Minecraft Wiki
オオカミ
体力値

野生: 8♥♥♥♥
ペット: 20♥ × 10、40♥ × 20[JE 1.20.5で追加予定]

振る舞い

中立(野生 難易度ピースフルを除く)
友好的(ペット)

攻撃力

野生:
イージー: 3♥♥
ノーマル: 4♥♥
ハード: 6♥♥♥
ペット:
4♥♥

大きさ

大人:
高さ: 0.85 ブロック
幅: 0.6 ブロック
子ども:
高さ: 0.425 ブロック
幅: 0.3 ブロック

スポーン条件


雪のタイガ
マツの原生林
トウヒの原生林
タイガ
森林

内部ID*

JE: 95
BE: 14

名前空間ID*

wolf

「Dog」はこの項目へ転送されています。サウンドトラックの曲については「Minecraft - Volume Alpha」をご覧ください。
この記事では、通常のオオカミについて説明しています。Minecraft Dungeonsの友好的なMobについては「MCD:オオカミ」を、Minecraft Earthの骸骨のオオカミについては「ガイコツ オオカミ」をご覧ください。

Jensはここのところ新Mobにかかりっきりなんだ。オオカミだよ! 手懐けて付いて来させたりできて、ペットになるんだ。かなりレアだけど、一度ペットにすればデスポーンすることはないよ。

Notch[1]

オオカミ(英:Wolf)は飼いならすことのできる中立的Mobである。

スポーン[]

オオカミは森林タイガタイガの原生林2種、雪のタイガの、草ブロック粗い土ポドゾルの上に、4頭の群れで自然スポーンする。そのうち10%は幼獣としてスポーンする。

自然スポーンしたオオカミは野生であり、プレイヤーからの攻撃を受けると敵対する。

ドロップ[]

成獣のオオカミがプレイヤーかペットのオオカミに倒されると、経験値1–3をドロップする。

繁殖に成功すると経験値1–7をドロップする。

幼獣を倒してもアイテムや経験値は得られない。

振る舞いと外見[]

関係性によってオオカミは以下の3つの態様を示す。

  • 野生のオオカミの毛皮は灰色で、尾は下がっており、目は1ピクセルの黒い瞳孔と白の1ピクセルで構成されている(左右ともに)。プレイヤーに対して中立である。ウサギキツネスケルトンとその亜種・ラマヒツジ・子ガメには自ら攻撃を仕掛ける。ラマの強さによっては、唾を吐きかけられた時に逃げ出すことがある。オオカミはデスポーンしない。
  • 攻撃状態のオオカミは唸り続け、恐ろしい外見をしている。尾がまっすぐに伸び、目が赤くなり、口は微かに牙を見せるように持ち上がり、眉を吊り上げている。攻撃状態のオオカミは自分が攻撃している対象Mobにのみ敵対的である。たとえ相手が透明化状態であっても攻撃者を感知できる。難易度ピースフルでは、敵対してもプレイヤーにダメージを与えることはない。
  • ペット のオオカミは人懐こい目をしている。赤い首輪をしており、首輪はオオカミに対して染料を使うことで様々な色に染められる。オオカミは右クリック(あるいはボタン)でお座りをさせ、その場で待機させることができる。座っていない場合、飼い主が攻撃したターゲット(プレイヤーやMob)や飼い主を攻撃した者(ただしその飼い主が自らと同じであるか、同じチームである場合を除く)を攻撃する。クリーパーガスト、飼われているウマ・ペットのネコには飼い主が誰であろうと攻撃を仕掛けない。立っている場合、スケルトンとその亜種には自ら攻撃を仕掛けるが、ヒツジ仔ガメウサギキツネには攻撃しない。

オオカミは自分を攻撃した相手(飼い主もしくは同じチームの者を除く)に対して敵対する。また、攻撃されたオオカミを中心とする33×33×21の立方体内にいる野生のオオカミ・ペットのオオカミもその攻撃者に敵対する。

