サウンド(英:Sound)は、特定のイベントの発生をプレイヤーに伝えたり、ゲームの雰囲気を作り出したりすることを目的とする、聴覚的な出力のことである。Mobやブロックなどの様々な物はサウンドを持つ。
ゲームプレイ[]
Java Editionでは、一度に255個のサウンドを鳴らすことができるが、通常のサウンドは247個までしか鳴らすことができず、残りの8個は環境音によって使用される。Bedrock Editionでは、一度に最大32個のサウンドを鳴らすことができる。[1]
ほとんどの音は再生された場所から16ブロックの範囲まで聞こえるが、以下のような例外が存在する。
- 音符ブロックからのサウンドは、48ブロック先まで聞こえる。
- ジュークボックスからのサウンドは、64ブロック先まで聞こえる。
- ワールド全体のサウンドイベント(距離に関係なく、全てのプレイヤーに同じ音量で再生されるサウンド)
Java Editionでは、ゲームルールglobalSoundEvents
をfalse
に設定することで、ワールド全体のサウンドイベントを無効にできる。
雰囲気[]
雰囲気は、環境音の再生に使用する内部的なカウンターのことである。暗い場所や深い場所にいるとカウンターが速く進んでいき、100%になると環境音が再生され、0%に元に戻る。現在これが何%であるかは、デバッグ画面から確認することができる。
コマンド[]
サウンドは/playsound
によって再生でき、/stopsound
によって止めることができる。
カテゴリ[]
Java Edition[]
Java Editionのサウンド設定で音量を変更することができるスライダーの一覧。
サウンドの名称 | 技術的な名称 | 説明 |
---|---|---|
主音量 | master
|
ゲーム全体の音量。 |
BGM | music
|
ゲーム内で再生される音楽の音量。 |
ジュークボックス/音符ブロック | record
|
ジュークボックスや音符ブロックから再生されるサウンドの音量。 |
天候 | weather
|
雨と雷雨から再生されるサウンドの音量。[注釈 1] |
ブロック | block
|
ブロックが何かされた際のサウンドの音量。 これにはレッドストーン、液体、ブロックとプレイヤーの相互作用、爆発などが含まれる。 |
敵対的生物 | hostile
|
全てのモンスターとボスMobから再生されるサウンドの音量。 |
友好的生物 | neutral
|
動物など、モンスターとボスMob以外から再生されるサウンドの音量。 |
プレイヤー | player
|
プレイヤーの移動、投擲、射撃、エンティティとの相互作用から再生されるサウンドの音量。 |
環境音 | ambient
|
環境音とロケット花火から再生されるサウンドの音量。 |
声/スピーチ | voice
|
音声読み上げの音量。 |
Bedrock Edition[]
Bedrock Editionのオーディオ設定で音量を変更することができるスライダーの一覧。
サウンドの名称 | 技術的な名称 | 説明 |
---|---|---|
メイン | master |
ゲーム全体の音量。 |
BGM | music
|
ゲーム内で再生される音楽の音量。 |
効果音 | - | GUIでのサウンドや、カテゴリの指定が無効なサウンドといった特殊なサウンドの音量。 |
環境音 | ambient
|
環境音とロケット花火から再生されるサウンドの音量。 |
ブロック | block
|
ブロックが何かされた際のサウンドの音量。 これにはレッドストーン、液体、ブロックとプレイヤーの相互作用、爆発などが含まれる。 |
友好的生物 | neutral
|
動物など、モンスターとボスMob以外から再生されるサウンドの音量。 |
敵対的生物 | hostile
|
全てのモンスターとボスMobから再生されるサウンドの音量。 |
プレイヤー | player
|
プレイヤーの移動、投擲、射撃、エンティティとの相互作用から再生されるサウンドの音量。 |
ジュークボックス/音符ブロック | record
|
ジュークボックスや音符ブロックから再生されるサウンドの音量。 |
天候 | weather
|
雨と雷雨から再生されるサウンドの音量。[注釈 1] |
テキスト読み上げ | voice |
音声読み上げの音量。 |
エンティティ依存のサウンド[]
一部のサウンドは、その動作を実行するエンティティによってカテゴリが選択される。例えば、ヴィンディケーターが歩いた際の足音は「敵対的生物」カテゴリになり、ブタが歩いた際の足音は「友好的生物」カテゴリになり、プレイヤーが歩いた際の足音は「プレイヤー」カテゴリになる。
アクセシビリティ[]
音声読み上げ[]
音声読み上げは、スクリーンに映し出された全てのテキストを音声として再生する機能である。これは、目の不自由なプレイヤーのプレイを支援することを意図して追加された機能である。音声読み上げは、アクセシビリティ設定か、ゲーム内でctrl + bを押す[Java Edition限定]ことで有効化できる。
字幕[]
字幕は、画面右下にゲーム内で再生されたサウンドのテキストが表示される機能である。テキストの左右には、どちらからそのサウンドが聞こえてきたかを示す矢印が表示される。これにより、耳の不自由なプレイヤーが極端に不利になることが無くなると同時に、そうでないプレイヤーにとってもどちらからサウンドが聞こえてきたかを知る助けになる。字幕は、サウンド設定かアクセシビリティ設定から変更することができる。
技術的情報[]
全てのサウンドには、block.stone.hit
[Java Edition限定]やstep.stone
[Bedrock Edition限定]といった名前が付いている。
歴史[]
Java Edition Classic | |||||
---|---|---|---|---|---|
2009年6月4日 | C418が、サウンドが鳴っているMinecraftの試作映像を公開した。これは開発者バージョンではなく、編集によって音が後付けされたものである。 | ||||
0.0.22a | サウンドが追加された。[4][5][6][7] | ||||
0.0.23a | 音楽と効果音のオン/オフを切り替える設定が追加された。 | ||||
Java Edition Indev | |||||
0.31 20100104 | Paul Lambによって作成された、新しいサウンドエンジンが追加された。[8] | ||||
