バイオーム |
竹林(高木) | |||
---|---|---|---|---|
生長させる ブロック |
||||
果物 | ||||
構成ブロック |
| |||
既存チャンク での生成 |
可能 |
オーク(英:Oak)は様々なバイオームに自生する、ゲーム中で最も一般的な木である。オークには数種類の樹形が存在し、成長に要する空間が木の中で最小である。ダークオークの木と同様に、葉が消失する時にリンゴをドロップする可能性があり、またシラカバの木と同様に、花の近くで成長するとミツバチの巣がそれに伴って生成されることがある。
樹形[]
オークにはそれぞれ異なる特性を持ついくつかの樹形が存在する。
- オークの低木は一番よく目にするもので、葉の配置はシラカバの木のものと同じである。
- オークの高木はより出現頻度が低く、見た目も違い、異なる成長要件になっている。しばしば幹の横に伸び、時には葉に囲まれ完全に独立した「枝」を持つ。垂直方向には苗木の上に4~14ブロックの空間(空気または葉のみ)が必要だが、その他の方向は完全に閉鎖されていても構わない。
- オークの高木には、最低4ブロックの幹の上に1ブロックのみの葉の層が生成されるパターンがあり、これにより稀に垂直方向に5ブロックの空間の場所に成長することも出来るが、通常は幹の高さは垂直方向の空間の高さより2ブロック小さなものになり、事実上の最小高は6ブロックとなる。
- 幹が生ずる空間の周囲、地面から1ブロック離れたところに、ガラスやハーフブロックのような非固体ブロックによる支柱があると、高木の樹形にしか成長しなくなる。
- 稀なケースとして「風船状」のオークが存在し、これは最小の大きさで生成されたオークの高木のことである。高い幹と球形の葉からなるその形状は風船のように見える。周囲に成長を妨げるブロックがあっても成長する。通常4つの原木からなるが、それより多くなることもある。
- 沼地では、自然生成されるオークの木は水中に植わっている傾向がある。他のバイオームのオークの木は円錐もしくはとがった形状の樹冠を持つが、全ての沼地の木は丸く頂上が平たい樹冠を持っており、また樹冠の葉の範囲が広くなっている。ツタがぶら下がっていることが多い。
平原の村の集会所。
- 平原の村の集会所には固有の形状のオークの木が生成される。これ以外の生成では自然にこの樹形になることはなく、苗木からこの形に成長させることもできない。
生成[]
オークの木は以下のバイオームに生成される。
バイオーム | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
竹林 | いいえ | はい | いいえ |
暗い森 | はい | はい | いいえ |
森林 | はい | はい | いいえ |
ジャングル | いいえ | はい | いいえ |
まばらなジャングル | いいえ | はい | いいえ |
平原 | はい | はい | いいえ |
河川 | はい | はい | いいえ |
サバンナ | はい | いいえ | いいえ |
沼地 | いいえ | いいえ | はい |
森のある荒野 | はい | いいえ | いいえ |
吹きさらしの森 | はい | はい | いいえ |
草地 | はい | はい | いいえ |
ブロックとアイテム[]
オークの木からは以下のアイテムが得られる。
- リンゴ(葉の破壊によりドロップ)
- ミツバチの巣(花の近くで成長した時)
- キノコ[Bedrock Edition限定](倒木)
- オークの葉(ハサミで回収)
- オークの原木(素手や任意の道具で回収)
- オークの板材(インベントリのクラフトグリッドで原木からクラフト)
- オークの苗木(葉の破壊によりドロップ)
- 樹皮を剥いだオークの原木(原木に斧を使用)
- ツタ(沼地の木か枯れている木[Bedrock Edition限定]からハサミで回収)
植樹[]
オークの苗木は以下のブロックの上に設置できる。
オークの木に成長するには、苗木の上に最低4ブロックの高さの1×1の柱状の空間を要する。側面全てが塞がれていても成長できる。原木、葉、土、苗木は成長の妨げとならない。
花から2ブロック以内にある苗木から成長したオークの木には、2匹のミツバチが入ったミツバチの巣が5%の確率で伴っている。
異型の木[]
BedrockおよびEducation Editionでは、通常の木の他に2つの異型の木が自然生成される。

様々な形の枯れている木。

オークの倒木。
枯れているオークの木[]
枯れている木は他の樹木と同じ普通の成長パターンを持っているものの、露出したすべての樹皮がツタで覆われている。枯れている木はオークの低木として生成される。
オークの倒木[]
倒木は一本の直立した原木または切り株からなる。切り株から1〜2ブロック離れた場所にはよく原木が倒れており、時たまにキノコが生えていることもある。
オークの倒木は4〜7ブロック長の原木を有し、ツタが切り株の表面の75%を覆う。
歴史[]
Java Edition Classic | |||||
---|---|---|---|---|---|
0.0.14a | ![]() | ||||
0.0.14a_04 | ![]() | ||||
0.0.15a (Multiplayer Test 1) | ![]() | ||||
Java Edition Indev | |||||
0.31 | 20091223-2 | ![]() | |||
20100109 | ![]() | ||||
Java Edition Infdev | |||||