「攻撃」には釣り竿でひっかけられたり雪玉を投げられて当たった場合も含まれる。

スケルトンとその亜種・キツネ・子ガメ・友好的ウサギはオオカミを避ける。殺人ウサギ[JE限定]はオオカミを攻撃する。ヒツジは攻撃を受けた後に逃げ回る時以外、オオカミを無視する。

プレイヤーが各種の肉・骨を持っていると、オオカミは食べ物をねだるかのように首をかしげる。

幼獣はペットのオオカミと同じ振る舞いをする。幼獣は他の動物の子どもたちと同じく、頭が大きい。

動作[]

Wolf shaking

オオカミが水を身震いして払っている。

立っているペットのオオカミは飼い主の周囲をうろうろと歩き回るが、飼い主との距離が10ブロックより離れると後を追い、12ブロックより離れると付近のブロック(ブロックがあれば)にテレポートする。長距離の移動が楽になる反面、テレポートによって溶岩・深い穴からの救出がしばしば必要になることがある。

  • オオカミに使用を押すことで「お座り」をさせ、再度押すと立たせることができる。
    • 最初に手懐けた時は座っている。
    • お座り中は飼い主を追わない。ただし、飼い主が付近で戦い始めると、戦闘に加わることがある。戦闘が終わると、その場でお座り状態に戻る(水中の場合、陸地に上がるまでは座らない)。
    • 押されて水に入ったり、お座り中にダメージを受けたりすると、立ち上がって飼い主の後を追う。
  • 困難な地形であっても攻撃対象までのルートを探索する。崖沿いに移動することもあるが、時々落下ダメージを受けるほどの高さから落ちることがある。
  • オオカミはプレイヤーの歩行速度で走っているターゲットを攻撃し、クモと同じ動きで飛び掛かるが、空中にいる間はダメージを与えられない。ペットのオオカミは飼い主が攻撃を仕掛けた対象を攻撃する。
  • 1×1の水平なトンネルの中を移動したり方向転換したりすることができる。
  • 水から出ると体をブルブルと振るい、毛皮についた水を払う。

テレポーテーション[]

ペットのオオカミは飼い主との距離が12ブロックより離れると飼い主のもとにテレポートする。

  • テレポートすると攻撃対象はリセットされる。Mobを攻撃中にプレイヤーの側にテレポートすると、再びプレイヤーに付き従い始める。
  • 到達できない場所(例: の下)にテレポートすることが可能。結果として窒息でダメージを受けたり死んだりする。

以下の場合、オオカミはテレポートしない

  • お座りを命じられているとき[2]
    • 例外:お座り中にダメージを受けた時(テレポート後は立っている)
    • 例外:読み込まれているチャンクにオオカミがいて、プレイヤーが攻撃を受けるとお座りをやめてテレポートすることがある。そしてプレイヤーを攻撃している相手を攻撃し、その後お座り状態に戻る。
  • スケルトンを追っている時。スケルトンが近くにいると、洞窟の上など一か所に留まって立ったりジャンプしたりする一因となる。そのスケルトンが倒されるとオオカミはテレポートする。
  • トロッコに乗っている時
  • リードフェンスに繋がれている時
  • 読み込まれていないチャンクにいる時
  • プレイヤーが別ディメンションにいる時。プレイヤーが戻るまで、オオカミは自分がいるディメンションに留まる。ただし、ポータルに押し込まれることで別ディメンションへテレポートされることがある。
  • 飼い主が直接地面に触れていない時。(例:エリトラを使用・飛んでいる・ボートに乗っている)
  • プレイヤーを中心とした5×5×1の領域の端にあるブロックが全て透過ブロック(下に固体ブロックがあり上に別の透過ブロックがある)である時。

テレポーテーションは完全に無音で行われるが、これは意図されたものである。[3]

防護[]

飼いならされた大人のオオカミに対して飼い主がWolf Armor[JE 1.20.5で追加予定]使用すると、Wolf Armorを装備させることができる。

Wolf Armorは装備したオオカミに対してダイヤモンドの馬鎧と同等の防御力11 ( × 5.5)を与える。

飼い主がハサミを使用すると、オオカミから脱がすことができる。ディスペンサーはWolf Armorの装備の着脱には利用できない。

手懐け方 および体力と給餌[]

