Minecraft Wiki
この項目はBedrock Edition、およびMinecraft Education限定の要素です。 
tickingarea
必要権限レベル

1

実行制限

チート限定

ティック領域を追加、除去、一覧表示する。

使用法[]

一度に最大10個のティック領域を割り当てることができる。

ティック領域は通常ワールドを起動した後にロードされる。しかし「preload」とマークされている場合、ワールドを起動する際に他の場所よりも先にロードされるようになる。これはチャンクのロードの順序を決めるのに有用かもしれない。

構造[]

tickingarea add <from: x y z> <to: x y z> [name: string] [preload: Boolean]
指定された2点を対角とする長方形の形にティック領域を作成する。
tickingarea add circle <center: x y z> <radius: int> [name: string] [preload: Boolean]
指定された点を中心とし指定された半径を持つ球の形にティック領域を作成する。
tickingarea remove <name: string>
指定された名前のティック領域を削除する。
tickingarea remove <position: x y z>
その座標を含んだティック領域を削除する。
tickingarea remove_all
全てのティック領域を削除する。
tickingarea list [all-dimensions: AllDimensions]
現在のディメンションにあるティック領域を全て表示する。オプションの all-dimensions: AllDimensions 引数が指定された場合は、全てのディメンションにあるティック領域が表示される。
tickingarea preload <name: string> [preload: Boolean]
指定されたティック領域がpreloadかどうかを表示する。
tickingarea preload <position: x y z> [preload: Boolean]
指定された座標を含むすべてのティック領域がpreloadかどうかを表示する。

引数[]

チャンクはワールドの垂直方向全体に及ぶため、チャンクを識別するためにY座標が必要というわけではない。しかしY座標は以下に示された位置に指定する必要がある。Y座標は任意の値で構わないが、0として保存される。

from: x y zCommandPosition および to: x y zCommandPosition

ティック領域を指定する。読み込みたい長方形の範囲の対角の座標をそれぞれ指定する。
<x>、<y>、<z>の各値は、浮動小数点数またはチルダ・キャレット表記法で表記された3次元座標を指定する。
xおよびzの数値が-30,000,000未満または30,000,000以上の場合、それぞれ-30,000,000または30,000,000として扱われる。

center: x y zCommandPosition

ティック領域を指定する。読み込みたい球状の範囲の中心の座標を指定する。
<x>、<y>、<z>の各値は、浮動小数点数またはチルダ・キャレット表記法で表記された3次元座標を指定する。
xおよびzの数値が-30,000,000未満または30,000,000以上の場合、それぞれ-30,000,000または30,000,000として扱われる。

radius: intint

ティック領域の半径を、中心から端までのチャンク数として指定する。なお0から4までの数値でなければならない。
32ビットの整数値で指定する。 It should be between 0 and 2,147,483,647 (inclusive).

name: stringbasic_string

ティック領域の名前を指定する。
文字列を指定する。また、文字列はスペースを含まない単一の単語か引用符で囲んで指定する。

preload: Booleanenum

preload modeが未指定の場合、現在のpreloadの値を表示する。
ブール値(true または false)を指定する。

position: x y zCommandPosition

ティック領域内にある点の座標を指定する。
<x>、<y>、<z>の各値は、浮動小数点数またはチルダ・キャレット表記法で表記された3次元座標を指定する。

all-dimensions: AllDimensionsenum

all-dimensionsでなければならない。他のディメンションのティック領域もリストに表示するかどうか指定する。

結果[]

コマンドトリガーBedrock Edition
任意引数が正しく指定されていない場合 構文解析不能
/tickingarea add ...11個目のティック領域を追加しようとした場合 失敗
追加しようとしたティック領域の大きさが100チャンクを超える、または球体の半径が0より少ないか4より大きい場合
既にあるティック領域と同じ名前のティック領域を追加しようとした場合
/tickingarea remove ...
/tickingarea preload ...
指定された名前または座標を含むティック領域が無い場合
/tickingarea remove_all
/tickingarea list ...
ティック領域が1つも無い場合
任意成功時追加、削除、またはティック領域のリストを表示する

出力[]

コマンドエディション状況成功回数
任意Bedrock Edition失敗0
成功1

使用例[]

  • (280, 72, 105) から (328, 78, 130) までの長方形の領域をティック領域に指定したい場合、/tickingarea add 280 0 105 328 0 130または/tickingarea add 280 0 130 328 0 105と入力する。
  • "Homebase" という名前のティック領域を、現在いるチャンクを中心に各方向2チャンクずつ伸ばしたい場合は、/tickingarea add circle ~ ~ ~ 2 Homebaseと入力する。
  • "world spawn"という名前のティック領域を削除したい場合、/tickingarea remove "world spawn"と入力する。
  • 全ての (-200, 72, 1000) の座標を含むティック領域を削除したい場合、/tickingarea remove -200 72 1000と入力する。
  • 全ての定義されたティック領域を削除したい場合、/tickingarea list all-dimensionsと入力する。

歴史[]

Bedrock Edition
1.2.0beta 1.2.0.2/tickingareaが追加された。
1.18.20beta 1.18.20.21/tickingarea add ...preload: Booleanが追加された。
/tickingarea preload ...が追加された。