コマンドを実行したプレイヤーから最も近い位置にある構造物の座標をチャット欄に表示する。
構文[]
- Java Edition
/locate <生成物>
- Bedrock Edition
/locate <feature: Feature>
引数[]
JE: <生成物>
BE: feature: Feature
座標を知りたい構造物を指定する。指定できるものは以下の通りである。
構造物名 | Java Edition | Bedrock Edition | ディメンション |
---|---|---|---|
砦の遺跡 | bastion_remnant
|
bastionremnant
|
ネザー |
埋もれた宝 | buried_treasure
|
buriedtreasure
|
オーバーワールド |
エンドシティ | endcity
|
endcity
|
ジ・エンド |
ネザー要塞 | fortress
|
fortress
|
ネザー |
森の洋館 | mansion
|
mansion
|
オーバーワールド |
廃坑 | mineshaft
|
mineshaft
|
オーバーワールド |
神殿 | monument
|
monument
|
オーバーワールド |
ネザーの化石 | nether_fossil
|
— | ネザー |
海底遺跡 | ocean_ruin
|
ruins
|
オーバーワールド |
ピリジャーの前哨基地 | pillager_outpost
|
pillageroutpost
|
オーバーワールド |
荒廃したポータル | ruined_portal
|
ruinedportal
|
オーバーワールド、ネザー |
難破船 | shipwreck
|
shipwreck
|
オーバーワールド |
要塞 | stronghold
|
stronghold
|
オーバーワールド |
砂漠のピラミッド | desert_pyramid
|
temple
|
オーバーワールド |
イグルー | igloo
| ||
ジャングルの寺院 | jungle_pyramid
| ||
沼地の小屋 | swamp_hut
| ||
村 | village
|
village
|
オーバーワールド |
Java Editionでは、指定する構造物は大文字と小文字を区別する。
結果[]
コマンド | トリガー | Java Edition | Bedrock Edition |
---|---|---|---|
任意 | 引数が正しく指定されていない | 解析不能 | 失敗 |
201×201チャンクの正方形の中に要求された構造物を見つけられない[Bedrock Editionで要調査] | 失敗 | ||
成功 | チャットに入力した最寄りの構造物の座標を表示 |
出力[]
コマンド | エディション | 状況 | 成功回数 | /execute store success ... | /execute store result ... |
---|---|---|---|---|---|
任意 | Java Edition | 失敗 | 0 | 0 | 0 |
成功 | 1 | 1 | 実行者と構造物の間の水平距離 | ||
Bedrock Edition | 失敗 | 0 | N/A | N/A | |
成功 | 1 | N/A | N/A |
注意[]
成功時には、チャットに入力した最寄りの構造物の座標が表示される。一部の構造物ではY座標を(y?)
として表示する(Bedrock Editionでのすべての構造物)。
例[]
- 最寄りの森の洋館の座標を得るには:
/locate mansion
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.11 | 16w39a | /locate を追加。 | |||
1.13 | 18w06a | /locate がこれまでTemple にまとめられていた全ての構造体に対して異なる構造物名を受け付けるようになった:Desert_Pyramid 、Igloo 、Jungle_Pyramid 、Swamp_Hut 。 | |||
18w08a | /locate コマンドの出力に、クリックできる瞬間移動リンクを追加。 | ||||
1.16 | 20w11a | ネザーの化石を探せるようになった。 | |||
20w21a | 構造物名が小文字で指定されるようになった。 | ||||
開発中のJava Edition | |||||
1.19 | 22w19a | Ponit of Interestを探索するlocate poi <poi> の構文が追加された。
| |||
/locatebiome が削除され、このコマンドの機能を受け継ぎlocate biome <biome> の構文が追加された。 | |||||
以前の/locate の機能を持つlocate structure <structure> という構文が追加された。 | |||||
Pocket Edition | |||||
1.0.0 | alpha 0.17.0.1 | /locate を追加。 | |||
alpha 0.17.0.2 | /locate を削除。 | ||||
alpha 1.0.0.0 | /locate を再追加。要塞にのみ機能。 | ||||
1.1.0 | alpha 1.1.0.0 | /locate がその他の構造物を探せるようになった。 |