オオカミはを与えることで手懐けることができる。懐いてペットになると、オオカミはそれ以上骨を受け付けなくなる。懐くまでに必要な骨の数はランダム(骨1本ごとに13の確率)である。[4]ペットになると、赤い首輪をつけ、泳いでいなければその場に座る。プレイヤーがペットにできるオオカミの数に制限は無い。[5]

オオカミの尾は体力により上下する。正確な体力は後ろ脚と尾の角度を測ることで判断できる。角度はそのオオカミの残り体力のパーセンテージを示している。ペットのオオカミは体力が10♥♥♥♥♥を切るとクンクン鳴く。野生のオオカミの最大体力は8♥♥♥♥であるため、尾は常にペットのオオカミよりも低い位置にある。ペットのオオカミは肉(魚以外)を与えることで回復できる。以下の通り、オオカミが食べ物を食べた時に回復する体力の量は、プレイヤーが回復する満腹度と同程度である‌[Bedrock Edition限定]

エサ 回復量 備考
生鱈
生鮭
2♥ [Bedrock Edition限定]
フグ
熱帯魚
1♥ フグを与えても空腹吐き気になることはない。‌[Bedrock Edition限定]
焼き鱈 5♥♥♥ [Bedrock Edition限定]
生の鶏肉 1♥[JE限定]
2♥[BE限定][JE 1.20.5で追加予定]
生の鶏肉を与えても空腹になることはない。
焼き鳥 1♥[JE限定]
2♥[JE 1.20.5で追加予定]
6♥♥♥[BE限定]
生の豚肉
生の牛肉
生の兎肉
2♥[JE限定]
4♥♥[JE 1.20.5で追加予定]
3♥♥[BE限定]
焼き豚
ステーキ
2♥[JE限定]
4♥♥[JE 1.20.5で追加予定]
8♥♥♥♥[BE限定]
腐った肉 2♥[JE限定]
4♥♥[BE限定][JE 1.20.5で追加予定]
腐った肉を与えても空腹になることはない。
生の羊肉 2♥
4♥♥[JE 1.20.5で追加予定]
焼き羊肉 2♥[JE限定]
4♥♥[JE 1.20.5で追加予定]
6♥♥♥[BE限定]
焼き兎肉 2♥[JE限定]
4♥♥[JE 1.20.5で追加予定]
5♥♥♥[BE限定]
焼き鮭 6♥♥♥ [Bedrock Edition限定]
ウサギシチュー 10♥♥♥♥♥ [Bedrock Edition限定]

オオカミは食中毒にならないため、生の鶏肉腐った肉でも平気で食べられる。ペットのオオカミは既に体力がフルの場合、繁殖モードのアニメーションを開始する。

治癒か再生のスプラッシュポーションを投げることでも回復することができる。

繁殖[]

Sitting pup

座っている幼獣。

体力がフルのペットのオオカミは、腐った肉・生の鶏肉(食中毒にはならない)を含む全種類の肉で繁殖可能である。

繁殖で産まれた幼獣の成長は、肉類を与えることで短縮が可能である。成長にかかる時間は肉類を与えるごとに10%短くなる。回復の時とは異なり、繁殖と成長の促進にウサギシチューや各種の魚を使うことはできない。

他者が所有する2頭のオオカミを繁殖させると、産まれた幼獣はその親を所有する者を飼い主として認識する。飼い主がそれぞれ異なる2頭のオオカミを繁殖させると、幼獣の所有者は若い方の親オオカミの所有者となる。

サウンド[]

