クォーツブロック(英:Block of Quartz)は装飾用として使用される鉱物ブロックである。模様入りのクォーツブロック(英:Chiseled Quartz Block)、クォーツの柱(英:Quartz Pillar)[Java Edition限定][注 1]、クォーツレンガ(英:Quartz Bricks)に加工することができる。
入手[]
破壊から[]
クォーツブロックは、ツルハシでのみ回収ができる。それ以外で破壊した場合、何もドロップしない。
ブロック | クォーツブロック 模様入りのクォーツブロック クォーツの柱 クォーツレンガ | |
---|---|---|
硬さ | 0.8 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 4 | |
木 | 0.6 | |
石 | 0.3 | |
鉄 | 0.2 | |
ダイヤモンド | 0.15 | |
ネザライト | 0.15 | |
金 | 0.1 |
自然生成から[]
クォーツブロックは、砦の遺跡の橋の一部として生成される。
クラフトから[]
名前 | 材料 | クラフトのレシピ |
---|---|---|
クォーツブロック | ネザークォーツ | |
模様入りのクォーツブロック | クォーツのハーフブロック | |
クォーツの柱 | クォーツブロック | 2 |
クォーツレンガ | クォーツブロック | 4 |
石切りから[]
名前 | 材料 | 石切りのレシピ |
---|---|---|
模様入りのクォーツブロック | クォーツブロック | |
クォーツの柱 | クォーツブロック | |
クォーツレンガ | クォーツブロック |
取引から[]
達人の石工の村人が50%の確率で1エメラルドとクォーツブロックかクォーツの柱を取引する。[Bedrock Edition限定]
達人の石工の村人が1エメラルドとクォーツブロックかクォーツの柱を取引する。[Java Edition限定]
用途[]
クォーツブロックは他の鉱物ブロックとは違い、クラフトでクォーツに戻す事ができない。これは、意図されているものである。[1]
製作材料として[]
名前 | 材料 | クラフトのレシピ |
---|---|---|
クォーツのハーフブロック | いずれかのクォーツブロック | |
クォーツの階段 | いずれかのクォーツブロック |
石切りとして[]
材料 | 石切りのレシピ |
---|---|
クォーツブロック |
製錬材料として[]
材料 | 製錬のレシピ |
---|---|
クォーツブロック + いずれかの燃料 |
音符ブロック[]
どのクォーツブロックの種類でも、音符ブロックの下に置くことで「バスドラム」のような音を出すことができる。
サウンド[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.stone.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
なし[sound 1] | エンティティによる | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.stone.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.stone.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
ブロックが設置される | ブロック | ブロックを設置する | block.stone.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
足音 | エンティティによる | ブロックの上を歩く | block.stone.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
? | ブロックを破壊する | dig.stone | ? | 0.8 | |
? | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.stone | ? | ? | |
? | ブロックを採掘する | hit.stone | ? | 0.5 | |
? | ? | ブロックの上でジャンプする | jump.stone | ? | ? |
? | ? | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.stone | ? | ? |
? | ブロックの上を歩く | step.stone | ? | ? | |
? | ブロックを設置する | use.stone | ? | 0.8 |
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
クォーツブロック | quartz_block | block.minecraft.quartz_block |
模様入りのクォーツブロック | chiseled_quartz_block | block.minecraft.chiseled_quartz_block |
クォーツの柱 | quartz_pillar | block.minecraft.quartz_pillar |
クォーツレンガ | quartz_bricks | block.minecraft.quartz_bricks |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
クォーツブロック | quartz_block | 155 | tile.quartz_block.default.name tile.quartz_block.chiseled.name tile.quartz_block.lines.name tile.quartz_block.smooth.name |
クォーツレンガ | quartz_bricks | 559 | tile.quartz_bricks.name |
データ値[]
「データ値」も参照
Bedrock Editionでは、クォーツのブロックは以下のデータ値を持っている。
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | ネザー水晶ブロック | |
1 | 模様入りネザー水晶ブロック | |
2 | 柱状ネザー水晶ブロック (上下) | |
3 | 柱状ネザー水晶ブロック (南北) | |
4 | 柱状ネザー水晶ブロック (東西) |
ブロック状態[]
「ブロック状態」も参照
クォーツの柱
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
axis | y
| x | 柱が東西に向いている |
y | 柱が上下に向いている | ||
z | 柱が南北に向いている |
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
chisel_type | default | default | 通常のブロック |
chiseled | 模様入りブロック | ||
lines | 柱ブロック | ||
smooth | 滑らかなブロック | ||
