「Help」はこの項目へ転送されています。Minecraft Wikiの編集に関するヘルプについては「ヘルプ:目次」をご覧ください。
コマンドのヘルプや一覧を表示する。
構文[]
- Java Edition
help
- 全てのコマンドを一覧表示する。
help <command>
- コマンドの使用法を表示する。
- Bedrock Edition
help <command: CommandName>
- コマンドの使用法を表示する。
help [page: int]
- 全てのコマンドを一覧表示する。
引数[]
JE:<command>
:文字列
BE:command: CommandName
:basic_string
- 文字列を指定する。Java Editionでは,文字列は貪欲な(greedy)文字列で指定する(コマンドの残りの部分をすべて文字列の引数として扱う)。 Bedrock Editionでは,文字列はスペースを含まない単一の単語か引用符で囲んで指定する。Bedrock Editionでは、単語(空白を含まない)でなければならない。
- ヘルプを表示するコマンド名を指定する。Java Editionではさらに、ヘルプを表示するコマンドの引数を入力することができる。
- 32ビットの整数値で指定する。また、値は-2,147,483,648以上2,147,483,647以下でなければならない。
- コマンド一覧のページ番号を指定する。1未満、または合計ページ数を超える数字は、それぞれ1、最終ページとして扱われる。
結果[]
コマンド | トリガー | Java Edition | Bedrock Edition |
---|---|---|---|
任意 | 引数が正しく指定されていない場合 | 構文解析不能 | 失敗 |
/help <command> | 指定されたコマンド名が不正である場合 | 失敗 | |
任意 | 成功時 | コマンドの使用法が表示される。 |
出力[]
コマンド | エディション | 状況 | 成功回数 | /execute store success ... | /execute store result ... |
---|---|---|---|---|---|
任意 | Java Edition | 失敗時 | 0 | 0 | 0 |
成功時 | 1 | 1 | 表示されたコマンドの使用法の数 | ||
Bedrock Edition | 失敗時 | 0 | N/A | N/A | |
成功時 | 1 | N/A | N/A |
備考[]
シングルプレイでは、LANに公開されている場合でも、マルチプレイのコマンドは表示されない。
Java Editionでは、複雑なコマンドの場合は基本的な使用法しか表示されないことがあるが、そのコマンドのより具体的なパラメータを入力することで、追加の情報を得られる。
使用例[]
- コマンドの一覧(最初のページ[Bedrock Edition限定])を表示する:
/help
/give
コマンドの使用法を表示する:/help give
/scoreboard
コマンドのadd
の使用法を表示する:/help scoreboard add
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.3.1 | 12w17a | /help が追加された。 | |||
1.9 | 16w02a | コマンドブロックで /help を実行すると、ランダムにユーモラスなフレーズが出力されるようになった。 | |||
1.13 | ? | コマンドブロックで /help を実行しても、ユーモラスなフレーズが出力されなくなった。 | |||
? | /help のページ分割が廃止された。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
v0.16.0 | build 1 | /help が追加された。 |