サウンド字幕分類説明名前空間ID字幕キー音量ピッチ減衰
距離
Wolf pants[6]??entity.wolf.ambientsubtitles.entity.wolf.ambient??16
Wolf dies??entity.wolf.deathsubtitles.entity.wolf.death??16
Wolf growls??entity.wolf.growlsubtitles.entity.wolf.growl??16
None[7]?Unused sound evententity.wolf.howlNone??16
Wolf hurts??entity.wolf.hurtsubtitles.entity.wolf.hurt??16
Wolf pants??entity.wolf.pantsubtitles.entity.wolf.ambient??16
Wolf shakes??entity.wolf.shakesubtitles.entity.wolf.shake??16
Footsteps??entity.wolf.stepsubtitles.block.generic.footsteps??16
Wolf pants[6]??entity.wolf.whinesubtitles.entity.wolf.ambient??16

技術的情報[]

mobの様々なプロパティを含むエンティティデータと関連付けられている。

  • エンティティデータ
    • 敵対化可能なすべてのMobに共通するタグ
    • 飼い慣らし可能なすべてのMobに共通するタグ
    • 繁殖できるMobの追加フィールド
    • すべてのエンティティに共通するタグ
    • すべてのMobに共通するタグ
    •  CollarColor:首輪の色。野生のオオカミにもこのフィールドは存在するが描画はされない。デフォルトでは14(赤色)である。

首輪の色

詳細は「オオカミ/DV」を参照
[編集]

実績[]

詳細は「実績」を参照
アイコン 実績 ゲーム内での説明 実際の条件(異なる場合) 得られるゲーマースコア トロフィーの種類(PS)
群れのリーダー5匹のオオカミと友達になろう。シングルプレイではなくマルチプレイでも達成できる。また、以前のワールドを開く事でも達成できる。20Gブロンズ

進捗[]

詳細は「進捗」を参照
アイコン 進捗 ゲーム内での説明 前提条件 実際の条件(異なる場合) 名前空間ID
「それ」は侵食するスカルクカタリストの近くでMobを倒す モンスターハンター以下の70種(72種‌[JE 1.21で追加予定])のMobのうちどれかスカルクカタリストの近くで倒す。 経験値をドロップしないMob(すべての動物の子供、アレイ、コウモリ、アイアンゴーレム、スノウゴーレム、村人、行商人)はこの挑戦の対象外である。adventure/kill_mob_near_sculk_catalyst
コウノトリの贈り物動物を繁殖させる 農業以下の25(26‌[JE 1.20.5で追加予定])種のMobのいずれかを繁殖させる。 husbandry/breed_an_animal
永遠の親友となるだろう動物を手懐ける 農業以下の8種のMobのいずれかを手懐ける。 husbandry/tame_an_animal
二匹ずつすべての種類の動物を繁殖させる コウノトリの贈り物以下の24(25‌[JE 1.20.5で追加予定])種のMobのそれぞれを繁殖させる。他の飼育可能なMobは進捗からは無視される。 商人のラマラマとしてカウントされない。またラバは2匹合わせて交配させることができないため、ウマロバから生まれた時点で達成されるようになっている。husbandry/bred_all_animals

動画[]

Jebが投稿した開発中のオオカミ。


歴史[]