20100207-1 | OpenALを使用したサウンドシステムに変更された。[9] | ||||
Java Edition Alpha | |||||
v1.1.1 | 音楽と効果音の音量をスライダーで変更できるようになった。 | ||||
v1.1.2_01 | Minecraftのリソースのダウンロード方法が変更された。これにより、現在Minecraft Launcherを使用して起動できるバージョンの中で、サウンドが正常に動作する最古のバージョンとなった。 | ||||
Java Edition | |||||
1.4.2 | 12w38b | サウンドエンジンが更新された。 | |||
1.6.1 | /playsound が追加された。 | ||||
1.7.2 | 13w36a | サウンド設定の音量スライダーが、「主音量」、「BGM」、「ジュークボックス/音符ブロック」、「敵対的生物」、「友好的生物」、「プレイヤー」、「天候」、「ブロック/環境音」に分けられた。 | |||
13w42a | サウンドシステムが書き換えられた。 | ||||
リソースパックを使ってサウンドを変更できるようになった。 | |||||
1.7 | ゲームが一時停止している間、音楽も一時停止するようになった。 | ||||
1.9 | 15w43b | 字幕が追加された。 | |||
16w02a | サウンド設定の音量スライダーに「声/スピーチ」が追加された。 | ||||
1.9.3 | pre2 | /stopsound が追加された。 | |||
1.14 | 19w12a | サウンドシステムが書き換えられた。 | |||
19w14a | デバッグ画面に「サウンド」セクションが追加された。 | ||||
1.19 | 22w11a | HRTFを用いたより良い立体音響でサウンドを再生できる「指向性オーディオ」設定が追加された。 | |||
1.19.3 | 22w44a | ゲームルールglobalSoundEvents が追加された。 | |||
1.20 | 23w12a | 足音が、下にあるブロックと現在入っているブロック(例えば松明や草)のどちらも鳴るようになった。 | |||
23w18a | 当たり判定が無いブロックの上を歩いても、足音が再生されないようになった。[10] | ||||
ブロックの端を歩いた際に、そのブロックの足音が正常に再生されるようになった。[11] | |||||
Pocket Edition Alpha | |||||
Pre-release | サウンドが追加された。[12] | ||||
v0.1.2 | サウンドの切り替えができるようになった。 | ||||
v0.7.0 | 音量スライダーが追加された。 | ||||
v0.12.1 | サウンドエンジンが変更され、一度に複数のサウンドを鳴らせるようになった。 | ||||
Pocket Edition | |||||
1.0.4 | リソースパックを用いて、音楽や効果音を変更できるようになった。 | ||||
1.0.5 | /playsound と/stopsound が追加された。 | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.10.0 | スクリプトAPIにサウンドイベントが追加された。 | ||||
1.12.0 | アニメーションイベントから効果音を鳴らせるようになった。 | ||||
1.16.100 | /music が追加された。 | ||||
1.16.200 | 設定で、サウンドのカテゴリごとに音量を変更できるようになった。 | ||||
1.20.10 | サウンドの鳴る方向や大きさが、プレイヤーの位置・回転ではなくカメラの位置によって計算されるようになった。これにより、前面からの三人称視点では、音の鳴る向きが左右反転するようになった。 |
トリビア[]
- Java Editionでは、昔のプレイヤーがダメージを受けた際に鳴る「ウオ」というサウンド は、今も
.minecraft/assets/objects/9d/9d485556b89bf776042080774679c37300bc744b
に存在している。
ギャラリー[]
Bedrock Editionのオーディオ設定。
Java Editionのサウンド設定。
注釈[]
脚注[]
- ↑ Introduction to Sounds | Microsoft Learn
- ↑ MC-177741
- ↑ MC-57057
- ↑ IRC logs: "P4:58:39 <08Notch> yeah, this is very basic sound". (21:58:39 UTC)
- ↑ IRC logs: "P4:59:46 <akuryo> SOUND IS HERE" (21:59:46 UTC)
- ↑ IRC logs: "P5:00:04 <AlLnAtuRalX> I hear music?" [...] "P5:00:59 <Quatroking> what the hell is this music" [...] "P5:03:36 <Lmaoboat> Lol, I heared the music after a a while without it, and I was about to yell at my brother for playing the piano again" (22:00:04 to 22:03:36 UTC)
- ↑ IRC logs: "P5:01:51 <C418> I should have made hard techno" [...] "P5:46:34 <08Notch> no, C418 did the music" (22:01:51 & 22:46:34 UTC)
- ↑ New sound engine implemented – The Word of Notch, January 5, 2010
- ↑ And software sound is now gone – The Word of Notch, February 7, 2010
- ↑ MC-2604 – 「Fixed(修正済み)」として解決済み
- ↑ MC-1133 – 「Fixed(修正済み)」として解決済み
- ↑ https://youtube.com/watch?v=jxfj84mdfl8