再生時間 01:54
Obi-Wan Finale - The Loop
この動画はいかがでしたか?
再生する
1人以上のプレイヤーにプライベートメッセージを送信する。"w"と"msg"は別名である。
※つまり、/w/msg/tellは変わらない。
- 構文
- Java Edition
tell <player> <message ...>
msg <player> <message ...>
w <player> <message ...>
- Bedrock Edition
tell <target: target> <message: message>
msg <target: target> <message: message>
w <target: target> <message: message>
- 引数
- player (BE: target: target)
- プライベートメッセージを送るプレイヤーを、プレイヤー名で指定する(オペレーターはターゲットセレクターも使用できる)。
- message(BE: message: message)
- 送るメッセージを指定する。サーバーコンソールから実行する場合はターゲットセレクターのようにスペースを含めてもよい。
/execute
経由で実行する場合はターゲットセレクターを使用できる。
- 送るメッセージを指定する。サーバーコンソールから実行する場合はターゲットセレクターのようにスペースを含めてもよい。
- 結果
- 引数が正しくない場合、ターゲットセレクタの指定に該当するオンラインのプレイヤーが存在しない場合、もしくはオンラインの名ありプレイヤーが存在しない場合、コマンドは失敗する。
- 成功すると、対象のプレイヤーのみがチャット欄でプライベートメッセージを見られる。複数人を指定するターゲットセレクター(例:
@a
)がmessageで使われた場合、名前部分が以下のように整形される。二人なら"name1 and name2"のように、n人なら"name1, name2, ... and namen"のようになる。Pocket Editionではメッセージ中のターゲットセレクターは解釈されない。
- 使用例
- Aliceにミッション開始を告げる:
/tell Alice Start the mission!