このページは等角図が不足しています。 
適切な等角図を追加したら、このテンプレートを削除してください。
具体的な内容は次の通りです:12w34a tame wolf (all collars) textures. 18w43a tamed baby wolf. 19w45a sitting wolf legs changes
Java Edition Beta
2011年3月2日Notchは尊敬する人物(恐らくPeter Molyneux)と朝食を取った後にオオカミの実装を決めた。
2011年3月18日Jebが開発中のオオカミのプレビュー動画を投稿した。
1.4 オオカミと幼獣が追加された。
ペットにできるようになり、ペットのオオカミを繁殖させられるようになった。
プレイヤーやペットのオオカミから攻撃を受けると敵対するようになった。
ペットのオオカミを座らせないままプレイヤーがゲームを終了すると、オオカミは野生に戻り、再び懐かせなければならないバグがあった。この問題はオオカミ実装以降のいくつかのアップデート後に修正された。
1.5SMP(サバイバルマルチプレイ)においてオオカミの体力がフルの時にクンクンと鳴き続けるバグが修正された。これはJebが誤って同期済みの体力ではなくクライアント側の体力を使用していたことによるものである[8]
1.6?プレイヤーが自分自身を矢で射ると、ペットのオオカミがプレイヤーを攻撃するバグが修正された。
1.8?家畜と同様にオオカミはデスポーンしなくなり、稀にしかスポーンしなくなった。ほとんどはワールド生成時に生成される。
Java Edition
1.1?敵対時にのみデスポーンするようになった。中立またはペットのオオカミはデスポーンしない。
1.2.112w03a小麦で繁殖させるとずっと座ったままになるバグが修正された。
ペットのオオカミは体力がフルの時、生の鶏肉焼き鳥生の豚肉焼き豚生の牛肉ステーキ腐った肉といった何らかの肉を使うことで繁殖可能になった。
1.4.212w34aペットのオオカミの首輪を染色できるようになった[9]
1.4.4?野生の幼獣が追加された。クリエイティブモードでスポーンエッグを使用した場合のみスポーンする。
1.6.1?野生の中立的なオオカミは最低2分後にデスポーンするようになった。
1.6.2releaseクリエイティブモードで攻撃された時、ゾンビクリーパースケルトンと一緒にいるオオカミがプレイヤーに敵対することがなくなった。[曖昧なバージョン情報]
1.814w02a幼獣の成長を生の鶏肉焼き鳥生の豚肉焼き豚生の牛肉ステーキ腐った肉を使って促進できるようになった。
14w05b透明化中には首輪も透明化するようになった。
14w10aオオカミ(野生・ペットともに)はスケルトンウィザースケルトンを追いかけて攻撃するようになった。
名札を使って名付けられたペットのオオカミが死ぬと、死亡メッセージが飼い主に表示されるようになった。
14w18a首輪のデフォルト色が赤というよりオレンジ色に近くなった[10]
1.915w38a名前のついていないペットのオオカミの死亡時も、飼い主に死亡メッセージが表示されるようになった。
15w39aオオカミの身長がわずかに高くなった(0.8ブロックから0.85ブロックの高さに、子供は0.4から0.425ブロックの高さに変更)
15w46a首輪のデフォルト色が赤に戻された。
1.1016w21a野生のオオカミがデスポーンしなくなった。
1.1116w32aオオカミのエンティティIDが Wolf から wolf に変更された。
1.1318w07a野生のオオカミが子ガメを攻撃するようになった。
1.1418w43a オオカミと幼獣のテクスチャが変更された。
ペットのオオカミ・幼獣のテクスチャが変更された。
攻撃状態のオオカミ・幼獣のテクスチャが変更された。
19w07a野生のオオカミがキツネを攻撃するようになった。
19w45aオオカミの座った際の後ろ脚の位置が、からに変更された。[11]
1.1620w10aオオカミがロケット花火からダメージを受けた際に攻撃状態になるようになった。[12]
1.16.2Pre-release 3オオカミが暗い場所にいる際に、適切に描画されるようになった。
1.1821w44aオオカミが雪ブロックの上にスポーンできるようになった。
開発中のJava Edition
1.20.523w51a Wolf Armorを装備させられるようになった。
24w03a 首輪のテクスチャが変更された。
Armorのテクスチャが変更された。
24w06a飼いならされたオオカミの体力が、20♥ × 10から40♥ × 20に変更された。
環境由来のダメージに対する軽減効果が失われた。
飼いならされたオオカミに餌を与えた際の体力の回復量が、2倍になった。
Pocket Edition Alpha
0.9.0build 1 オオカミと幼獣が追加された。
ペットにできるようになり、ペットのオオカミを繁殖させられるようになった。
プレイヤーやペットのオオカミから攻撃を受けると敵対するようになった。
build 2サウンドが追加された。
build 9画面下部にオオカミを手懐けたり座らせたりするボタンが追加された。
0.11.0build 1首輪が染色可能になった。
0.12.1build 11ペットのオオカミは、プレイヤーがで攻撃した対象を攻撃するようになった。
0.13.0build 1スケルトンウサギを自ら攻撃するようになった。
0.14.0build 1子供ゾンビは付近に成獣がいる場合はプレイヤー・村人・ゴーレムに攻撃する前に成獣に乗るようになった。
0.15.0build 1子どもハスクがオオカミに乗るようになった。
ストレイを攻撃するようになった。
0.16.0build 4難易度ピースフルでプレイヤーにダメージを与えるようになった。[要検証]
Pocket Edition
1.1.0alpha 1.1.0.0ラマから逃げるようになった。
Bedrock Edition
1.5.0beta 1.5.0.4野生のオオカミが子ガメを攻撃するようになった。
1.10.0beta 1.10.0.3 オオカミと幼獣のテクスチャが変更された。
ペットのオオカミと幼獣のテクスチャが変更された。
攻撃状態のオオカミ・幼獣のテクスチャが変更された。
1.13.0beta 1.13.0.1野生のオオカミがキツネを攻撃するようになった。
Bedrock Edition
1.16.0beta 1.15.0.51森林森林の丘陵巨大樹のタイガにスポーンするようになった。
Legacy Console Edition
TU1CU1 1.0 Patch 1 オオカミと幼獣が追加された。
ペットにできるようになり、ペットのオオカミを繁殖させられるようになった。
プレイヤーやペットのオオカミから攻撃を受けると敵対するようになった。
TU14 1.04 首輪が染色可能になった。
TU31CU19 1.22 Patch 3首輪のデフォルト色が赤というよりオレンジ色に近くなった。
幼獣の成長を生の鶏肉焼き鳥生の豚肉焼き豚生の牛肉ステーキ腐った肉を使って促進できるようになった。
PlayStation 4 Edition
1.90 オオカミと幼獣のテクスチャが変更された。
ペットのオオカミと幼獣のテクスチャが変更された。
攻撃状態のオオカミ・幼獣のテクスチャが変更された。
New Nintendo 3DS Edition
0.1.0 オオカミと幼獣が追加された。
ペットにできるようになり、ペットのオオカミを繁殖させられるようになった。
プレイヤーやペットのオオカミから攻撃を受けると敵対するようになった。