pillar_axis | y | x y z | ブロックの向きに沿った軸。通常は柱ブロックにのみ適用される。 |
歴史[]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
2013年1月5日 | クォーツを装飾目的でも使えるようにすると、JebがTwitterで述べた。 | ||||
2013年1月7日 | クォーツブロックの最初の画像がJebによりTwitterで公開された。 | ||||
2013年1月9日 | Jebは、13w02aの公開前にテクスチャについての内容を公開した。そこにクォーツブロックのテクスチャも含まれていて、バリエーションが3種あり、7枚のテクスチャが使用されることになった | ||||
1.5 | 13w02a | クォーツブロック、模様入りクォーツブロック、クォーツの柱が追加された。[2] | |||
13w02a | ![]() ![]() ![]() | ||||
13w03a | ファイル:Quartz Pillar Axis X JE1 BE1.png![]() | ||||
13w04a | クォーツブロックのハーフブロックを重ねたものの亜種として入手できない滑らかなクォーツブロックが追加された。 | ||||
1.13 | 17w47a | IDquartz_block での異なるブロック状態を別々のIDに分割された。
| |||
クォーツの柱の名前がQuartz Pillarに変更された。 | |||||
平坦化に伴い、ブロックIDが模様入りクォーツブロックは minecraft:chiseled_quartz_block に、クォーツの柱は quartz_pillar 変更された。 | |||||
1.14 | 18w43a | クォーツブロックを製錬することで、滑らかなクォーツブロックを入手することができる。 | |||
![]() ![]() | |||||
18w50a | ![]() | ||||
19w08a | 滑らかなクォーツは、上部ではなく、下部が通常のクォーツのテクスチャになった。 | ||||
19w09a | クォーツブロックのテクスチャの上部が下部と同じになり、![]() ![]() | ||||
19w13b | ![]() | ||||
1.16 | 20w06a | "Smooth Quartz"から"Smooth Quartz Block"に名前が変わった。 | |||
20w15a | ![]() | ||||
20w16a | ![]() | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
2013年1月15日 | JebがネザーにクォーツブロックをPocket Editionに追加する予定であるとTwitterで公表した。 | ||||
0.6.0 | ![]() ![]() ![]() | ||||
サバイバルモードで作ることができるのは、クォーツブロックだけであった。 | |||||
0.7.3 | クォーツハーフブロックがサバイバルモードでクラフトできる状態で追加された。 | ||||
0.7.4 | 模様入りクォーツブロックとクォーツの柱がサバイバルモードでクラフトできる状態で追加された。 | ||||
0.11.0 | build 1 | クォーツの階段がクラフトできるようになった。 | |||
0.12.1 | build 4 | クォーツの柱が横向きに設置できるようになった。 | |||
0.13.0 | ? | 模様入りクォーツブロックが横向きに設置できるようになった。 | |||
? | ファイル:Block of Quartz Axis X BE.png ファイル:Block of Quartz Axis X BE.png ファイル:Block of Quartz Axis Z BE.png ファイル:Smooth Quartz Axis Z BE.png ゲーム内でクォーツブロックの回転を処理する仕組みにより、他のクォーツブロックの回転状態が存在するようになった。 (これらのスクリーンショットは、当時のテクスチャを使用していないことに注意) | ||||
? | ![]() | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.9.0 | beta 1.9.0.0 | クォーツブロックを製錬することで、滑らかなクォーツブロックを入手することができる。 | |||
滑らかなクォーツブロックを使用して、階段やハーフブロックをクラフトすることができるようになった。 | |||||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
石工の村人が1~2個のエメラルドとクォーツの柱を取引するようになったため、再生可能資源になった。 | |||||
? | ファイル:Chiseled Quartz Block Axis X.png ![]() | ||||
1.11.0 | beta 1.11.0.4 | 石工の村人が1個のエメラルドで、クォーツの柱を取引するようになった。 | |||
beta 1.11.0.3 | 模様入りのクォーツブロックをXとY軸向きに設置することができなくなった。しかし、ゲーム内には存在しており/setblock で設置することができる。 | ||||
1.12.0 | beta 1.12.0.3 | 取引が変更され、達人の石工の村人がクォーツブロックかクォーツの柱を取引するようになった。 | |||
? | 全面が側面のテクスチャになっているブロックを削除し、Y軸をそろえたものに揃えられた。 | ||||
1.16.0 | beta 1.16.0.57 | ![]() | |||
beta 1.16.0.63 | ![]() | ||||
1.17.10 | beta 1.17.10.20 | ![]() | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU14 | CU1 | 1.04 | Patch 1 | ![]() ![]() ![]() | |
クォーツブロック、クォーツの柱、模様入りのクォーツブロックを階段やハーフブロックにクラフトできるようになった。 | |||||
1.90 | ![]() ![]() ![]() |
問題点[]
「クォーツブロック」、「クォーツブロック」、「模様入りのクォーツブロック」、「Pillar Quartz Block」、または「Pillar Quartz」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[]
- 普通のクォーツブロックは爆発に弱いため、クォーツを使用して要塞を建築するときは、2ブロックの幅をとるか、滑らかなクォーツブロックを使用することが望ましい場合がある。
ギャラリー[]
-
クォーツブロックの初出画像
-
大理石・石灰岩の代わりに使用した例
-
森林の原木を柱状クォーツブロックへと置き換えた
-
クォーツの柱ブロックの設置例
-
Redstone Updateのリリース候補版の2番目のバナー画像
関連項目[]
脚注[]
注釈[]
- ↑ Bedrock Editionでは柱状のクォーツのブロック(英:Pillar Quartz Block)