水を吸い取ることができるブロックである。
濡れたスポンジ、ぬれたスポンジ[Bedrock Edition限定](英:Wet Sponge)は、その過程でスポンジから変化したブロックである。
目次
入手[]
破壊から[]
スポンジは素手を含む任意の道具で破壊でき、自身をドロップする。この時クワを使うと最速で破壊できる。
ブロック | スポンジ 濡れたスポンジ | |
---|---|---|
硬さ | 0.6 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 0.9 | |
木 | 0.45 | |
石 | 0.25 | |
鉄 | 0.15 | |
ダイヤモンド | 0.15 | |
ネザライト | 0.1 | |
金 | 0.1 |
ドロップから[]
エルダーガーディアンは、プレイヤーに倒されると、濡れたスポンジを常に1個ドロップする。
自然生成から[]
海底神殿には「スポンジ部屋」が生成されることがあり、1部屋あたり平均30個の濡れたスポンジが存在する。
製錬から[]
濡れたスポンジは製錬によって通常のスポンジに戻るため、再利用ができる。
材料 | 製錬のレシピ | 説明 |
---|---|---|
濡れたスポンジ + いずれかの燃料 |
製錬が終了する際に、かまどの燃料スロットに空のバケツが設置されていれば、バケツは水で満たされ、燃料スロットに残る。バケツがなければ水は単に蒸発する。 |
乾燥[]
濡れたスポンジをネザーに設置すると、蒸気を出しながら即座に乾燥し、通常のスポンジになる。
Bedrock Editionでは、濡れたスポンジをオーバーワールドの乾燥帯バイオームに設置すると数分後に乾燥し、通常のスポンジになる。また乾燥帯バイオームで通常のスポンジが水に触れると、水を吸うと共に蒸気を出しながら即座に乾燥する。
用途[]
スポンジは水を「吸収」し、そこを空気に変えることができる。スポンジによる吸収は、スポンジが水の隣に設置されるか、水がスポンジの隣に流れ込んだ瞬間に起こる。この過程でスポンジは濡れたスポンジに変化し、水を吸わなくなる。濡れたスポンジからは小さな水滴のパーティクルが放たれる。アイテムの状態のスポンジは水を吸わず、濡れたスポンジにも変化しない。
スポンジは周囲6面全ての、タクシー距離[注釈 1]が7ブロック以内の水源あるいは水流を吸収する。このため吸収可能な範囲は立方体や球形ではなく、各面から7ブロック離れた位置を頂点とする八面体である。スポンジは水が135ブロックより多いと吸収しきれず、スポンジに最も近い水から吸収される。吸収の伝播が起こるのは隣接した水同士にのみであり、水でないブロックを跨ぐように起こることはない。
技術的情報[]
ID[]
- 1.13 以降の Java Edition
ブロック | ID |
---|---|
スポンジ | sponge
|
濡れたスポンジ | wet_sponge
|
- Bedrock Edition および 1.12.2 までの Java Edition
スポンジのネームIDは sponge
、数値IDは19であり、後述するデータ値によって濡れているかどうかを分けている。
データ値[]
Bedrock Editionでは以下のデータ値によって濡れているかどうかを区別している。
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | スポンジ | |
1 | 濡れたスポンジ |
ブロック状態[]
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
wet | true | 濡れたスポンジ | false |
スポンジ |
実績[]
アイコン | 実績 | ゲーム内での説明 | 実際の条件(異なる場合) | 得られるゲーマースコア | トロフィーの種類(PS) | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 乾燥魔法 | スポンジをかまどで乾かそう | — | 15G | ブロンズ |
歴史[]
Java Edition Classic | |||||
---|---|---|---|---|---|
2009年5月24日 | TIGSourceフォーラムでスポンジが提案された。後にNotchはこれに賛同した。 | ||||
2009年6月16日 | Notchによりスポンジの試験が行われた。 | ||||
0.0.19a | ![]() | ||||
スポンジは、有限の水が実装されるまでの、洪水抑止の為の一時的な対応用として実装された。[1] | |||||
スポンジは周囲の5×5×5の範囲の水を吸い取り、時間がたつと腐敗していた。 | |||||
0.0.19a_02 | スポンジは腐敗しなくなった。 | ||||
Java Edition Indev | |||||
0.31 | 20100201-2 | 無限水源と無限溶岩源を吸い取るようになった。しかし通常の溶岩は吸い取れなかった。 | |||