問題点[]

「オオカミ」または「犬」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。

トリビア[]

  • 名札で名前を付けたペットのオオカミが倒されると、その名前が表示される。
  • 透過ブロックの中にテレポートできる。
  • プレイヤーがオオカミを攻撃し、攻撃状態のオオカミに食べ物を与えるとハートのパーティクルが現れるが、繁殖させることはできず攻撃を続ける。
  • シングルプレイ時、プレイヤーが野生のオオカミをパンチして視界から離れると、オオカミはプレイヤーを見つめてまったく動かない。再び範囲内に戻ると、オオカミはプレイヤーの追跡を始める。
  • 攻撃状態のオオカミは経路探索をすることができるが、時々1–2ブロック幅を飛び越えようとすることがある。オオカミは2ブロックの幅を飛び越えられないため落下するが、辛うじてプレイヤーにダメージを与えることがある。
  • プレイヤー自身が所有するペットのオオカミを倒すと、経験値を落とす。
  • 野生のオオカミがヒツジスケルトンキツネウサギを攻撃する際、攻撃状態の外見になる。攻撃対象が死ぬか範囲外に出ると外見は元に戻る。
  • 難易度ピースフルで野生のオオカミがプレイヤーを攻撃してもダメージを与えられないが、攻撃状態の外見になり、最小サイズのスライムのようにプレイヤーを押そうとする。
  • 野生のオオカミの幼獣の頭は、攻撃時に著しく大きくなる。
  • プレイヤーがオオカミを攻撃した後、70ブロックより距離を離すと、オオカミの外見は攻撃状態のままだが振る舞いは中立時のものとなる。‌[Java Edition限定]
  • 飼い主が同じであるペットのオオカミがMobを攻撃している際、たまたま互いの攻撃が当たると同士討ちを始めてしまう。
  • コウモリに攻撃が届かないにもかかわらず追跡する[13]

ギャラリー[]

他のメディア[]

脚注[]