20100227-1 | 無限のワールドの基礎機能のテストのため、一時的に削除された。 | ||||
20100320 | 再度追加された。 | ||||
20100327 | ワールド生成後に再生成されるようになった。 | ||||
20100330 | 再生成されなくなった。 | ||||
20100413 | Paul Spooner's Forester editor scriptの一部を利用して、オークの高木が追加された。[1][2] | ||||
20100420 | 苗木からオークの高木に成長するようになった。 | ||||
20100607 | 古い木のコードに戻された。 | ||||
20100617-1 | ![]() | ||||
![]() | |||||
20100618 | ![]() | ||||
Java Edition Alpha | |||||
v1.2.0 | preview | ![]() ![]() | |||
Java Edition Beta | |||||
1.2 | タイガに生成されなくなった。 | ||||
1.3 | ![]() ![]() | ||||
1.5 | シラカバとマツが苗木から成長するようになった。古い苗木はオークのもののままか、シラカバもしくはマツのものになる。 | ||||
1.8 | Pre-release | 沼地が追加され、より一律の大きさを持ちツタが垂れ下がる沼地の木が追加された。苗木からこの樹形に成長させることはできない。灌木型のオークが削除された。 | |||
![]() ![]() | |||||
Java Edition | |||||
1.3.2 | pre | オークの高木が追加され、横向きの原木が生ずるようになった。 | |||
1.7.2 | 13w36a | オークの高木が森林バイオームに生成されなくなった。Jebによると、高木生成コードにより重大なパフォーマンスの問題が発生することが理由である。[3] | |||
覆われた森やサバンナなど、いくつかの新しいバイオームにオークが生成されるようになった。 | |||||
1.8 | 14w25a | ![]() | |||
14w25b | ![]() | ||||
1.8.2 | pre4 | オークの高木とダークオークの枝が固体ブロックを上書きしなくなった。 | |||
1.9 | 15w44a | SpoonerによるFPS修正のおかげで、オークの高木が森林バイオームに再び生成されるようになった。[5] | |||
1.10 | 16w20a | 平原とヒマワリ平原に、孤立したオークが稀に生成されるようになった。 | |||
1.14 | 18w43a | ![]() ![]() | |||
18w47a | ![]() ![]() | ||||
18w47b | ![]() ![]() | ||||
1.17 | 21w11a | ![]() | |||
1.18 | 21w39a | ![]() | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
Pre-release | ![]() #339933であった。 | ||||
v0.1.0 | ![]() | ||||
v0.2.1 | ![]() ![]() | ||||
v0.2.1 alpha2 | ![]() ![]() | ||||
v0.3.2 | ![]() ![]() #48b518に変更された。 | ||||
v0.3.3 | ![]() ![]() | ||||
v0.4.0 | ![]() ![]() | ||||
v0.7.0 | ![]() ![]() | ||||
v0.8.0 | build 2 | オークの葉のテクスチャとモデルが変更された。 | |||
v0.9.0 | build 1 | オークの高木、沼地のオーク、バージョン固有である枯れている木と倒木が追加された。 | |||
オークの葉のモデルが、上面のテクスチャがランダムに回転するようになった。オークの葉のテクスチャの色調がバイオーム色になった。 | |||||
オーク型のトウヒの木が生成されなくなった。 | |||||
v0.12.1 | build 1 | 氷雪バイオームでは、降雪の間、葉のテクスチャが次第に雪に覆われるようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | オークの葉と原木のテクスチャが変更された。 |
問題点[]
「オーク」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[]
- 現実では、オークはブナ科コナラ属の木として知られている。
ギャラリー[]
- Oak Trees.png
オークの木。
- OTree.png
風船状のオークの木。
- Balloon-Oak-Tree.png
天然の風船状のオークの木。
- Village Log.jpg
村にあるオークの倒木。
- MCPELiteTree.jpg
0.4.0以前のPocket Editionでのオークの木。
奇妙な生成[]
- Oak On Birch.png
誤ったバイオームに生成されたオークの高木。
- Tree On Fire.png
溶岩個の隣に木が生成され、引火している。
- Floating Fallen Tree.png
部分的に宙に浮いているオークの倒木。
- Lower Fallen Tree.png
地表より下にあるオークの倒木。
- Fallen Tree on the Water.png
河川の水面に直接浮いているオークの倒木。