Java Edition Infdev | |||||
20100227-1 | Notchが地形生成の無限化を見据えてゲームの大部分を改修したことにより、Indevから存在していた、スポンジを含む液体システムが機能しなくなった。Infdev後のバージョンで新たな液体システムが追加されたもののスポンジには触れられず、スポンジが必要でなくなった。 | ||||
Java Edition Beta | |||||
1.8 | Pre-release | クリエイティブモードで利用可能になった。 | |||
Java Edition | |||||
1.2.1 | 12w07a | これより前のバージョンでは、ブロックの更新をもたらすレッドストーン回路の構成部品として、BUDと共に利用できていた。スポンジを設置し撤去すると、7×7×7の範囲の全てのブロックが更新されるというものである。[2]これはスポンジの水を撤去する性質を記述していたコードの一部が残っていたことによる。 | |||
1.8 | 2014年6月8日 | ![]() | |||
14w25a | ![]() | ||||
![]() | |||||
サバイバルモードで入手可能になった。 | |||||
14w25b | 濡れたスポンジが製錬されたとき、燃料スロットに空のバケツがあるとそれを水入りバケツに変えるようになった。 | ||||
1.9 | 15w43a | エルダーガーディアンが、濡れたスポンジではなく、乾いたスポンジをドロップするようになった。 | |||
1.11 | 16w33a | エルダーガーディアンが、乾いたスポンジではなく、濡れたスポンジをドロップするようになった。[3] | |||
1.14 | 18w43a | ![]() ![]() | |||
1.15 | 19w36a | ネザーに設置すると即座に乾くようになった。 | |||
1.16 | 20w12a | クワで高速に破壊できるようになった。 | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
v0.8.0 | build 2 | ![]() | |||
クリエイティブモードでのみ利用可能であった。 | |||||
v0.16.0 | build 1 | ![]() | |||
![]() | |||||
サバイバルモードで入手可能になった。 | |||||
濡れたスポンジが製錬されたとき、燃料スロットに空のバケツがあるとそれを水入りバケツに変えるようになった。 | |||||
不明 | |||||
? | 高温のバイオームで乾くようになった。 | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.4.0 | beta 1.2.13.8 | 稀にスポンジをドロップする溺死ゾンビが追加された。 | |||
beta 1.2.20.1 | 溺死ゾンビがスポンジをドロップしなくなった。 | ||||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | ネザーに設置すると即座に乾くようになった。 | |||
![]() ![]() | |||||
1.16.0 | beta 1.16.0.57 | クワで高速に破壊できるようになった。 | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU5 | CU1 | 1.0 | Patch 1 | 1.0.1 | ![]() |
クリエイティブモードでのみ利用可能であった。 | |||||
TU28 | CU16 | 1.19 | ![]() | ||
![]() | |||||
TU31 | CU19 | 1.22 | Patch 3 | サバイバルモードで入手可能になった。 | |
スポンジは設置されるとタクシー距離[注釈 1]で7ブロック以内の隣接する水源ブロックを吸い取り、濡れたスポンジに変化するようになった。 | |||||
1.90 | ![]() ![]() | ||||
ネザーか高温のバイオームに設置してしばらくすると乾くようになった。 | |||||
New Nintendo 3DS Edition | |||||
0.1.0 | ![]() | ||||
1.3.12 | ![]() | ||||
![]() | |||||
サバイバルモードで入手可能になった。 | |||||
スポンジは設置されるとタクシー距離[注釈 1]で7ブロック以内の隣接する水源ブロックを吸い取り、濡れたスポンジに変化するようになった。 | |||||
濡れたスポンジが製錬されたとき、燃料スロットに空のバケツがあるとそれを水入りバケツに変えるようになった。 |
ギャラリー[]
Adventure Update(Beta 1.8) 以降、スポンジはクリエイティブモードで入手可能になった
海底神殿のスポンジ部屋